ライン川流域周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />2008年4月15日(火)<br /><br />フランスの文豪ヴィクトル・ユーゴー(1802-1885)は、ライン河を愛し、1842年に「ライン河」を著わしている。<br /><br />彼が愛したのは、ラインの持つ文化の香り深さだろう。<br /><br />ラインの文化は、ドイツからフランスまで、スイスからオランダまでと幅が広く、しかも時間による熟成が見られる。<br /><br /><br />さて城だが、まずコブレンツの対岸(右岸)に、エーレンブライトシュタイン城がある。<br /><br />モーゼル河の合流点を一望に収める立地の良さは、ラインの城の中でも第一級。<br /><br />それだけに発祥は、10世紀にさかのぼる。<br /><br />そしてその重要さのために要塞に発展し、18世紀から19世紀にかけ、何回もの攻撃でフランスに破壊された。<br /><br />プロイセンになって復活するが、実践に役立たないまま、現在はユースホステルに使われている。<br /><br />ベートーベンの母の生家は、その近くにあると聞く。<br /><br /><br />同じ右岸でその上流にあるラーネック城(ラーンエック城)は、中世の城の形をした、堂々たる構えである。<br /><br />13世紀半ばマインツ大司教の領土を守るために作られたが、17世紀三十年戦争で廃墟と化した。<br /><br />その後19世紀になって鉄道技師の個人所有となって修理され、内装も含めて昔のおもかげをとどめているらしい。<br /><br /><br />その対岸(左岸)には、「英国風」と称せられる個性ある形と、黄色っぽい色で目立ったシュトルツェンフェルス城がある。<br /><br />この城はトリアー大司教の領土保全と、徴税のために作られたが、17世紀に内戦のため機能を失い、19世紀に複修して、現在は博物館として開放されているとか・・・。<br /><br /><br />写真は、ソフィーさんのマイページ(写真5,800枚)、<br />http://4travel.jp/traveler/katase/<br /><br />スイスの写真が美しい、片瀬貴文さんのマイページ(写真2,400枚)<br />http://4travel.jp/traveler/takafumi/<br /><br />文字が大きくて読みやすい、片瀬貴文の記録<br />http://blog.alc.co.jp/d/2001114<br /><br />もっと大きな文字の「人生漫歩録」<br />http://kk1717.blog83.fc2.com/<br /><br />などもご覧ください。<br /><br />

ラインを上る【68】ラインの優れた文化の香り

1いいね!

2008/04/15 - 2008/04/15

505位(同エリア582件中)

0

10

ソフィ

ソフィさん


2008年4月15日(火)

フランスの文豪ヴィクトル・ユーゴー(1802-1885)は、ライン河を愛し、1842年に「ライン河」を著わしている。

彼が愛したのは、ラインの持つ文化の香り深さだろう。

ラインの文化は、ドイツからフランスまで、スイスからオランダまでと幅が広く、しかも時間による熟成が見られる。


さて城だが、まずコブレンツの対岸(右岸)に、エーレンブライトシュタイン城がある。

モーゼル河の合流点を一望に収める立地の良さは、ラインの城の中でも第一級。

それだけに発祥は、10世紀にさかのぼる。

そしてその重要さのために要塞に発展し、18世紀から19世紀にかけ、何回もの攻撃でフランスに破壊された。

プロイセンになって復活するが、実践に役立たないまま、現在はユースホステルに使われている。

ベートーベンの母の生家は、その近くにあると聞く。


同じ右岸でその上流にあるラーネック城(ラーンエック城)は、中世の城の形をした、堂々たる構えである。

13世紀半ばマインツ大司教の領土を守るために作られたが、17世紀三十年戦争で廃墟と化した。

その後19世紀になって鉄道技師の個人所有となって修理され、内装も含めて昔のおもかげをとどめているらしい。


その対岸(左岸)には、「英国風」と称せられる個性ある形と、黄色っぽい色で目立ったシュトルツェンフェルス城がある。

この城はトリアー大司教の領土保全と、徴税のために作られたが、17世紀に内戦のため機能を失い、19世紀に複修して、現在は博物館として開放されているとか・・・。


写真は、ソフィーさんのマイページ(写真5,800枚)、
http://4travel.jp/traveler/katase/

スイスの写真が美しい、片瀬貴文さんのマイページ(写真2,400枚)
http://4travel.jp/traveler/takafumi/

文字が大きくて読みやすい、片瀬貴文の記録
http://blog.alc.co.jp/d/2001114

もっと大きな文字の「人生漫歩録」
http://kk1717.blog83.fc2.com/

などもご覧ください。

PR

  • イギリス的な?<br />色の美しい<br />シュトルツェンフェルス城

    イギリス的な?
    色の美しい
    シュトルツェンフェルス城

  • ブドウ畑が見えてきた<br />両岸にドイツ国鉄の急行が<br />走っている<br />ラインの中流

    ブドウ畑が見えてきた
    両岸にドイツ国鉄の急行が
    走っている
    ラインの中流

  • 朝霞にほんのり浮かぶ<br />ゴシックの尖塔の<br />夢のような姿

    朝霞にほんのり浮かぶ
    ゴシックの尖塔の
    夢のような姿

  • 雲の割れ目から<br />日光がさしてくる<br /><br />ライン河クルーズ

    雲の割れ目から
    日光がさしてくる

    ライン河クルーズ

  • 朝霧に浮かぶ<br />村々の幻想的風景<br /><br />ラインの中流

    朝霧に浮かぶ
    村々の幻想的風景

    ラインの中流

  • ゴシック建築の<br />安定したシルエット<br /><br />ライン河上り

    ゴシック建築の
    安定したシルエット

    ライン河上り

  • 河岸に村が栄えている<br />中腹に古城らしいものが見える<br /><br />ラインの古城

    河岸に村が栄えている
    中腹に古城らしいものが見える

    ラインの古城

  • 川沿いの<br />立派な建物

    川沿いの
    立派な建物

  • 船着き場の立派な建物は<br />ホテルだろう<br /><br />ラインの中流

    船着き場の立派な建物は
    ホテルだろう

    ラインの中流

  • 岸のコンクリート堤に<br />町名と思われる字が書かれている

    岸のコンクリート堤に
    町名と思われる字が書かれている

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP