高松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
やっほーーーーーーーい!<br />香川上陸です!<br />高松来ました!<br /><br />JR高松から歩いて数分。<br />玉藻公園にやってまいりました!<br />高松城址。<br />『讃洲さぬきの高松さまは城が見えます波の上』<br />大正16年生駒正規が築城。<br />珍しい水城(海城)です。<br />玉藻公園の総面積は約8万?。<br />3層5階の天守閣があります。<br /><br /><br /><br />瀬戸内紀行 6:高松(栗林公園付近) に続く。

瀬戸内紀行 5:高松(玉藻公園周辺)

0いいね!

2007/09/12 - 2007/09/14

1727位(同エリア1796件中)

2

31

chun.chun

chun.chunさん

やっほーーーーーーーい!
香川上陸です!
高松来ました!

JR高松から歩いて数分。
玉藻公園にやってまいりました!
高松城址。
『讃洲さぬきの高松さまは城が見えます波の上』
大正16年生駒正規が築城。
珍しい水城(海城)です。
玉藻公園の総面積は約8万?。
3層5階の天守閣があります。



瀬戸内紀行 6:高松(栗林公園付近) に続く。

同行者
家族旅行
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄

PR

  • JR高松駅。<br />ここから高松散策がスタート!

    JR高松駅。
    ここから高松散策がスタート!

  • 高松駅から歩いて数分。<br />玉藻公園入り口になります。<br />おじいちゃんは65歳以上なので無料で入れました!<br />ちょっと嬉しそうでした。

    高松駅から歩いて数分。
    玉藻公園入り口になります。
    おじいちゃんは65歳以上なので無料で入れました!
    ちょっと嬉しそうでした。

  • 松の木。<br />なんか、いいな。

    松の木。
    なんか、いいな。

  • これは水門です。<br />堀が海とつながっているため、<br />潮の干満による水位調節用の水門があります。

    これは水門です。
    堀が海とつながっているため、
    潮の干満による水位調節用の水門があります。

  • 魚がいるらしいです!<br />ボラとか。<br />「鯛のエサ」も売ってましたよ!

    魚がいるらしいです!
    ボラとか。
    「鯛のエサ」も売ってましたよ!

  • よーーーーーく見てください!<br />魚達がわんさかいるんです。<br /><br />この辺、磯の香りがするんです。

    よーーーーーく見てください!
    魚達がわんさかいるんです。

    この辺、磯の香りがするんです。

  • 内堀と石垣。

    内堀と石垣。

  • 月見櫓です。<br />月見櫓は新曲輪の隅櫓として<br />延宝4年(1676)頃に完成したらしいです。

    月見櫓です。
    月見櫓は新曲輪の隅櫓として
    延宝4年(1676)頃に完成したらしいです。

  • 出入りする船を監視する役割があり、<br />また藩主が江戸から船で帰るのを<br />この櫓から見たので「着見櫓」ともいわれてるとか。

    出入りする船を監視する役割があり、
    また藩主が江戸から船で帰るのを
    この櫓から見たので「着見櫓」ともいわれてるとか。

  • この裏側は海に面してる・・・<br />本当すごいな。<br />

    この裏側は海に面してる・・・
    本当すごいな。

  • 松の木と月見櫓。

    松の木と月見櫓。

  • こちらは二の丸跡から見た「鞘橋」<br />本丸と二の丸を結んでいる唯一の連絡橋らしい。

    こちらは二の丸跡から見た「鞘橋」
    本丸と二の丸を結んでいる唯一の連絡橋らしい。

  • 昔は欄干橋だったか、江戸時代中期末頃に<br />屋根をつけたんだとか。<br />雨の日、大変だもんね。

    昔は欄干橋だったか、江戸時代中期末頃に
    屋根をつけたんだとか。
    雨の日、大変だもんね。

  • 鞘橋から琴電高松築港駅が見えるんです!!!!!<br />ホーム丸見えー♪

    鞘橋から琴電高松築港駅が見えるんです!!!!!
    ホーム丸見えー♪

  • そんなわけで、玉藻公園をあとにして、<br />次なる目的地・栗林公園を目指して琴電乗車!

    そんなわけで、玉藻公園をあとにして、
    次なる目的地・栗林公園を目指して琴電乗車!

  • 高松築港駅です。

    高松築港駅です。

  • ふむふむ。<br />路線図好きっ子の私には運賃表もたまらんです。<br />琴平まで行きたいなぁー!

    ふむふむ。
    路線図好きっ子の私には運賃表もたまらんです。
    琴平まで行きたいなぁー!

  • ホームはこんな感じ。<br />このホームの後ろ側に鞘橋が見えます。

    ホームはこんな感じ。
    このホームの後ろ側に鞘橋が見えます。

  • イルカの「ことちゃん」<br />琴電のキャラクター・・・なのかな?

    イルカの「ことちゃん」
    琴電のキャラクター・・・なのかな?

  • さあ、切符を買って乗り込もう!!

    さあ、切符を買って乗り込もう!!

  • 琴電初乗車!<br />わくわくです!

    琴電初乗車!
    わくわくです!

  • 琴電がホームに入ってきたぞーーーーーーー!

    琴電がホームに入ってきたぞーーーーーーー!

  • やっほーい!<br />乗っちゃおう!

    やっほーい!
    乗っちゃおう!

  • ふーん。<br />車内から見るのもなかなかです。

    ふーん。
    車内から見るのもなかなかです。

  • 車掌さん。<br />かっこいいです!

    車掌さん。
    かっこいいです!

  • なんだかんだで着いてました。

    なんだかんだで着いてました。

  • 栗林公園駅。<br />次は栗林公園の散策に出かけます。<br /><br />瀬戸内紀行6 に続きます。

    栗林公園駅。
    次は栗林公園の散策に出かけます。

    瀬戸内紀行6 に続きます。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 義臣さん 2007/10/03 17:53:56
    私も
    私も無料でしたが 複雑な心境。 (若いつもり)
    春 桜が綺麗でした。
                  義臣

    chun.chun

    chun.chunさん からの返信 2007/10/03 22:16:56
    RE: 私も
    そんなご心境でしたか・・・・私の祖父は「年寄りに優しいな」
    なんてニコニコ顔でしたが(笑)

    春の玉藻公園、旅行記で楽しませてもらいました!
    やはり桜にお城、庭園は合うなぁとしみじみ。

chun.chunさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP