アントワープ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3日目の午後はオランダからベルギーに入り、アントワープの市内観光です。<br />アントワープはベルギー北部フランドル地方の中心都市。<br />フランダースの犬の舞台となったノートルダム大聖堂があり、聖堂内にはルーベンスの三連祭壇画が飾られています。<br /><br />゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜<br /><br />3日目(PM)<br /> アントワープ市内観光<br /> ・マルクト広場<br /> ・市庁舎<br /> ・ノートルダム大聖堂<br /> ・ネロの像

♪花のオランダ・ベルギー2ヶ国周遊6日間-その4~アントワープ

5いいね!

2008/05/02 - 2008/05/07

469位(同エリア747件中)

0

55

りえっち。

りえっち。さん

3日目の午後はオランダからベルギーに入り、アントワープの市内観光です。
アントワープはベルギー北部フランドル地方の中心都市。
フランダースの犬の舞台となったノートルダム大聖堂があり、聖堂内にはルーベンスの三連祭壇画が飾られています。

゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜

3日目(PM)
 アントワープ市内観光
 ・マルクト広場
 ・市庁舎
 ・ノートルダム大聖堂
 ・ネロの像

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
観光バス
航空会社
ヴァージン アトランティック航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • オランダのキンデルダイクから約1時間半、<br />ベルギーのアントワープ市内に到着しました。

    オランダのキンデルダイクから約1時間半、
    ベルギーのアントワープ市内に到着しました。

  • 奥にノートルダム大聖堂が見えます。

    奥にノートルダム大聖堂が見えます。

  • アントワープの地図。

    アントワープの地図。

  • 昼食のレストラン。<br />この絵はさっき見た建物です!(1枚目の写真)

    昼食のレストラン。
    この絵はさっき見た建物です!(1枚目の写真)

  • Duuel(デュベル)<br /><br />悪魔という意味のベルギービールです。<br />「世界一魔性を秘めたビール」と言われ、アルコール度数は約8.5%。

    Duuel(デュベル)

    悪魔という意味のベルギービールです。
    「世界一魔性を秘めたビール」と言われ、アルコール度数は約8.5%。

  • DE KONINCK(ド・コニンク)<br /><br />王様という意味のビール。<br />アントワープ市内唯一の地ビールです。

    DE KONINCK(ド・コニンク)

    王様という意味のビール。
    アントワープ市内唯一の地ビールです。

  • トマトスープ。

    トマトスープ。

  • ワーテルゾーイ。<br /><br />直訳すると「水炊き」という意味。<br />鶏肉をクリームソースで柔らかく煮込んだスープ感覚のシチューです。<br />おいしかった!(*´m`*)

    ワーテルゾーイ。

    直訳すると「水炊き」という意味。
    鶏肉をクリームソースで柔らかく煮込んだスープ感覚のシチューです。
    おいしかった!(*´m`*)

  • デザートは粉砂糖たっぷりのチョコクレープ。

    デザートは粉砂糖たっぷりのチョコクレープ。

  • 昼食後、ノートルダム大聖堂を横目に見ながら<br />まずはマルクト広場へ向かいます。

    昼食後、ノートルダム大聖堂を横目に見ながら
    まずはマルクト広場へ向かいます。

  • マルクト広場にやってきました。<br />広〜い!

    マルクト広場にやってきました。
    広〜い!

  • 建物が隙間無く密集しています。

    建物が隙間無く密集しています。

  • マルクト広場から見えるノートルダム大聖堂。

    マルクト広場から見えるノートルダム大聖堂。

  • アントワープ市庁舎。<br /><br />とても豪華な建物です。<br />屋根の装飾は19世紀になってから加えられたもの。

    アントワープ市庁舎。

    とても豪華な建物です。
    屋根の装飾は19世紀になってから加えられたもの。

  • 色々な国の国旗が飾られています。

    色々な国の国旗が飾られています。

  • はじっこに日本の国旗を発見☆

    はじっこに日本の国旗を発見☆

  • ギルドハウス。<br /><br />ギルドハウスとは商工業者の組合のこと。<br />屋根には各ギルドのモチーフが飾られています。

    ギルドハウス。

    ギルドハウスとは商工業者の組合のこと。
    屋根には各ギルドのモチーフが飾られています。

  • 馬車が走ってました。

    馬車が走ってました。

  • 広場の中央にある、ブラボーの像と噴水。<br /><br />ローマ戦士ブラボーは、巨人アンチゴーヌの腕(ant)を切り川に投げ捨てた(werpen)という伝説があり、アントワープ(手を投げる)の名前はこれに由来しているそう。<br /><br />この像も腕を投げようとしています…

    広場の中央にある、ブラボーの像と噴水。

    ローマ戦士ブラボーは、巨人アンチゴーヌの腕(ant)を切り川に投げ捨てた(werpen)という伝説があり、アントワープ(手を投げる)の名前はこれに由来しているそう。

    この像も腕を投げようとしています…

  • マルクト広場を通ってノートルダム大聖堂へ。

    マルクト広場を通ってノートルダム大聖堂へ。

  • ノートルダム大聖堂。<br /><br />フランドル地方では最も巨大なゴシック様式の教会。<br />左側の塔が高さ123メートルの北塔で、<br />完成するまでに169年もかかったそう。<br />右側の南塔は資金難などから完成しませんでした。

    ノートルダム大聖堂。

    フランドル地方では最も巨大なゴシック様式の教会。
    左側の塔が高さ123メートルの北塔で、
    完成するまでに169年もかかったそう。
    右側の南塔は資金難などから完成しませんでした。

  • ノートルダム大聖堂の北塔。

    ノートルダム大聖堂の北塔。

  • フランダースの犬が描かれている、<br />大聖堂前にあるベンチ。

    フランダースの犬が描かれている、
    大聖堂前にあるベンチ。

  • 日本語が彫られています。

    日本語が彫られています。

  • 入り口の彫刻。

    入り口の彫刻。

  • 大聖堂に入場します。

    大聖堂に入場します。

  • キリストの降架<br /><br />ルーベンスの有名な三連祭壇画。<br />フランダースの犬でネロが見たがっていた絵がこれ。

    キリストの降架

    ルーベンスの有名な三連祭壇画。
    フランダースの犬でネロが見たがっていた絵がこれ。

  • 中央の絵をアップで。

    中央の絵をアップで。

  • 19世紀末にはこの三連画にはカーテンが降ろされ、<br />見学料を払うと開けられるシステムでした。

    19世紀末にはこの三連画にはカーテンが降ろされ、
    見学料を払うと開けられるシステムでした。

  • ステンドグラスが鮮やか。・:*:・゚&#39;☆

    ステンドグラスが鮮やか。・:*:・゚'☆

  • キリストの復活<br /><br />ルーベンス作の祭壇画。

    キリストの復活

    ルーベンス作の祭壇画。

  • 大聖堂内は一部修復中でした。

    大聖堂内は一部修復中でした。

  • 祭壇と十字架。

    祭壇と十字架。

  • 聖母被昇天<br /><br />聖母マリアが天国へ昇っていくルーベンスの名画。

    聖母被昇天

    聖母マリアが天国へ昇っていくルーベンスの名画。

  • 大聖堂の祭壇。<br />奥に聖母被昇天の絵があります。

    大聖堂の祭壇。
    奥に聖母被昇天の絵があります。

  • 祭壇前から天井を見上げたところ。

    祭壇前から天井を見上げたところ。

  • 十字架が美しい〜。・:*:・゚&#39;☆

    十字架が美しい〜。・:*:・゚'☆

  • メツェレルオルガン

    メツェレルオルガン

  • 天井画。

    天井画。

  • キリストの昇架<br /><br />ルーベンスの大規模な祭壇画。<br />十字架に掛けられるキリストを描いています。

    キリストの昇架

    ルーベンスの大規模な祭壇画。
    十字架に掛けられるキリストを描いています。

  • 大聖堂の中にある売店。<br />売店の中を通って外に出ます。

    大聖堂の中にある売店。
    売店の中を通って外に出ます。

  • ノートルダム大聖堂の近く、<br />フルン広場にあるルーベンスの像。

    ノートルダム大聖堂の近く、
    フルン広場にあるルーベンスの像。

  • フルン広場から見たノートルダム大聖堂。

    フルン広場から見たノートルダム大聖堂。

  • ステーン海洋博物館。<br /><br />18世紀には牢獄として使われていましたが、<br />現在は海洋博物館となっています。

    ステーン海洋博物館。

    18世紀には牢獄として使われていましたが、
    現在は海洋博物館となっています。

  • ホーボーケンにあるネロのパトラッシュの像。<br />住宅街の中にちんまり立っていました。

    ホーボーケンにあるネロのパトラッシュの像。
    住宅街の中にちんまり立っていました。

  • 道にもフランダースの犬の石碑。<br /><br />アントワープ市内の観光も終わり、<br />次は世界遺産グラン・プラスがあるブリュッセルへ向かいます。

    道にもフランダースの犬の石碑。

    アントワープ市内の観光も終わり、
    次は世界遺産グラン・プラスがあるブリュッセルへ向かいます。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベルギーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベルギー最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベルギーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP