香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回もJALマイレージ特典券を使って、香港へ旅行に。<br />マイレージで香港に行くには、通常1万9500ポイント必要なところ、<br />今回は期間限定で、GW期間なのに1万4000ポイントで行けた♪<br /><br />旅のポイント・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br />★前回同様、なるべく「知らない場所に行くこと」を目標に、<br /> 5日間の旅程を計画。<br /><br />★いつも食べ歩き中心の旅行だけど、写真もいっぱい撮りたかったので…<br /><br /> 私…リコーGR DIGITAL II+LOMO LC-A<br /> だんなさん…HOLGA+ナチュラブラック<br /><br /> それぞれ2台ずつのカメラで、香港の街を撮影!<br /> (ロモやホルガはおもちゃカメラなので、出来上がりは不安だけど。)<br /><br />★ミドリの「トラベラーズノート」も一緒に持っていき、<br /> もらったチラシやショップカードを、その場その場でスクラップして、<br /> 思い出の記録もぬかりなく。<br /> http://www.midori-japan.co.jp/tr/<br /><br />★ホテルは、1泊目…湾仔のチャーターハウスホテル(利景酒店)、<br />      2泊目~4泊目…尖沙咀のYMCAサリズベリー。<br /><br />★香港に行ったことのない人にもわかりやすいように、<br /> 行ったお店には、なるべくリンクを付けました。<br /><br /><2009年5月3日(日)・5日目><br />☆初めてしたこと・行ったお店<br /> ・YMCA→九龍駅→香港駅でインタウンチェックイン<br /> ・湾仔「「cafe Habitu」でコーヒーを飲む<br /> ・銅鑼湾の「NOKIA」でバッテリー購入<br /><br />☆もう一度したこと<br /> ・中環の「羅富記」でお粥&牛すじろう麺<br /> ・銅鑼湾の「「太興」でカリカリローストご飯<br /> ・銅鑼湾の「GOD」で最後のお買い物<br /> ・空港の「許留山」で最後のマンゴージュース<br /><br /><br />他の日の旅行記はこちら<br />★1日目(2009年4月29日・水)<br />http://4travel.jp/traveler/naicha/album/10332407/<br />★2日目(2009年4月30日・木)<br />http://4travel.jp/traveler/naicha/album/10334023/<br />★3日目(2009年5月1日・金)<br />http://4travel.jp/traveler/naicha/album/10334396/<br />★4日目(2009年5月2日・土)<br />http://4travel.jp/traveler/naicha/album/10334408/<br /><br />●この旅行記の写真は、リコーGR DIGITAL IIで撮影。<br /> フィルムカメラの写真は、別の旅行記<br /> 「トイカメラで撮る香港★食べ歩きとレトロなお店」<br /> <その1><br /> http://4travel.jp/traveler/naicha/album/10335881/<br /> <その2><br /> http://4travel.jp/traveler/naicha/album/10337061/<br /> に随時UPしていますので、ぜひ。

香港旅行9回目★食べ歩きとレトロなお店と写真撮影~その5(2009年4~5月)

5いいね!

2009/04/29 - 2009/05/03

14166位(同エリア19750件中)

0

16

りーこ

りーこさん

今回もJALマイレージ特典券を使って、香港へ旅行に。
マイレージで香港に行くには、通常1万9500ポイント必要なところ、
今回は期間限定で、GW期間なのに1万4000ポイントで行けた♪

旅のポイント・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★前回同様、なるべく「知らない場所に行くこと」を目標に、
 5日間の旅程を計画。

★いつも食べ歩き中心の旅行だけど、写真もいっぱい撮りたかったので…

 私…リコーGR DIGITAL II+LOMO LC-A
 だんなさん…HOLGA+ナチュラブラック

 それぞれ2台ずつのカメラで、香港の街を撮影!
 (ロモやホルガはおもちゃカメラなので、出来上がりは不安だけど。)

★ミドリの「トラベラーズノート」も一緒に持っていき、
 もらったチラシやショップカードを、その場その場でスクラップして、
 思い出の記録もぬかりなく。
 http://www.midori-japan.co.jp/tr/

★ホテルは、1泊目…湾仔のチャーターハウスホテル(利景酒店)、
      2泊目~4泊目…尖沙咀のYMCAサリズベリー。

★香港に行ったことのない人にもわかりやすいように、
 行ったお店には、なるべくリンクを付けました。

<2009年5月3日(日)・5日目>
☆初めてしたこと・行ったお店
 ・YMCA→九龍駅→香港駅でインタウンチェックイン
 ・湾仔「「cafe Habitu」でコーヒーを飲む
 ・銅鑼湾の「NOKIA」でバッテリー購入

☆もう一度したこと
 ・中環の「羅富記」でお粥&牛すじろう麺
 ・銅鑼湾の「「太興」でカリカリローストご飯
 ・銅鑼湾の「GOD」で最後のお買い物
 ・空港の「許留山」で最後のマンゴージュース


他の日の旅行記はこちら
★1日目(2009年4月29日・水)
http://4travel.jp/traveler/naicha/album/10332407/
★2日目(2009年4月30日・木)
http://4travel.jp/traveler/naicha/album/10334023/
★3日目(2009年5月1日・金)
http://4travel.jp/traveler/naicha/album/10334396/
★4日目(2009年5月2日・土)
http://4travel.jp/traveler/naicha/album/10334408/

●この旅行記の写真は、リコーGR DIGITAL IIで撮影。
 フィルムカメラの写真は、別の旅行記
 「トイカメラで撮る香港★食べ歩きとレトロなお店」
 <その1>
 http://4travel.jp/traveler/naicha/album/10335881/
 <その2>
 http://4travel.jp/traveler/naicha/album/10337061/
 に随時UPしていますので、ぜひ。

一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス
航空会社
JAL

PR

  • <2009年5月3日(日)・5日目><br /><br />今日も快晴!<br />今回の旅行は、ずっと晴れだったけど、<br />意外とさわやかな気温で過ごしやすかった。<br /><br />YMCAのハーバービュールームとも、<br />これでお別れ。なんか寂しい。<br /><br />9時頃チェックアウトをして、<br />エアポートエクスプレスの乗り場で<br />インタウンチェックインをするため、出発。<br /><br />尖沙咀のYMCAなら、九龍駅が最寄駅になるけど、<br />私たちは香港島側でギリギリまで遊びたいので、<br />まずはホテル近くにある、エアポートEX.乗客専用の<br />九龍駅行きのバスに乗車。<br /><br />前までは、確かK3というルートだったはずが、<br />乗り場は一緒なのに、K2ルートになっていた。<br />回るホテルも違う。30分くらいかかって、<br />九龍駅に到着。<br /><br />九龍駅でチェックインしている人を横目に、<br />スーツケースをひっぱって、<br />MTR東湧線の九龍駅から、海を渡って香港駅(中環)へ。<br />東湧線は、エアポートEXと平行に走っている<br />地下鉄で、車内も空いているので、<br />スーツケースでも全然平気だった。<br /><br />香港駅でようやく、インタウンチェックイン。<br />スーツケースを預けて身軽になったところで、<br />中環に繰り出す。

    <2009年5月3日(日)・5日目>

    今日も快晴!
    今回の旅行は、ずっと晴れだったけど、
    意外とさわやかな気温で過ごしやすかった。

    YMCAのハーバービュールームとも、
    これでお別れ。なんか寂しい。

    9時頃チェックアウトをして、
    エアポートエクスプレスの乗り場で
    インタウンチェックインをするため、出発。

    尖沙咀のYMCAなら、九龍駅が最寄駅になるけど、
    私たちは香港島側でギリギリまで遊びたいので、
    まずはホテル近くにある、エアポートEX.乗客専用の
    九龍駅行きのバスに乗車。

    前までは、確かK3というルートだったはずが、
    乗り場は一緒なのに、K2ルートになっていた。
    回るホテルも違う。30分くらいかかって、
    九龍駅に到着。

    九龍駅でチェックインしている人を横目に、
    スーツケースをひっぱって、
    MTR東湧線の九龍駅から、海を渡って香港駅(中環)へ。
    東湧線は、エアポートEXと平行に走っている
    地下鉄で、車内も空いているので、
    スーツケースでも全然平気だった。

    香港駅でようやく、インタウンチェックイン。
    スーツケースを預けて身軽になったところで、
    中環に繰り出す。

  • まずは「羅富記」で朝ごはん。<br />http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=1825<br /><br />皇后大道中にあるお店は日曜も開いているので、<br />こっちに食べに来た。<br /><br />←旦那さんは、牛すじろう麺。<br /><br />滞在するうち、1回は来ないと気がすまないくらい、<br />2人とも気に入っているお店。<br />

    まずは「羅富記」で朝ごはん。
    http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=1825

    皇后大道中にあるお店は日曜も開いているので、
    こっちに食べに来た。

    ←旦那さんは、牛すじろう麺。

    滞在するうち、1回は来ないと気がすまないくらい、
    2人とも気に入っているお店。

  • 久々に、魚の揚げ団子も注文。<br /><br />大と細(=小さい)量の2種類があるので、<br />「細の方」を注文すると、お店のおばちゃんが、<br />「細は3つしか団子がないけどいいの?」と<br />聞いてきて、「いいよ〜」と応える。<br /><br />横に添えられているのは、<br />貝(しじみ?)の入った、少し塩辛いソース。<br />これをつけて食べる。<br /><br />特に美味というわけではないけど、<br />なぜか何回かに1回は食べたくなる魚団子。

    久々に、魚の揚げ団子も注文。

    大と細(=小さい)量の2種類があるので、
    「細の方」を注文すると、お店のおばちゃんが、
    「細は3つしか団子がないけどいいの?」と
    聞いてきて、「いいよ〜」と応える。

    横に添えられているのは、
    貝(しじみ?)の入った、少し塩辛いソース。
    これをつけて食べる。

    特に美味というわけではないけど、
    なぜか何回かに1回は食べたくなる魚団子。

  • 私は皮蛋痩肉粥(ピータン粥)を。<br /><br />オーダーの時、広東語で<br />(といっても単語並べただけ)、<br />「皮蛋痩肉粥と牛すじろう麺」と頼んだのに、<br />私の前に来たのは、わんたん麺。<br /><br />持ってきた店員さんに「違うよ」と伝票を見せたら、<br />伝票自体の書き間違えで、「間違ってない」と<br />言われてしまった。<br /><br />オーダーしたおばちゃんに、<br />「私、皮蛋痩肉粥と牛すじろう麺、注文した。<br />でも、わんたん麺、来た」とカタコトの言葉で<br />言ってみると、覚えてくれていて、<br />「わかった」という感じで変えてもらえた。<br /><br />旦那さんは、「わんたん麺でもいいやん」と<br />言ってたけど、「私は皮蛋痩肉粥が食べたいの!」<br />とか言って、譲らなかった^^;<br /><br />何度も食べなれた味だからか、<br />ここのお粥が一番美味しく感じる。

    私は皮蛋痩肉粥(ピータン粥)を。

    オーダーの時、広東語で
    (といっても単語並べただけ)、
    「皮蛋痩肉粥と牛すじろう麺」と頼んだのに、
    私の前に来たのは、わんたん麺。

    持ってきた店員さんに「違うよ」と伝票を見せたら、
    伝票自体の書き間違えで、「間違ってない」と
    言われてしまった。

    オーダーしたおばちゃんに、
    「私、皮蛋痩肉粥と牛すじろう麺、注文した。
    でも、わんたん麺、来た」とカタコトの言葉で
    言ってみると、覚えてくれていて、
    「わかった」という感じで変えてもらえた。

    旦那さんは、「わんたん麺でもいいやん」と
    言ってたけど、「私は皮蛋痩肉粥が食べたいの!」
    とか言って、譲らなかった^^;

    何度も食べなれた味だからか、
    ここのお粥が一番美味しく感じる。

  • 朝食のあとは、上環を散歩して、<br />(LOMOで)写真をいろいろ撮ったあと、<br />中環からトラムに乗って、湾仔へ。<br /><br />トラムで前を通るたびに<br />前から入ってみたかった、<br />「cafe Habitu」に行ってみた。<br />(左側のお店)<br />http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=17193

    朝食のあとは、上環を散歩して、
    (LOMOで)写真をいろいろ撮ったあと、
    中環からトラムに乗って、湾仔へ。

    トラムで前を通るたびに
    前から入ってみたかった、
    「cafe Habitu」に行ってみた。
    (左側のお店)
    http://www.openrice.com/restaurant/sr2.htm?shopid=17193

  • 旦那さんはカフェラテ、<br />私はこのカプチーノ。<br /><br />たったコーヒー2杯だけで、<br />さっきの朝食を上回る金額!<br />(セルフサービスなのに)。<br /><br />座席は広々としていいけど、<br />(日本にあったら入り浸りそう)、<br />香港ではやはり、香港らしいお店に<br />入るべき(私たちの場合は)と感じた。

    旦那さんはカフェラテ、
    私はこのカプチーノ。

    たったコーヒー2杯だけで、
    さっきの朝食を上回る金額!
    (セルフサービスなのに)。

    座席は広々としていいけど、
    (日本にあったら入り浸りそう)、
    香港ではやはり、香港らしいお店に
    入るべき(私たちの場合は)と感じた。

  • cafeの後は、近くにある「天地図書」で、<br />「香港味道」という本の1〜4巻までを一気買い。<br /><br />前から欲しかったけど、日本では高いし、<br />香港で買っても結構重いしな〜と迷っていた。<br /><br />結果的に最終日に買ってしまったので、<br />手持ちで重い本を持ち帰ることになってしまった。<br />でも日本で買うより格安だから、まぁいいかー。<br /><br />それからまたトラムに乗って、銅鑼湾へ。<br />旦那さんが(大好きなNOKIAで)<br />「携帯のバッテリーが買いたい!!」と力説するので、<br />1つ買うことに。<br />日本ではなかなか売ってないみたい。<br /><br />それから、利園山道の「太興焼味餐廳」で<br />最後のランチ。<br /><br />旦那さんは、今回ぜひともまた食べたかった、<br />カリカリに焼いた仔豚のローストご飯を注文。

    cafeの後は、近くにある「天地図書」で、
    「香港味道」という本の1〜4巻までを一気買い。

    前から欲しかったけど、日本では高いし、
    香港で買っても結構重いしな〜と迷っていた。

    結果的に最終日に買ってしまったので、
    手持ちで重い本を持ち帰ることになってしまった。
    でも日本で買うより格安だから、まぁいいかー。

    それからまたトラムに乗って、銅鑼湾へ。
    旦那さんが(大好きなNOKIAで)
    「携帯のバッテリーが買いたい!!」と力説するので、
    1つ買うことに。
    日本ではなかなか売ってないみたい。

    それから、利園山道の「太興焼味餐廳」で
    最後のランチ。

    旦那さんは、今回ぜひともまた食べたかった、
    カリカリに焼いた仔豚のローストご飯を注文。

  • 私は、焼肉という名前の、<br />親豚(?)のローストを。<br /><br />これが出てくるのがすごく遅くて、<br />帰りの飛行機の時間が気になって、<br />ひやひやした。<br /><br />やっときたので、ごはんをかきこみ、<br />走って近くの「GOD」へ。<br />旦那さんがまた、<br />「どうしても前に見た、ipod用のイヤホンが欲しい!!」<br />とのたまうので…。

    私は、焼肉という名前の、
    親豚(?)のローストを。

    これが出てくるのがすごく遅くて、
    帰りの飛行機の時間が気になって、
    ひやひやした。

    やっときたので、ごはんをかきこみ、
    走って近くの「GOD」へ。
    旦那さんがまた、
    「どうしても前に見た、ipod用のイヤホンが欲しい!!」
    とのたまうので…。

  • 私はもう買うものはなかったけど、<br />GODの1Fで、うろうろしていたら、<br />かわいいTシャツがあったので<br />買ってしまった。<br /><br />西遊記のモチーフって、やっぱり中華圏ならでは!<br /><br />銅鑼湾からMTRで中環-香港駅から、<br />エアポートエクスプレスで、<br />空港へ。

    私はもう買うものはなかったけど、
    GODの1Fで、うろうろしていたら、
    かわいいTシャツがあったので
    買ってしまった。

    西遊記のモチーフって、やっぱり中華圏ならでは!

    銅鑼湾からMTRで中環-香港駅から、
    エアポートエクスプレスで、
    空港へ。

  • 空港に着いたのが、13時半。<br />搭乗時間が14時半の予定だから、<br />あと1時間しかない。<br /><br />しぶとく空港の到着ロビーにある、<br />「許留山」で、最後のマンゴージュースを飲み、<br />急いで出国審査へ。<br /><br />今回も「香港國際機場訪港常客證」で出国。<br />これがあるのとないのとで、<br />最終日、香港の街なかでゆっくりできるかどうかが、<br />気持ちの面で大分変わってくる。<br /><br />乗り場に着いたのが、14時くらい。<br />30分も時間が余ってしまい、<br />もっとゆっくりお昼ごはん食べたらよかったな〜と<br />ちょっと後悔(5分くらいでかきこんだから^^;)。

    空港に着いたのが、13時半。
    搭乗時間が14時半の予定だから、
    あと1時間しかない。

    しぶとく空港の到着ロビーにある、
    「許留山」で、最後のマンゴージュースを飲み、
    急いで出国審査へ。

    今回も「香港國際機場訪港常客證」で出国。
    これがあるのとないのとで、
    最終日、香港の街なかでゆっくりできるかどうかが、
    気持ちの面で大分変わってくる。

    乗り場に着いたのが、14時くらい。
    30分も時間が余ってしまい、
    もっとゆっくりお昼ごはん食べたらよかったな〜と
    ちょっと後悔(5分くらいでかきこんだから^^;)。

  • 待ってる間に、写真を撮りつつ。

    待ってる間に、写真を撮りつつ。

  • 行きは4月、帰りは5月になっていたので、<br />機内でやっている映画も変わっていた。<br /><br />私は「愛をよむ人」(6月公開の映画)、<br />旦那さんは「20世紀少年第2章」を見る。<br /><br />「愛をよむ人」は大人の映画。<br />ベストセラーの「朗読者」の映画化なんだね。<br />タイトルが違うから、気づかなかった。

    行きは4月、帰りは5月になっていたので、
    機内でやっている映画も変わっていた。

    私は「愛をよむ人」(6月公開の映画)、
    旦那さんは「20世紀少年第2章」を見る。

    「愛をよむ人」は大人の映画。
    ベストセラーの「朗読者」の映画化なんだね。
    タイトルが違うから、気づかなかった。

  • JL702便の関空行きは、<br />窓側の席が2シート。<br /><br />デジカメのメモリカードは<br />いつもなら4Gをカメラに入れて、<br />さらには予備に2Gを1枚持っていくのに、<br />フィルムカメラのことで頭がいっぱいで、<br />2Gを1枚入れただけで来てしまった(!)<br /><br />2Gだと、600枚程度しか撮れず、<br />(いつもは1000枚以上撮影するのに)<br />泣く泣く旅の途中でデータを消したりしながら、<br />LOMOもあるし、いいか〜と思っていたら、<br />LOMOは絞り不調で、半分の写真がプリント不能に。<br /><br />空の写真もいっぱい撮りたいところだけど、<br />残り4枚の写真を、あれこれやりくりしつつ、<br />撮ったりデータを削除したり。

    JL702便の関空行きは、
    窓側の席が2シート。

    デジカメのメモリカードは
    いつもなら4Gをカメラに入れて、
    さらには予備に2Gを1枚持っていくのに、
    フィルムカメラのことで頭がいっぱいで、
    2Gを1枚入れただけで来てしまった(!)

    2Gだと、600枚程度しか撮れず、
    (いつもは1000枚以上撮影するのに)
    泣く泣く旅の途中でデータを消したりしながら、
    LOMOもあるし、いいか〜と思っていたら、
    LOMOは絞り不調で、半分の写真がプリント不能に。

    空の写真もいっぱい撮りたいところだけど、
    残り4枚の写真を、あれこれやりくりしつつ、
    撮ったりデータを削除したり。

  • 普通、機内はあんまり撮る対象がないけど、<br />共有モニターを見たら、<br />「香港から、もうすぐ大阪に着きますよ〜」みたいな<br />立派なCGイメージ映像をやっていたので、<br />記念に撮ってみた。<br />(遠くて見えないけど。)

    普通、機内はあんまり撮る対象がないけど、
    共有モニターを見たら、
    「香港から、もうすぐ大阪に着きますよ〜」みたいな
    立派なCGイメージ映像をやっていたので、
    記念に撮ってみた。
    (遠くて見えないけど。)

  • お客さんが少なめで、搭乗もスムーズに行き、<br />ほぼ揺れることもなく、大阪付近に。<br />えー、もう着くの?というくらい、<br />早かった。

    お客さんが少なめで、搭乗もスムーズに行き、
    ほぼ揺れることもなく、大阪付近に。
    えー、もう着くの?というくらい、
    早かった。

  • 上から夜景が見れるかな〜と<br />思う間もなく、到着。<br /><br />7時半ころ関空に到着、<br />ほぼ最後の方の席だったけど、<br />スムーズに出られて、15分くらいで外に。<br /><br />出たらすぐに大阪駅行きのバスが発車し、<br />乗れたのでよかった。<br /><br />到着がキャセイより早いからか、<br />シャトルバスも混んでなくて快適。<br /><br />あのCAさんには会えなかったけど、<br />今度もJALで行こうっと♪<br />http://4travel.jp/traveler/naicha/pict/15539019/<br /><br />GW中だから、大阪市内へも道が混んでるかなと<br />思ったけど、40分弱で到着した。<br /><br />家に着いたのが、9時前。<br />スーツケースをさっそく広げて、<br />香港の残り香を楽しんだ。

    上から夜景が見れるかな〜と
    思う間もなく、到着。

    7時半ころ関空に到着、
    ほぼ最後の方の席だったけど、
    スムーズに出られて、15分くらいで外に。

    出たらすぐに大阪駅行きのバスが発車し、
    乗れたのでよかった。

    到着がキャセイより早いからか、
    シャトルバスも混んでなくて快適。

    あのCAさんには会えなかったけど、
    今度もJALで行こうっと♪
    http://4travel.jp/traveler/naicha/pict/15539019/

    GW中だから、大阪市内へも道が混んでるかなと
    思ったけど、40分弱で到着した。

    家に着いたのが、9時前。
    スーツケースをさっそく広げて、
    香港の残り香を楽しんだ。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 185円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP