竹富島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよこの旅最後の島となってしまいました、次に向かうのは竹富島です。<br />竹富島は石垣島の西約7kmに位置し、周囲約9km、面積約6k?、人口約330人に島です。<br />石垣島からは八重山観光フェリー、安栄観光、石垣島ドリーム観光の3社が高速船を就航させており、所要時間10分、片道580円です。<br /><br />石垣島離島桟橋13:00発の安栄観光高速船は”第3あんえい号”、タイムテーブル通りわずか10分で竹富島に到着しました。<br /><br />竹富島はその自然や綺麗なビーチもさることながら、沖縄の原風景ともいえる昔ながらの町並みが今に残されている島で、今回もそれを中心に観光しようと思います。<br />概ね平坦なこの島ではレンタサイクルが最適です、竹島港には到着便に合わせて何軒かのレンタサイクル店の送迎車が来ていますが、僕は港から徒歩3分程にある”嶺本レンタサイクル”さんでお借りしました、1時間300円です。<br />赤瓦屋根の古き町並みを見ながら珊瑚を砕いた白砂で固められた道を走るのはとても快適、民家の玄関には個性豊かなシーサーが祀られておりそれらを見るのも楽しみ、咲き誇る南国の花々もとても綺麗です。<br />集落の中には”なごみの塔”という物見台?がありそこからは赤瓦の町並みを鳥瞰で眺めることもできます。<br />小一時間で一通り町を観光した後は帰りの船の時間まで西桟橋周辺のビーチでぼんやりしまいた。<br /><br />さて、帰りは安栄観光の”第18あんえい号”で石垣港離島桟橋に運ばれ、これで今回の離島巡りの旅は終了です。<br />たくさんの生き物を見ることができた黒島(http://4travel.jp/traveler/jillluka/album/10328052/)<br />最南端の碑とニシ浜が美しかった波照間島(http://4travel.jp/traveler/jillluka/album/10328231/)<br />豪雨でいつもと違った顔を見せてくれた西表島(http://4travel.jp/traveler/jillluka/album/10328366/)<br />ドラマのロケ地を見ることができた小浜島(http://4travel.jp/traveler/jillluka/album/10328745/)<br />とてつもなく綺麗な海が印象的だった鳩間島(http://4travel.jp/traveler/jillluka/album/10329059/)<br />そして、琉球の町並みが色濃く残る竹富島<br />今回、八重山を代表する6つの島を巡りましたが、それぞれの島が個性的で実に魅力的でした。<br />本州に住む者からすると遙か遠くの南の島々ではありますが、実はその気になれば関西から1泊2日でもなんとか来訪できる島々でもあります。<br />これからも機会を作って八重山の美しい島々を訪れたいと思います。

八重山諸島紀行【6】昔ながらの町並みの残る島 竹富島

30いいね!

2009/04/18 - 2009/04/18

325位(同エリア1272件中)

0

19

jillluca

jilllucaさん

いよいよこの旅最後の島となってしまいました、次に向かうのは竹富島です。
竹富島は石垣島の西約7kmに位置し、周囲約9km、面積約6k?、人口約330人に島です。
石垣島からは八重山観光フェリー、安栄観光、石垣島ドリーム観光の3社が高速船を就航させており、所要時間10分、片道580円です。

石垣島離島桟橋13:00発の安栄観光高速船は”第3あんえい号”、タイムテーブル通りわずか10分で竹富島に到着しました。

竹富島はその自然や綺麗なビーチもさることながら、沖縄の原風景ともいえる昔ながらの町並みが今に残されている島で、今回もそれを中心に観光しようと思います。
概ね平坦なこの島ではレンタサイクルが最適です、竹島港には到着便に合わせて何軒かのレンタサイクル店の送迎車が来ていますが、僕は港から徒歩3分程にある”嶺本レンタサイクル”さんでお借りしました、1時間300円です。
赤瓦屋根の古き町並みを見ながら珊瑚を砕いた白砂で固められた道を走るのはとても快適、民家の玄関には個性豊かなシーサーが祀られておりそれらを見るのも楽しみ、咲き誇る南国の花々もとても綺麗です。
集落の中には”なごみの塔”という物見台?がありそこからは赤瓦の町並みを鳥瞰で眺めることもできます。
小一時間で一通り町を観光した後は帰りの船の時間まで西桟橋周辺のビーチでぼんやりしまいた。

さて、帰りは安栄観光の”第18あんえい号”で石垣港離島桟橋に運ばれ、これで今回の離島巡りの旅は終了です。
たくさんの生き物を見ることができた黒島(http://4travel.jp/traveler/jillluka/album/10328052/
最南端の碑とニシ浜が美しかった波照間島(http://4travel.jp/traveler/jillluka/album/10328231/
豪雨でいつもと違った顔を見せてくれた西表島(http://4travel.jp/traveler/jillluka/album/10328366/
ドラマのロケ地を見ることができた小浜島(http://4travel.jp/traveler/jillluka/album/10328745/
とてつもなく綺麗な海が印象的だった鳩間島(http://4travel.jp/traveler/jillluka/album/10329059/
そして、琉球の町並みが色濃く残る竹富島
今回、八重山を代表する6つの島を巡りましたが、それぞれの島が個性的で実に魅力的でした。
本州に住む者からすると遙か遠くの南の島々ではありますが、実はその気になれば関西から1泊2日でもなんとか来訪できる島々でもあります。
これからも機会を作って八重山の美しい島々を訪れたいと思います。

PR

  • 竹富島へは13:00発の安栄観光高速船で向かいます。

    竹富島へは13:00発の安栄観光高速船で向かいます。

  • 船は”第3あんえい号”です。

    船は”第3あんえい号”です。

  • わずか10分で竹富島に到着です、桟橋の様子です。

    わずか10分で竹富島に到着です、桟橋の様子です。

  • 竹富港ターミナルです。

    竹富港ターミナルです。

  • 港から徒歩約3分の所にある”嶺本レンタサイクル”で自転車を借ります。<br />1時間300円です。

    港から徒歩約3分の所にある”嶺本レンタサイクル”で自転車を借ります。
    1時間300円です。

  • 竹富島は古き良き沖縄の町並みを一番色濃く残しているいる島です。<br />国の重要伝統的建造物群保存地域に指定されています。

    竹富島は古き良き沖縄の町並みを一番色濃く残しているいる島です。
    国の重要伝統的建造物群保存地域に指定されています。

  • 島の家々は綺麗な花で飾られています。

    島の家々は綺麗な花で飾られています。

  • 綺麗です。

    綺麗です。

  • 玄関先には様々なタイプのシーサーが祀られており、目を楽しませてくれます。

    玄関先には様々なタイプのシーサーが祀られており、目を楽しませてくれます。

  • こちらは風車をくわえています、かわいらしい。

    こちらは風車をくわえています、かわいらしい。

  • 竹富島といえば水牛車観光ですよね、ここ水牛達は道を覚えているのでほってても勝手に観光コース歩いてくれるそうです。

    竹富島といえば水牛車観光ですよね、ここ水牛達は道を覚えているのでほってても勝手に観光コース歩いてくれるそうです。

  • 水牛君は仕事中以外はパラソルの下で休んでいます。

    水牛君は仕事中以外はパラソルの下で休んでいます。

  • 集落には”なごみの塔”という物見台があり町並みを上から見ることができます。

    集落には”なごみの塔”という物見台があり町並みを上から見ることができます。

    なごみの塔 名所・史跡

  • 沖縄らしい町並みですね〜、でも、できれば電柱、電線を地下埋設してもらえれば完璧なんですけど・・・。

    沖縄らしい町並みですね〜、でも、できれば電柱、電線を地下埋設してもらえれば完璧なんですけど・・・。

  • 船の時間までは西桟橋でのんびりします。<br />国の有形文化財で特にここから見る夕日はきれいだそうです。

    船の時間までは西桟橋でのんびりします。
    国の有形文化財で特にここから見る夕日はきれいだそうです。

  • 帰りの船は”第18あんえい号”でした。

    帰りの船は”第18あんえい号”でした。

  • わずか10分で石垣港に入港。<br />ついにこの旅も終幕を迎えました。

    わずか10分で石垣港に入港。
    ついにこの旅も終幕を迎えました。

この旅行記のタグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP