高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />2009年4月23日(木)<br /><br />「金剛峯寺」はもともと高野山全山の総称だったが、明治の初めに、現在の「金剛峯寺」という一つの寺の名称に決められた。<br /><br />現在でも高野山全域は「一山(いっさん)境内地」と呼ばれ、一体となった一つの境内と見なされている。<br /><br />その境内地の中には117の寺院があり、そのうち53が宿坊を構えている。<br /><br /><br />空海(774-835)(諡号[おくり名]=弘法大師)は、弘仁7年(816年)嵯峨天皇よりこの地を賜り、高野山を開いた。<br /><br />宝亀5年(774年)香川県善通寺に生まれた彼は、延暦23年(804年)正規の遣唐使留学僧として、唐に派遣される。<br /><br />後日比叡山を開いた最澄も、その時の遣唐使仲間にいた。<br /><br /><br />この遣唐使は難波津から4隻の船に分乗するが、嵐のため第3船と第4船は途中で沈没し、第1船に乗った彼や、第2船に乗った最澄は唐にたどり着くことができる。<br /><br />その第1船も嵐に流されて福州に漂着し、海賊の容疑を掛けられたりして、目的とする長安に着くまでは、出発後半年以上を要した。<br /><br />当初予定された留学期間は20年間だったようだが、彼の学問は極めて順調に推移し、延暦25年(806年)、帰途も暴風雨に出会い遭難して五島列島を経由するが、無事帰朝する。<br /><br /><br />帰国後の活躍は、ここでは多言しないが、偉大の一言に尽きる。<br /><br />「弘法筆を選ばず」<br /><br />「弘法にも筆の誤り」<br /><br /><br />それから1200年の年月が過ぎ、最近になってだが、今年の6月に比叡山の座主が開山以来初めて高野山を訪問すると言うニュースが飛び込んできた。<br /><br />私は3月に比叡山、4月に高野山と、生まれて初めて同じ年に二山を連続訪問した。<br /><br />何かしら、不思議な縁を感じている。<br /><br /><br />写真が、<br />http://4travel.jp/traveler/katase/<br />にあります。<br />ご覧ください。<br /><br />

新緑の高野山から白浜へ【5】高野山を開いた弘法大師は偉大だった

1いいね!

2009/04/23 - 2009/04/23

1009位(同エリア1095件中)

0

5

ソフィ

ソフィさん


2009年4月23日(木)

「金剛峯寺」はもともと高野山全山の総称だったが、明治の初めに、現在の「金剛峯寺」という一つの寺の名称に決められた。

現在でも高野山全域は「一山(いっさん)境内地」と呼ばれ、一体となった一つの境内と見なされている。

その境内地の中には117の寺院があり、そのうち53が宿坊を構えている。


空海(774-835)(諡号[おくり名]=弘法大師)は、弘仁7年(816年)嵯峨天皇よりこの地を賜り、高野山を開いた。

宝亀5年(774年)香川県善通寺に生まれた彼は、延暦23年(804年)正規の遣唐使留学僧として、唐に派遣される。

後日比叡山を開いた最澄も、その時の遣唐使仲間にいた。


この遣唐使は難波津から4隻の船に分乗するが、嵐のため第3船と第4船は途中で沈没し、第1船に乗った彼や、第2船に乗った最澄は唐にたどり着くことができる。

その第1船も嵐に流されて福州に漂着し、海賊の容疑を掛けられたりして、目的とする長安に着くまでは、出発後半年以上を要した。

当初予定された留学期間は20年間だったようだが、彼の学問は極めて順調に推移し、延暦25年(806年)、帰途も暴風雨に出会い遭難して五島列島を経由するが、無事帰朝する。


帰国後の活躍は、ここでは多言しないが、偉大の一言に尽きる。

「弘法筆を選ばず」

「弘法にも筆の誤り」


それから1200年の年月が過ぎ、最近になってだが、今年の6月に比叡山の座主が開山以来初めて高野山を訪問すると言うニュースが飛び込んできた。

私は3月に比叡山、4月に高野山と、生まれて初めて同じ年に二山を連続訪問した。

何かしら、不思議な縁を感じている。


写真が、
http://4travel.jp/traveler/katase/
にあります。
ご覧ください。

PR

  • 道にあふれる<br />馬酔木の花

    道にあふれる
    馬酔木の花

  • 総持院の山門

    総持院の山門

  • 総持院の中庭

    総持院の中庭

  • 総持院<br />宿坊の一室

    総持院
    宿坊の一室

  • 高野山の<br />中心部

    高野山の
    中心部

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP