台湾旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ネットで台湾の鉄道事情をなにげに見ていたら、日本では1985年に絶滅した旧型客車が、台湾でかろうじて、3区間5往復列車だけ残っていることを知りました。<br /><br />車両の両端にはデッキがついていて、ドアは手動。最後尾も通路のままふきさらしという客車です。<br /><br />今回は、この旧型客車列車(鉄用語で、旧客・雑客・客レ)に、できるだけたくさん乗ることと、台湾南西部で保存運転されている蒸気機関車を目的に台湾に飛びました。<br /> <br /> <br />当初の計画は以下の通り・・・<br /><br /><br />11日 大阪ー那覇  国内線<br />    那覇1155 ー 台北 1230<br />    台北ー花蓮<br />    花蓮ー宜蘭ー花蓮  北廻線に2往復残る平快車の夜の往復<br /><br />12日 花蓮ー宜蘭ー花蓮  北廻線に2往復残る平快車の午前の往復<br />    花蓮ー台東<br />    台東ー枋寮     南廻線に2往復残る平快車<br />    枋寮ー新榮もしくは嘉義<br /><br />13日 嘉義  阿里山森林鉄路で特別運転されているシェイ式蒸気機関車を見る<br />    新榮  郊外の烏樹林で保存運転されているベルギー製蒸気機関車を見る<br />    新榮ー嘉義ー台北<br /><br />14日 台北ー関空<br /><br /><br />ところが、初日の最初のフライトから計画が大幅に崩れることに・・・。<br /> 

2008年1月 台湾鐵路旅行  ~旧型客車・保存SLを求めて~ 【プロローグ】

5いいね!

2008/01/11 - 2008/01/14

39286位(同エリア48062件中)

0

3

ぽんぷらすさん

ネットで台湾の鉄道事情をなにげに見ていたら、日本では1985年に絶滅した旧型客車が、台湾でかろうじて、3区間5往復列車だけ残っていることを知りました。

車両の両端にはデッキがついていて、ドアは手動。最後尾も通路のままふきさらしという客車です。

今回は、この旧型客車列車(鉄用語で、旧客・雑客・客レ)に、できるだけたくさん乗ることと、台湾南西部で保存運転されている蒸気機関車を目的に台湾に飛びました。
 
 
当初の計画は以下の通り・・・


11日 大阪ー那覇  国内線
    那覇1155 ー 台北 1230
    台北ー花蓮
    花蓮ー宜蘭ー花蓮  北廻線に2往復残る平快車の夜の往復

12日 花蓮ー宜蘭ー花蓮  北廻線に2往復残る平快車の午前の往復
    花蓮ー台東
    台東ー枋寮     南廻線に2往復残る平快車
    枋寮ー新榮もしくは嘉義

13日 嘉義  阿里山森林鉄路で特別運転されているシェイ式蒸気機関車を見る
    新榮  郊外の烏樹林で保存運転されているベルギー製蒸気機関車を見る
    新榮ー嘉義ー台北

14日 台北ー関空


ところが、初日の最初のフライトから計画が大幅に崩れることに・・・。
 

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
鉄道

PR

  • 花蓮ー宜蘭間を2往復している普快車。<br /><br />数年前まで平快車と呼んでいたため、今でも現地では平快車と呼ばれることがあります。<br /><br />シートは回転クロスシートですが、外観は、まさになつかしい旧型客車。

    花蓮ー宜蘭間を2往復している普快車。

    数年前まで平快車と呼んでいたため、今でも現地では平快車と呼ばれることがあります。

    シートは回転クロスシートですが、外観は、まさになつかしい旧型客車。

  • 台湾西部の嘉義から出ている阿里山森林鐵路。<br />シェイ式という珍しいギヤで走行する蒸気機関車が走っています。<br />嘉義から竹崎までの平坦区間を、毎週土日のみ、2往復しています。

    台湾西部の嘉義から出ている阿里山森林鐵路。
    シェイ式という珍しいギヤで走行する蒸気機関車が走っています。
    嘉義から竹崎までの平坦区間を、毎週土日のみ、2往復しています。

  • 烏樹林は、嘉義から南に25キロほど南下した新榮の郊外にあります。<br />数年前に、かつてサトウキビ輸送に活躍した軽便鉄道の一部を復活させて観光トロッコを始めました。<br /><br />最近、さらにベルギー製蒸気機関車が復活しました。<br />ディーゼル機関車のトロッコ列車は、休館日の月曜以外、毎日走っていますが、SL列車は毎週土日の午前10時30分発の1便だけ運行されています。

    烏樹林は、嘉義から南に25キロほど南下した新榮の郊外にあります。
    数年前に、かつてサトウキビ輸送に活躍した軽便鉄道の一部を復活させて観光トロッコを始めました。

    最近、さらにベルギー製蒸気機関車が復活しました。
    ディーゼル機関車のトロッコ列車は、休館日の月曜以外、毎日走っていますが、SL列車は毎週土日の午前10時30分発の1便だけ運行されています。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 127円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP