長瀞旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月29日、黒谷駅午後2時27分発の電車に乗り、美の山公園より長瀞に向かった。午後2時40分に長瀞駅に到着し、宝登山並木参道を登って、長瀞「通り抜けの桜」へ向かい、見ごろの八重桜を観桜することにした。<br /><br />「通り抜けの桜」には周遊コースで約800mの遊歩道があり、里桜、カンザン等の31種類、500本の桜が植えられている。黄色の桜「ウコン」や緑色の桜「御衣香」、「カンザン」等の八重桜等が丁度見ごろで約1時間の素晴らしいハイキングをすることができた。 夜はライトアップされるとのこと。<br /><br />途中にある「野土山の桜」はソメイヨシノが約620本あり、4月上旬が見ごろとのこと。 今回は葉桜であった。<br />行程は以下の通り。<br /><br />(行程)<br />長瀞駅〜宝登山並木参道〜野土山〜宝登山ロープウェイ駐車場〜不動寺〜通り抜けの桜〜野土山〜郷土資料館〜長瀞駅〜岩畳〜長瀞駅<br />(歩行距離)<br />3キロ<br /><br />*写真は「通り抜けの桜」の風景・・・黄色の桜「ウコン」が見られる

森の妖精を求めての長瀞地区ハイキングその?通り抜けの桜

8いいね!

2007/04/29 - 2007/04/29

319位(同エリア671件中)

11

65

tsuneta

tsunetaさん

4月29日、黒谷駅午後2時27分発の電車に乗り、美の山公園より長瀞に向かった。午後2時40分に長瀞駅に到着し、宝登山並木参道を登って、長瀞「通り抜けの桜」へ向かい、見ごろの八重桜を観桜することにした。

「通り抜けの桜」には周遊コースで約800mの遊歩道があり、里桜、カンザン等の31種類、500本の桜が植えられている。黄色の桜「ウコン」や緑色の桜「御衣香」、「カンザン」等の八重桜等が丁度見ごろで約1時間の素晴らしいハイキングをすることができた。 夜はライトアップされるとのこと。

途中にある「野土山の桜」はソメイヨシノが約620本あり、4月上旬が見ごろとのこと。 今回は葉桜であった。
行程は以下の通り。

(行程)
長瀞駅〜宝登山並木参道〜野土山〜宝登山ロープウェイ駐車場〜不動寺〜通り抜けの桜〜野土山〜郷土資料館〜長瀞駅〜岩畳〜長瀞駅
(歩行距離)
3キロ

*写真は「通り抜けの桜」の風景・・・黄色の桜「ウコン」が見られる

PR

  • 長瀞観光案内

    長瀞観光案内

  • 宝登山並木参道より野土山方面に入ったところの風景<br /><br /><br />心が落ち着く素晴らしい雰囲気の場所

    宝登山並木参道より野土山方面に入ったところの風景


    心が落ち着く素晴らしい雰囲気の場所

  • 白色のスミレの花

    白色のスミレの花

  • フデリンドウ

    フデリンドウ

  • フデリンドウ

    フデリンドウ

  • 宝登山ロープウェイ

    宝登山ロープウェイ

  • 「通り抜けの桜」の石碑

    「通り抜けの桜」の石碑

  • 八重桜が満開

    八重桜が満開

  • 黄色の桜「ウコン」

    黄色の桜「ウコン」

  • 黄色の桜「ウコン」

    黄色の桜「ウコン」

  • フデリンドウ

    フデリンドウ

  • チゴユリ

    チゴユリ

  • ハナビシソウ(花菱草)<br /><br /><br />カリフォルニアポピーといわれている。 開花はあと二週間で満開になる。

    ハナビシソウ(花菱草)


    カリフォルニアポピーといわれている。 開花はあと二週間で満開になる。

  • ハナビシソウ畑<br /><br />

    ハナビシソウ畑

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • jyugonさん 2007/09/09 15:56:26
    フデリンドウ
    tsunetaさん、早速フデリンドウを見せて頂きました。

    山野草図鑑そのままのような可愛らしいフデリンドウですね。
    百聞は一見にしかず。

    あの「シラナイリンドウ」も開花していたらまだ調べ様もありますが
    仕方がありませんので、皆さまのお知恵を待たせて頂こうかと思っています。

    春の山野草をたくさん見させて頂きました。
    ありがとうございました。

    jyugon

    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2007/09/09 23:11:20
    RE: フデリンドウ
    jyugonさん! 書き込みと投票していただきありがとうございます。

    山野草は栽培されているものではないのでいろんな種類がありますね。

    山野草観察が病みつきになるのはシーズン、場所によりいろんな品種があるために、自分だけが見つけた宝物もののような錯覚に陥りやすくなるからだと思います。

    エーデルワイスのようなスイスの国花は世界的に有名でしかも植生がまれであるためにスイスに行けば是非見たいと思いますが、一度見てしまうと何度も見たいという気にはなりません。
    しかしながら、自分のお気に入りの花は何度でも見たいですね。
    当方の好きな花はスイスでは瑠璃色のゲンティアナ・ベルナとゲンティアナ・コキアナ等ですが・・・
    国内ではフデリンドウ、アズマイチゲ、ニリンソウ、カタクリの花等です。

    tsuneta
  • さすらいおじさんさん 2007/05/17 16:30:29
    長瀞
    tsunetaさん

    私は大阪造幣局の通り抜けの桜しか知りませんでしたが、長瀞に「通り抜けの桜」があるのですね。
    八重桜が見事ですね。

    今年は関西の桜をずいぶん楽しみましたが関東の桜は写真で拝見し、スケールが大きいところがたくさんあることを知りました。
    長瀞は桜だけでなく、かわいい花がたくさん咲いているきれいなところですね。

    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2007/05/17 23:01:35
    RE: 長瀞
    さすらいおじさんさん! こんばんわ。 書き込みしていただきありがとうございます。

    長瀞は秩父多摩国立公園の中にあり、関東地区の人々にとってはオアシス的な存在です。 
    というのも今年三月からの「森の妖精を求めて」という題名で何回も秩父長瀞地区にハイキングで出かけて生活のリズムを取り戻しました。
    桜については奈良の吉野山の桜に相当する桜の名所です。
    この旅行記に書いています、「通り抜けの桜」は八重桜ばかりでいろんな種類の桜があり確かに見ごたえがありました。

    tsuneta
  • いっちゃんさん 2007/05/03 17:07:57
    フデリンドウ
    tsunetaさん こんにちわ

    通り抜けの桜には何回か行きましたが
    フデリンドウは見つかりませんでした。
    今度は探してみます。

    ウコン・御衣香と珍しい桜がありますね。

    ところで御衣香の表示でしたか?
    御衣黄と書くと思っていました。

    いっちゃん

    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2007/05/03 23:27:04
    RE: フデリンドウ
    いっちゃんさん! こんばんわ。 書き込みと投票していただきありがとうございます。

    フデリンドウは美の山公園付近にかなり群生していたので高い山にあるものと思っていましたら、長瀞の野土山にもかなり見られました。
    フデリンドウは5月頃に良く見られるリンドウですが、背丈が5cm以下ですので見落とす可能性があります。

    当方は「森の妖精・・・」の特集で山に山野草を求めて行っていますので
    目が必ず下のほうばかり見ている(笑)関係で探せたと思います。

    「御衣香」ですが、秩父鉄道のパンフレットには「御衣香」と書いてありま
    す。

    tsuneta

    いっちゃん

    いっちゃんさん からの返信 2007/05/04 08:34:25
    RE: フデリンドウ
    >「御衣香」ですが、秩父鉄道のパンフレットには「御衣香」と書いてありま
    >す。
    ありがとうございました。
    私の勘違いのようです、早速、過去のUPした旅行記修正いたします。

    いっちゃん
  • kyokosa-nさん 2007/05/02 13:43:46
    春の妖精が待っていてくれましたね。
    tsunetaさん
    こんにちは。

    「通り抜けの桜」には周遊コースで約800mの遊歩道があり、里桜、カンザン等の31種類、500本の桜が植えられている。黄色の桜「ウコン」や緑色の桜「御衣香」、「カンザン」等の八重桜等が丁度見ごろで約1時間の素晴らしいハイキングをすることができた。
     
    >素晴らしいコースですね。
      春風に乗って春の妖精が宝登山に舞いおりたようですね。
      フデリンドウが可愛らしい。
      蝋梅のきれいな山と聞いておりますが、その頃も早春の山を楽しめるの  でしょう。

      いつか訪ねてみたい山の候補に「宝登山」をのせます。
      
      5月の風を感じる風景に1票投じます。(T_T)/~~~より

    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2007/05/02 21:01:45
    RE: 春の妖精が待っていてくれましたね。
    kyokosa-nさん! こんばんわ。 書き込みとご褒美を頂きありがとうございます。

    宝登山の「通り抜けの桜」については妙な名前だなあ・・・ぐらいしか考えていませんでした。
    その前の美の山公園のハイキングが素晴らしかったからかもしれません。

    ところが、葉桜の野土山の桜をとおり越えて「通り抜けの桜」に行ってからは各種八重桜の満開の花を見られたことと満開の桜とその周囲の山々の景色とがあいまって予想をはるかに超える素晴らしいハイキングをすることができました。

    野土山には予想もしないところにかなりのフデリンドウがあり、正に森の妖精にあった感じがいたしました。
    ありがとうございました。

    tsuneta
  • rokoさん 2007/05/02 10:37:27
    清清しい風景
    tsunetaさん こんにちは

    トップの風景、すばらしいですね!
    遠くの山々、手前にウコンの桜
    遠近感がでて、なんともいい景色です。

    それにしても、こんなにいろいろな桜が見られるなんて
    ウコンや御衣香、カンザンなど
    珍しい桜ばかり

    またリンドウやいろいろな山野草が咲き乱れて
    楽しい山歩きでしたね♪
    癒されました〜

        roko


    tsuneta

    tsunetaさん からの返信 2007/05/02 20:43:33
    RE: 清清しい風景
    rokoさん! こんばんわ。 書き込みとご褒美を頂きありがとうございます。

    秩父地区には色々なハイキングコースがあり、その楽しみ方も色々あります。 当方はもっぱら、森の妖精をもとめてということで山野草にこだわってハイキングを楽しんでいます。

    それと同時に4月から5月始めにかけては桜の季節でいろんな種類の桜を楽しむことができます。

    当方も4月始めは枝垂桜を見るためにハイキングをしましたが、まさか、四月終わりに桜が見られるとは思っていなかったのですが、里桜、カンザン等の八重桜がかなりあるということが最近わかり、長瀞の「通り抜けの桜」を見に行ったしだいです。

    秩父地区の桜は「関東の吉野山」といわれるだけあって素晴らしいです。
    幸いなことに「フデリンドウ」もこの日はかなり見られました。

    tsuneta

tsunetaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP