彦根旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長浜の黒壁スクエアの散策後は、彦根方面へ移動。<br />車で走ること約30分…とても大きくて立派な城壁が見えてきた。<br />何も調べずに滋賀県に遊びに来たので、彦根市のゆるキャラ:ひこにゃんに会える保証は何処にも無いけど、淡い期待を抱きつつ彦根城観光がスタート。<br />

滋賀ちょこっとドライブ★2008 02【滋賀:彦根・彦根城編】 

8いいね!

2008/10/04 - 2008/10/04

612位(同エリア1107件中)

RiE

RiEさん

長浜の黒壁スクエアの散策後は、彦根方面へ移動。
車で走ること約30分…とても大きくて立派な城壁が見えてきた。
何も調べずに滋賀県に遊びに来たので、彦根市のゆるキャラ:ひこにゃんに会える保証は何処にも無いけど、淡い期待を抱きつつ彦根城観光がスタート。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 彦根城近くの大きな駐車場に車を止めて、徒歩で彦根城へ。<br />ちょうど“井伊直弼と開国150年祭”というイベントが行われていて、見渡す限りひこにゃん印の旗がずらり。

    彦根城近くの大きな駐車場に車を止めて、徒歩で彦根城へ。
    ちょうど“井伊直弼と開国150年祭”というイベントが行われていて、見渡す限りひこにゃん印の旗がずらり。

  • 人が集まって皆が上を眺めているので近寄ってみると…<br />母猫の後ろを2匹の子猫が必死に歩いていて、高い石垣をずんずんと登っていくところだった。<br />子猫はまだ小さくて、母猫についていくのがやっとの様子。

    人が集まって皆が上を眺めているので近寄ってみると…
    母猫の後ろを2匹の子猫が必死に歩いていて、高い石垣をずんずんと登っていくところだった。
    子猫はまだ小さくて、母猫についていくのがやっとの様子。

  • 母猫がぴょーんとジャンプをして石垣の天辺まで上がると、急に姿が見えなくなってしまい、不安に思った子猫が真似しようとしたら…落ちちゃう!

    母猫がぴょーんとジャンプをして石垣の天辺まで上がると、急に姿が見えなくなってしまい、不安に思った子猫が真似しようとしたら…落ちちゃう!

  • でも、何処からとも無く駆け寄った母猫に救出されて一件落着。

    でも、何処からとも無く駆け寄った母猫に救出されて一件落着。

  • 10月になりたてのこの日はすごく良い天気で、秋を意識した服装では汗ばむような陽気だった。

    10月になりたてのこの日はすごく良い天気で、秋を意識した服装では汗ばむような陽気だった。

  • 橋を渡って彦根城へ。

    橋を渡って彦根城へ。

  • しばらく砂利道を歩いていくと、見えてきたのは小さな地蔵堂。<br />自転車に乗ってやってきた参拝客が、立ち止まり手をあわせていた。

    しばらく砂利道を歩いていくと、見えてきたのは小さな地蔵堂。
    自転車に乗ってやってきた参拝客が、立ち止まり手をあわせていた。

  • 赤いスタイを身に着けた沢山のお地蔵様が行儀良く並んでいる。<br />そのまま更に進んでいくと…

    赤いスタイを身に着けた沢山のお地蔵様が行儀良く並んでいる。
    そのまま更に進んでいくと…

  • え?本日のひこにゃん?<br />まさか本当に、ひこにゃんに会えるチャンスがあるとは思っていなかったけど、看板には“会える”と書いてある!<br />慌てて時計を確認すると15:28で、彦根城の入場券売り場の人に確認したら「無理っぽいですね」と。<br />非常にショック、またもニアミス。<br />私が落胆している隣で、同じように落胆していた観光客がいたので、悲しんでいたのは私だけじゃないみたい。<br />

    え?本日のひこにゃん?
    まさか本当に、ひこにゃんに会えるチャンスがあるとは思っていなかったけど、看板には“会える”と書いてある!
    慌てて時計を確認すると15:28で、彦根城の入場券売り場の人に確認したら「無理っぽいですね」と。
    非常にショック、またもニアミス。
    私が落胆している隣で、同じように落胆していた観光客がいたので、悲しんでいたのは私だけじゃないみたい。

  • でもせっかく彦根城までやって来たし、気を取り直して入場することに(大人:600円)。<br />ここは大手坂と呼ばれる、天秤櫓へ続く長い坂道。<br />先が霞んで見えない緩やかな坂をゆっくりと登って行くと…

    でもせっかく彦根城までやって来たし、気を取り直して入場することに(大人:600円)。
    ここは大手坂と呼ばれる、天秤櫓へ続く長い坂道。
    先が霞んで見えない緩やかな坂をゆっくりと登って行くと…

  • たどり着いたのは重要文化財の天秤櫓。<br />下から眺めてみると、意外と大きく立派な姿が印象的。<br />天秤櫓とは大手門と表門から道が合流する要の位置に築かれた櫓で、写真に写っている木の橋が無ければ本丸に入ることが出来ないため、特に戦の時期には重要な役割を果たしていたとか。

    たどり着いたのは重要文化財の天秤櫓。
    下から眺めてみると、意外と大きく立派な姿が印象的。
    天秤櫓とは大手門と表門から道が合流する要の位置に築かれた櫓で、写真に写っている木の橋が無ければ本丸に入ることが出来ないため、特に戦の時期には重要な役割を果たしていたとか。

    彦根城 名所・史跡

  • 橋を照らす光にオレンジがかり、秋の訪れを感じさせてくれる。<br />

    橋を照らす光にオレンジがかり、秋の訪れを感じさせてくれる。

  • ”井伊直弼と開国150年祭”のイベントに伴い、“天秤櫓特別展”も行われていて、その中にひこにゃんに関する展示も行われているとのこと♪<br />動くひこにゃんには会えなかったけれど、コレは行かなきゃ(笑)。

    ”井伊直弼と開国150年祭”のイベントに伴い、“天秤櫓特別展”も行われていて、その中にひこにゃんに関する展示も行われているとのこと♪
    動くひこにゃんには会えなかったけれど、コレは行かなきゃ(笑)。

  • 中に入ると原寸大のひこにゃんパネルが沢山あって記念撮影もOKだった。<br />やっぱり可愛い♪

    中に入ると原寸大のひこにゃんパネルが沢山あって記念撮影もOKだった。
    やっぱり可愛い♪

  • ひこにゃんポーズ集と題して、お決まりスタイルをパネルで披露していたけど、このポーズはリラックマの“まぁごゆるりと”のパクリでは?<br />どちらも好きなので構わないけど被る(笑。

    ひこにゃんポーズ集と題して、お決まりスタイルをパネルで披露していたけど、このポーズはリラックマの“まぁごゆるりと”のパクリでは?
    どちらも好きなので構わないけど被る(笑。

  • ひこにゃんは地元での活動も多々こなしているらしく、TV出演・イベント出演・マスコミ訪問など日々忙しいみたい。<br />ひこにゃんの展示以外にも…

    ひこにゃんは地元での活動も多々こなしているらしく、TV出演・イベント出演・マスコミ訪問など日々忙しいみたい。
    ひこにゃんの展示以外にも…

  • 昔の発明品や…

    昔の発明品や…

  • 彦根藩の文明開化:新製陸舟奔車と名がつけられ舟にタイヤがつけられた、水陸両用車と思われるものが展示してあった。

    彦根藩の文明開化:新製陸舟奔車と名がつけられ舟にタイヤがつけられた、水陸両用車と思われるものが展示してあった。

  • そのまま登っていくとたどり着くのは重要文化財の太鼓門櫓。<br />本丸の表口を固める櫓門で、ここに太鼓を設置して城中に知らせたことからその名が付いたとか。

    そのまま登っていくとたどり着くのは重要文化財の太鼓門櫓。
    本丸の表口を固める櫓門で、ここに太鼓を設置して城中に知らせたことからその名が付いたとか。

    彦根城 名所・史跡

  • しばらく登っていくと“国宝 彦根城の天守”に到着。<br />まだ16:00前だけど、白壁にあたる光はすっかりオレンジ色。<br />彦根城は1604年に建設が始まり20年近く歳月をかけ完成したそうで、現在の本丸には天守の建物しか残っていないものの、3階3重(3階建て&3重の屋根)で構成されている様子は見て取れる。<br />彦根城は1度も戦を経験したことが無いまま江戸時代を迎えたので、藩主が天守を訪れることも稀で、主に歴代藩主の甲冑などが収納されていたとか。

    しばらく登っていくと“国宝 彦根城の天守”に到着。
    まだ16:00前だけど、白壁にあたる光はすっかりオレンジ色。
    彦根城は1604年に建設が始まり20年近く歳月をかけ完成したそうで、現在の本丸には天守の建物しか残っていないものの、3階3重(3階建て&3重の屋根)で構成されている様子は見て取れる。
    彦根城は1度も戦を経験したことが無いまま江戸時代を迎えたので、藩主が天守を訪れることも稀で、主に歴代藩主の甲冑などが収納されていたとか。

  • 写真ではわかりにくいけど天守内の階段は凄く急で、肌色をしている僅かなスペースが足を置くことができる場所になるため、1段1段の段差が激しくて上り下りが大変だった。

    写真ではわかりにくいけど天守内の階段は凄く急で、肌色をしている僅かなスペースが足を置くことができる場所になるため、1段1段の段差が激しくて上り下りが大変だった。

  • ぐるぐる回るように上りながら天辺を目指す。<br />高い場所に建築された1番高い建物なので見晴らしは抜群♪

    ぐるぐる回るように上りながら天辺を目指す。
    高い場所に建築された1番高い建物なので見晴らしは抜群♪

  • こんなに太くて立派な梁が天上を支えていて、その存在感に圧倒された。

    こんなに太くて立派な梁が天上を支えていて、その存在感に圧倒された。

  • 上りが大変って事は下りも大変な訳で…上から覗くと、まるでアンコールワットの回廊のような傾斜だった。<br />小さな建物を有意義に使うためにこの角度になったのか、もしかしたら昔は梯子を利用していたのかわからないけど、袴や着物を着た人々が移動するのは至難の業だったはず。

    上りが大変って事は下りも大変な訳で…上から覗くと、まるでアンコールワットの回廊のような傾斜だった。
    小さな建物を有意義に使うためにこの角度になったのか、もしかしたら昔は梯子を利用していたのかわからないけど、袴や着物を着た人々が移動するのは至難の業だったはず。

  • 裏側から見るとこんな感じ。<br />

    裏側から見るとこんな感じ。

  • 天守の外に出ると、空がグラデーションに輝いていた。

    天守の外に出ると、空がグラデーションに輝いていた。

  • 天守の裏側に回ったら黒門へ続く坂道が延びていたので、そのまま山道を下っていくことに。

    天守の裏側に回ったら黒門へ続く坂道が延びていたので、そのまま山道を下っていくことに。

  • 紅葉の季節は綺麗だろうな…と想像しつつ、このあとは彦根城の北東に位置する:名勝 玄宮園を目指す。<br />滋賀県の旅、最後は近江八景を模して造られた縮景園へ。<br />続きは03へ。 

    紅葉の季節は綺麗だろうな…と想像しつつ、このあとは彦根城の北東に位置する:名勝 玄宮園を目指す。
    滋賀県の旅、最後は近江八景を模して造られた縮景園へ。
    続きは03へ。 

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • むんさん 2008/11/16 19:30:55
    ひこにゃん!
    RiEさん、こんにちは!
    新居の新築の方はいかがですか〜。
    きっとお忙しい毎日を過ごされていらっしゃるに
    違いないですね〜。
    無理なさらず、楽しまれてくださいね。

    先月彦根にドライブなさったんですね〜。
    うわさのひこにゃん!
    ちょっとの時間差で惜しかったですね。
    でも、ひこにゃん展、いえっ、天秤櫓特別展のひこにゃんコーナー!
    これっ、かなり楽しめますね!
    どうせだったら、ひこにゃんのミュージアムでもあれば、大人気のような
    気がするんですけど〜。
    でも、そうしたら、ひこにゃんだけを見て、お城に入らずに帰って
    しまいそうですね〜。(笑)


    RiE

    RiEさん からの返信 2008/11/16 19:54:04
    RE: ひこにゃん!
    むんさん、こんにちわ☆彡
    いつも貴重な1票、ありがとうございます♪

    新居は10月末に完成して、徐々に荷物を運び先週末に完全に引っ越し完了しました。
    以前の家は築年数が経った木造だったので、この時期結構寒かったのですが
    新居は快適★快適です(^u^)
    ハイム特有の床団みたいなのを常時入れているのですが(←自分で細かな操作が出来ないのでちょっと不便ですが…)
    暖かい日は半袖で丁度いいくらい、家の中がぽかぽかしています。
    9割がた片付けも完了してあとは、皆々様をご招待しないと・・・・(笑)。
    これからが大変そうですッ(+o+)

    ひこにゃんは、会うタイミングを逃すほど余計に可愛く思えて悔しいです((+_+))
    でもひこにゃんコーナーは、そんな私をちょっぴり癒してくれました♪
    大人も子供も、ひこにゃん等身大パネルで記念撮影を楽しんでいて
    むんさんがおっしゃるように専用の建物があったら人気が出そうですね〜!
    そしてやっぱり、お城は・・・・また今度ッって事になるかも(笑)。
    あえて彦根城内にあるのはそれを見越した、彦根市の策略かもしれませんッ。

    彦根城前のショッピングstreetでは、ひこにゃんを始めとするキャラクターshopがあり
    かなり充実した品ぞろえで、いつもはキャラものを買わないのに
    絵本・ECOバック・お菓子etc・・・・色々、買ってしまいました☆彡
    名古屋は割と滋賀に近いせいか
    携帯ストラップや、車のキーホルダーなどひこにゃんグッズを
    持っている人を街中で見かけます。
    きっと私が、ひこにゃんに会いたいから目が行っちゃうんでしょうけど
    じわじわと人気なんだなぁ…と実感させられますね〜(*^_^*)

    むん

    むんさん からの返信 2008/11/16 21:15:03
    RE: RE: ひこにゃん!
    RiEさん、ご新築おめでとうございます!!
    引っ越しの後片付けもひと段落なんですね。
    ご新居での暖かな生活、いいですね〜♪
    床団とってもうらやましいです。

    そして、ひこにゃん!
    ひこにゃんグッズ、これは楽しそう♪
    たくさんのひこちゃんが、RiEさんのご新居に侵入成功ですね♪
    そして、今度こそは、ひこにゃん本人?(笑)に会いに再訪し
    なくては〜の気持ちがさらに強まりそうですね。

    RiE

    RiEさん からの返信 2008/11/17 02:03:07
    RE: ひこにゃん!
    ありがとうございます♪
    噂どおりハイムは施工が早く、あっという間に入居となりました。
    一応、太陽光をつけていますが、付けていても冬の電気代はぐっと上がるらしく、最初の請求に怯えています(笑)。

    ダンナさんがひこにゃんのテーマソング“ひこにゃん音戸”をよく口ずさんでいるのでRiE家では、なかなか根強いですッ(+o+)
    歌詞が単純で「ひっこにゃん・ひっこにゃん・ひっこにゃんにゃん♪」がサビらしく
    初めて聞いた時はダンナさんの創作歌かと思いましたが、キャラショップではCDが売っていました…。
    ひこにゃん、侮れないデスッ!

    もしも会えたら真っ先に4トラにアップしま〜っす(*^_^*)
  • ばばろあさん 2008/10/27 15:00:43
    ひこにゃん〜〜ざんねん!!
    RiEさん  こんにちは!!

    近江旅行記3篇見せていただきました。
    有難うございます。
    数年前に、関東からのバスツアーで彦根を歩き、琵琶湖周航の後に
    長浜に泊まり翌日は比叡山延暦寺に寄って帰るという、大変ハードな
    ものでしたが、
    あれ以来、近江はまた訪れたいと思う土地です。
    新幹線の車窓から、近江八幡を遠く眺めるのが好きになりました。

    ひこにゃんって、目が小さくて離れていて、ぼうっとしていて
    なんだか〜〜ら〜く〜な感じですね。
    もしかして会えたのかなって、期待して読んでいたのですが、
    本当にほんとうに残念でした!!

    オレンジ染まる頃の写真が情緒的で好きです。
    秋が似合う色ですね。

    ではでは
    有難うございました。
    ばばろあ♪


    RiE

    RiEさん からの返信 2008/10/27 19:52:59
    RE: ひこにゃん〜〜ざんねん!!
    ばばろあさん、こんばんわ(^^ゞ
    読んでいただいた上、沢山の投票もありがとうゴザイマス♪

    長浜に宿泊・・・いいですね〜!
    美味しいトコ取りのギュッと凝縮されたツアーだったんですね!(^^)!
    本格的に観光目的で滋賀に行ったのは、今回が初めてだったのですが
    想像以上に見所があって、これは泊まりでないとッ!と思っていたのですが
    連泊しないと時間が足りなさそうです・・・(笑)。

    ひこにゃんは残念で、残念で・・・・(ToT)/~~~
    会えないと不思議なことに、余計にひこにゃんに対する期待と価値が上がってしまいます。
    彦根城で行われていた、ひこにゃんの展示スペースでは
    アイドル風のポーズパネルや、“ゆるさ”が強調されていてちょぴっと萌えました(笑)。

RiEさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP