奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
この歳にして初めて奈良へ旅行しました^^;<br />近鉄の週末フリー切符(\4,000)を使って、<br />3種類の世界遺産をめぐる1泊2日の旅です。<br /><br />地域ごとに4冊の旅行記にすることにしました。<br /><br /> ?奈良市~鹿たちと戯れて~<br /> ?法隆寺~五重塔に魅せられて~<br /> ?西ノ京~歴史の道をてくてくと~<br /> ?吉野山~桜を待ちわびて~

--【奈良】?奈良市~鹿たちと戯れて~

1いいね!

2007/03/17 - 2007/03/18

4900位(同エリア5428件中)

0

25

kazu0204

kazu0204さん

この歳にして初めて奈良へ旅行しました^^;
近鉄の週末フリー切符(\4,000)を使って、
3種類の世界遺産をめぐる1泊2日の旅です。

地域ごとに4冊の旅行記にすることにしました。

 ?奈良市~鹿たちと戯れて~
 ?法隆寺~五重塔に魅せられて~
 ?西ノ京~歴史の道をてくてくと~
 ?吉野山~桜を待ちわびて~

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
私鉄

PR

  • 3/17(土)8:00 近鉄名古屋駅発<br /><br />初めての奈良へはフリー切符で。<br />伊勢中川、名張、大和八木、大和西大寺と近鉄を乗り継ぐ。<br />時折、車窓を楽しみながら恩田 陸さんの文庫本に没頭。<br />暖冬のあとの冷たい3月、駅のホームでの電車待ちはダースを舐めながらしのぐ。<br />大和八木から大和西大寺までの田舎の風景が長閑で平和だった。<br /><br />11:40 近鉄奈良駅に到着。

    3/17(土)8:00 近鉄名古屋駅発

    初めての奈良へはフリー切符で。
    伊勢中川、名張、大和八木、大和西大寺と近鉄を乗り継ぐ。
    時折、車窓を楽しみながら恩田 陸さんの文庫本に没頭。
    暖冬のあとの冷たい3月、駅のホームでの電車待ちはダースを舐めながらしのぐ。
    大和八木から大和西大寺までの田舎の風景が長閑で平和だった。

    11:40 近鉄奈良駅に到着。

  • 11:50<br /><br />近鉄奈良駅をでてすぐに奈良公園を目指す。<br />お腹が空いたとガイドブックでおすすめの「志津香」へ。<br />お店の外で待っている人を見て嫌な予感がしたが、案の定30分待ち。<br />それでも、ここまで来たのだからと呼ばれるのを待つ。<br /><br />並んでる途中で、メニューを渡された。<br />ここの目玉は、奈良七種釜飯1155円。<br />ウナギ、エビ、鶏肉、竹の子、椎茸、ゴボウ、ニンジンに、なんと、カニかカキが選べるという。<br />迷ってカニにした。<br />そして呼ばれると、すぐに釜飯が運ばれてきた♪<br />フタをあけると・・・<br /><br /> 思ったより具が少ない???<br /><br />ここで僕は丼と比べていた。<br />上だけじゃなく、中にも具がいっぱい混ざっていた。<br />茶碗によそうと3杯分!<br />満足しました☆おすすめです。

    11:50

    近鉄奈良駅をでてすぐに奈良公園を目指す。
    お腹が空いたとガイドブックでおすすめの「志津香」へ。
    お店の外で待っている人を見て嫌な予感がしたが、案の定30分待ち。
    それでも、ここまで来たのだからと呼ばれるのを待つ。

    並んでる途中で、メニューを渡された。
    ここの目玉は、奈良七種釜飯1155円。
    ウナギ、エビ、鶏肉、竹の子、椎茸、ゴボウ、ニンジンに、なんと、カニかカキが選べるという。
    迷ってカニにした。
    そして呼ばれると、すぐに釜飯が運ばれてきた♪
    フタをあけると・・・

     思ったより具が少ない???

    ここで僕は丼と比べていた。
    上だけじゃなく、中にも具がいっぱい混ざっていた。
    茶碗によそうと3杯分!
    満足しました☆おすすめです。

  • お腹も満たされ、東大寺を目指す!<br />途中、本当にたくさんの鹿をみかける。<br />こんな県庁所在地に野性の鹿がいるなんて珍しいよな。<br /><br /> 鹿せんべいを買おうかどうか迷う。<br /><br />ところが・・・<br />

    お腹も満たされ、東大寺を目指す!
    途中、本当にたくさんの鹿をみかける。
    こんな県庁所在地に野性の鹿がいるなんて珍しいよな。

     鹿せんべいを買おうかどうか迷う。

    ところが・・・

  • 鹿せんべいを、鹿にあげようとした女性がすぐに取り囲まれる!<br /><br /> 大変!w<br /><br />結局、女性は鹿せんべいを全部、道に落とす。<br />群がる鹿たち。<br />凶暴まではいかないが、すごい勢いだ^^;

    鹿せんべいを、鹿にあげようとした女性がすぐに取り囲まれる!

     大変!w

    結局、女性は鹿せんべいを全部、道に落とす。
    群がる鹿たち。
    凶暴まではいかないが、すごい勢いだ^^;

  • そんな中、めちゃくちゃおとなしそうに日向ぼっこしてる鹿を発見。<br />毛並みもよさそう。<br />思わず背中をすりすりと撫でてみた^^<br /><br /> わしゃ、もうええわ〜。

    そんな中、めちゃくちゃおとなしそうに日向ぼっこしてる鹿を発見。
    毛並みもよさそう。
    思わず背中をすりすりと撫でてみた^^

     わしゃ、もうええわ〜。

  • 世界遺産の記念碑。<br />ちょうど鹿が記念碑の前に。<br />ラッキー♪

    世界遺産の記念碑。
    ちょうど鹿が記念碑の前に。
    ラッキー♪

  • 12:55<br /><br />東大寺の南大門に到着!<br />迫力あるなぁ〜!!!<br /><br />敷居がものすごく高くてびっくりw<br />当時は身長がもっと低かっただろうに<br />大丈夫だったのかなぁ〜。

    12:55

    東大寺の南大門に到着!
    迫力あるなぁ〜!!!

    敷居がものすごく高くてびっくりw
    当時は身長がもっと低かっただろうに
    大丈夫だったのかなぁ〜。

  • 国宝の金剛力士像☆<br />歴史でならったけど、目の前にするのは初めて。<br />運慶、快慶らが69日で完成させたとか。<br />

    国宝の金剛力士像☆
    歴史でならったけど、目の前にするのは初めて。
    運慶、快慶らが69日で完成させたとか。

  • 口をあけた阿形と、閉じた吽形。<br />上半身は筋骨隆々。いかにも強そう!

    口をあけた阿形と、閉じた吽形。
    上半身は筋骨隆々。いかにも強そう!

  • 釜飯を待っているときにお店の中で読んだ雑誌に情報がのってた、カメラポイントにて。<br />池と中門と大仏殿がきれいに収まった☆

    釜飯を待っているときにお店の中で読んだ雑誌に情報がのってた、カメラポイントにて。
    池と中門と大仏殿がきれいに収まった☆

  • 拝観料500円を支払って、大仏殿へ!<br />いよいよ日本最大の大仏が目前に!!

    拝観料500円を支払って、大仏殿へ!
    いよいよ日本最大の大仏が目前に!!

  • <br /> でた〜!<br /><br />聖武天皇によってつくられた大仏。<br />思ったほどではなかったけれど、やっぱりでかいw<br />平安時代末期と戦国時代に戦争で大破したそうで、<br />その都度修復されたとか。


     でた〜!

    聖武天皇によってつくられた大仏。
    思ったほどではなかったけれど、やっぱりでかいw
    平安時代末期と戦国時代に戦争で大破したそうで、
    その都度修復されたとか。

  • ツアー客がいたので、そのガイドさんの話を混じって聞く。<br />外国人の方も多いけど、どう見えてるのかな。<br />感想をきいてみたい。

    ツアー客がいたので、そのガイドさんの話を混じって聞く。
    外国人の方も多いけど、どう見えてるのかな。
    感想をきいてみたい。

  • 普通、金堂って撮影禁止だけど、<br />東大寺は三脚をたてなければ、撮影可能だった。<br />観光客にとっては、やはり大仏だけでも撮影して帰りたいのだろう。

    普通、金堂って撮影禁止だけど、
    東大寺は三脚をたてなければ、撮影可能だった。
    観光客にとっては、やはり大仏だけでも撮影して帰りたいのだろう。

  • 四天王の一人、広目天。<br />眉をよせて厳しい表情をしている。<br />着ている甲冑は頑丈そう。<br />手には巻物と筆をもっているようだ。

    四天王の一人、広目天。
    眉をよせて厳しい表情をしている。
    着ている甲冑は頑丈そう。
    手には巻物と筆をもっているようだ。

  • もう一人。多聞天。<br />手には宝塔と自分の背よりも長い鉾をもっている。<br />甲冑が重たそう・・・。<br />よくみると、ベルトを獅子がかんでいる。<br />

    もう一人。多聞天。
    手には宝塔と自分の背よりも長い鉾をもっている。
    甲冑が重たそう・・・。
    よくみると、ベルトを獅子がかんでいる。

  • 大仏殿の庭にはきれいな梅が咲いていた。<br />梅は咲いたぞ、桜はまだか・・・<br />

    大仏殿の庭にはきれいな梅が咲いていた。
    梅は咲いたぞ、桜はまだか・・・

  • 次にお水とりを行うことで有名な二月堂へ。<br />舞台が迫力あり!<br />行事が終わって、周りの柵の解体作業に入っていた。<br />少し寂しい。。。<br />今年もすごい人出だったのだろうか。

    次にお水とりを行うことで有名な二月堂へ。
    舞台が迫力あり!
    行事が終わって、周りの柵の解体作業に入っていた。
    少し寂しい。。。
    今年もすごい人出だったのだろうか。

  • 二月堂の舞台からは、大仏殿など東大寺の建物を一望できる。<br /><br />遠くの景色も見えて、良い眺め♪

    二月堂の舞台からは、大仏殿など東大寺の建物を一望できる。

    遠くの景色も見えて、良い眺め♪

  • 東大寺をでると大量の鹿たちがお出迎え。<br /><br /> すっごい数!!!<br /><br />こんなに一度に鹿を見るなんて、<br />動物園でもないよ〜^^;

    東大寺をでると大量の鹿たちがお出迎え。

     すっごい数!!!

    こんなに一度に鹿を見るなんて、
    動物園でもないよ〜^^;

  • 東大寺をでると、修学旅行中の学生たちにであった。<br />土曜なのに修学旅行とは大変。<br />普通はウィークデーなんじゃないの???<br /><br />次にこちらも世界遺産の興福寺。<br />あいにく金堂は復元中。<br />国宝館で、阿修羅像と千手観音など<br />多数の彫刻をみた。<br />阿修羅像は漫画みたいに3つの面が違う表情をしているかと思ったら、<br />意外にもどれも優しく誠実そうな表情をしていた。<br />6本の腕は異様だが。<br /><br />そして東金堂と五重塔を撮影。<br />五重塔は高さ50mちょっとで、古塔では京都の東寺についで高いそうだ。

    東大寺をでると、修学旅行中の学生たちにであった。
    土曜なのに修学旅行とは大変。
    普通はウィークデーなんじゃないの???

    次にこちらも世界遺産の興福寺。
    あいにく金堂は復元中。
    国宝館で、阿修羅像と千手観音など
    多数の彫刻をみた。
    阿修羅像は漫画みたいに3つの面が違う表情をしているかと思ったら、
    意外にもどれも優しく誠実そうな表情をしていた。
    6本の腕は異様だが。

    そして東金堂と五重塔を撮影。
    五重塔は高さ50mちょっとで、古塔では京都の東寺についで高いそうだ。

  • 同じく興福寺の南円堂。<br />立派な建物ばかり。

    同じく興福寺の南円堂。
    立派な建物ばかり。

  • 14:15<br /><br />興福寺のそばにある猿沢池より五重塔を撮影。<br />とっても良い風景☆<br />ぜひ拡大してみて!<br />しばらくベンチで休憩。。。

    14:15

    興福寺のそばにある猿沢池より五重塔を撮影。
    とっても良い風景☆
    ぜひ拡大してみて!
    しばらくベンチで休憩。。。

  • 三条通をJR奈良駅に向かう途中、<br />「中谷堂」というお店に人盛りを見つける。<br />なにかと思えば・・・

    三条通をJR奈良駅に向かう途中、
    「中谷堂」というお店に人盛りを見つける。
    なにかと思えば・・・

  • 店頭でお餅をついている!!<br />しかも鮮やかな手つき。<br />リズムにのるとスピードがあがってまさに神業。<br />あとから知ったのだが、TV番組で優勝したそうだ。<br /><br />よもぎ餅1つ130円。<br />その価値ある、やわらかさ、中のあんこの美味しさ。<br />餅はほんのり温かく、中のあんこはひんやり。<br />この”ひやあつ”が美味しさの秘密か?!<br /><br /> あぁ、うまかった!!

    店頭でお餅をついている!!
    しかも鮮やかな手つき。
    リズムにのるとスピードがあがってまさに神業。
    あとから知ったのだが、TV番組で優勝したそうだ。

    よもぎ餅1つ130円。
    その価値ある、やわらかさ、中のあんこの美味しさ。
    餅はほんのり温かく、中のあんこはひんやり。
    この”ひやあつ”が美味しさの秘密か?!

     あぁ、うまかった!!

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP