長崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「トルコ・ライスを食べに行こう」<br /><br />そう思い、お盆休みに会わせ早速ネットで情報を集め、ホテルも予約。<br /><br />今回も国内3回目の<br /><br />女一人旅。<br /><br />気の向くまま、ブラブラと4泊5日の予定を立てました。<br /><br />「長崎」といえば・・・・<br /><br />やっぱり → 福山雅治♪<br /><br />という事で、マシャの曲をセレクトして出発しました。<br /><br /><br /><2008年8月14日><br /><br />午前11時過ぎ長崎駅に到着<br />早速ホテルにチェック・イン<br />荷物を置いて、お財布と携帯とカメラを持っていざ長崎の町へ・・・<br /><br />  長崎新地中華街<br />  梅宮身代わり天満宮(口コミ入れてます)<br />  崇福寺(外から見ただけ)<br />  眼鏡橋<br /><br />暑い中、日傘をさして”ホトホト”と歩きながら回りました。<br /><br />商店街を通った時、 トルコ・ライス で有名な<br /><br />ツル茶ん<br /><br />に行ってみましたが、人・人・人で一杯!!!<br /><br />でも、折角なので、時間をずらして何度か行ってみましたが、いつも → ”満員御礼状態”<br /><br />残念・・・・・・・・・・・<br /><br />で、この日は ちゃんぽん を食べて帰りました。<br /><br /><br /><2008年8月15日><br /><br /><br />今日こそは”トルコ・ライス” という気持ちを持ってホテルを出発<br /><br />  大浦て天主堂<br />  諏訪神社(口コミ入れてます)<br />  亀山社中跡<br />  亀山社中資料展示場<br />  竜馬のブーツ<br />  新大工町商店街<br /><br />諏訪神社は長い階段を上り参拝。<br />亀山社中跡に行くには、これまた 階段、階段、階段・・・・・・・・・・・・・<br />ハーハー言いながらやっと着いた所で外からみることしか出来ず、資料室へ行きましたが、お盆のためか ”お休み”<br />この階段を登ってきた ”努力” は報われず、項垂れてながらまた長ーーーーーーーい階段を下りて、新大工町商店街へ<br /><br />「あぁぁぁぁぁぁーーーお腹すいたぁぁぁぁーー」<br /><br />と歩いていると、<br /><br />”トルコライス”<br /><br />の文字が!!!!<br /><br />迷う事無くそのお店に入り、遅めの昼食。<br />そして憧れの → ”トルコ・ライス” \(^^)/<br /><br />私が注文したのは、ハンバーグのトルコ・ライス。<br />ピラスにたーーくさんピーマンが入っていて、本当に美味しかったです。 <br /><br />ご飯も食べたしそこから<br /><br />  如己堂<br />  永井隆記念館(100円)<br />  浦上天主堂(階段の下から見ただけ)<br /><br />20数年前、中学校の修学旅行で初めて来た長崎。<br />ある日、バスに乗っているとバスガイドさんが<br /><br />「みなさん、もうすぐ、永井博士のたった二畳の家ですよ。すぐ通りすぎてしまいますから、注意して見て下さい。」<br />「はい、ここです!!!!!」<br />「みえましたかー!?」<br /><br />という一瞬の出来事、通りすがりに見えたあの小さな 「家」 が未だに忘れられず、私は今回長崎に行くことに決めた時に必ずこの場所に行ってみようと思っていました。<br />20数年前、そこは私の記憶では田舎道にあったと思ったんですが、今現在は住宅地の中にあり、でも見た瞬間に 「間違いない!!」 と思いました。<br />20数年頭にあったこの風景。<br />こうやって見に来れて幸せでした。<br /><br /><br /><2008年8月16日><br /><br />台風の影響で天気が悪く、佐世保に佐世保バーガーを食べに行くのを止めて、近場の観光とお土産物を買いに出かけました。<br /><br />  唐人屋敷跡<br />  出島ワープ<br />  長崎駅<br /><br />友達の ”こみやん” に頼まれた 「長崎版まりもっこり」 を探して駅のお土産売り場をウロウロ・・・・<br /><br />でも、なかなか無くてアキラメかけた時に発見!!!!<br /><br />  ちゃんぽんもっこり<br />  カステラもっこり<br />  ザビエルもっこり<br /><br />の3つを買って ニコニコで帰りました。<br /><br />この日は近くの 「みらく苑」 で皿うどんが食べたかったのですが、ここも一杯で食べれませんでした。<br /><br /><br /><2008年8月17日><br /><br /> 最後の日ですが、この日も台風の影響で天気があまり良くなかったです。<br /><br />  出島<br />  山王神社<br />  一本柱鳥居<br />  長崎歴史文化博物館<br /><br />山王神社の二本の木は本当に大きくて圧倒されます。<br />予想以上に良かったのが<br /><br />歴史文化博物館<br /><br />です。教科書でよく見たキリシタンの「踏み絵」があったり、長崎奉行所があったり、で、そこで時間になるとお白洲でお裁きの劇があったりで、楽しくてお勧めです。<br />あまり、人もいないし・・・・・・<br /><br />で、予想外で発見したのが、歴史文化博物館内にある、洋食屋の老舗<br /><br />レストラン銀嶺」<br /><br />おぉぉぉぉぉぉ〜〜<br /><br />という事で早速行って、またまた<br /><br />トルコ・ライス<br /><br />を食べました。<br /><br />正直、ピラフとカツは老舗の洋食屋の味なんですが、スパゲッティーが・・・・・<br />なぁぁぁぁんか、アンバランスでした。<br /><br /><br /><br />2008年8月14〜8月18日 4泊5日<br /><br />宿泊先 ホテルモントレ長崎 (一泊5,000〜5,700円)<br /><br />交通費 新幹線その他合計 約29,000円<br /><br />懐かしい風景にも会え、憧れの ”トルコ・ライス” も食べれ、のんびりとした、でもよく歩いた5日間でした。<br /><br /><br />  

トルコ・ライスを食べに

1いいね!

2008/08/14 - 2008/08/18

9751位(同エリア10847件中)

2

5

W−happiness

W−happinessさん

「トルコ・ライスを食べに行こう」

そう思い、お盆休みに会わせ早速ネットで情報を集め、ホテルも予約。

今回も国内3回目の

女一人旅。

気の向くまま、ブラブラと4泊5日の予定を立てました。

「長崎」といえば・・・・

やっぱり → 福山雅治♪

という事で、マシャの曲をセレクトして出発しました。


<2008年8月14日>

午前11時過ぎ長崎駅に到着
早速ホテルにチェック・イン
荷物を置いて、お財布と携帯とカメラを持っていざ長崎の町へ・・・

  長崎新地中華街
  梅宮身代わり天満宮(口コミ入れてます)
  崇福寺(外から見ただけ)
  眼鏡橋

暑い中、日傘をさして”ホトホト”と歩きながら回りました。

商店街を通った時、 トルコ・ライス で有名な

ツル茶ん

に行ってみましたが、人・人・人で一杯!!!

でも、折角なので、時間をずらして何度か行ってみましたが、いつも → ”満員御礼状態”

残念・・・・・・・・・・・

で、この日は ちゃんぽん を食べて帰りました。


<2008年8月15日>


今日こそは”トルコ・ライス” という気持ちを持ってホテルを出発

  大浦て天主堂
  諏訪神社(口コミ入れてます)
  亀山社中跡
  亀山社中資料展示場
  竜馬のブーツ
  新大工町商店街

諏訪神社は長い階段を上り参拝。
亀山社中跡に行くには、これまた 階段、階段、階段・・・・・・・・・・・・・
ハーハー言いながらやっと着いた所で外からみることしか出来ず、資料室へ行きましたが、お盆のためか ”お休み”
この階段を登ってきた ”努力” は報われず、項垂れてながらまた長ーーーーーーーい階段を下りて、新大工町商店街へ

「あぁぁぁぁぁぁーーーお腹すいたぁぁぁぁーー」

と歩いていると、

”トルコライス”

の文字が!!!!

迷う事無くそのお店に入り、遅めの昼食。
そして憧れの → ”トルコ・ライス” \(^^)/

私が注文したのは、ハンバーグのトルコ・ライス。
ピラスにたーーくさんピーマンが入っていて、本当に美味しかったです。 

ご飯も食べたしそこから

  如己堂
  永井隆記念館(100円)
  浦上天主堂(階段の下から見ただけ)

20数年前、中学校の修学旅行で初めて来た長崎。
ある日、バスに乗っているとバスガイドさんが

「みなさん、もうすぐ、永井博士のたった二畳の家ですよ。すぐ通りすぎてしまいますから、注意して見て下さい。」
「はい、ここです!!!!!」
「みえましたかー!?」

という一瞬の出来事、通りすがりに見えたあの小さな 「家」 が未だに忘れられず、私は今回長崎に行くことに決めた時に必ずこの場所に行ってみようと思っていました。
20数年前、そこは私の記憶では田舎道にあったと思ったんですが、今現在は住宅地の中にあり、でも見た瞬間に 「間違いない!!」 と思いました。
20数年頭にあったこの風景。
こうやって見に来れて幸せでした。


<2008年8月16日>

台風の影響で天気が悪く、佐世保に佐世保バーガーを食べに行くのを止めて、近場の観光とお土産物を買いに出かけました。

  唐人屋敷跡
  出島ワープ
  長崎駅

友達の ”こみやん” に頼まれた 「長崎版まりもっこり」 を探して駅のお土産売り場をウロウロ・・・・

でも、なかなか無くてアキラメかけた時に発見!!!!

  ちゃんぽんもっこり
  カステラもっこり
  ザビエルもっこり

の3つを買って ニコニコで帰りました。

この日は近くの 「みらく苑」 で皿うどんが食べたかったのですが、ここも一杯で食べれませんでした。


<2008年8月17日>

 最後の日ですが、この日も台風の影響で天気があまり良くなかったです。

  出島
  山王神社
  一本柱鳥居
  長崎歴史文化博物館

山王神社の二本の木は本当に大きくて圧倒されます。
予想以上に良かったのが

歴史文化博物館

です。教科書でよく見たキリシタンの「踏み絵」があったり、長崎奉行所があったり、で、そこで時間になるとお白洲でお裁きの劇があったりで、楽しくてお勧めです。
あまり、人もいないし・・・・・・

で、予想外で発見したのが、歴史文化博物館内にある、洋食屋の老舗

レストラン銀嶺」

おぉぉぉぉぉぉ〜〜

という事で早速行って、またまた

トルコ・ライス

を食べました。

正直、ピラフとカツは老舗の洋食屋の味なんですが、スパゲッティーが・・・・・
なぁぁぁぁんか、アンバランスでした。



2008年8月14〜8月18日 4泊5日

宿泊先 ホテルモントレ長崎 (一泊5,000〜5,700円)

交通費 新幹線その他合計 約29,000円

懐かしい風景にも会え、憧れの ”トルコ・ライス” も食べれ、のんびりとした、でもよく歩いた5日間でした。


  

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円

PR

  • 大浦天主堂<br /><br />この建物も修学旅行での思い出の建物です。<br />先日NHKの「美の壷」でも出てましたねー

    大浦天主堂

    この建物も修学旅行での思い出の建物です。
    先日NHKの「美の壷」でも出てましたねー

  • 永井博士の 「如己堂」<br /><br />

    永井博士の 「如己堂」

  • 竜馬のブーツ<br /><br />ここまでの道のりは本当に → 遠い!!!<br /><br />汗ダクダクで、帰りに飲んだコーラは美味しかった(^^)

    竜馬のブーツ

    ここまでの道のりは本当に → 遠い!!!

    汗ダクダクで、帰りに飲んだコーラは美味しかった(^^)

  • 諏訪神社<br /><br />私の個人的な感想としては、長崎の人は信仰が深いのかなーと思いました。<br />地元の方と思われる方もたくさんお参りされていましたが、皆さんとても熱心にお参れされていました。<br /><br />ただ、階段が・・・・・・<br /><br />

    諏訪神社

    私の個人的な感想としては、長崎の人は信仰が深いのかなーと思いました。
    地元の方と思われる方もたくさんお参りされていましたが、皆さんとても熱心にお参れされていました。

    ただ、階段が・・・・・・

  • 思案橋近くの 「派出所」。<br /><br />とっても味わい深い建物で、かわいかったです

    思案橋近くの 「派出所」。

    とっても味わい深い建物で、かわいかったです

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Maiさん 2008/09/03 20:57:09
    トルコライス〜〜〜♪
    よーさん、はじめまして!!

    「トルコライス」の文字が飛び込んできて、
     嬉しくて、書き込みさせて頂いています〜。

    長崎は、Maiも大好きな町。
    大浦天主堂の階段を登る方々のお写真を拝見し、
    とっても神聖な気持ちになりました。

    ところで、「トルコライス」です。
    Maiも、初めて「トルコライス」と聞いた時は、
    いったい何だろう?と思いました。
    紛れもなく、長崎名物ですよね。

    また長崎に行きたくなりました。

    Mai

    W−happiness

    W−happinessさん からの返信 2008/09/04 11:10:50
    ありがとうございます(^^)
    はじめましてMaiさん!!

    初めての掲示板書き込みありがとうございます。

    「トルコライス」って聞いた感じたしかに

    「???」

    な、想像しがたいものですよねー

    今回は全然有名なお店に行けなかったので、また機会があればチャレンジしたいです。



    Maiさんのページにもさ先程オジャマさせて頂きました

    旅行がお好きなようですね♪

    また色々な情報を教えて下さい。

    楽しみにしてます




    > よーさん、はじめまして!!
    >
    > 「トルコライス」の文字が飛び込んできて、
    >  嬉しくて、書き込みさせて頂いています〜。
    >
    > 長崎は、Maiも大好きな町。
    > 大浦天主堂の階段を登る方々のお写真を拝見し、
    > とっても神聖な気持ちになりました。
    >
    > ところで、「トルコライス」です。
    > Maiも、初めて「トルコライス」と聞いた時は、
    > いったい何だろう?と思いました。
    > 紛れもなく、長崎名物ですよね。
    >
    > また長崎に行きたくなりました。
    >
    > Mai
    >

W−happinessさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP