長瀞旅行記(ブログ) 一覧に戻る
満開のロウバイで賑わう宝登山を散策したのち、ひっそりと静かな長瀞アルプスに入ります。<br />宝登山の山頂から、静かな登山道に入り、枯葉をかさこそと踏みながら、ひとしきり下りきると杉林の中の林道に出て、10分ほどあるくと、今度は尾根上の山道に入ります。遠くに御嶽山が見えていますが、歩きやすい尾根道であるために、意外にあっさりと、御嶽山に着きます。そこからは幾つかの山の神様を祭る祠などを横目に、里へと下っていきます。

長瀞 宝登山と長瀞アルプスハイキング(2)

2いいね!

2007/01/28 - 2007/01/28

550位(同エリア671件中)

0

37

どーもくん

どーもくんさん

満開のロウバイで賑わう宝登山を散策したのち、ひっそりと静かな長瀞アルプスに入ります。
宝登山の山頂から、静かな登山道に入り、枯葉をかさこそと踏みながら、ひとしきり下りきると杉林の中の林道に出て、10分ほどあるくと、今度は尾根上の山道に入ります。遠くに御嶽山が見えていますが、歩きやすい尾根道であるために、意外にあっさりと、御嶽山に着きます。そこからは幾つかの山の神様を祭る祠などを横目に、里へと下っていきます。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • 宝登山山頂のロウバイ。背後に長瀞の町が見えています。

    宝登山山頂のロウバイ。背後に長瀞の町が見えています。

  • 少し雲で遠望が霞んできました。ロウバイが素晴らしい香りがします。

    少し雲で遠望が霞んできました。ロウバイが素晴らしい香りがします。

  • 充分に山頂でロウバイを楽しみました。

    充分に山頂でロウバイを楽しみました。

  • 相変わらずロウバイ園には大勢の観光客の方々が訪れています。

    相変わらずロウバイ園には大勢の観光客の方々が訪れています。

  • そろそろ山頂を発って長瀞アルプスへと足をすすめます。

    そろそろ山頂を発って長瀞アルプスへと足をすすめます。

  • 宝登山の本当の山頂はここです。ロウバイ園のすぐ脇ですが、展望がないせいかひっそりとしています。

    宝登山の本当の山頂はここです。ロウバイ園のすぐ脇ですが、展望がないせいかひっそりとしています。

  • 宝登山を出て階段の続く下り道を歩きます。

    宝登山を出て階段の続く下り道を歩きます。

  • 枯葉をかさこそと踏みながら、山道を下ります。

    枯葉をかさこそと踏みながら、山道を下ります。

  • 下りきって一旦、林道に出て、また再び山道に入ります。

    下りきって一旦、林道に出て、また再び山道に入ります。

  • 樹林の中の道ですが、冬枯れで遠望が利きます。

    樹林の中の道ですが、冬枯れで遠望が利きます。

  • 落ち葉を踏みつつ山道を歩きます。

    落ち葉を踏みつつ山道を歩きます。

  • 氷池の分岐。とはいっても通る人が少なく、氷池への道は荒れていました。

    氷池の分岐。とはいっても通る人が少なく、氷池への道は荒れていました。

  • 枝の向こう側に天狗山が見えてきました。

    枝の向こう側に天狗山が見えてきました。

  • 天狗山途中の尾根道の途中で、宝登山を振り返りました。

    天狗山途中の尾根道の途中で、宝登山を振り返りました。

  • 長瀞アルプスの小ピーク。

    長瀞アルプスの小ピーク。

  • 天狗山に向かう途中で宝登山。山々に囲まれ深山の趣です。

    天狗山に向かう途中で宝登山。山々に囲まれ深山の趣です。

  • 御嶽山には神様がいっぱいいます。

    御嶽山には神様がいっぱいいます。

  • 御嶽大神。樹林に囲まれた小さなピークの上にあります。

    御嶽大神。樹林に囲まれた小さなピークの上にあります。

  • 三笠山大神。秩父の山は神様がいっぱいらっしゃいます。

    三笠山大神。秩父の山は神様がいっぱいらっしゃいます。

  • 御嶽山から野上への下りから宝登山。山々に囲まれ深山の趣です。<br />

    御嶽山から野上への下りから宝登山。山々に囲まれ深山の趣です。

  • 三笠山大神の直下で伐採地に出て展望が開けます。

    三笠山大神の直下で伐採地に出て展望が開けます。

  • 御嶽大神。

    御嶽大神。

  • 野上に向けて下ります。街並みが近づいてきました。

    野上に向けて下ります。街並みが近づいてきました。

  • 落ち葉をかさこそ音をさせながら、高度を下げていきます。

    落ち葉をかさこそ音をさせながら、高度を下げていきます。

  • 下山口に無事到着です。

    下山口に無事到着です。

  • 登山口は大神さまへの参道でもあります。お清めの水場があります。

    登山口は大神さまへの参道でもあります。お清めの水場があります。

  • 伝統的建造物ではありません。しかしこの雑然さが現実の秩父の姿です。

    伝統的建造物ではありません。しかしこの雑然さが現実の秩父の姿です。

  • 三笠山方面を振り返ります。短いながらも佳い山歩きでした。

    三笠山方面を振り返ります。短いながらも佳い山歩きでした。

  • 民家への道。

    民家への道。

  • 総持寺近くの民家です。

    総持寺近くの民家です。

  • 秩父七福神でもあります総持寺。もう夕方で、ひっそりとしています。

    秩父七福神でもあります総持寺。もう夕方で、ひっそりとしています。

  • 武野上神社です。

    武野上神社です。

  • 秩父街道から総持寺への曲り角。大型スーパーがあります。なかなかの繁盛ぶりです。

    秩父街道から総持寺への曲り角。大型スーパーがあります。なかなかの繁盛ぶりです。

  • 秩父鉄道野上駅への入り口です。交通量は相当なものです。

    秩父鉄道野上駅への入り口です。交通量は相当なものです。

  • 無事に野上駅に到着。時刻表を調べずに来たものの、あまり待たずに電車が来ました。

    無事に野上駅に到着。時刻表を調べずに来たものの、あまり待たずに電車が来ました。

  • 秩父鉄道は石灰が採れる土地柄、貨物列車が多いです。

    秩父鉄道は石灰が採れる土地柄、貨物列車が多いです。

  • 夕闇迫る頃、電車に乗りました。熊谷経由で上野に向かいました。

    夕闇迫る頃、電車に乗りました。熊谷経由で上野に向かいました。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP