シェムリアップ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アンコールワットの夜明けを観た後、そのままアンコールワット内の見学へ進みました。<br />照明がないので自然の光だけが頼りですが、ツアーの方々がいないのでゆっくりとレリーフを観賞することができました。

2008.02 カンボジア旅行? 早朝のアンコールワット

4いいね!

2008/02/15 - 2008/02/15

6105位(同エリア8660件中)

0

50

Johnnie

Johnnieさん

アンコールワットの夜明けを観た後、そのままアンコールワット内の見学へ進みました。
照明がないので自然の光だけが頼りですが、ツアーの方々がいないのでゆっくりとレリーフを観賞することができました。

PR

  • 夜明けを堪能したあと、西参道から西塔門テラスへとまだ薄明かりの中を進みます。

    夜明けを堪能したあと、西参道から西塔門テラスへとまだ薄明かりの中を進みます。

  • 西塔門テラスから見た第一回廊です。まだ夜が明けたばかりなのでひっそりと佇んでいます。

    西塔門テラスから見た第一回廊です。まだ夜が明けたばかりなのでひっそりと佇んでいます。

  • 第一回廊の「マハーバーラタ」<br />第一回廊に一歩入ると壁一面にレリーフが。その迫力と繊細さは圧巻でした。

    第一回廊の「マハーバーラタ」
    第一回廊に一歩入ると壁一面にレリーフが。その迫力と繊細さは圧巻でした。

  • 第一回廊「マハーバーラタ」<br />西側ということもあり日が当たらないので少し薄暗いのですが、それでも十分に感じることができます。

    第一回廊「マハーバーラタ」
    西側ということもあり日が当たらないので少し薄暗いのですが、それでも十分に感じることができます。

  • 第一回廊の隅<br />美しい柱の彫刻とデバター。

    第一回廊の隅
    美しい柱の彫刻とデバター。

  • 南側の第一回廊<br />だいぶ明るくなってきました。

    南側の第一回廊
    だいぶ明るくなってきました。

  • 第一回廊「スールヤヴァルマン2世軍隊の行進」<br />当時はどのような色をしていたのでしょうか。

    第一回廊「スールヤヴァルマン2世軍隊の行進」
    当時はどのような色をしていたのでしょうか。

  • 第一回廊「スールヤヴァルマン2世軍隊の行進」<br />偉大な力を見せつけられます。

    第一回廊「スールヤヴァルマン2世軍隊の行進」
    偉大な力を見せつけられます。

  • 第一回廊「スールヤヴァルマン2世軍隊の行進」<br />ゆっくり、じっくり立ち止まりながら見学することができました。

    第一回廊「スールヤヴァルマン2世軍隊の行進」
    ゆっくり、じっくり立ち止まりながら見学することができました。

  • 第一回廊から第二回廊への階段、そして中央塔を望む<br /><br />第二回廊への階段は木製の階段で覆われています。

    第一回廊から第二回廊への階段、そして中央塔を望む

    第二回廊への階段は木製の階段で覆われています。

  • 第一回廊「天国と地獄」<br />三段分割の真ん中(裁定を受ける場所)と下(地獄)の様子です。

    第一回廊「天国と地獄」
    三段分割の真ん中(裁定を受ける場所)と下(地獄)の様子です。

  • 第一回廊「天国と地獄」<br />一番上(極楽)と真ん中(裁定を受ける場所)です。

    第一回廊「天国と地獄」
    一番上(極楽)と真ん中(裁定を受ける場所)です。

  • 第一回廊「天国と地獄」<br />確か閻魔様だったような…地獄はとても痛々しい場面ばかりでした。

    第一回廊「天国と地獄」
    確か閻魔様だったような…地獄はとても痛々しい場面ばかりでした。

  • 東側の第一回廊<br />朝日をたくさんに浴びています。

    東側の第一回廊
    朝日をたくさんに浴びています。

  • 第一回廊「乳海攪拌」<br />東面は一部補修作業中でメイン?のこの場面から始まりました。

    第一回廊「乳海攪拌」
    東面は一部補修作業中でメイン?のこの場面から始まりました。

  • 第一回廊「乳海攪拌」<br />ずら〜っと並ぶ神々の姿。

    第一回廊「乳海攪拌」
    ずら〜っと並ぶ神々の姿。

  • 第一回廊「乳海攪拌」<br />勇ましい姿のサルの将軍。

    第一回廊「乳海攪拌」
    勇ましい姿のサルの将軍。

  • 第二回廊と中央祠堂<br />第一回廊南側の中央辺りまで来たところで、第二回廊へ進みました。

    第二回廊と中央祠堂
    第一回廊南側の中央辺りまで来たところで、第二回廊へ進みました。

  • 第二回廊<br />静寂をまとっているという感じです。

    第二回廊
    静寂をまとっているという感じです。

  • 第三回廊<br />修復工事中のため立ち入り禁止でした。

    第三回廊
    修復工事中のため立ち入り禁止でした。

  • 第二回廊<br />格子のはめ込まれた窓が並びます。

    第二回廊
    格子のはめ込まれた窓が並びます。

  • 第二回廊<br />多くのデバターを見ることができます。

    第二回廊
    多くのデバターを見ることができます。

  • 第二回廊<br />第二回廊の内側の壁面はデバターと一緒に写真を撮るには最適でした。

    第二回廊
    第二回廊の内側の壁面はデバターと一緒に写真を撮るには最適でした。

  • 第二回廊<br />観光客はとても少ないですが、少し注意が必要な雰囲気のある現地人?もいるので用心するに越したことはありません。

    第二回廊
    観光客はとても少ないですが、少し注意が必要な雰囲気のある現地人?もいるので用心するに越したことはありません。

  • 第二回廊<br />第二回廊と第三回廊の間も一部が立入禁止になっていました。

    第二回廊
    第二回廊と第三回廊の間も一部が立入禁止になっていました。

  • 第三回廊<br />立ち入り禁止が本当に残念です。恨めしく第三回廊を見上げます。

    第三回廊
    立ち入り禁止が本当に残念です。恨めしく第三回廊を見上げます。

  • 第三回廊<br />あそこから見る景色はどんななのでしょうか。

    第三回廊
    あそこから見る景色はどんななのでしょうか。

  • 第三回廊<br />もっと空に近いところで世界を眺めてみたいです。

    第三回廊
    もっと空に近いところで世界を眺めてみたいです。

  • 第二回廊<br />第二回廊を一回りしたところでまた第一回廊へ戻ります。

    第二回廊
    第二回廊を一回りしたところでまた第一回廊へ戻ります。

  • 第一回廊「ヴィシュヌィシュヌ神と阿修羅の戦い」<br />壁面が朝日を浴びてオレンジに変わってきました。

    第一回廊「ヴィシュヌィシュヌ神と阿修羅の戦い」
    壁面が朝日を浴びてオレンジに変わってきました。

  • 第一回廊「ヴィシュヌ神と阿修羅の戦い」<br />いろいろな登場人物?がいて飽きません。

    第一回廊「ヴィシュヌ神と阿修羅の戦い」
    いろいろな登場人物?がいて飽きません。

  • このあたりのレリーフは記憶があいまいで・・・

    このあたりのレリーフは記憶があいまいで・・・

  • 確か、この辺りは、とあるガイド本によると後世、中国人に彫刻されたものといわれているらしいです。

    確か、この辺りは、とあるガイド本によると後世、中国人に彫刻されたものといわれているらしいです。

  • そう言われてみると、雑なような・・・しかしながらレリーフの中で物語は続いています。

    そう言われてみると、雑なような・・・しかしながらレリーフの中で物語は続いています。

  • 繰り返し似たような?同じ?レリーフが登場します。

    繰り返し似たような?同じ?レリーフが登場します。

  • 第一回廊「クリシュナと阿修羅の戦い」<br />これが阿修羅でしょうか。

    第一回廊「クリシュナと阿修羅の戦い」
    これが阿修羅でしょうか。

  • 第一回廊「クリシュナと阿修羅の戦い」<br />こちらもきっと重要な登場人物かと。

    第一回廊「クリシュナと阿修羅の戦い」
    こちらもきっと重要な登場人物かと。

  • 第一回廊から第二回廊への階段<br />こちらの階段は木で覆われていませんでした。

    第一回廊から第二回廊への階段
    こちらの階段は木で覆われていませんでした。

  • 第一回廊「アムリタをめぐる神々と阿修羅の戦い」<br />神様がそれぞれ乗り物?に乗って登場します。

    第一回廊「アムリタをめぐる神々と阿修羅の戦い」
    神様がそれぞれ乗り物?に乗って登場します。

  • 第一回廊「アムリタをめぐる神々と阿修羅の戦い」<br />このあたりのレリーフも見ごたえ十分です。

    第一回廊「アムリタをめぐる神々と阿修羅の戦い」
    このあたりのレリーフも見ごたえ十分です。

  • 第一回廊「アムリタをめぐる神々と阿修羅の戦い」<br />ところどころ残る赤い色彩にも注目です。

    第一回廊「アムリタをめぐる神々と阿修羅の戦い」
    ところどころ残る赤い色彩にも注目です。

  • 第一回廊「ラーマーヤナ」<br />やっと一回り西面に戻ってきました。

    第一回廊「ラーマーヤナ」
    やっと一回り西面に戻ってきました。

  • 第一回廊「ラーマーヤナ」<br />こちらが有名な場面かと思われます。

    第一回廊「ラーマーヤナ」
    こちらが有名な場面かと思われます。

  • 第一回廊「ラーマーヤナ」<br />手と頭がたくさんある魔王です。

    第一回廊「ラーマーヤナ」
    手と頭がたくさんある魔王です。

  • 第一回廊「ラーマーヤナ」<br />涼しく、人も少なく、とても快適に観賞できました。

    第一回廊「ラーマーヤナ」
    涼しく、人も少なく、とても快適に観賞できました。

  • 沐浴の池の跡<br />水があったらより一層と絵になることでしょう。

    沐浴の池の跡
    水があったらより一層と絵になることでしょう。

  • すっかり日が昇ったようです。<br />

    すっかり日が昇ったようです。

  • かなり逆光になってしまいます。

    かなり逆光になってしまいます。

  • 夜明けだけを見るはずが、内部まで観賞してとても感激しました。とても良い1日目のスタートがきれました。

    夜明けだけを見るはずが、内部まで観賞してとても感激しました。とても良い1日目のスタートがきれました。

  • 来るときは真っ暗で分からなかった全体像。この旅行中きっと何度も足を運ぶことでしょう。<br />時間はもう7時半過ぎ、これからホテルへ朝食に戻ります。その後はアンコールトムへ行く予定です。

    来るときは真っ暗で分からなかった全体像。この旅行中きっと何度も足を運ぶことでしょう。
    時間はもう7時半過ぎ、これからホテルへ朝食に戻ります。その後はアンコールトムへ行く予定です。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 83円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP