羽黒・余目旅行記(ブログ) 一覧に戻る
出羽三山(でわさんざん)は、月山・羽黒山・湯殿山の総称で修験道を中心とした山岳信仰の場として修験者、参拝者を集めている。出羽三山は蘇我氏に滅ぼされた崇峻天皇(すしゅんてんのう、生年不明−592年)の皇子、蜂子皇子(はちこのおうじ562−641年)が開山したと伝えられている。<br />標高414mの羽黒山の頂上には月山・羽黒山・湯殿山三社の神を併せて祀る出羽三山神社の三神合祭殿が設けられている。月山、湯殿山は冬期間積雪のため参拝ができないことから三神を併せて祀るようになったと伝えられている。<br />三神合祭殿は修復中だったが日本最大の茅葺屋根の社殿とのことだ。三神合祭殿の側にある「池の御霊」と呼ばれる鏡池からは500面の銅鏡が出土しておりそのうち190面は出羽三山歴史博物館に収納されている。古代から信者が神の池に鏡を投げ入れて願いごとをしたのだろう。<br />松尾芭蕉は奥の細道の旅で羽黒山南谷別院に逗留し<br />「ありがたや雪をかほらす南谷」 「涼しさやほの三か月の羽黒山」 <br />月山では「雲の峰いくつ崩れて月の山」<br />湯殿山では「語られぬ湯殿にぬらす袂(たもと)かな」<br />の句を残している。芭蕉にとっても7泊8日逗留した出羽三山は奥の細道の旅の最も重要な場所であり出羽三山を参拝したことは一生の心の宝になったことだろう。羽黒山頂上にある出羽三山神社の三神合祭殿を訪れたときには夕暮れになってしまったが、私にとっても長年の願いがかなった参拝だった。<br />(写真は羽黒山山頂の出羽三山神社の鏡池)<br /><br />

日本の旅 東北・中部地方を歩く 山形県、羽黒山山頂の出羽三山神社

31いいね!

2009/04/07 - 2009/04/07

52位(同エリア191件中)

0

27

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

出羽三山(でわさんざん)は、月山・羽黒山・湯殿山の総称で修験道を中心とした山岳信仰の場として修験者、参拝者を集めている。出羽三山は蘇我氏に滅ぼされた崇峻天皇(すしゅんてんのう、生年不明−592年)の皇子、蜂子皇子(はちこのおうじ562−641年)が開山したと伝えられている。
標高414mの羽黒山の頂上には月山・羽黒山・湯殿山三社の神を併せて祀る出羽三山神社の三神合祭殿が設けられている。月山、湯殿山は冬期間積雪のため参拝ができないことから三神を併せて祀るようになったと伝えられている。
三神合祭殿は修復中だったが日本最大の茅葺屋根の社殿とのことだ。三神合祭殿の側にある「池の御霊」と呼ばれる鏡池からは500面の銅鏡が出土しておりそのうち190面は出羽三山歴史博物館に収納されている。古代から信者が神の池に鏡を投げ入れて願いごとをしたのだろう。
松尾芭蕉は奥の細道の旅で羽黒山南谷別院に逗留し
「ありがたや雪をかほらす南谷」 「涼しさやほの三か月の羽黒山」
月山では「雲の峰いくつ崩れて月の山」
湯殿山では「語られぬ湯殿にぬらす袂(たもと)かな」
の句を残している。芭蕉にとっても7泊8日逗留した出羽三山は奥の細道の旅の最も重要な場所であり出羽三山を参拝したことは一生の心の宝になったことだろう。羽黒山頂上にある出羽三山神社の三神合祭殿を訪れたときには夕暮れになってしまったが、私にとっても長年の願いがかなった参拝だった。
(写真は羽黒山山頂の出羽三山神社の鏡池)

PR

  • 出羽三山神社参道の光景。<br />

    出羽三山神社参道の光景。

  • 出羽三山神社参道の光景。<br />

    出羽三山神社参道の光景。

  • 出羽三山神社参道の光景。<br />

    出羽三山神社参道の光景。

  • 出羽三山神社参道の光景。<br />

    出羽三山神社参道の光景。

  • 出羽三山歴史博物館。<br />

    出羽三山歴史博物館。

  • 羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

    羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

  • 羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

    羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

  • 羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

    羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

  • 羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

    羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

  • 羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

    羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

  • 羽黒山山頂の出羽三山神社の鐘楼。切妻造リの萱葺で山中では五重塔に次いで古い建物。1275年の銘がある鐘は口径1.68mで、中世以前のものとしては東大寺の鐘に次ぐ大きな鐘とのこと。

    羽黒山山頂の出羽三山神社の鐘楼。切妻造リの萱葺で山中では五重塔に次いで古い建物。1275年の銘がある鐘は口径1.68mで、中世以前のものとしては東大寺の鐘に次ぐ大きな鐘とのこと。

  • 羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

    羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

  • 羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

    羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

  • 羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

    羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

  • 羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

    羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

  • 羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。<br />

    羽黒山山頂の出羽三山神社の光景。

  • 鏡池。「池の御霊」と呼ばれる鏡池からは500面の銅鏡が出土しておりそのうち190面は出羽三山歴史博物館に収納されている。<br />

    鏡池。「池の御霊」と呼ばれる鏡池からは500面の銅鏡が出土しておりそのうち190面は出羽三山歴史博物館に収納されている。

  • 鏡池の説明。<br />

    鏡池の説明。

  •  羽黒山山頂の芭蕉像。松尾芭蕉は奥の細道の旅で羽黒山南谷別院に逗留し<br />「ありがたや雪をかほらす南谷」 「涼しさやほの三か月の羽黒山」の句を残した。 <br /><br />

    羽黒山山頂の芭蕉像。松尾芭蕉は奥の細道の旅で羽黒山南谷別院に逗留し
    「ありがたや雪をかほらす南谷」 「涼しさやほの三か月の羽黒山」の句を残した。

  • 出羽三山神社参道前にある休暇村・羽黒。<br /><br />

    出羽三山神社参道前にある休暇村・羽黒。

  • 出羽三山神社参道前にある休暇村・羽黒。<br /><br />

    出羽三山神社参道前にある休暇村・羽黒。

  • 羽黒山麓の石材店。<br /><br />

    羽黒山麓の石材店。

  • 羽黒山麓の石材店の彫刻。<br /><br />

    羽黒山麓の石材店の彫刻。

  • 羽黒山麓の石材店の彫刻。<br /><br />

    羽黒山麓の石材店の彫刻。

  • 羽黒山麓の石材店の彫刻。

    羽黒山麓の石材店の彫刻。

  • 羽黒山麓の石材店前の光景。

    羽黒山麓の石材店前の光景。

  • 羽黒山麓の石材店前の光景。

    羽黒山麓の石材店前の光景。

この旅行記のタグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP