大塚・巣鴨・駒込旅行記(ブログ) 一覧に戻る
巣鴨はとげ抜き地蔵さんが有名で、地蔵通り商店街は「おばあちゃんの原宿」との異名もあります。買い物をしながら歩きました。

眞性寺・高岩寺・巣鴨地蔵通りで ☆人情暖かな商店街を歩く

3いいね!

2009/03/27 - 2009/03/27

800位(同エリア1044件中)

0

26

マキタン2

マキタン2さん

巣鴨はとげ抜き地蔵さんが有名で、地蔵通り商店街は「おばあちゃんの原宿」との異名もあります。買い物をしながら歩きました。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル

PR

  • 眞性寺については<br />http://sugamo.or.jp/prayer_detail02.html<br /><br />江戸六地蔵尊の一つとして知られるこのお寺は、真言宗豊山派醫王山東光院眞性寺。大きな傘をかぶり、杖を持つお地蔵様。江戸の六街道の出入口に置かれ旅の安全を見守ってくれた。(巣鴨は中山道の出入り口)この界隈は交通の要として賑わっていたようだ。<br /><br /><br />

    眞性寺については
    http://sugamo.or.jp/prayer_detail02.html

    江戸六地蔵尊の一つとして知られるこのお寺は、真言宗豊山派醫王山東光院眞性寺。大きな傘をかぶり、杖を持つお地蔵様。江戸の六街道の出入口に置かれ旅の安全を見守ってくれた。(巣鴨は中山道の出入り口)この界隈は交通の要として賑わっていたようだ。


  • 江戸から街道に出る口に地蔵さんが6か所置かれたという。

    江戸から街道に出る口に地蔵さんが6か所置かれたという。

  • 眞性寺

    眞性寺

  • とげぬき地蔵尊 高岩寺については・・<br />http://sugamo.or.jp/prayer_detail01.html<br /><br />「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれるこのお寺、正式には曹洞宗萬頂山高岩寺という。慶長元年(1596年)に江戸湯島に開かれ約60年後下谷屏風坂に移り巣鴨には明治24年(1891年)に移転してきた。<br />ご本尊は「とげぬき地蔵」として霊験あらたかな延命地蔵菩薩。<br /><br />とげぬき地蔵尊御影<br />縦4センチ横1.5センチの和紙の中央に尊像が描かれている。痛いところに貼ったり、のどに骨が刺さったとき飲んだりすると治るといわれる。高岩寺本堂で授与している。<br /><br />

    とげぬき地蔵尊 高岩寺については・・
    http://sugamo.or.jp/prayer_detail01.html

    「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれるこのお寺、正式には曹洞宗萬頂山高岩寺という。慶長元年(1596年)に江戸湯島に開かれ約60年後下谷屏風坂に移り巣鴨には明治24年(1891年)に移転してきた。
    ご本尊は「とげぬき地蔵」として霊験あらたかな延命地蔵菩薩。

    とげぬき地蔵尊御影
    縦4センチ横1.5センチの和紙の中央に尊像が描かれている。痛いところに貼ったり、のどに骨が刺さったとき飲んだりすると治るといわれる。高岩寺本堂で授与している。

  • 洗い観音<br /> 江戸時代最大の火事であった「明暦の大火」(1657年)で、当寺の檀徒の一人「屋根屋喜平次」は妻をなくし、その供養のため、「聖観世音菩薩」を高岩寺に寄進した。 この聖観世音菩薩像に水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るという信仰がいつしかうまれた。これが「洗い観音」の起源とのこと。<br />

    洗い観音
     江戸時代最大の火事であった「明暦の大火」(1657年)で、当寺の檀徒の一人「屋根屋喜平次」は妻をなくし、その供養のため、「聖観世音菩薩」を高岩寺に寄進した。 この聖観世音菩薩像に水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るという信仰がいつしかうまれた。これが「洗い観音」の起源とのこと。

  • 平成4年11月に新しい聖観世音菩薩の開眼式があり、その後タワシをやめ、布で洗うことにしたそうだ。 <br /><br /><br />巣鴨散策の案内については・・<br />http://sugamo.or.jp/promenade_index.html<br /><br />関東史跡散歩については・・<br />http://www.geocities.jp/nanapiko9/index.html<br />

    平成4年11月に新しい聖観世音菩薩の開眼式があり、その後タワシをやめ、布で洗うことにしたそうだ。


    巣鴨散策の案内については・・
    http://sugamo.or.jp/promenade_index.html

    関東史跡散歩については・・
    http://www.geocities.jp/nanapiko9/index.html

  • 巣鴨地蔵通り商店街の歴史<br />「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨地蔵通りは、旧中山道であり、江戸の中期から現在にいたるまで、商業や信仰の場として栄えてきました。<br /><br />巣鴨地蔵通りは江戸時代、中山道の出発地点日本橋から出発して最初の休憩所(江戸時代の言葉で立場(たてば)と言います)が江戸六地蔵尊 眞性寺から巣鴨庚申塚の間に点在し、町並みが作られた。<br /><br />現在、巣鴨地蔵通りは「とげぬき地蔵尊」と「江戸六地蔵尊」の2つのお地蔵様と巣鴨庚申塚に守られて、商業の街・信仰の街としてお年寄りを中心に若い方々にも親しまれている。<br /><br />

    巣鴨地蔵通り商店街の歴史
    「おばあちゃんの原宿」と呼ばれる巣鴨地蔵通りは、旧中山道であり、江戸の中期から現在にいたるまで、商業や信仰の場として栄えてきました。

    巣鴨地蔵通りは江戸時代、中山道の出発地点日本橋から出発して最初の休憩所(江戸時代の言葉で立場(たてば)と言います)が江戸六地蔵尊 眞性寺から巣鴨庚申塚の間に点在し、町並みが作られた。

    現在、巣鴨地蔵通りは「とげぬき地蔵尊」と「江戸六地蔵尊」の2つのお地蔵様と巣鴨庚申塚に守られて、商業の街・信仰の街としてお年寄りを中心に若い方々にも親しまれている。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP