チェンマイ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />7年ぶりのチェンマイを旧市街を中心に思うままに歩いてきました。程よい暑さと、人のなつっこさを感じて歩いていると自分が街に溶け込んだ感じがしました。お寺で休憩しているととっても癒されましたよ。<br />短い旅でしたが必ずまた伺いたいです。<br />チェンマイを基点にトレッキングや、エレファントキャンプ、少数民族の村に訪れるのも良いですが、チェンマイ市内を散策するのも最高ですよ。<br /><br />チェンマイ空港に到着したとき、滑走路から見えるドイステープの山の緑がとっても綺麗でした。迎えられた感じがしてしばらく見とれました。<br /><br />雨季ですが、雨が降るのは昼過ぎから夕方にかけてザッと降る程度で、空気はからっとしているので困ることはなかったです。<br />チェンマイは小さな街ですが、古い寺院も数多く、忘れ去られたような廃寺、街角や家の隅にある小さな祠をみているとバンコクの喧騒にはない穏やかな気分になります。<br />バンコクももちろん大好きですよ♪<br />

ひとり歩きチェンマイ♪前半

3いいね!

2008/06/12 - 2008/06/16

3691位(同エリア4521件中)

0

40

ai☆

ai☆さん


7年ぶりのチェンマイを旧市街を中心に思うままに歩いてきました。程よい暑さと、人のなつっこさを感じて歩いていると自分が街に溶け込んだ感じがしました。お寺で休憩しているととっても癒されましたよ。
短い旅でしたが必ずまた伺いたいです。
チェンマイを基点にトレッキングや、エレファントキャンプ、少数民族の村に訪れるのも良いですが、チェンマイ市内を散策するのも最高ですよ。

チェンマイ空港に到着したとき、滑走路から見えるドイステープの山の緑がとっても綺麗でした。迎えられた感じがしてしばらく見とれました。

雨季ですが、雨が降るのは昼過ぎから夕方にかけてザッと降る程度で、空気はからっとしているので困ることはなかったです。
チェンマイは小さな街ですが、古い寺院も数多く、忘れ去られたような廃寺、街角や家の隅にある小さな祠をみているとバンコクの喧騒にはない穏やかな気分になります。
バンコクももちろん大好きですよ♪

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
航空会社
タイ国際航空

PR

  • アングル悪いですが、中部空港からバンコクの深夜便のミールです。<br />写真はチーズキッシュ。ORはおかゆでした。

    アングル悪いですが、中部空港からバンコクの深夜便のミールです。
    写真はチーズキッシュ。ORはおかゆでした。

  • バンコクからチェンマイへの空港の搭乗口。このときは欧米の方が多かったです。

    バンコクからチェンマイへの空港の搭乗口。このときは欧米の方が多かったです。

  • なんとなく撮りました。航空機好きなので。

    なんとなく撮りました。航空機好きなので。

  • チェンマイ国立博物館です。<br />09:00〜16:00 30バーツ<br /><br />由緒正しい博物館なのですよ。パンフレットは英語も記載されています。チェンマイの歴史や、チェンマイ王朝の王様の肖像などなど興味深いものが多かったです。<br /><br />お客さんは私とタイ人のご夫婦の3人のみでした。<br />旧市街の模型や、寺院の説明もあったので初日に訪れるのは最適でした。<br />受付の女性、途中で説明してくれた男性も、トイレの場所を教えてくれた女性。皆さんニコニコ親切で優しかったです。<br />ちなみにここのお手洗いは、洋式も一つありますが、基本は水と桶で洗うタイプです。

    チェンマイ国立博物館です。
    09:00〜16:00 30バーツ

    由緒正しい博物館なのですよ。パンフレットは英語も記載されています。チェンマイの歴史や、チェンマイ王朝の王様の肖像などなど興味深いものが多かったです。

    お客さんは私とタイ人のご夫婦の3人のみでした。
    旧市街の模型や、寺院の説明もあったので初日に訪れるのは最適でした。
    受付の女性、途中で説明してくれた男性も、トイレの場所を教えてくれた女性。皆さんニコニコ親切で優しかったです。
    ちなみにここのお手洗いは、洋式も一つありますが、基本は水と桶で洗うタイプです。

  • 博物館の敷地内にありました。<br />17世紀ぐらいに使われていた窯です。<br />チェンマイは陶器も有名ですよね。

    博物館の敷地内にありました。
    17世紀ぐらいに使われていた窯です。
    チェンマイは陶器も有名ですよね。

  • ワットチェットヨートの昔の入り口でしょうか。<br />500年前ぐらいに建てられたものです。朽ちかけていますが壁の彫刻に見とれました。

    ワットチェットヨートの昔の入り口でしょうか。
    500年前ぐらいに建てられたものです。朽ちかけていますが壁の彫刻に見とれました。

  • 今のワット・チェットヨートの入り口です。<br />チェット(JET)とはタイ語で数字の7の意味です。<br /><br />緑が多くて、とても広いお寺でした。<br />

    今のワット・チェットヨートの入り口です。
    チェット(JET)とはタイ語で数字の7の意味です。

    緑が多くて、とても広いお寺でした。

  • ワット・チェットヨートの入り口から進んで、一番に目を引くのがこの木です。<br />見守られている感じの穏やかな木に見えました。

    ワット・チェットヨートの入り口から進んで、一番に目を引くのがこの木です。
    見守られている感じの穏やかな木に見えました。

  • ワット・チェットヨートの一部です。<br />中には仏像があります。靴を脱いで上がり、祈ることができます。僧侶の方は誰もいなくて、犬が入り口で寝ていました。

    ワット・チェットヨートの一部です。
    中には仏像があります。靴を脱いで上がり、祈ることができます。僧侶の方は誰もいなくて、犬が入り口で寝ていました。

  • ワット・チェットヨートの尖塔の一つです。<br />とっても大きいですよ。<br />この時、回りに誰もいなくて、静かで現代ではないような感覚がしました。

    ワット・チェットヨートの尖塔の一つです。
    とっても大きいですよ。
    この時、回りに誰もいなくて、静かで現代ではないような感覚がしました。

  • チェンマイ市内にはよく咲いているお花です。<br />なんの木なのでしょう。

    チェンマイ市内にはよく咲いているお花です。
    なんの木なのでしょう。

  • この木のお花もチェンマイ市内にはよく咲いています。<br />鮮やかなのでとても目を惹きます。

    この木のお花もチェンマイ市内にはよく咲いています。
    鮮やかなのでとても目を惹きます。

  • チェンマイプラザホテルです。<br />日本人が多いですよ。ロビーがきれいになっていました。値段を考えるととっても快適ですよ。<br />歯ブラシは持参しましょう。セイフティボックスはレセプションにあります。

    チェンマイプラザホテルです。
    日本人が多いですよ。ロビーがきれいになっていました。値段を考えるととっても快適ですよ。
    歯ブラシは持参しましょう。セイフティボックスはレセプションにあります。

  • ナイトバザールの中の食堂です。<br />シーフードの食材が氷の上に並べられていました。<br /><br />お客さんは外国人が多いようです。メニューはタイ料理、日本食など何でもあります。<br />正直言って味はそんなにおいしいとは思いませんでした。まずくはないですが、こんなものかな〜っと思います。たのむメニューが悪かったのでしょうか。

    ナイトバザールの中の食堂です。
    シーフードの食材が氷の上に並べられていました。

    お客さんは外国人が多いようです。メニューはタイ料理、日本食など何でもあります。
    正直言って味はそんなにおいしいとは思いませんでした。まずくはないですが、こんなものかな〜っと思います。たのむメニューが悪かったのでしょうか。

  • ナイトバザール内の食堂でいただきました。<br />ガイヤーンで、鶏肉を焼いたものです。<br />ビールが進みますが、味はそんなに・・・。

    ナイトバザール内の食堂でいただきました。
    ガイヤーンで、鶏肉を焼いたものです。
    ビールが進みますが、味はそんなに・・・。

  • ソムタム・タイです。青パパイヤのサラダなのですがお店によって味は違います。これはナイトバザールのお店のですが、シンプルな味です。

    ソムタム・タイです。青パパイヤのサラダなのですがお店によって味は違います。これはナイトバザールのお店のですが、シンプルな味です。

  • チェンマイプラザホテルの向かいの道で売っていました。バナナロティです。コンデンスミルクをかけてもらいました。さらに砂糖をかけようとしていたので止めてもらいました。<br />クレープのような感じですよ。たしか20バーツでした。

    チェンマイプラザホテルの向かいの道で売っていました。バナナロティです。コンデンスミルクをかけてもらいました。さらに砂糖をかけようとしていたので止めてもらいました。
    クレープのような感じですよ。たしか20バーツでした。

  • 旧市街の周りの城壁で、南東のコーナーです。<br />前の道路は交通量が多いです。

    旧市街の周りの城壁で、南東のコーナーです。
    前の道路は交通量が多いです。

  • 涼しげですね。城壁の周りです。木に咲くお花もきれいです。

    涼しげですね。城壁の周りです。木に咲くお花もきれいです。

  • これも城壁のコーナーです。王様の肖像が掲げられています。

    これも城壁のコーナーです。王様の肖像が掲げられています。

  • 右側のお堀の向こうが旧市街です。旧市街は建物の高さも制限があり、新市街ほど車は多くありません。バイクが多く走っています。

    右側のお堀の向こうが旧市街です。旧市街は建物の高さも制限があり、新市街ほど車は多くありません。バイクが多く走っています。

  • チェンマイ門で、旧市街への入り口です。<br />

    チェンマイ門で、旧市街への入り口です。

  • チェンマイ門から北に100mぐらい歩き、ワットチェディルアンに向かう途中の左側にあるお寺で、名前は忘れてしまいました。<br /><br />このお寺にはロンさんというカンボジア人の僧侶がいらっしゃるのですが、日本語を熱心に勉強しています。<br />漢字の読み方を教えたり、しばらくお話しましたが、好奇心旺盛で楽しく、とってもよい方でしたよ。<br />教科書で日本語を教えたり、地図で道を聞いているときに触れてしまうのではないかとドキドキしました。<br />女性には絶対触れてはいけないですもんね。<br /><br /><br /><br />

    チェンマイ門から北に100mぐらい歩き、ワットチェディルアンに向かう途中の左側にあるお寺で、名前は忘れてしまいました。

    このお寺にはロンさんというカンボジア人の僧侶がいらっしゃるのですが、日本語を熱心に勉強しています。
    漢字の読み方を教えたり、しばらくお話しましたが、好奇心旺盛で楽しく、とってもよい方でしたよ。
    教科書で日本語を教えたり、地図で道を聞いているときに触れてしまうのではないかとドキドキしました。
    女性には絶対触れてはいけないですもんね。



  • チェンマイ門から200mぐらい歩いたところにあるチェディです。<br />

    チェンマイ門から200mぐらい歩いたところにあるチェディです。

  • ワットチェディルアンです。正面の建物です。<br />ここはすごかったですよ〜。仏塔が素敵ですし、書きつくせませんよ。<br />是非是非訪れてください!

    ワットチェディルアンです。正面の建物です。
    ここはすごかったですよ〜。仏塔が素敵ですし、書きつくせませんよ。
    是非是非訪れてください!

  • ワット・チェディルアン内の木です。<br />こんな大きな木がいくつかあります。<br />入り口から近くにある木で、その横にお供えものが売られています。20バーツでお花やろうそく、お線香のようなものが売っています。<br />この木にもお花が供えてありました。

    ワット・チェディルアン内の木です。
    こんな大きな木がいくつかあります。
    入り口から近くにある木で、その横にお供えものが売られています。20バーツでお花やろうそく、お線香のようなものが売っています。
    この木にもお花が供えてありました。

  • 巨大です。しばらく眺めていてもあきません。<br />格式の高さが感じられます。

    巨大です。しばらく眺めていてもあきません。
    格式の高さが感じられます。

  • 巨大な仏塔の入り口です。中には入れません。

    巨大な仏塔の入り口です。中には入れません。

  • 確か、右から順に月曜日の仏像です。私は水曜日生まれなので右から3つ目の仏像に手を合わせました。<br /><br />タイ人は自分の生まれ曜日を知っているのは常識のようです。

    確か、右から順に月曜日の仏像です。私は水曜日生まれなので右から3つ目の仏像に手を合わせました。

    タイ人は自分の生まれ曜日を知っているのは常識のようです。

  • 仏塔の像の装飾です。とてもタイらしい感じ。

    仏塔の像の装飾です。とてもタイらしい感じ。

  • 仏塔の裏側です。裏には階段がないのですね。

    仏塔の裏側です。裏には階段がないのですね。

  • ターペー門から西へ行ったところにある警察署です。<br />ピンクって可愛いですよね☆

    ターペー門から西へ行ったところにある警察署です。
    ピンクって可愛いですよね☆

  • ワット・プラシンです。<br />この日は何かイベントがあったようで、お経?をみんなで唱えていましたよ。<br />ここの印象は境内で座って休憩ができること。日陰で本を読んだりする学生や若い僧侶がたくさんいました。

    ワット・プラシンです。
    この日は何かイベントがあったようで、お経?をみんなで唱えていましたよ。
    ここの印象は境内で座って休憩ができること。日陰で本を読んだりする学生や若い僧侶がたくさんいました。

  • スアンドーク門の入り口です。木が多くて良いですね。

    スアンドーク門の入り口です。木が多くて良いですね。

  • スアンドーク門です。<br />雲行きが怪しくなってきました。

    スアンドーク門です。
    雲行きが怪しくなってきました。

  • 旧市街の北西の角にあるお店です。チェンマイラム病院のお堀を挟んだ向かいです。名前はわかりません。<br />英語のメニューはありますがお客さんはタイ人がほとんどです。<br />このお店はかなりお薦めですよ☆<br /><br />シンハービールの看板につられて入りましたが、お客さんが多かったです。おかずを持ち帰るお客さんも多かったです。<br />写真は。カオパットガイ。チキンチャーハンですね。<br />さっぱりしてるのにうまみがあって、とっても美味しかったです。赤いのはトマト。唐辛子ではありませんよ。

    旧市街の北西の角にあるお店です。チェンマイラム病院のお堀を挟んだ向かいです。名前はわかりません。
    英語のメニューはありますがお客さんはタイ人がほとんどです。
    このお店はかなりお薦めですよ☆

    シンハービールの看板につられて入りましたが、お客さんが多かったです。おかずを持ち帰るお客さんも多かったです。
    写真は。カオパットガイ。チキンチャーハンですね。
    さっぱりしてるのにうまみがあって、とっても美味しかったです。赤いのはトマト。唐辛子ではありませんよ。

  • これもチャーハンのお店のものです。<br />ソムタム・タイです。ナイトバザールのお店のなんてまったく違うものです。<br />少し辛いですが、複雑な味がしてとっても美味しかったですよ。

    これもチャーハンのお店のものです。
    ソムタム・タイです。ナイトバザールのお店のなんてまったく違うものです。
    少し辛いですが、複雑な味がしてとっても美味しかったですよ。

  • タイ料理のお店です。ここは本当にお薦めです。<br />チェンマイに行った方は是非行ってみてください。<br />お店の女性も感じよくて、片言の英語で一生懸命話そうとしてくれました。<br />営業時間などは分かりません。

    タイ料理のお店です。ここは本当にお薦めです。
    チェンマイに行った方は是非行ってみてください。
    お店の女性も感じよくて、片言の英語で一生懸命話そうとしてくれました。
    営業時間などは分かりません。

  • 旧市街の北西の角を内側から撮ったものです。<br />この後ろに美味しいタイ料理のお店があります。

    旧市街の北西の角を内側から撮ったものです。
    この後ろに美味しいタイ料理のお店があります。

  • チェンマイラム病院です。場所は旧市街の北西の角。フェイゲーオ通りの入り口にあります。<br />日本語の通訳がいる病院です。ロングステイの方にもよく知られているようです。<br />周りの建物と比べてとっても大きな建物です。<br />お世話にはなりたくないですが、あると分かっていると安心ですよね。

    チェンマイラム病院です。場所は旧市街の北西の角。フェイゲーオ通りの入り口にあります。
    日本語の通訳がいる病院です。ロングステイの方にもよく知られているようです。
    周りの建物と比べてとっても大きな建物です。
    お世話にはなりたくないですが、あると分かっていると安心ですよね。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP