1998/06/21 - 1998/06/24
51512位(同エリア56764件中)
ナオさん
北海道の二百名山の暑寒別岳と天塩岳に登ったのは、1998年の6月の利尻山、大雪山に登った時と同じ時です。この年は天候にも恵まれ、毎日登山ができました。
小樽に着いた日、その足で暑寒別岳に登り、翌日礼文島を観光した足で利尻島に渡り、翌日利尻富士登山。下山後移動、翌日天塩岳登山、その翌日も大雪山のお鉢めぐり。
これはその中の、暑寒別岳と天塩岳のアルバムです。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 船 自家用車 徒歩
-
AM4:00新日本海フェェリーで小樽へ着いた私たちは、L231号線で増毛に向かい、日本200名山の暑寒別岳に登りに行きました。花が多いと聞いて、箸別コースから登ることにしました。ここは登山口です。箸別避難小屋がありました。
箸別駅 駅
-
登山口には暑寒別岳登山案内図がありました。頂上まで10km、登り5時間の標識がありました。
AM7:30登山開始。 AM8:05一合目。マイヅルソウ、イチリンソウ、ニリンソウが咲いていました。 AM8:30二合目。AM8:50三合目。二合目、三合目辺り、筍採りの人がたくさん入っていました。 -
AM9:10四合目。 AM9:30五合目。この辺りはミズバショウ、ザゼンソウ、シラネアオイが咲いていました。この写真は少し甘いのですが、他にないので載せました。
AM9:50六合目。 -
AM10:10七合目。雪渓のトラバースです。
-
花は多いですが、虫も多いです。防虫ネットを使用しました。
AM10:30八合目。 尾根へはお花畑の急登です。 -
イチオシ
花を期待して登ったこの箸別コースでしたが、期待にたがわないものでした。シナノキンパイ、ミヤマオダマキ、アズマギク、ミヤマキンポウゲ、ハクサンチドリ、キバナシャクナゲ、チングルマ、コマノツメ、スミレ、そしてシラネアオイの群落。
箸別駅 駅
-
AM10:50九合目。 AM11:10箸別コースと暑寒コースとの分岐点です。
箸別駅 駅
-
暑寒別岳はマシケゲンゲで花の百名山になっています。マシケゲンゲを探したけれど、まだ早いのかあまりたくさんはありませんでした。
-
M11:20暑寒別岳1491mの頂上に立ちました。一緒になった地元の人から、留萌名物のベコモチと漬物をいただきました。
留萌駅 駅
-
天塩岳に登ったのは、北海道に来て四日目の6月24日のこと。前日利尻島から移動、旭川に泊まった翌日です。さすがに毎日登山の疲れが出て、寝過ごしてしまいましたが、それでも天塩岳に登りに出かけました。L39号線で愛別まで行き、協和温泉経由で朝日町へと向かい、途中から林道へと入り込みました。天塩岳新道登山口到着はAM9:00です。急いでザックの用意をし、靴を履き替え、軽い食事をします。
AM9:30 天塩岳新道登山口より登山開始です。熊出没注意の立て札がありました。樹林帯の中、虫が多く、ものすごく蒸し暑いです。
愛別駅 駅
-
樹林帯の背の高い笹の中の道を進み、一度下ってから上りに向くと、だんだんに展望が開けてきます。すっかり樹林帯を抜けると、今度はガラ場です。ガラ場をケルンにしたがって登って行きます。
天塩岳はまだ見えてもきません。 -
展望が開け、大雪の山々が見えてきました。
-
AM11:30円山頂上です。後ろにとがって小さく見えているのが、天塩岳です。天塩岳まではまだまだです。
-
この日は、6月だというのに、旭川では28℃まで温度が上がりました。北海道の山はどこも大きいから、一日一座を目指した登山も大変です。天塩岳もなかなか近づいてはくれません。マイペースで歩くのみです。
-
AM12:00避難小屋のところです。ここで下ってくるグループと擦れ違いました。
-
イチオシ
やっと天塩岳が大きく迫ってきました。所々に、少し残雪があります。最後の頑張りで、一気に登って行きます。
-
PM12:45天塩岳1557・6mの頂上に着きました。頂上には一等三角点があります。
-
天塩岳の頂上からは360度のパノラマの世界が広がります。大雪の山々が大きくきれいに見えていました。遠くにでしたが、はっきりと利尻山も見えていました。写真は大雪山系の山々です。
天塩岳頂上には30分いて、AM13:15より下りにかかりました。新道分岐までは登りと同じ道を引き返し、分岐からは旧道の方に道をとり、連結路分岐に出て、ガマ沢に沿った道を下りました。
大雪山 自然・景勝地
-
PM15:30天塩岳ヒュッテの所に下山しました。天塩だけヒュッテは無人小屋ですが、大きいし、まだ新しくきれいでした。
-
PM16:00新道登山口の車の所に帰りつきました。上り3時間15分 下り2時間45分でした。
愛別まで戻り、ガソリンスタンドで、郷土料理を食べさせてくれる所を紹介してもらい、食事にいきました。大きなラワンブキの煮付けがでてびっくりしました。
この夜は層雲峡に泊まったのでした。愛別駅 駅
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
20