レーゲンスブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅行6日目。<br /><br />今日は、ミュンヘンからREで1時間30分のところに位置する、<br />レーゲンスブルクへ向かいます。<br /><br />レーゲンスブルクといえば、ドナウ河畔の美しい古都。<br />バイエルン王国初代の首都として栄えていたそうです。<br />また、ドイツ国内でも珍しく、第二次世界大戦の戦災をほとんど受けませんでした。<br />そんな旧市街全体が歴史的価値があるということで、<br />世界遺産に登録されています。<br /><br />細い路地、入り組んだ石畳の道、その先には…<br /><br />

gruess gott!!南ドイツ周遊の旅 vol.09=6日目街全体が世界遺産!古都レーゲンスブルク=

67いいね!

2009/07/14 - 2009/07/22

8位(同エリア171件中)

4

49

sportcross

sportcrossさん

旅行6日目。

今日は、ミュンヘンからREで1時間30分のところに位置する、
レーゲンスブルクへ向かいます。

レーゲンスブルクといえば、ドナウ河畔の美しい古都。
バイエルン王国初代の首都として栄えていたそうです。
また、ドイツ国内でも珍しく、第二次世界大戦の戦災をほとんど受けませんでした。
そんな旧市街全体が歴史的価値があるということで、
世界遺産に登録されています。

細い路地、入り組んだ石畳の道、その先には…

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
交通
4.0
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 7:44<br />ミュンヘン中央駅よりRE4244に乗り、出発です!

    7:44
    ミュンヘン中央駅よりRE4244に乗り、出発です!

  • 今朝はホテルの朝食をつけていないので、<br />駅構内で食料調達し、列車内でいただくことに。<br /><br />まずは、カツサンド。

    今朝はホテルの朝食をつけていないので、
    駅構内で食料調達し、列車内でいただくことに。

    まずは、カツサンド。

  • そして、ヴァイスブルスト(白ソーセージ)を。<br /><br />午前中に本場ミュンヘンで食べるという、<br />王道を無事、達成♪<br />しかも病みつきになりそうなくらい美味でした!<br /><br />ウルムでは、夜食べてしまいましたが・・・<br />[関連旅行記]<br />http://4travel.jp/traveler/sportcross/album/10358220/<br />

    そして、ヴァイスブルスト(白ソーセージ)を。

    午前中に本場ミュンヘンで食べるという、
    王道を無事、達成♪
    しかも病みつきになりそうなくらい美味でした!

    ウルムでは、夜食べてしまいましたが・・・
    [関連旅行記]
    http://4travel.jp/traveler/sportcross/album/10358220/

  • 9:14<br />レーゲンスブルク駅に到着しました。<br />駅前を旧市街中心地へ向かい、Maximilianstrasseを歩きます。<br /><br />

    9:14
    レーゲンスブルク駅に到着しました。
    駅前を旧市街中心地へ向かい、Maximilianstrasseを歩きます。

  • 途中、アートな街路樹を発見!

    途中、アートな街路樹を発見!

  • レーゲンスブルク駅より徒歩15分。<br />まずはこちら!<br /><br />*レーゲンスブルク大聖堂*<br />http://www.domplatz-5.de/

    レーゲンスブルク駅より徒歩15分。
    まずはこちら!

    *レーゲンスブルク大聖堂*
    http://www.domplatz-5.de/

  • ここの見どころ(聴きどころ?)は…<br />&quot;Dom spatzen&quot;と呼ばれる、<br />レーゲンスブルク少年合唱団の歌声。<br /><br />大聖堂のすずめたち、かぁ。<br />なんとも微笑ましい名前ですね。

    ここの見どころ(聴きどころ?)は…
    "Dom spatzen"と呼ばれる、
    レーゲンスブルク少年合唱団の歌声。

    大聖堂のすずめたち、かぁ。
    なんとも微笑ましい名前ですね。

  • ミサが日曜10:00から。15分前にはほぼ満席になります。<br /><br />ミサが始まるとおよそ1時間歌声を聴くことができます。<br /><br />ただし、あくまでミサ。<br />お祈りを捧げる時間があったりと、<br />信者じゃないと居心地の悪い場面がありますが、<br />大人しくしていましょう(笑)<br /><br />しかしきれいな歌声でした。<br />とてもあの中には入れません(汗)

    ミサが日曜10:00から。15分前にはほぼ満席になります。

    ミサが始まるとおよそ1時間歌声を聴くことができます。

    ただし、あくまでミサ。
    お祈りを捧げる時間があったりと、
    信者じゃないと居心地の悪い場面がありますが、
    大人しくしていましょう(笑)

    しかしきれいな歌声でした。
    とてもあの中には入れません(汗)

  • さて、infomationで<br />レーゲンスブルクの日本語パンフをget!<br /><br />ここも結局日本人に1組くらいしか出会わなかったのに、<br />観光に力をいれているようです。<br />(日本語パンフの有無での評価ですが。)<br /><br />なお、帝国議会博物館のガイドツアー参加チケットは<br />こちらで販売。<br />そしてまたしても「student?」なんて間違えられる。。<br />みそ・・(略)

    さて、infomationで
    レーゲンスブルクの日本語パンフをget!

    ここも結局日本人に1組くらいしか出会わなかったのに、
    観光に力をいれているようです。
    (日本語パンフの有無での評価ですが。)

    なお、帝国議会博物館のガイドツアー参加チケットは
    こちらで販売。
    そしてまたしても「student?」なんて間違えられる。。
    みそ・・(略)

  • そんなわけで、ガイドツアーに参加しました。<br /><br />*帝国議会博物館*<br />http://www.regensburg.de/museumsportal/museen/reichstags_museum.html<br />ガイドツアー:7.50EURO<br /><br />この帝国議会博物館はガイドツアーに参加して、<br />内部を見学することができます。<br />英語ツアーが15:00のみ。<br />聞き取れないのですが、ドイツ語ツアーに参加しました。

    そんなわけで、ガイドツアーに参加しました。

    *帝国議会博物館*
    http://www.regensburg.de/museumsportal/museen/reichstags_museum.html
    ガイドツアー:7.50EURO

    この帝国議会博物館はガイドツアーに参加して、
    内部を見学することができます。
    英語ツアーが15:00のみ。
    聞き取れないのですが、ドイツ語ツアーに参加しました。

  • この帝国議会博物館は、<br />14世紀に建てられ、以降使用されてきたもの。<br />ここで開かれる議会は、<br />司法・立法・行政すべての権力を管理する機関。<br />議員のほとんどが王家諸侯といったもの。<br />階級別に座席に差をつけた会議室や諸侯の控え室、<br />そして、司法の場でもあったため<br />拷問室や牢がありました。<br />そこには様々な拷問具があり、寒気がします。<br /><br />

    この帝国議会博物館は、
    14世紀に建てられ、以降使用されてきたもの。
    ここで開かれる議会は、
    司法・立法・行政すべての権力を管理する機関。
    議員のほとんどが王家諸侯といったもの。
    階級別に座席に差をつけた会議室や諸侯の控え室、
    そして、司法の場でもあったため
    拷問室や牢がありました。
    そこには様々な拷問具があり、寒気がします。

  • また、調味料などを計量していた天秤があり、<br />それがかなり精巧なもの。<br />ちょっとした鍵でも天秤が傾くのです。<br /><br />1時間のガイドツアー、<br />とても興味深いものとなりました。<br /><br />(内部は撮影禁止)

    また、調味料などを計量していた天秤があり、
    それがかなり精巧なもの。
    ちょっとした鍵でも天秤が傾くのです。

    1時間のガイドツアー、
    とても興味深いものとなりました。

    (内部は撮影禁止)

  • さて、レーゲンスブルクといえば・・・

    さて、レーゲンスブルクといえば・・・

  • やっぱりココでしょ!!<br /><br />*Historische Wurstkueche*<br />http://www.wurstkuchl.de/<br /><br />ここ、ヒストリッシェ・ヴルストキュッヘは、<br />11世紀に石橋を建設する際、<br />工事従事者へ食事を提供する場としてつくられた、<br />歴史的な焼きソーセージ店。<br />850年も続く同店は、<br />世界最古のソーセージ店でもあるそうです。

    やっぱりココでしょ!!

    *Historische Wurstkueche*
    http://www.wurstkuchl.de/

    ここ、ヒストリッシェ・ヴルストキュッヘは、
    11世紀に石橋を建設する際、
    工事従事者へ食事を提供する場としてつくられた、
    歴史的な焼きソーセージ店。
    850年も続く同店は、
    世界最古のソーセージ店でもあるそうです。

  • ちなみに店の裏にあった壁には、<br />「1320年代後半に建てられた旧市街の壁」と<br />書いてあり、街を守る壁が今でも残っていました。<br /><br />昔の人がもしこの町へタイムマシーンで来ても、<br />きっと迷うことがないくらい、<br />街の様子があまり変化していないことでしょう。<br /><br />変わらないこともすごい。<br /><br />さて、焼きソーセージ店では…<br /><br />

    ちなみに店の裏にあった壁には、
    「1320年代後半に建てられた旧市街の壁」と
    書いてあり、街を守る壁が今でも残っていました。

    昔の人がもしこの町へタイムマシーンで来ても、
    きっと迷うことがないくらい、
    街の様子があまり変化していないことでしょう。

    変わらないこともすごい。

    さて、焼きソーセージ店では…

  • ビールと…

    ビールと…

  • よく合うんです、この焼きソーセージ♪<br /><br />基本的に1皿にソーセージは6本。<br />ミュンヘンのに比べると少々小ぶりで、<br />ニュルンベルクソーセージに近い感じ。<br />スパイスが効き、おかわりが欲しくなる味です!<br /><br />

    よく合うんです、この焼きソーセージ♪

    基本的に1皿にソーセージは6本。
    ミュンヘンのに比べると少々小ぶりで、
    ニュルンベルクソーセージに近い感じ。
    スパイスが効き、おかわりが欲しくなる味です!

  • 思わず、もう1杯♪<br /><br />ドナウ川畔、屋外で優雅に。<br />日本にもこんな場所があれば、通うのに。

    思わず、もう1杯♪

    ドナウ川畔、屋外で優雅に。
    日本にもこんな場所があれば、通うのに。

  • ドナウ川畔を歩きます。すると、停泊船が博物館に!<br /><br />*ドナウ船舶博物館*<br />http://www.schiffahrtsmuseum-regensburg.de/html/schiffahrtsmuseum.html<br />入館料:2EURO<br /><br />

    ドナウ川畔を歩きます。すると、停泊船が博物館に!

    *ドナウ船舶博物館*
    http://www.schiffahrtsmuseum-regensburg.de/html/schiffahrtsmuseum.html
    入館料:2EURO

  • ドナウ川とレーゲン川が合流するレーゲンスブルクは、<br />古来より交通(水運)の要衝だったそうです。<br />

    ドナウ川とレーゲン川が合流するレーゲンスブルクは、
    古来より交通(水運)の要衝だったそうです。

  • この博物館内(船内?)には、<br />その水運の歴史などを紹介しています。

    この博物館内(船内?)には、
    その水運の歴史などを紹介しています。

  • 続いて、石橋へむかいます!

    続いて、石橋へむかいます!

  • この橋は12世紀に完成した、ドイツでは最古の石橋。<br />その当時の土木技術から考えると、<br />川幅の広い、ドナウ川へこの石橋を完成させることは<br />高度な技術が必要であったそうです。<br /><br />焼きソーセージ効果もあったのかな(笑)

    この橋は12世紀に完成した、ドイツでは最古の石橋。
    その当時の土木技術から考えると、
    川幅の広い、ドナウ川へこの石橋を完成させることは
    高度な技術が必要であったそうです。

    焼きソーセージ効果もあったのかな(笑)

  • ここから眺める大聖堂など、

    ここから眺める大聖堂など、

  • 旧市街は近代的な建物が一軒もなく、<br />風情があります。

    旧市街は近代的な建物が一軒もなく、
    風情があります。

  • 旧市街にもどってきました。<br />旧市街全体が世界遺産という、<br />何ともすごい街、レーゲンスブルク。<br />建物ひとつひとつが気になります。

    旧市街にもどってきました。
    旧市街全体が世界遺産という、
    何ともすごい街、レーゲンスブルク。
    建物ひとつひとつが気になります。

  • 壁に絵が描かれています。なんだろ・・・

    壁に絵が描かれています。なんだろ・・・

  • 街散策を続けていると、気になるお店が!<br /><br />*Luise Haendlmaier&#39;s*<br />http://www.haendlmaier.de/<br /><br />なんとマスタード専門店。さすがドイツ。<br />このお店は本店。<br />同ブランドのここでしか買えない、<br />オリジナル商品もありました。<br /><br />ちなみに、後でわかったことなのですが、<br />ここの店のマスタードを使用するレストランが<br />多くみかけられました。<br /><br />空港ではみかけないおみやげ。いかがですか?

    街散策を続けていると、気になるお店が!

    *Luise Haendlmaier's*
    http://www.haendlmaier.de/

    なんとマスタード専門店。さすがドイツ。
    このお店は本店。
    同ブランドのここでしか買えない、
    オリジナル商品もありました。

    ちなみに、後でわかったことなのですが、
    ここの店のマスタードを使用するレストランが
    多くみかけられました。

    空港ではみかけないおみやげ。いかがですか?

  • さーて、コーシータイムとしますか。<br /><br />*KAFFEE LOTTE*<br />Untere Bachgasse5,93047<br />Regensburg<br />Phone:0941-5865980

    さーて、コーシータイムとしますか。

    *KAFFEE LOTTE*
    Untere Bachgasse5,93047
    Regensburg
    Phone:0941-5865980

  • この日は、ホットラテと、ストロベリーのケーキを。<br />またベリーです。ベリー系が好きなもので。

    この日は、ホットラテと、ストロベリーのケーキを。
    またベリーです。ベリー系が好きなもので。

  • 再び街散策を開始!<br />手前はノイプファル教会。

    再び街散策を開始!
    手前はノイプファル教会。

  • 何度もいいますが(いいたくなりますが)、<br />美しい街並みが続きます。<br /><br />すると…

    何度もいいますが(いいたくなりますが)、
    美しい街並みが続きます。

    すると…

  • 足元をみると、そこに足跡が?!

    足元をみると、そこに足跡が?!

  • 通りのプレートには…<br />Schwarze Baeren Strasse.<br /><br />『黒熊通り』<br />あの足跡は熊のもの。<br />なるほど、そういうことだったのか。<br /><br />でも何でここが黒熊通り?<br />ご存じの方はご一報をお願いします!!

    通りのプレートには…
    Schwarze Baeren Strasse.

    『黒熊通り』
    あの足跡は熊のもの。
    なるほど、そういうことだったのか。

    でも何でここが黒熊通り?
    ご存じの方はご一報をお願いします!!

  • 地図もみず、街ぶら。<br />コンパクトな街で、どこからでも大聖堂が見えるので、<br />それを目印にすると、方角がだいたいわかります。<br /><br />そうこうしていたら、

    地図もみず、街ぶら。
    コンパクトな街で、どこからでも大聖堂が見えるので、
    それを目印にすると、方角がだいたいわかります。

    そうこうしていたら、

  • きれいな街、もっとのんびり散策したいところ、<br />そろそろ時間になったので、駅へむかいます。。<br /><br />16:54<br />RE4257にてレーゲンスブルク駅を出発。

    きれいな街、もっとのんびり散策したいところ、
    そろそろ時間になったので、駅へむかいます。。

    16:54
    RE4257にてレーゲンスブルク駅を出発。

  • 18:35<br />途中、線路保守工事の影響で、<br />予定より12分遅れで、ミュンヘン中央駅に着きました。

    18:35
    途中、線路保守工事の影響で、
    予定より12分遅れで、ミュンヘン中央駅に着きました。

  • そしてマリエン広場までSバーンで移動。<br />この動きにもすっかり慣れました。<br /><br />

    そしてマリエン広場までSバーンで移動。
    この動きにもすっかり慣れました。

  • 新庁舎にはドイツ最大の仕掛け時計があります。<br />結局、動いているところ観れず・・・

    新庁舎にはドイツ最大の仕掛け時計があります。
    結局、動いているところ観れず・・・

  • 20:30<br />ちょっと遅めの夕食です。<br /><br />*Altes Hackerhaus*<br />http://www.hackerhaus.de/inhalte/home_eng.htm<br /><br />マリエン広場から徒歩5分強のところにあります。

    20:30
    ちょっと遅めの夕食です。

    *Altes Hackerhaus*
    http://www.hackerhaus.de/inhalte/home_eng.htm

    マリエン広場から徒歩5分強のところにあります。

  • この店は、ハッカー・プショールという<br />ミュンヘンのビールブランド直営のビアレストラン。

    この店は、ハッカー・プショールという
    ミュンヘンのビールブランド直営のビアレストラン。

  • もちろん同ブランドのビールを飲み、

    もちろん同ブランドのビールを飲み、

  • ミュンヘン風カルトッフェルズッペ。<br />裏ごししたじゃがいもを煮込んたスープ。<br />やさしい味で心落ち着きます。

    ミュンヘン風カルトッフェルズッペ。
    裏ごししたじゃがいもを煮込んたスープ。
    やさしい味で心落ち着きます。

  • サラダと、

    サラダと、

  • 仔牛肉にパン粉をつけて焼いたドイツ風カツレツ、<br />ヴィーナーシュニッツェル。<br />香ばしく、サクッとした歯ごたえと、<br />意外にもあっさりした肉汁が印象に残ります。

    仔牛肉にパン粉をつけて焼いたドイツ風カツレツ、
    ヴィーナーシュニッツェル。
    香ばしく、サクッとした歯ごたえと、
    意外にもあっさりした肉汁が印象に残ります。

  • そしてやっぱりソーセージ!<br />これで1日3食ソーセージ登場です(笑)<br /><br />今夜は、夢にビールとソーセージがでてきそうです。

    そしてやっぱりソーセージ!
    これで1日3食ソーセージ登場です(笑)

    今夜は、夢にビールとソーセージがでてきそうです。

  • プレッツェル。<br />ビールを飲むことで不足するナトリウムが…<br />とにかく塩味が効いていて<br />どんどん手が伸びてしまいます。

    プレッツェル。
    ビールを飲むことで不足するナトリウムが…
    とにかく塩味が効いていて
    どんどん手が伸びてしまいます。

  • レストランをでて、ホテルへ戻ろうとした途中、<br />人だかりをみつけました。のぞいてみると・・・

    レストランをでて、ホテルへ戻ろうとした途中、
    人だかりをみつけました。のぞいてみると・・・

  • 地元のストリートシンガーしょうか。<br />演奏力、歌唱力がとても上手で、<br />思わず立ち止まり聴きました。<br /><br />途中、観衆に合いの手をお願いする場面も。<br /><br />音楽を聴いて、<br />みんなの心がひとつになったような?楽しい気分に<br />なりました。<br />

    地元のストリートシンガーしょうか。
    演奏力、歌唱力がとても上手で、
    思わず立ち止まり聴きました。

    途中、観衆に合いの手をお願いする場面も。

    音楽を聴いて、
    みんなの心がひとつになったような?楽しい気分に
    なりました。

この旅行記のタグ

67いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2011/12/29 03:09:04
    忘年会
    すぽやん

    まだまだ、お忙しい時に、わざわざ見にきていただき有難うございます。
    日本では忘年会の季節。こちらはクリスマスが終わると、もう、1年終わったような感じで。

    すぽやんの旅行記はまだまだ、読み切ってないので、いつでもお邪魔できていいですね。これも見ていなかった。  
    私もここに行って何十年も経ちますが、そろそろ来年あたり、行こうかと。
    実は、友達がここに住んでいまして、お土産に、マスタードも、もらったことがありますよ。

    “黒熊通り”、ちょっと訊いておきますわ。

    ソーセージ、美味しかったでしょ。  私も2皿、いきましたよ。

    まだ早いですが、すぽやんの旅行記で、いろいろ、旅させていただき、楽しませていただきました。有難うございます。来年もひき続き、楽しんで進んで行きましょう。

     大将

    sportcross

    sportcrossさん からの返信 2012/01/10 08:24:41
    RE: 忘年会
    大将さん、ご訪問ありがとうございます。

    レーゲン、すごく気に入った街のひとつです♪
    景観よし、閑静さよし、日本人観光客激少。

    できればここに泊まってのんびりしたいものです・・・が
    毎食ソーセージにしてしまうくらいおいしいソーセージがあるので、
    食事的に心配です(笑)


    すぽくろ
  • おでぶねこさん 2009/08/15 20:09:17
    懐かしい・・・。
    Sportcrossさんこんばんは。

    レーゲンスブルクにお邪魔しました。
    5,6年前になりますがクリスマスシーズンに
    この町を訪れました。

    ウィーン少年合唱団よりもすばらしいといわれる
    大聖堂の聖歌隊の歌声は
    残念ながら聞く事ができませんでしたが・・・。
    とても良い経験をされたのですね。

    最古のソーセージ・・・本当に美味しいですよね。
    タッパに詰めて持って帰りたいくらいでした。

    やはり欧州の夏は美しいですね。
    夏のレーゲンスブルク、とても綺麗です。

    寒くて余り歩けなかった記憶があるのですが、
    Sportcrossさんの旅行記でたくさん歩き廻った気分です。

     おでぶねこ

    sportcross

    sportcrossさん からの返信 2009/08/15 20:53:50
    レーゲンスブルク
    おでぶねこさん、こんばんは。
    ご訪問ありがとうございます!

    今夏のドイツは晴れれば暑く、雨の日が多いということ。
    異常気象なのでしょうか。
    そんななか、レーゲンスブルクは天気も良く、
    街散策を満喫することができました♪

    おでぶねこさんはクリスマスシーズンに行かれたのですね。
    ドイツのクリスマス・・・行ってみたいです!!
    さぞ幻想的なことでしょう。

    また旅行記へおじゃまします!!

    sportcross

sportcrossさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP