メルボルン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2004年にユネスコ世界文化遺産に登録された Royal Exhibition Building ロイヤル・エキシビション・ビルディング です。<br />1880年に開催された万国博覧会のために建てられた建物で、現在もイベントや展覧会に利用されている現役です。<br /><br />イベント開催時以外はガイドツアーで内部見学ができます。<br />訪れたこの日は幸いにも催し物がなく、見学することができました。

タスマニアを歩く(04) メルボルン:ロイヤル・エキシビション・ビルディング ~2009年 GW~

3いいね!

2009/04/25 - 2009/05/06

1019位(同エリア1451件中)

0

34

korotama

korotamaさん

2004年にユネスコ世界文化遺産に登録された Royal Exhibition Building ロイヤル・エキシビション・ビルディング です。
1880年に開催された万国博覧会のために建てられた建物で、現在もイベントや展覧会に利用されている現役です。

イベント開催時以外はガイドツアーで内部見学ができます。
訪れたこの日は幸いにも催し物がなく、見学することができました。

交通手段
鉄道
航空会社
シンガポール航空

PR

  • ロイヤル・エキシビション・ビルディングはカールトン公園の中にあります。

    ロイヤル・エキシビション・ビルディングはカールトン公園の中にあります。

  • ビザンチン、ロマネスク、イタリア・ルネサンスなど様々な建築様式を取り入れて建てられました。<br />堂々たる風格です。<br /><br />ドームのてっぺんではオーストラリア国旗が風にはためいていました。<br />正面にある噴水も、強風によりバンバン辺りに飛び散ります!

    ビザンチン、ロマネスク、イタリア・ルネサンスなど様々な建築様式を取り入れて建てられました。
    堂々たる風格です。

    ドームのてっぺんではオーストラリア国旗が風にはためいていました。
    正面にある噴水も、強風によりバンバン辺りに飛び散ります!

  • 噴水の下段で、恐れをなす男の子が。<br />彼の前には水を飛ばすカメがいます。<br />風が吹いていなければ、直撃…。

    噴水の下段で、恐れをなす男の子が。
    彼の前には水を飛ばすカメがいます。
    風が吹いていなければ、直撃…。

  • 上段からは、あれまぁ、カモノハシが水を噴いています。<br />オーストラリアだ〜〜〜。

    上段からは、あれまぁ、カモノハシが水を噴いています。
    オーストラリアだ〜〜〜。

  • カモノハシの下で水を噴く君は、誰?

    カモノハシの下で水を噴く君は、誰?

  • 公園東側の入り口には世界遺産の碑が置かれていました。<br />日本語では「王立展示館とカールトン庭園」というのですね。

    公園東側の入り口には世界遺産の碑が置かれていました。
    日本語では「王立展示館とカールトン庭園」というのですね。

  • 世界遺産の石碑の後ろには2頭のカンガルーがあしらわれた碑がありました。

    世界遺産の石碑の後ろには2頭のカンガルーがあしらわれた碑がありました。

  • 王立展示館の裏側です。<br />ガイドツアーはここから中に入ります。

    王立展示館の裏側です。
    ガイドツアーはここから中に入ります。

  • ガイドツアーの受付は王立展示館に隣接するメルボルン博物館で行います。<br />チケットが可愛らしい。<br /><br /><br />AU$5.00(約380円)です。

    ガイドツアーの受付は王立展示館に隣接するメルボルン博物館で行います。
    チケットが可愛らしい。


    AU$5.00(約380円)です。

  • 現役のビルです。<br />入っていきなり、お料理コーナーがありました。

    現役のビルです。
    入っていきなり、お料理コーナーがありました。

  • ドーム下です。

    ドーム下です。

  • 広々としたホール。<br />ドームを軸とした十字型をしていました。

    広々としたホール。
    ドームを軸とした十字型をしていました。

  • ヨーロッパの駅をふっと連想しました。

    ヨーロッパの駅をふっと連想しました。

  • 外観と雰囲気が異なる、可愛らしい細工の天井です。

    外観と雰囲気が異なる、可愛らしい細工の天井です。

  • 素敵な照明・・・<br /><br /><br />ガイドツアーは1時間ほど行われました。<br />英語しかなく、ところどころお抱え通訳に訳しては貰うものの、korotamaには ??? の1時間でしたが、出発前にテレビ番組で仕入れた情報を思い出しながら装飾を見たり写真を撮ったりしていました。

    素敵な照明・・・


    ガイドツアーは1時間ほど行われました。
    英語しかなく、ところどころお抱え通訳に訳しては貰うものの、korotamaには ??? の1時間でしたが、出発前にテレビ番組で仕入れた情報を思い出しながら装飾を見たり写真を撮ったりしていました。

  • 歴史的建造物 王立展示館の後ろに隠れている(?)モダンな建物は、Melbourne Museum メルボルン博物館です。<br /><br />当初は入る予定をしていなかったのですが、あまりにも風が強く、街歩きや公園散策にはかなりの体力気力を要すること、そして、今にも降り出しそうな空模様に、退避がてら入ってみることにしました。<br /><br />AU$8.00(約600円)です。<br />

    歴史的建造物 王立展示館の後ろに隠れている(?)モダンな建物は、Melbourne Museum メルボルン博物館です。

    当初は入る予定をしていなかったのですが、あまりにも風が強く、街歩きや公園散策にはかなりの体力気力を要すること、そして、今にも降り出しそうな空模様に、退避がてら入ってみることにしました。

    AU$8.00(約600円)です。

  • エントランス横に展示されている、小魚からなるクジラ。<br />その下ではリトルペンギンが飛ぶように泳いでいます。

    エントランス横に展示されている、小魚からなるクジラ。
    その下ではリトルペンギンが飛ぶように泳いでいます。

  • 見上げれば、人力飛行機!

    見上げれば、人力飛行機!

  • 1階通路。<br />天気が悪いせいか、それとも休日のせいか、館内はオージーで賑わっていました。<br />子ども連れが多かったなー。

    1階通路。
    天気が悪いせいか、それとも休日のせいか、館内はオージーで賑わっていました。
    子ども連れが多かったなー。

  • 2階通路。<br />オープンな感じです。<br /><br />見学を始めて暫くしたら、外は大雨…。<br />ここのソファーで持参のお弁当を広げているグループもありました。

    2階通路。
    オープンな感じです。

    見学を始めて暫くしたら、外は大雨…。
    ここのソファーで持参のお弁当を広げているグループもありました。

  • メルボルンの変遷や、アボリジニ文化の紹介、人体の造りの展示に動植物の展示など、さまざまなものがありました。<br />恐竜展もその一つ。

    メルボルンの変遷や、アボリジニ文化の紹介、人体の造りの展示に動植物の展示など、さまざまなものがありました。
    恐竜展もその一つ。

  • アボリジニが使っていた船や凧。<br />美しく、芸術品のようです。

    アボリジニが使っていた船や凧。
    美しく、芸術品のようです。

  • 建物の中央には Forest Gallary という レインフォレストがあります。<br />冬場は温室になるのでしょうか。<br />korotamaが訪れた時は、外界との境界はネットのようなものだけでした。

    建物の中央には Forest Gallary という レインフォレストがあります。
    冬場は温室になるのでしょうか。
    korotamaが訪れた時は、外界との境界はネットのようなものだけでした。

  • 鳥が賑やかに飛んでいました。<br /><br />少々遠いのですが、Superb Fairy-wren ルリオーストラリアムシクイ のメス。<br />オスはその名の如く、頭や頬、肩のあたりが綺麗な瑠璃色をしているようです。<br />ピンッと立つ長い尻尾が可愛らしい。<br /><br />こののち、至る所で見かけた鳥です。

    鳥が賑やかに飛んでいました。

    少々遠いのですが、Superb Fairy-wren ルリオーストラリアムシクイ のメス。
    オスはその名の如く、頭や頬、肩のあたりが綺麗な瑠璃色をしているようです。
    ピンッと立つ長い尻尾が可愛らしい。

    こののち、至る所で見かけた鳥です。

  • こちらは何という鳥でしょうか。<br />鳩くらいの大きさがありました。

    こちらは何という鳥でしょうか。
    鳩くらいの大きさがありました。

  • 色は全く違うけれど、前出がオス、こちらがメスのようです。<br /><br />というのも、

    色は全く違うけれど、前出がオス、こちらがメスのようです。

    というのも、

  • 緑の君が盛んに求愛をしていたのです!

    緑の君が盛んに求愛をしていたのです!

  • オスはカラフルなもの(ゴミなんですが…)を拾って来て、

    オスはカラフルなもの(ゴミなんですが…)を拾って来て、

  • メスの前でしきりに羽をパタつかせています。<br /><br />近くにkorotamaや子どもたちが寄って来てもお構いなし。<br />眼中にあるのは愛しの君だけ、って感じでした(^・^)

    メスの前でしきりに羽をパタつかせています。

    近くにkorotamaや子どもたちが寄って来てもお構いなし。
    眼中にあるのは愛しの君だけ、って感じでした(^・^)

  • Forest Gallary を外から眺めました。

    Forest Gallary を外から眺めました。

  • 博物館で見学中、ザーッと大雨が降り出しました。<br />初日からびしょびしょになるのか、、、と気が重くなりましたが、幸いにも帰る頃には青空です。

    博物館で見学中、ザーッと大雨が降り出しました。
    初日からびしょびしょになるのか、、、と気が重くなりましたが、幸いにも帰る頃には青空です。

  • 改めて王立展示館をカメラに収めることにしました。

    改めて王立展示館をカメラに収めることにしました。

  • 残念ながら、噴水の水は止められていました。

    残念ながら、噴水の水は止められていました。

  • 青空のもとの ロイヤル・エキシビション・ビルディング です。

    青空のもとの ロイヤル・エキシビション・ビルディング です。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 128円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP