出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大鳥居から松の参道、拝殿、本殿などに行きました。<br />旧暦の10月に全国から神々が集まります。<br />歴史を感じる出雲大社でした。

出雲大社 縁結び旅行記

4いいね!

2004/11 - 2004/11

1672位(同エリア2168件中)

0

15

ndasbe

ndasbeさん

大鳥居から松の参道、拝殿、本殿などに行きました。
旧暦の10月に全国から神々が集まります。
歴史を感じる出雲大社でした。

PR

  • ここは一畑電鉄 出雲大社駅前から南へ5分ほど歩いた所。<br />堀川にかかる宇迦橋の北側に白い大鳥居があります。<br />出雲市駅からバスで行くこともできるようです。

    ここは一畑電鉄 出雲大社駅前から南へ5分ほど歩いた所。
    堀川にかかる宇迦橋の北側に白い大鳥居があります。
    出雲市駅からバスで行くこともできるようです。

  • 大鳥居<br />高さ23m、柱の周囲6mの大きな鳥居。<br />中央の額面は畳6畳分の大きさだそうです。<br />倒れてきたら怖そう。

    大鳥居
    高さ23m、柱の周囲6mの大きな鳥居。
    中央の額面は畳6畳分の大きさだそうです。
    倒れてきたら怖そう。

  • 大鳥居から北へ10分ほど歩くと、参道入り口の鳥居があります。<br />まっすぐな道なので、わかりやすいです。

    大鳥居から北へ10分ほど歩くと、参道入り口の鳥居があります。
    まっすぐな道なので、わかりやすいです。

  • 参道入り口の鳥居に着きました。<br />ここから松の参道に入って行きます。

    参道入り口の鳥居に着きました。
    ここから松の参道に入って行きます。

  • 松の参道<br />大社境内に近づくにつれ、厳かな雰囲気になります。

    松の参道
    大社境内に近づくにつれ、厳かな雰囲気になります。

  • 銅鳥居をくぐり拝殿へ。<br />拝殿は、総檜造の建物。<br />昭和28年に焼失、昭和34年に再建。<br /><br />正面の注連縄は、長さ8m、重さ1500kg。<br />大鳥居も大きいですが、拝殿の注連縄も大きい。<br />頭上に落ちてきたらかなり危なそう。

    銅鳥居をくぐり拝殿へ。
    拝殿は、総檜造の建物。
    昭和28年に焼失、昭和34年に再建。

    正面の注連縄は、長さ8m、重さ1500kg。
    大鳥居も大きいですが、拝殿の注連縄も大きい。
    頭上に落ちてきたらかなり危なそう。

  • 拝殿を回り、その奥に本殿などがあります。<br />一番奥が本殿、本殿の手前が楼門、その手前が八足門です。<br />普段一般参拝客は八足門から中には入れません。<br /><br />祭神は大国主命です。福・縁結びの神として信仰されています。<br />本殿は昭和27年国宝に指定。

    拝殿を回り、その奥に本殿などがあります。
    一番奥が本殿、本殿の手前が楼門、その手前が八足門です。
    普段一般参拝客は八足門から中には入れません。

    祭神は大国主命です。福・縁結びの神として信仰されています。
    本殿は昭和27年国宝に指定。

  • 本殿横から<br />本殿の中はどうなっているのだろう。<br />普段入ることができないと、どのようなものか余計気になります。

    本殿横から
    本殿の中はどうなっているのだろう。
    普段入ることができないと、どのようなものか余計気になります。

  • 十九社<br />境内東西一棟ずつあります。<br />旧暦10月に全国から神様が出雲に集まり縁結びの会議を開きます。<br />その時の神々の宿舎だそうです。

    十九社
    境内東西一棟ずつあります。
    旧暦10月に全国から神様が出雲に集まり縁結びの会議を開きます。
    その時の神々の宿舎だそうです。

  • 拝殿側から見た銅鳥居と松の参道<br />銅鳥居と松の並木が出雲大社の厳かな雰囲気と合っていて良い感じです。

    拝殿側から見た銅鳥居と松の参道
    銅鳥居と松の並木が出雲大社の厳かな雰囲気と合っていて良い感じです。

  • 松の参道脇の大国主命像

    松の参道脇の大国主命像

  • 大国主命像

    大国主命像

  • 因幡の白ウサギ

    因幡の白ウサギ

  • 鳥居と神門通り<br />遠くに大鳥居が見えます。

    鳥居と神門通り
    遠くに大鳥居が見えます。

  • 神楽殿の注連縄<br />神楽殿は境内の西の門を出た所にあります。<br />こちらも大きな注連縄。<br />長さ13m、重さ5000kgだそうです。

    神楽殿の注連縄
    神楽殿は境内の西の門を出た所にあります。
    こちらも大きな注連縄。
    長さ13m、重さ5000kgだそうです。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP