青島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅行で、青島で泊まったホテルは題記の「聖地亜哥大酒店」。<br /><br />大飯店とか大酒店がホテルを意味するのは、大体の日本人にも理解できるが、さてこの「聖地亜哥大酒店」、何と読むでしょうか?<br /><br />Saint-Chaco,サンチャゴ=聖地亜哥だったんですね。<br /><br />空港からのリムジーンバスに乗り、と言っても外国からのお客さんは皆出迎えがいるかタクシーで街まで行ってしまったので、バスに乗っているのは中国人20数名と外人は当方だけ。<br /><br />20元支払って終点の青島駅で下車し、上記ホテル名「聖地亜哥大酒店」のプリントしてあるネット予約表をタクシー運転手に提示したところ、「ああ、サンチャゴ・ホテル」と言うような言い方で、当方も漸くこの漢字が「サンチャゴ」と読むことを理解した次第である。<br /><br />当方、個人で外国旅行する際は、最初と最後の晩は、ネットで安上がりのホテルを予約しておくが、今回も又、Octopusのネット予約で、1泊3800円の部屋を予約しておいた。<br /><br />Octopusのネットの中では一番安く、又名前も「聖地アカ・ホテル」と言うような少しロマンチックな名前であり、ここに決めた次第だったが、実際の発音は「聖地」ではなく「セイント」でした。<br /><br />中国人はアメリカのことを「亜米利加」と表記し、略称を「米国」(ベイコク)としないで「美国」(メイコク)とするような雅叙の心を持っているが、このサンチャゴも「サン」に「聖」を当てるなど、心奥床しい。<br /><br />さてこのホテル、海に面し、駅にも大桟橋にも近く、又、歓楽街台東地区にも香港街にもそれ程遠くなく、直ぐ目の前には魯迅公園もあったりして、ロケーションは抜群だ。<br /><br />ホテルは3星にランクされているが、部屋数は多くなく、こじんまりしたホテルではあるが、部屋は広く、トリプルの部屋を一人で使用する贅沢さ。朝食付きでこの値段はお買い得の感があった。<br /><br />ホテルは旧市街地に近い場所にあり、周辺を歩くと、まだ古めかしい戦前の住居の跡とか、嘗ての有名人が住んでいた故居なども目にする。<br /><br />温暖で風光明媚なこの土地に多くの文人墨客なども居を移したに違いない。<br /><br />ちなみに2−3挙げるといま言う魯迅に老舎、康有為、蒋介石などなど。<br /><br />港町の常なのか意外と坂が多く、曲がりくねった坂道を上り下り、それ等の故居を訪ね歩くだけでも、歴史あるこの街の観光ともなるものだった。

中国悠久3000年の旅(5)青島の街・「聖地亜哥」大酒店。

3いいね!

2009/03/20 - 2009/03/25

378位(同エリア523件中)

0

15

ちゃお

ちゃおさん

今回の旅行で、青島で泊まったホテルは題記の「聖地亜哥大酒店」。

大飯店とか大酒店がホテルを意味するのは、大体の日本人にも理解できるが、さてこの「聖地亜哥大酒店」、何と読むでしょうか?

Saint-Chaco,サンチャゴ=聖地亜哥だったんですね。

空港からのリムジーンバスに乗り、と言っても外国からのお客さんは皆出迎えがいるかタクシーで街まで行ってしまったので、バスに乗っているのは中国人20数名と外人は当方だけ。

20元支払って終点の青島駅で下車し、上記ホテル名「聖地亜哥大酒店」のプリントしてあるネット予約表をタクシー運転手に提示したところ、「ああ、サンチャゴ・ホテル」と言うような言い方で、当方も漸くこの漢字が「サンチャゴ」と読むことを理解した次第である。

当方、個人で外国旅行する際は、最初と最後の晩は、ネットで安上がりのホテルを予約しておくが、今回も又、Octopusのネット予約で、1泊3800円の部屋を予約しておいた。

Octopusのネットの中では一番安く、又名前も「聖地アカ・ホテル」と言うような少しロマンチックな名前であり、ここに決めた次第だったが、実際の発音は「聖地」ではなく「セイント」でした。

中国人はアメリカのことを「亜米利加」と表記し、略称を「米国」(ベイコク)としないで「美国」(メイコク)とするような雅叙の心を持っているが、このサンチャゴも「サン」に「聖」を当てるなど、心奥床しい。

さてこのホテル、海に面し、駅にも大桟橋にも近く、又、歓楽街台東地区にも香港街にもそれ程遠くなく、直ぐ目の前には魯迅公園もあったりして、ロケーションは抜群だ。

ホテルは3星にランクされているが、部屋数は多くなく、こじんまりしたホテルではあるが、部屋は広く、トリプルの部屋を一人で使用する贅沢さ。朝食付きでこの値段はお買い得の感があった。

ホテルは旧市街地に近い場所にあり、周辺を歩くと、まだ古めかしい戦前の住居の跡とか、嘗ての有名人が住んでいた故居なども目にする。

温暖で風光明媚なこの土地に多くの文人墨客なども居を移したに違いない。

ちなみに2−3挙げるといま言う魯迅に老舎、康有為、蒋介石などなど。

港町の常なのか意外と坂が多く、曲がりくねった坂道を上り下り、それ等の故居を訪ね歩くだけでも、歴史あるこの街の観光ともなるものだった。

PR

  • アカシアの大連とは違って、この街にはスプルーアンス、ヒマラヤ杉などの常緑高木の街路樹が多い。

    アカシアの大連とは違って、この街にはスプルーアンス、ヒマラヤ杉などの常緑高木の街路樹が多い。

  • 案外丘、坂も多く、公園なども綺麗に整備されている。この坂の上に「観海山」公園がある。どこか「観潮楼」を思い出す。

    案外丘、坂も多く、公園なども綺麗に整備されている。この坂の上に「観海山」公園がある。どこか「観潮楼」を思い出す。

  • 青島は日清戦役時の李鴻章率いる北洋艦隊の投錨地。今でもこのような海軍記念館が残されている。

    青島は日清戦役時の李鴻章率いる北洋艦隊の投錨地。今でもこのような海軍記念館が残されている。

  • 又、海洋大学も立派なものである。中国の躍進を感じさせられる。

    又、海洋大学も立派なものである。中国の躍進を感じさせられる。

  • ホテルの窓から見た外の景色。魯迅公園が直ぐ目の下の右手にあった。

    ホテルの窓から見た外の景色。魯迅公園が直ぐ目の下の右手にあった。

  • 聖地亜哥大酒店。部屋の調度は1泊3800円にしては、上等だった。

    聖地亜哥大酒店。部屋の調度は1泊3800円にしては、上等だった。

  • Amenityも値段以上のもの。

    Amenityも値段以上のもの。

  • シドニーのオペラハウスを思わせるようなこのレストランは営業不振の為か現在は休業中。

    シドニーのオペラハウスを思わせるようなこのレストランは営業不振の為か現在は休業中。

  • 通りにはこの様な海鮮食堂もある。

    通りにはこの様な海鮮食堂もある。

  • 牡蠣に貝に青島ビール。しかし牡蠣は日本やタイの方が味付けは上だった。

    牡蠣に貝に青島ビール。しかし牡蠣は日本やタイの方が味付けは上だった。

  • 大桟橋近くにある戦前からの建物。

    大桟橋近くにある戦前からの建物。

  • 同じく大桟橋近くにある海鮮土産物店。中国全土から集まる観光客相手に、多種多様な海産物が売られていた。友人、タイ語サークルの皆さんにもここで咲割きイカ、小かに、乾物等のお土産を買う。

    同じく大桟橋近くにある海鮮土産物店。中国全土から集まる観光客相手に、多種多様な海産物が売られていた。友人、タイ語サークルの皆さんにもここで咲割きイカ、小かに、乾物等のお土産を買う。

  • ナマコの干したのとか、辰のおとしご、等、日本では余り見かけないような海珍物も売られている。

    ナマコの干したのとか、辰のおとしご、等、日本では余り見かけないような海珍物も売られている。

  • ライトアップされる大桟橋。

    ライトアップされる大桟橋。

  • 青島の夜はこよなく美しい。

    青島の夜はこよなく美しい。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP