富山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 親不知、市振に別れを告げて、越中富山に入りました。<br /> 朝日ICから北陸道に上った途端、運転に支障があるほどの、にわか雨に遭いました。<br /> 幸い、すぐに止んでくれたので助かりましたが・・<br /> 歌枕の、奈呉の浦を訪ねます。<br /> 写真は、新湊漁港に近い「放生津八幡宮」の境内にある芭蕉の句碑「わせの香や分入右は有磯海(わせのかやわけいるみぎはありそうみ)」です。

細道探訪? わせの香や 分入右は 有磯海

5いいね!

2007/06/04 - 2007/06/08

5024位(同エリア7095件中)

0

4

あぶくま

あぶくまさん

 親不知、市振に別れを告げて、越中富山に入りました。
 朝日ICから北陸道に上った途端、運転に支障があるほどの、にわか雨に遭いました。
 幸い、すぐに止んでくれたので助かりましたが・・
 歌枕の、奈呉の浦を訪ねます。
 写真は、新湊漁港に近い「放生津八幡宮」の境内にある芭蕉の句碑「わせの香や分入右は有磯海(わせのかやわけいるみぎはありそうみ)」です。

PR

  •  奈呉の浦(と思しきところ)です。<br /> 持参した資料でも、土地の人に聞いても、特定できませんでした・・<br /> でも・・この辺が奈呉の浦なのです。

     奈呉の浦(と思しきところ)です。
     持参した資料でも、土地の人に聞いても、特定できませんでした・・
     でも・・この辺が奈呉の浦なのです。

  •  句碑がある「放生津八幡」です。

     句碑がある「放生津八幡」です。

  •  奈呉の浦を訪ねる途中、出会った帆船「海王丸」です。1930年に商船学校の練習船として進水し、今は港に係留されて、一般公開されています。

     奈呉の浦を訪ねる途中、出会った帆船「海王丸」です。1930年に商船学校の練習船として進水し、今は港に係留されて、一般公開されています。

  •  富山といえばやっぱりこれですね。<br /> 自動車道の有磯海(ここも歌枕の地)SAで買いました。<br /> @430円。 海を見ながら2個食べましたが充分です。美味しかった!

     富山といえばやっぱりこれですね。
     自動車道の有磯海(ここも歌枕の地)SAで買いました。
     @430円。 海を見ながら2個食べましたが充分です。美味しかった!

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP