長瀞旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1月19日、今年最初のハイキングとして長瀞宝登山〔標高:497m〕ハイキングを蝋梅の花を見るために実施した。午前10時50分に我が家を出発し、寄居経由して秩父鉄道の長瀞に11時03分に到着した。<br />長瀞宝登山の蝋梅園での観蝋梅は初めてであるが、このときの全体の開花状況は約3~4分咲きであったが、部分的には見ごろのものもあった。<br />此処ではその?として長瀞駅~蝋梅園まで、その?蝋梅園~梅百花園の風景としてまとめた。<br /><br />行程その他は以下の通りである。<br /><br />〔行程〕<br />上福岡~川越~小川町~寄居~長瀞~宝登山神社~あずまや~宝登山神社奥の院~蝋梅園~あずまや~宝登山神社~長瀞~寄居~小川町~上福岡<br />〔歩行距離〕<br />約8キロ<br />〔所要時間〕<br />2時間25分〔実質2時間・・休憩時間除く〕<br />〔標高差〕<br />約320m<br /><br />*写真は長瀞宝登山蝋梅園の蝋梅の花

長瀞宝登山蝋梅ハイキング その?長瀞駅~蝋梅園まで

2いいね!

2008/01/19 - 2008/01/19

551位(同エリア672件中)

6

25

tsuneta

tsunetaさん

1月19日、今年最初のハイキングとして長瀞宝登山〔標高:497m〕ハイキングを蝋梅の花を見るために実施した。午前10時50分に我が家を出発し、寄居経由して秩父鉄道の長瀞に11時03分に到着した。
長瀞宝登山の蝋梅園での観蝋梅は初めてであるが、このときの全体の開花状況は約3~4分咲きであったが、部分的には見ごろのものもあった。
此処ではその?として長瀞駅~蝋梅園まで、その?蝋梅園~梅百花園の風景としてまとめた。

行程その他は以下の通りである。

〔行程〕
上福岡~川越~小川町~寄居~長瀞~宝登山神社~あずまや~宝登山神社奥の院~蝋梅園~あずまや~宝登山神社~長瀞~寄居~小川町~上福岡
〔歩行距離〕
約8キロ
〔所要時間〕
2時間25分〔実質2時間・・休憩時間除く〕
〔標高差〕
約320m

*写真は長瀞宝登山蝋梅園の蝋梅の花

PR

  • 秩父鉄道の長瀞駅に13時03分に到着

    秩父鉄道の長瀞駅に13時03分に到着

  • 長瀞駅舎

    長瀞駅舎

  • 宝登山神社の参道を上がっていく

    宝登山神社の参道を上がっていく

  • 宝登山が見える

    宝登山が見える

  • 途中、宝登山神社により、その後、神社横の表参道を登っていく

    途中、宝登山神社により、その後、神社横の表参道を登っていく

  • 宝登山の表参道の中間点付近で見晴らしが良くなる

    宝登山の表参道の中間点付近で見晴らしが良くなる

  • 登山口から頂上までの2/3のところに東屋がある。<br />此処で遅い昼食を取った。 2時少し前であったが、いつものおにぎりが美味しかった。

    登山口から頂上までの2/3のところに東屋がある。
    此処で遅い昼食を取った。 2時少し前であったが、いつものおにぎりが美味しかった。

  • 男体山、女峰山等が見られる

    男体山、女峰山等が見られる

  • 宝登山神社の奥宮前の階段に「宝登山は千古の霊場」と書いた立て札がある。

    宝登山神社の奥宮前の階段に「宝登山は千古の霊場」と書いた立て札がある。

  • 宝登山神社奥宮

    宝登山神社奥宮

  • 宝登山神社の奥宮におまいりする人々

    宝登山神社の奥宮におまいりする人々

  • 宝登山神社の奥宮の境内には大きな霜柱があつた。

    宝登山神社の奥宮の境内には大きな霜柱があつた。

  • 宝登山神社奥宮の説明

    宝登山神社奥宮の説明

  • 奥宮の直ぐ先に蝋梅園が広がっていた。

    奥宮の直ぐ先に蝋梅園が広がっていた。

  • 西蝋梅園での開花状況は4分咲き<br /><br />樹によっては見ごろのものもある。

    西蝋梅園での開花状況は4分咲き

    樹によっては見ごろのものもある。

  • この蝋梅園は手ごろな標高であることと、ロープウェイがあることでかなりの人出であった。

    この蝋梅園は手ごろな標高であることと、ロープウェイがあることでかなりの人出であった。

  • 日当たりの良いところはかなり咲いているようである

    日当たりの良いところはかなり咲いているようである

  • まだ、蕾のものがいっぱいのもの

    まだ、蕾のものがいっぱいのもの

  • かなり開花しているもの

    かなり開花しているもの

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • rokoさん 2008/01/23 21:10:03
    蝋梅
    tsunetaさん こんばんは〜

    今年初のハイキング登山をされたのですね、
    青空に蝋梅の花がとても美しいです。

    この蝋梅、まさに春を待つ色、薄黄色の花色がいいですね。
    香りもいいですね。

    見晴らしのきくところからの山々の眺め、これがまたいいです。
    東屋でいただかれたオニギリもおいしかったでしょう。

    たくさんの蝋梅の花に囲まれて楽しいハイキングでしたね。


       roko

    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2008/01/23 23:05:29
    RE: 蝋梅
    rokoさん! こんばんわ。 書き込みとご褒美を戴きありがとうございます。
    今年初めてのハイキングでしたが、11時出発のハイキングとしては楽しめて美しい景色を堪能できました。

    上り下りの所要時間が2時間20分で余裕綽々の快適なハイキングでした。山野草の撮影が無かったので・・

    宝登山の蝋梅園は初めての訪問でしたが予想通りで素晴らしかったです。
    花は4部より5部咲きでしたが中には見ごろのものもあり、写真撮影を楽しむことが出来ました。

    一年の中で一番最初に咲く花を見るのは良いですね。

    tsuneta
  • いっちゃんさん 2008/01/21 21:47:59
    蝋梅園
    蝋梅4分咲きですか
    でも、そこそこ楽しめたようですね。

    1月27日(日)に予定しています。
    長瀞駅から宝登山から長瀞アルプスを歩き野上駅の予定です。

                 いっちゃん

    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2008/01/21 23:31:19
    RE: 蝋梅園
    いっちゃんさん! こんばんわ。 書き込みとご褒美を戴きありがとうございます。

    宝登山に初めて登りました。  関東一の蝋梅園があるということと正月のハイキングとしては手ごろかなあ・・ということで実行いたしました。

    出発が10時50分でしたから、本当は野上から長瀞アルプス経由で行きたかったのを長瀞〜宝登山往復にしました。

    真冬のために「山野草」が無いので所定どおりのハイキングとなりました。

    4部咲きでしたが、西蝋梅園は5部咲きで東蝋梅園は3部咲きでした。
    見ごろのものも混じっており、行った甲斐がありました。

    いっちゃんさんが行かれる1月27日は6〜7部咲きくらいでベストかもしれませんね。

    tsuneta
  • jyugonさん 2008/01/20 00:04:50
    蝋梅園
    tsunetaさん こんばんは。

    蝋梅園、満開になったらすごいでしょうね。
    今見せて頂いているだけでも何だかここだけ春が来たようですね。
    香りが届きそうです。

    霜柱を踏みしめて来たなんて思えないくらい。

    埼玉県には近郊にたくさんいい所がありますね。
    中、高生の頃にはよく遠足に行った記憶があります。
    長瀞と正丸峠だけは覚えているのですが、どうも他は曖昧で…

    秩父鉄道を見ると懐かしく思い出します。

    jyugon

    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2008/01/20 10:45:37
    RE: 蝋梅園
    jyugonさん! こんにちわ。 書き込みとご褒美を戴きありがとうございます。

    本当にjyugonさんが感じられたように、此処だけが春が先にやってきたような感じでした。

    蝋梅は昨年、いろんなところで見ていますが、此処のような大規模の蝋梅園は見事ですね。 満開に近くなると真黄色になり、周囲に甘い香りを漂わせ壮観だと思います。

    本日此処を訪れた人は春が待ちきれない人ばかりのようですが、満足して帰られていました。

    宝登山の方は標高が497mですから、遅い時間に出発のハイキングとしては間に合ってよかったのですが、到着が午前中であれば周囲の山々が素晴らしかったと思われ残念でした。

    tsuneta

tsunetaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP