倉敷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
岡山からJR山陽本線で20分ほど。<br />倉敷駅に到着です。<br />早々に旅館に移動。<br />それから、倉敷見学へと出かけました。<br /><br />街並みをメインとした景観観光だけでなく、<br />紡績業に塩業、コンビナートまで幅広い産業を<br />対象とした産業観光も出来る倉敷。<br />さてさて、どんな町なんでしょうか・・・?<br /><br /><br />瀬戸内紀行 4:児島〜高松 に続く

瀬戸内紀行 3:倉敷

0いいね!

2007/09/12 - 2007/09/14

1371位(同エリア1406件中)

0

35

chun.chun

chun.chunさん

岡山からJR山陽本線で20分ほど。
倉敷駅に到着です。
早々に旅館に移動。
それから、倉敷見学へと出かけました。

街並みをメインとした景観観光だけでなく、
紡績業に塩業、コンビナートまで幅広い産業を
対象とした産業観光も出来る倉敷。
さてさて、どんな町なんでしょうか・・・?


瀬戸内紀行 4:児島〜高松 に続く

同行者
家族旅行
交通手段
新幹線 JRローカル

PR

  • 岡山駅ホームで山陽本線を待っていたら、<br />私達が乗る向かいのホームから<br />備中高梁行きの電車が発車です。<br />伯備線・・・かな?

    岡山駅ホームで山陽本線を待っていたら、
    私達が乗る向かいのホームから
    備中高梁行きの電車が発車です。
    伯備線・・・かな?

  • 電車が来たので乗り込みます。<br />ボックス席は落ち着きます。

    電車が来たので乗り込みます。
    ボックス席は落ち着きます。

  • 倉敷まで320円。<br />短時間ですが楽しい電車移動です!

    倉敷まで320円。
    短時間ですが楽しい電車移動です!

  • 途中、通過したのが庭瀬駅。

    途中、通過したのが庭瀬駅。

  • 倉敷駅に到着!

    倉敷駅に到着!

  • 旅館到着後、倉敷美観地区散策に行きました。

    旅館到着後、倉敷美観地区散策に行きました。

  • 雰囲気あります。

    雰囲気あります。

  • 通りを抜けると・・・

    通りを抜けると・・・

  • 倉敷川が見えてきました。<br /><br />江戸時代、天領(幕府直轄地)として栄えた。<br />その街並みが現在も楽しめるのは嬉しいことです。

    倉敷川が見えてきました。

    江戸時代、天領(幕府直轄地)として栄えた。
    その街並みが現在も楽しめるのは嬉しいことです。

  • 今橋。<br />橋の向こう側に見えるのが大原邸です。

    今橋。
    橋の向こう側に見えるのが大原邸です。

  • 倉敷川には今橋と中橋、前神橋がかかってます。<br />その中でも今橋は最も川上に架かっています。<br />今橋は名前の由来は、大阪今橋の鴻池長者に<br />あやかりたかったためだとか。

    倉敷川には今橋と中橋、前神橋がかかってます。
    その中でも今橋は最も川上に架かっています。
    今橋は名前の由来は、大阪今橋の鴻池長者に
    あやかりたかったためだとか。

  • 鉄筋コンクリを石で覆っているんだとか。<br />重厚な感じ。<br />だけれども、外側の竜の浮き彫りには<br />繊細さを感じます。

    鉄筋コンクリを石で覆っているんだとか。
    重厚な感じ。
    だけれども、外側の竜の浮き彫りには
    繊細さを感じます。

  • 今橋から倉敷川を眺める。<br /><br />天領として栄えた江戸時代、<br />倉敷川畔は物資の集散地として栄えていて、<br />商人が白壁の土蔵や屋敷を建てたんだとか。

    今橋から倉敷川を眺める。

    天領として栄えた江戸時代、
    倉敷川畔は物資の集散地として栄えていて、
    商人が白壁の土蔵や屋敷を建てたんだとか。

  • 大原美術館です。

    大原美術館です。

  • 「倉敷美観地区」は保存地区。<br />それでも、現在も生活している人々がいます。<br />

    「倉敷美観地区」は保存地区。
    それでも、現在も生活している人々がいます。

  • 入りたくなるような路地。

    入りたくなるような路地。

  • 一層雰囲気を盛り立てる。

    一層雰囲気を盛り立てる。

  • 川面に映るのも素敵です。

    川面に映るのも素敵です。

  • こちらは中橋です。

    こちらは中橋です。

  • アイビースクエアまで来ました。

    アイビースクエアまで来ました。

  • 江戸時代には綿花や米の集散地として<br />栄えた天領の町も、明治時代に入ってからは<br />紡績業で再興が図られ、代官所跡に倉敷紡績所が。

    江戸時代には綿花や米の集散地として
    栄えた天領の町も、明治時代に入ってからは
    紡績業で再興が図られ、代官所跡に倉敷紡績所が。

  • 白壁の街並みを抜けたと思ったら、<br />次はレンガ造り。<br />色んな建築に出会えるます。

    白壁の街並みを抜けたと思ったら、
    次はレンガ造り。
    色んな建築に出会えるます。

  • アイビーです!!!絡まる蔦!!!!

    アイビーです!!!絡まる蔦!!!!

  • 敷地内には1889年に建てられた倉敷紡績の<br />工場跡地を利用したホテルもあります。

    敷地内には1889年に建てられた倉敷紡績の
    工場跡地を利用したホテルもあります。

  • 紅葉してからも、また見ごたえあるんでしょうね。

    紅葉してからも、また見ごたえあるんでしょうね。

  • また白壁の建物を見ながら帰ります。

    また白壁の建物を見ながら帰ります。

  • こちらは高砂橋。

    こちらは高砂橋。

  • 旅館に帰って・・・<br />さあ!夕食です!

    旅館に帰って・・・
    さあ!夕食です!

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP