横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
関東大震災で焼失 <br /><br />四代目庁舎 昭和2年(1927)工事着工<br />      昭和3年(1928)完成 開庁<br />     <br />神奈川県庁 通称「キング」一部公開されました。<br /><br />HP<br />http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/01/0101/150/commemoration/main_building.html<br /><br />義臣 関連旅行記<br /><br />        群馬県庁 昭和庁舎−1<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10102585/<br />    群馬県庁 昭和庁舎ー2<br />http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10103525/<br />

神奈川開港 開国 150周年 神奈川県庁一部公開−1 第三応接室

10いいね!

2009/05/03 - 2009/05/03

5254位(同エリア9584件中)

2

33

義臣

義臣さん

関東大震災で焼失 

四代目庁舎 昭和2年(1927)工事着工
      昭和3年(1928)完成 開庁
     
神奈川県庁 通称「キング」一部公開されました。

HP
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/01/0101/150/commemoration/main_building.html

義臣 関連旅行記

群馬県庁 昭和庁舎−1
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10102585/
    群馬県庁 昭和庁舎ー2
http://4travel.jp/traveler/jiiji/album/10103525/

同行者
カップル・夫婦
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
その他

PR

  • 県庁所在地は 開港当時は<br /><br />安政6年(1859)神奈川運上所(税関)です<br /><br /> 敷地内 神奈川運上所跡 碑

    県庁所在地は 開港当時は

    安政6年(1859)神奈川運上所(税関)です

     敷地内 神奈川運上所跡 碑

  •   一般公開の案内

      一般公開の案内

  •   歴史的建造物<br /><br />  神奈川県本庁舎<br /><br />  国登録有形文化財<br /><br />  県庁の塔「キング」<br /><br />  写真ではよく写っては居ませんが<br /><br />  遠くから見ると塔屋は(五重塔 三重塔)<br /><br />  のイメージがあります。<br /><br />  高さ49メートル

      歴史的建造物

      神奈川県本庁舎

      国登録有形文化財

      県庁の塔「キング」

      写真ではよく写っては居ませんが

      遠くから見ると塔屋は(五重塔 三重塔)

      のイメージがあります。

      高さ49メートル

  •  車寄せ付近から

     車寄せ付近から

  • 味の無い文字の<br /><br />  表札

    味の無い文字の

      表札

  •   車寄せ 照明

      車寄せ 照明

  •   一階 ホール

      一階 ホール

  • ホール シャンデリアと<br /><br /> 漆喰文様 天井

    ホール シャンデリアと

     漆喰文様 天井

  • 階段 手摺に面白い形の照明

    階段 手摺に面白い形の照明

  •  エレベーターで公開されている三階到着<br /><br /> <br /> 屋上へ向かう 四階への階段<br /><br /> 階段 両脇はエレベーター

     エレベーターで公開されている三階到着

     
     屋上へ向かう 四階への階段

     階段 両脇はエレベーター

  •   三階 通路にて

      三階 通路にて

  • 大きくして読む<br /><br />ここが第三応接室です<br /><br />「旧貴賓室。シャンデリアや家具には<br /> 宝相華(ほうそうげ)の模様が施され、<br /> 竣工当時とほぼ変わらぬ状態を留め<br /> ています」<br /><br />※ 宝相華とは<br /><br />仏教書に出てくる、ボタン、レンゲ、ブドウなどから合成された花で、極楽浄土に咲き乱れていると言われる。。。。。。略。。。<br />仏教建築に好んで用いられた。

    大きくして読む

    ここが第三応接室です

    「旧貴賓室。シャンデリアや家具には
     宝相華(ほうそうげ)の模様が施され、
     竣工当時とほぼ変わらぬ状態を留め
     ています」

    ※ 宝相華とは

    仏教書に出てくる、ボタン、レンゲ、ブドウなどから合成された花で、極楽浄土に咲き乱れていると言われる。。。。。。略。。。
    仏教建築に好んで用いられた。

  •  最初は<br /><br />期待の 第三応接室

     最初は

    期待の 第三応接室

  • 声も無い、、<br /><br />時間を越えて素晴しい第三応接室<br /><br />昭和天皇もお出でになった<br /><br />  旧貴賓室<br /><br />現役の応接室として使用中<br /><br />綺麗に残されて維持も大変でしょう<br /><br /> 神奈川県の宝、、日本の宝とでも言いたい程です。

    声も無い、、

    時間を越えて素晴しい第三応接室

    昭和天皇もお出でになった

      旧貴賓室

    現役の応接室として使用中

    綺麗に残されて維持も大変でしょう

     神奈川県の宝、、日本の宝とでも言いたい程です。

  •   格式の有る<br /><br />   格天井<br /><br />    照明<br /><br />    飾り

      格式の有る

       格天井

        照明

        飾り

  •   

      

  • アールデコの香り<br /><br />  窓飾り

    アールデコの香り

      窓飾り

  •   天井 照明

      天井 照明

  •   飾り

      飾り

  •   シャンデリア

      シャンデリア

  • 衝立<br /><br /> 宝相華 極楽鳥

    衝立

     宝相華 極楽鳥

  • 壁掛け<br /><br /> 横濱港の図

    壁掛け

     横濱港の図

  • 守衛さん シッカリ 見張る

    守衛さん シッカリ 見張る

  •   お皿が見える家具

      お皿が見える家具

  • 使用されて無いようです<br /><br />   暖炉

    使用されて無いようです

       暖炉

  • 地球儀の有る家具<br /><br /> 触ってはいけません 守衛さんは近くに。

    地球儀の有る家具

     触ってはいけません 守衛さんは近くに。

  •   建築飾りの下の照明

      建築飾りの下の照明

  •   張出し建築飾り

      張出し建築飾り

  •  椅子 座面布地文様

     椅子 座面布地文様

  • ドアー上部 吹き抜け

    ドアー上部 吹き抜け

  •  昭和初期 装飾が美しいドア金具<br /><br />  <br /><br />    完<br /><br />

     昭和初期 装飾が美しいドア金具

      

        完

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 横浜臨海公園さん 2009/05/06 14:07:38
    神奈川県庁本館
    義臣さま、こんにちは。


    神奈川県庁本科にお出でになられた由。
    小生、昭和41年建築の新館には地方自治法制定の為に足繁く通うことがあっても本館の方は用も無いので月に2度も出向けばよいほうです。
    今回の義臣さまの旅行記を拝見して知事室以外は改めて内部を知った次第です。



    横浜臨海公園

    義臣

    義臣さん からの返信 2009/05/06 17:20:45
    RE: 神奈川県庁本館
    横浜臨海公園さま
    素晴しいお仕事されているようですね
    私はまるで初めての県庁でしたから
    やたらに写真ばかり写して来ました。
    後二編で完結に 
            義臣

義臣さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP