出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ええ、まあ、結局4回分、残ってるんですよね。これを小分けにして使おうか、宿泊をからめようかって、3日3晩悩んだんですよ。…はい。使うとなれば、割引率のよい形で使いたいですしね。ええ、そうなると、ほら、目的地ってのも、おのずから絞られてくるじゃないですか。山陰は、実は、…ちょっと左上のリンクを見ていただくとおわかりのように、先週も行ってるんですね、…ええ。そのあたりが、悩んだところでしたね。そんななか、決め手になったもの…気になりますねえ。え、気にならない(涙)?<br /><br />ま、いいや。ともかく、例によって朝5時台に出発です。<br /><br />ちなみに、私、念のため、カジュアルシャツをかばんにしのばせています。

若くもないのに青春18きっぷで行く、根性の出雲日帰りの旅(前半)

4いいね!

2008/08/10 - 2008/08/10

1674位(同エリア2177件中)

4

55

bamo47

bamo47さん

ええ、まあ、結局4回分、残ってるんですよね。これを小分けにして使おうか、宿泊をからめようかって、3日3晩悩んだんですよ。…はい。使うとなれば、割引率のよい形で使いたいですしね。ええ、そうなると、ほら、目的地ってのも、おのずから絞られてくるじゃないですか。山陰は、実は、…ちょっと左上のリンクを見ていただくとおわかりのように、先週も行ってるんですね、…ええ。そのあたりが、悩んだところでしたね。そんななか、決め手になったもの…気になりますねえ。え、気にならない(涙)?

ま、いいや。ともかく、例によって朝5時台に出発です。

ちなみに、私、念のため、カジュアルシャツをかばんにしのばせています。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル

PR

  • 倉敷から北へ向かう鈍行列車の始発は5時45分でした。ということで、現在、5時20分。前回の経験から、3本足の折りたたみイスは持っていかないことに決定。意地でも座席に座ってやるっ(笑)!

    倉敷から北へ向かう鈍行列車の始発は5時45分でした。ということで、現在、5時20分。前回の経験から、3本足の折りたたみイスは持っていかないことに決定。意地でも座席に座ってやるっ(笑)!

  • 途中の米子で乗り換えの時間はありますが、まあ、朝食ぐらいは仕入れておきましょう…ということで、今回も駅前のセブンイレブンに立ち寄り。

    途中の米子で乗り換えの時間はありますが、まあ、朝食ぐらいは仕入れておきましょう…ということで、今回も駅前のセブンイレブンに立ち寄り。

  • で、今回も倉敷駅です。このあと、駅東の駐輪場に自転車を停めて駅へと向かうところまでは、判で押したように前回と一緒。

    で、今回も倉敷駅です。このあと、駅東の駐輪場に自転車を停めて駅へと向かうところまでは、判で押したように前回と一緒。

  • はい、伯備線ホームです。左に行くと「←なかしょう」なのはどのホームも一緒ですが、右に行くと「きよね→」なのが、伯備線ホームにいる証拠です。アリバイ工作をするときには、十分にご注意願います(笑)。

    はい、伯備線ホームです。左に行くと「←なかしょう」なのはどのホームも一緒ですが、右に行くと「きよね→」なのが、伯備線ホームにいる証拠です。アリバイ工作をするときには、十分にご注意願います(笑)。

  • やってきました、米子行き。米子はわが実家があるところ。私の場合、たんすの中から洋服を引っ張り出し、かばんにつめて「実家に帰らせていただきますっ」というなら早朝5時までに決定するに限ります。そうすれば、この電車が、乗り換えなしで自動的に目的地に連れてってくれますからね。

    やってきました、米子行き。米子はわが実家があるところ。私の場合、たんすの中から洋服を引っ張り出し、かばんにつめて「実家に帰らせていただきますっ」というなら早朝5時までに決定するに限ります。そうすれば、この電車が、乗り換えなしで自動的に目的地に連れてってくれますからね。

  • ローカル自慢のワンマンカーでした。非常にピンがボケてますが、やけにカラフルな運賃箱が設置されていました。ワンマンカーってのは、車内が見通せるように運転席とのあいだにガラスがないんですね。

    ローカル自慢のワンマンカーでした。非常にピンがボケてますが、やけにカラフルな運賃箱が設置されていました。ワンマンカーってのは、車内が見通せるように運転席とのあいだにガラスがないんですね。

  • こちらも非常にピンがおボケになっていらっしゃるのですが、このクマの子どもは、泣くのか笑うのかはっきりしたほうがいいと思います。…っていうか、この場合はしっかり泣くべきでしょう。

    こちらも非常にピンがおボケになっていらっしゃるのですが、このクマの子どもは、泣くのか笑うのかはっきりしたほうがいいと思います。…っていうか、この場合はしっかり泣くべきでしょう。

  • いつもは車で通る国道180号線に沿って、伯備線は走ります。高梁川を少し上から眺めることができるのが、車と電車の違い。

    いつもは車で通る国道180号線に沿って、伯備線は走ります。高梁川を少し上から眺めることができるのが、車と電車の違い。

  • 車内から眺めていると、無人駅でも、県南の駅にはICOCA用の簡易自動改札なるものが置かれているんですね。昭和を思わせる駅舎に超近代的な自動改札…似合いません。でも、ここまで来ると、その自動改札もなく、駅は昭和の風景を残しています。

    車内から眺めていると、無人駅でも、県南の駅にはICOCA用の簡易自動改札なるものが置かれているんですね。昭和を思わせる駅舎に超近代的な自動改札…似合いません。でも、ここまで来ると、その自動改札もなく、駅は昭和の風景を残しています。

  • てなことで、あっさり「米子」。6日ぶりです(笑)。ここで30分近く乗り継ぎ時間がありますので、ちょっとうろうろしてみましょう。

    てなことで、あっさり「米子」。6日ぶりです(笑)。ここで30分近く乗り継ぎ時間がありますので、ちょっとうろうろしてみましょう。

  • 米子駅は、線路の高架化も駅舎の高架化もされていない、それこそ昔ながらの形をした駅なんですよね。改札を出るとすぐに1番ホームっていう、あのスタイルです。山陰地方では、鳥取も松江も出雲も近代的な駅になってしまってますから、この形の駅は貴重です。ちなみに、まだ自動改札もないし、ICOCAも使えません(笑)。

    米子駅は、線路の高架化も駅舎の高架化もされていない、それこそ昔ながらの形をした駅なんですよね。改札を出るとすぐに1番ホームっていう、あのスタイルです。山陰地方では、鳥取も松江も出雲も近代的な駅になってしまってますから、この形の駅は貴重です。ちなみに、まだ自動改札もないし、ICOCAも使えません(笑)。

  • ちょっと大山の山頂の様子を見てみましょう〜(笑)。この1番ホームの「大山」も、私が小学生の頃からずーっとありますねえ。季節によって塗り替えがおこなわれるのです。今は夏山バージョン。

    ちょっと大山の山頂の様子を見てみましょう〜(笑)。この1番ホームの「大山」も、私が小学生の頃からずーっとありますねえ。季節によって塗り替えがおこなわれるのです。今は夏山バージョン。

  • そんな1番ホームの先のほうに0番ホームなるものがあり、鉄道ファンの方と妖怪ファンの方にはすっかりおなじみなのですが、まあその0番ホームや妖怪の皆さまのことは、他のトラベラーの方にお任せしまして(笑)、今回注目したいのは、こちら!この柱!<br /><br />ではここで問題です。<br /><br />【問題】<br /> この柱は、何を再利用したものでしょうか。<br /> 1)使用済みレール<br /> 2)使用済み枕木<br /> 3)使用済み切符<br /><br />おぉ、これはむずかしい!

    そんな1番ホームの先のほうに0番ホームなるものがあり、鉄道ファンの方と妖怪ファンの方にはすっかりおなじみなのですが、まあその0番ホームや妖怪の皆さまのことは、他のトラベラーの方にお任せしまして(笑)、今回注目したいのは、こちら!この柱!

    ではここで問題です。

    【問題】
     この柱は、何を再利用したものでしょうか。
     1)使用済みレール
     2)使用済み枕木
     3)使用済み切符

    おぉ、これはむずかしい!

  • 正解は、1番の「使用済みレール」でした!<br /><br />この柱は、実際に米子駅にいけばご覧になレール。バザールでごレール。

    正解は、1番の「使用済みレール」でした!

    この柱は、実際に米子駅にいけばご覧になレール。バザールでごレール。

  • ちょちょいと改札を抜け出してみました。1週間前は「がいな祭」で盛り上がっていた米子駅前も、今日はいつもの日曜日。

    ちょちょいと改札を抜け出してみました。1週間前は「がいな祭」で盛り上がっていた米子駅前も、今日はいつもの日曜日。

  • なぜか、駅前にはカバがいます。<br /><br />「旅〜ゆカバ〜」<br /><br />…はい、戻りますよ〜。

    なぜか、駅前にはカバがいます。

    「旅〜ゆカバ〜」

    …はい、戻りますよ〜。

  • さて、出雲方面に向かう列車は、こちら。いかにも地方路線を走ってます、的な列車です。

    さて、出雲方面に向かう列車は、こちら。いかにも地方路線を走ってます、的な列車です。

  • ボックスシートではなく、ベンチシートだったので、写真は撮りにくく、あっという間に出雲市に到着〜。

    ボックスシートではなく、ベンチシートだったので、写真は撮りにくく、あっという間に出雲市に到着〜。

  • 出雲市駅から出雲大社まで、一畑電鉄で行こうかバスにしようか、どうしようかなあ、と思っていましたら…<br /><br />「バースが出ーるぞーーーー」<br /><br />という船頭さんの声が聞こえたような気がして、バスに乗っちゃいました。

    出雲市駅から出雲大社まで、一畑電鉄で行こうかバスにしようか、どうしようかなあ、と思っていましたら…

    「バースが出ーるぞーーーー」

    という船頭さんの声が聞こえたような気がして、バスに乗っちゃいました。

  • 途中で、モスラの卵を見つけました。孵化したら出雲は大変なことになります。

    途中で、モスラの卵を見つけました。孵化したら出雲は大変なことになります。

  • さて、バスはモスラの卵を遠巻きに見ながら、出雲大社の前に到着しました。確か、490円ナリ。

    さて、バスはモスラの卵を遠巻きに見ながら、出雲大社の前に到着しました。確か、490円ナリ。

  • 今回、初登場のご本人さま。平成の大遷宮を記念しての本殿の公開の時期とあって、出雲大社はおおにぎわいさぁ!

    今回、初登場のご本人さま。平成の大遷宮を記念しての本殿の公開の時期とあって、出雲大社はおおにぎわいさぁ!

  • まあ、特別公開のほうは、夏休みの日曜日ってこともあって、この時間に整理券が残っているはずはないだろうと思いつつも、かばんの中には、前述のとおり、念のためカジュアルシャツをしのばせております。

    まあ、特別公開のほうは、夏休みの日曜日ってこともあって、この時間に整理券が残っているはずはないだろうと思いつつも、かばんの中には、前述のとおり、念のためカジュアルシャツをしのばせております。

  • 「ただいま、6時の回の整理券を配布しておりまーす」<br /><br />やっぱりね。今、11時40分です。ワタクシ、6時前の電車に乗らないと、明日、会社に行けないのであります!これにて、かばんの中のカジュアルシャツは無用の長物と相成りました。

    「ただいま、6時の回の整理券を配布しておりまーす」

    やっぱりね。今、11時40分です。ワタクシ、6時前の電車に乗らないと、明日、会社に行けないのであります!これにて、かばんの中のカジュアルシャツは無用の長物と相成りました。

  • 一応、定番どころの写真を撮ったりなんかしまして。

    一応、定番どころの写真を撮ったりなんかしまして。

  • 拝殿から本殿のほうに進んでみると…<br /><br />おぉ!本殿の外廊下には、列をなす見学者。これもこの時期にしか見られない貴重なショット(笑)。<br /><br />みなさーん!楽しんでますかぁ〜?

    拝殿から本殿のほうに進んでみると…

    おぉ!本殿の外廊下には、列をなす見学者。これもこの時期にしか見られない貴重なショット(笑)。

    みなさーん!楽しんでますかぁ〜?

  • 自分の留守中に大家さんが入居希望者を部屋に入れて、<br /><br />「いやー、ちょっと日当たりがよくないんですけどね、ほら、柱が立派でしょ。それと天井には謎の雲の絵が描かれてる。当社おすすめの物件なんですけどねえ…」<br /><br />という会話が交わされている、という状況なわけですな。神様もびっくり。

    自分の留守中に大家さんが入居希望者を部屋に入れて、

    「いやー、ちょっと日当たりがよくないんですけどね、ほら、柱が立派でしょ。それと天井には謎の雲の絵が描かれてる。当社おすすめの物件なんですけどねえ…」

    という会話が交わされている、という状況なわけですな。神様もびっくり。

  • 本殿のまわりはうっそうと木が生い茂っていて陽が当たらないので涼しくていい気持ちでした。<br /><br />とはいうものの汗はなかなかひかないので、ちょっと冷蔵室に入りましょう。入室150円ナリ。<br /><br />ここだけの話、私は太古の歴史にはまったく興味がないので(爆)展示物は見るフリだけして、もっぱら涼むことに力を注ぎました。

    本殿のまわりはうっそうと木が生い茂っていて陽が当たらないので涼しくていい気持ちでした。

    とはいうものの汗はなかなかひかないので、ちょっと冷蔵室に入りましょう。入室150円ナリ。

    ここだけの話、私は太古の歴史にはまったく興味がないので(爆)展示物は見るフリだけして、もっぱら涼むことに力を注ぎました。

  • で、存分に涼んだあとは、お昼ごはんです。出雲に来たなら、そばを食べんといけん。

    で、存分に涼んだあとは、お昼ごはんです。出雲に来たなら、そばを食べんといけん。

  • はい、出雲名物「割子そば」。三色割子、997円ナリ。五色もあるでよ。

    はい、出雲名物「割子そば」。三色割子、997円ナリ。五色もあるでよ。

  • おなかがまんぷくりんになったところで、次の目的地、日御碕へ。出雲大社のバスターミナルからバスに乗ります。490円ナリ。

    おなかがまんぷくりんになったところで、次の目的地、日御碕へ。出雲大社のバスターミナルからバスに乗ります。490円ナリ。

  • 日御碕までは、路線バスとは思えないような風光明媚な道路を通ります。動いてるバスの中からはなかなかよいショットが撮れないのですが(笑)。

    日御碕までは、路線バスとは思えないような風光明媚な道路を通ります。動いてるバスの中からはなかなかよいショットが撮れないのですが(笑)。

  • よいしょ。これはどうかな。<br /><br />いまひとつだと思われた方は、どうぞ現地へおでかけになってみてくださいましね。

    よいしょ。これはどうかな。

    いまひとつだと思われた方は、どうぞ現地へおでかけになってみてくださいましね。

  • で、バスを降りるといきなり日御碕灯台があるわけではなく、まずは日御碕神社が迎えてくれます。立派なレリーフですね。

    で、バスを降りるといきなり日御碕灯台があるわけではなく、まずは日御碕神社が迎えてくれます。立派なレリーフですね。

  • 古代の歴史にまったく興味のないワタクシは、写真を撮るだけでスルッとスルーしてしまいましたが、村上天皇が、「伊勢神宮さん、伊勢神宮さん、あなたは昼の日本を守るんですよ。日御碕神社さん、日御碕神社さん、あなたは夜の日本を守るんですよ」と決めたくらい由緒ある神社だったんですね。

    古代の歴史にまったく興味のないワタクシは、写真を撮るだけでスルッとスルーしてしまいましたが、村上天皇が、「伊勢神宮さん、伊勢神宮さん、あなたは昼の日本を守るんですよ。日御碕神社さん、日御碕神社さん、あなたは夜の日本を守るんですよ」と決めたくらい由緒ある神社だったんですね。

  • 私たちが安全に夜を過ごせるのも、これすべて日御碕神社さんのおかげなのであります。肝に銘じたうえで、スルッとスルーして灯台へ。途中の路地がなかなかよいですね。

    私たちが安全に夜を過ごせるのも、これすべて日御碕神社さんのおかげなのであります。肝に銘じたうえで、スルッとスルーして灯台へ。途中の路地がなかなかよいですね。

  • 灯台のさきっぽが見えました。青空がきれいです。つまり、<br /><br />…暑いですっ!

    灯台のさきっぽが見えました。青空がきれいです。つまり、

    …暑いですっ!

  • 左に写っているのが、たぶん、ウミネコの繁殖地・経島(ふみしま)です。でも、ウミネコはいないようです。海も真っ青です。つまり、<br /><br />…暑いですっ(汗)!

    左に写っているのが、たぶん、ウミネコの繁殖地・経島(ふみしま)です。でも、ウミネコはいないようです。海も真っ青です。つまり、

    …暑いですっ(汗)!

  • 腕がジリジリと音をたてて焦げる寸前に、無事、灯台にたどり着きました。ここで記念撮影。ご本人さまは、どうやら灯台を体で表現したいらしい。

    腕がジリジリと音をたてて焦げる寸前に、無事、灯台にたどり着きました。ここで記念撮影。ご本人さまは、どうやら灯台を体で表現したいらしい。

  • 男:オレが安西を殺したのを見ていたのはおまえだけなんだ。<br /><br />女:見てませんっ!<br /><br />男:(刃物を持って女に近づきながら)消えてもらわなけりゃあならないな。<br /><br />女:(崖に追い詰められる)お願いっ!助けて!<br /><br />船越英一郎:斉藤!そこまでだ、観念しろ。<br /><br />片平なぎさ:そう、陽子さんはあのとき、現場にはいなかったのよ。

    男:オレが安西を殺したのを見ていたのはおまえだけなんだ。

    女:見てませんっ!

    男:(刃物を持って女に近づきながら)消えてもらわなけりゃあならないな。

    女:(崖に追い詰められる)お願いっ!助けて!

    船越英一郎:斉藤!そこまでだ、観念しろ。

    片平なぎさ:そう、陽子さんはあのとき、現場にはいなかったのよ。

  • 船越様、片平様への出演料はお支払いしませんのであしからず。<br /><br />灯台と同じ敷地内に、資料が展示してある建物があり、そこに、シースルー灯台が鎮座ましましてございました。

    船越様、片平様への出演料はお支払いしませんのであしからず。

    灯台と同じ敷地内に、資料が展示してある建物があり、そこに、シースルー灯台が鎮座ましましてございました。

  • では、灯台に登りましょう。入館料200円ナリ。正式には、「出雲日御碕灯台」というんですね。高さ43.65mナリ。高いナリ。怖いナリ。

    では、灯台に登りましょう。入館料200円ナリ。正式には、「出雲日御碕灯台」というんですね。高さ43.65mナリ。高いナリ。怖いナリ。

  • 螺旋階段を必死に上がります。<br /><br />ゼイゼイ、ハアハア。<br /><br />そろそろてっぺんですか?<br /><br />え、まだ10段?<br /><br /><br />…はい、ツカミはオツケイ。

    螺旋階段を必死に上がります。

    ゼイゼイ、ハアハア。

    そろそろてっぺんですか?

    え、まだ10段?


    …はい、ツカミはオツケイ。

  • 螺旋階段を必死に上がります。<br /><br />ゼイゼイ、ハアハア。<br /><br />100段まで来ました。<br /><br />そろそろてっぺんですか?<br /><br />

    螺旋階段を必死に上がります。

    ゼイゼイ、ハアハア。

    100段まで来ました。

    そろそろてっぺんですか?

  • 上を見る。うわ、まだまだあるよ。

    上を見る。うわ、まだまだあるよ。

  • 最後の階層を登ります。ここだけは、螺旋階段ではなく、ほぼ梯子状の階段。スカートをはいている人は、ちょっと登りにくいですね(笑)。あと13段だよ。<br /><br />対岸の崖っぷちでは、引き続き、人質女性を脅す犯人を船越様と片平様が説得中。そろそろ犯人が散弾銃をぶっ放すかもしれません。<br /><br />じゅうさんだん。<br /><br />さんだんじゅう。<br /><br />ニテイル!( ̄ー ̄)

    最後の階層を登ります。ここだけは、螺旋階段ではなく、ほぼ梯子状の階段。スカートをはいている人は、ちょっと登りにくいですね(笑)。あと13段だよ。

    対岸の崖っぷちでは、引き続き、人質女性を脅す犯人を船越様と片平様が説得中。そろそろ犯人が散弾銃をぶっ放すかもしれません。

    じゅうさんだん。

    さんだんじゅう。

    ニテイル!( ̄ー ̄)

  • てっぺんに到着しました。前のコマのようなバカなことを書いていると、ここから突き落とされそうですが、ワタクシ、高いところは苦手ですので、それだけはかんべんしてください。

    てっぺんに到着しました。前のコマのようなバカなことを書いていると、ここから突き落とされそうですが、ワタクシ、高いところは苦手ですので、それだけはかんべんしてください。

  • 怖いとか言いつつも、ちょいと下をのぞいてみましょう〜。<br /><br />写真ではあまり高さを感じないんですよね…。

    怖いとか言いつつも、ちょいと下をのぞいてみましょう〜。

    写真ではあまり高さを感じないんですよね…。

  • ほーら、反対側も〜。<br /><br />…やっぱり、写真だとあんまり高さを感じないんですよね。

    ほーら、反対側も〜。

    …やっぱり、写真だとあんまり高さを感じないんですよね。

  • でも、間違いなくここは出雲日御碕灯台のてっぺんなのです。そして、写真では写りませんが、現在、風が強いのであります。吹き飛ばされたら大変なので屋内に入りましょう〜。

    でも、間違いなくここは出雲日御碕灯台のてっぺんなのです。そして、写真では写りませんが、現在、風が強いのであります。吹き飛ばされたら大変なので屋内に入りましょう〜。

  • これは、見知らぬ少女をモデルにしたかったわけではありません。この灯台はなんと!<br /><br />「日本で一番高い灯台(石造りで)だよ」<br /><br />なのです。かわいそうに剥げかけたうみまるくんがそう言ってますから間違いありません。<br /><br />ちなみに、うみまるくんは、タテゴトアザラシの子どもなんだそうです。<br /><br />ちなみに、うみまるくんの妹は、うーみんという名前だそうです。<br /><br />

    これは、見知らぬ少女をモデルにしたかったわけではありません。この灯台はなんと!

    「日本で一番高い灯台(石造りで)だよ」

    なのです。かわいそうに剥げかけたうみまるくんがそう言ってますから間違いありません。

    ちなみに、うみまるくんは、タテゴトアザラシの子どもなんだそうです。

    ちなみに、うみまるくんの妹は、うーみんという名前だそうです。

  • 屋内に入りました。この上に灯台のランプがあるわけです。なにか書いてありますね。

    屋内に入りました。この上に灯台のランプがあるわけです。なにか書いてありますね。

  • はあ。<br /><br />浮いてるんですか。というか、320キロの水銀。このドーナツ状の容器が破れちゃったら、われわれ、水銀まみれになっちゃいますな。<br /><br />くわばらくわばら。<br /><br />降りましょう(笑)。

    はあ。

    浮いてるんですか。というか、320キロの水銀。このドーナツ状の容器が破れちゃったら、われわれ、水銀まみれになっちゃいますな。

    くわばらくわばら。

    降りましょう(笑)。

  • いや、もう一度だけ海を見てから。一艘の船がこちらに向かってきています。たぶん、「崖の上のロケ」の撮影部隊でしょう(違うって)。

    いや、もう一度だけ海を見てから。一艘の船がこちらに向かってきています。たぶん、「崖の上のロケ」の撮影部隊でしょう(違うって)。

  • これが、最後の13段。登るのは比較的容易なのですが、降りるのが怖い怖い。<br /><br />ハラハラしながら、後半へ続くのだっ!

    これが、最後の13段。登るのは比較的容易なのですが、降りるのが怖い怖い。

    ハラハラしながら、後半へ続くのだっ!

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • takaさん 2008/08/25 19:53:22
    ハハハハハッ。よく見てますね。
    いきなり笑ってすみませんでした。ちょこっと関係の仕事をしていますので(実に典型的なシーンとして再現してらっしゃいます)。

    あらためて初めまして。takaと申します。
    わたしも列車(特にローカル線)に揺られるのが好きで、年に2回くらいは女房・息子・猫をうっちゃらかして旅に出ます。ほんとに揺られてるだけで(只見線とか飯山線とか端から端まで乗りっぱなしとか)敬遠されてますが。青春18きっぷも憧れているのですが、5枚(でしたっけ?)使い切る自信もないし、あと旅行シーズンの発売がネックです。乗客一人だけ、がベストなわがままな男なもので、2月に「土日きっぷ」で東北に良く行きました。
    そんなこんなで中国地方は山陰線しか乗ったことがないので、ウラヤマシク拝見させて頂きました。頑張って下さい。勝手に応援させて頂きます。

     それでは

    bamo47

    bamo47さん からの返信 2008/08/26 00:25:46
    RE: ハハハハハッ。よく見てますね。
    takaさん様

    書き込み、ありがとうございます。

    掲示板に書き込みがあった日には、祝杯をあげて
    小躍りを踊る、と決められているので、本日は
    この出雲旅行で購入した赤ワイン(甘口)を
    飲ませていただきました。甘くて、ジュースの
    ようです。

    あれ、もしや、ジュースを買っちゃったのかな?

    …えーと。



    …いえいえ、ちゃんと、ワインでした(笑)。


    >ちょこっと関係の仕事をしていますので(実に典型的なシーンとして再現してらっしゃいます)。

    あらためて、恐る恐る自分の旅行記を見直して
    みました。前半も結構長いですよね。どの関係
    なんだろう…

    1)JR関係
    2)米子駅の大山を塗る塗装関係
    3)クイズ番組の制作関係
    4)円谷プロ関係
    5)出雲大社関係
    6)全日本そば組合関係
    7)郷土の路地を守ろう会関係
    8)ウミネコ学会関係
    9)海上保安庁関係

    …うーん、わかんないなあ(笑)。

    …え、1つ出てきてないって?

    …もしかして、2時間ドラマ関係ですか(笑)?

    いやいや、崖の上でポニョが…犯人がつかまる
    のは、ほんとに典型的ですよね。日本人は
    どうして、こうも判で押したようなストーリーが
    好きなのでしょうか。

    さて、青春18きっぷですが、実は昨日、最後の
    1回を使いきりました。結局小分けにして使った
    ので、この夏は、毎週のように電車で無謀な
    旅をしたことになります。残りの旅行記も
    そのうち作りますので、またご覧いただければと
    思います。

    たしかに青春18きっぷは混雑時期の利用に
    なりますので、のんびりはできないですね。
    乗り換えのたびに、いかに座るかを考えてますし(笑)。
    座れたとしても、立ってる人だらけだったら
    なんだか気まずいから、申し訳なさそうな顔
    してなきゃいけないですし(…私だけ?)。

    でも、帰りに空いてれば、お酒とおつまみを窓際に
    置くという絵を必ず作るようにしています(笑)。

    これからも、2時間ドラマをたくさん見て
    推理をしながら生きていきます。船越様、片平様に
    よろしくお伝えください(笑)。


    ありがとうございました。


    taka

    takaさん からの返信 2008/08/26 11:59:40
    ご返事ありがとうございます。
     bamo47 様

    > 1)JR関係
    > 2)米子駅の大山を塗る塗装関係
    > 3)クイズ番組の制作関係
    > 4)円谷プロ関係
    > 5)出雲大社関係
    > 6)全日本そば組合関係
    > 7)郷土の路地を守ろう会関係
    > 8)ウミネコ学会関係
    > 9)海上保安庁関係
    >
    > …うーん、わかんないなあ(笑)。

     ハハハハハッ、よくこれだけすぐに出てきますね。笑わせて頂きました。

    > いやいや、崖の上でポニョが…犯人がつかまる
    > のは、ほんとに典型的ですよね。日本人は
    > どうして、こうも判で押したようなストーリーが
    > 好きなのでしょうか。

    おそらく昔の大作映画で、例えば東尋坊をバックに謎解きのシーン、というふうに撮影され、その映画が好評だったので「当たりそうな物や設定は次でも使っていく。」という興行界の伝統(?)を踏襲していってるんだと思います。断崖絶壁は映像的な背景としてはまさにドラマチックな場所ですし。

    > たしかに青春18きっぷは混雑時期の利用に
    > なりますので、のんびりはできないですね。
    > 乗り換えのたびに、いかに座るかを考えてますし(笑)。

    やはりそうですか…。すくなくともガラガラの車両のクロスシートに一人で座り、つまみに合う駅弁をさかなに、ワンカップの日本酒をチビチビとヤりながら、ほろ酔い気分で車窓を眺めるのが好きです。では18きっぷを使うとしたら気合いを入れ直して行かないとダメですね。

    > 座れたとしても、立ってる人だらけだったら
    > なんだか気まずいから、申し訳なさそうな顔
    > してなきゃいけないですし(…私だけ?)。

    そう、だからガラガラがいいんです。ハハハッ。

    > これからも、2時間ドラマをたくさん見て
    > 推理をしながら生きていきます。船越様、片平様に
    > よろしくお伝えください(笑)。

    失礼ながら男性の方でこれほど2時間物をしっかりと見ていらっしゃる方には初めてお会いしました。これからも応援の程、よろしくお願いいたします。


      それでは

    bamo47

    bamo47さん からの返信 2008/08/26 20:54:18
    RE: ご返事ありがとうございます。
    takaさん 様

    いやー、お気に入りにもしていただいて
    ありがとうございます。

    ここで、「実は私、2時間ドラマをそれほど
    たくさん見ているわけではないのです。
    というか、テレビ自体をあまり見ないのです」
    なーんて明かしたら、あっという間に
    お気に入り解除っ!てなことに…

    …なりませんよね(笑)。

    いやいや、ほんとに、ご期待に沿えず申し訳
    ないのですが、たぶん、他の皆さまのほうが
    よっぽどご覧になってるのではないかと
    思います。

    それでも、典型的な崖っぷちでの展開が頭に
    入っているというのは、それだけ2時間ドラマが
    皆さんに愛されてるということですよ!

    …たぶん(笑)。

    これからは、後半のクライマックスだけでも
    見るように心がけます。取り急ぎ、今日は…
    「ほんとにあった怖い話」ぐらいで、
    サスペンス物はありませんね。

    では、takaさんさんの旅行記の1ページが
    書き込まれるのを心待ちにしております(笑)。
    今後ともよろしくお願いいたします。

bamo47さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP