嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
阪急電車で嵐山まで行き、駅からすぐにタクシーに乗って奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで。<br />嵯峨野の一番奥に位置するお寺なので、歩いて行くと遠い^_^;渡月橋を通るとかなりの渋滞になるので遠回りして行ったけど、1800円くらいで到着。<br /><br />ここには1200体の石像があり、圧巻。一般の参拝者が彫った物らしく、石像の背中に作者名が記されている。<br /><br />帰りは下り坂。15:00くらいから小雨が降り始め、とっても気温が低かったので、寒くて寒くてたまらない(&#39;_&#39;)ダウンで来ればよかった。手袋は必携!<br /><br />愛宕街道にはお土産屋さん、湯豆腐のお店がたくさんあるので、ごはんには困らないかも。嵐山中心より人も少ないしオススメ(^^♪

奥嵯峨の紅葉 愛宕念仏寺・化野念仏寺・二尊院

1いいね!

2006/11/18 - 2006/11/18

4194位(同エリア4480件中)

2

36

ステッチ

ステッチさん

阪急電車で嵐山まで行き、駅からすぐにタクシーに乗って奥嵯峨の愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)まで。
嵯峨野の一番奥に位置するお寺なので、歩いて行くと遠い^_^;渡月橋を通るとかなりの渋滞になるので遠回りして行ったけど、1800円くらいで到着。

ここには1200体の石像があり、圧巻。一般の参拝者が彫った物らしく、石像の背中に作者名が記されている。

帰りは下り坂。15:00くらいから小雨が降り始め、とっても気温が低かったので、寒くて寒くてたまらない('_')ダウンで来ればよかった。手袋は必携!

愛宕街道にはお土産屋さん、湯豆腐のお店がたくさんあるので、ごはんには困らないかも。嵐山中心より人も少ないしオススメ(^^♪

同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
タクシー 私鉄

PR

  • 仁王門。昭和56年に解体復元修理。

    仁王門。昭和56年に解体復元修理。

  • 「おこしやす愛宕寺へ」と書かれている。

    「おこしやす愛宕寺へ」と書かれている。

  • 草むらの中に石像は絵になる(*^。^*)

    草むらの中に石像は絵になる(*^。^*)

  • 表情が一つ一つ違っていて可愛らしい物もあれば、険しい物も。

    表情が一つ一つ違っていて可愛らしい物もあれば、険しい物も。

  • 木陰で横になっている石像

    木陰で横になっている石像

  • 三宝の鐘。大晦日には除夜の鐘になるそう。

    三宝の鐘。大晦日には除夜の鐘になるそう。

  • ふれ愛観音堂。この観音様に触れると心身の痛みを癒して下さる。

    ふれ愛観音堂。この観音様に触れると心身の痛みを癒して下さる。

  • カメラを持っている石像

    カメラを持っている石像

  • 赤ちゃんを抱いているモアイみたいな石像

    赤ちゃんを抱いているモアイみたいな石像

  • 拝んでいる石像

    拝んでいる石像

  • 愛染橋。暗くなってくるとここにいるのはちょっと怖いな〜。

    愛染橋。暗くなってくるとここにいるのはちょっと怖いな〜。

  • 一個だけ色が違う物が・・・。他の石像は苔が生えたりしているのに、真新しい感じ。

    一個だけ色が違う物が・・・。他の石像は苔が生えたりしているのに、真新しい感じ。

  • 仏像のバックに紅葉が見える。ちょうどいい紅葉具合。

    仏像のバックに紅葉が見える。ちょうどいい紅葉具合。

  • ちょっとブレちゃったけど・・・、坂道に散っていた落ち葉。コンペイトウみたいでかわいい(^^)v

    ちょっとブレちゃったけど・・・、坂道に散っていた落ち葉。コンペイトウみたいでかわいい(^^)v

  • 愛宕念仏寺を出て坂を下って行くと、お茶屋さんがある。

    愛宕念仏寺を出て坂を下って行くと、お茶屋さんがある。

  • 「愛宕山」という鳥居があり、その横に「平野屋」というお茶屋さんがあった。本当はここに寄りたかったけど・・・、昼食もまだだったので断念。

    「愛宕山」という鳥居があり、その横に「平野屋」というお茶屋さんがあった。本当はここに寄りたかったけど・・・、昼食もまだだったので断念。

  • 愛宕念仏寺から化野念仏寺までの道は「愛宕街道」という名前。年配の方が比較的多いかな。

    愛宕念仏寺から化野念仏寺までの道は「愛宕街道」という名前。年配の方が比較的多いかな。

  • お寺の境内に入らなくても、愛宕街道でこんな素敵な紅葉を見る事ができる。

    お寺の境内に入らなくても、愛宕街道でこんな素敵な紅葉を見る事ができる。

  • 化野念仏寺へ。ここはかなり混んでいる。サスペンスなどにも出ていて有名な場所。

    化野念仏寺へ。ここはかなり混んでいる。サスペンスなどにも出ていて有名な場所。

  • 散りもみじもキレイ

    散りもみじもキレイ

  • ここの石仏は8000体あり、あだし野一帯に葬られた人々のお墓。

    ここの石仏は8000体あり、あだし野一帯に葬られた人々のお墓。

  • 「弁治」というお店で湯豆腐セットを頂く。2時過ぎていたので、比較的すいていて並ぶ事もなくすぐ入れた。けど、すんごい寒かった。。。観光シーズンの為、メニューは3000円のセットのみ。

    「弁治」というお店で湯豆腐セットを頂く。2時過ぎていたので、比較的すいていて並ぶ事もなくすぐ入れた。けど、すんごい寒かった。。。観光シーズンの為、メニューは3000円のセットのみ。

  • 食事はおいしかったけど、とても寒い。。。

    食事はおいしかったけど、とても寒い。。。

  • 二尊院の「紅葉の馬場」長い階段。紅葉が美しい。

    二尊院の「紅葉の馬場」長い階段。紅葉が美しい。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • non.tさん 2006/11/25 20:33:01
    懐かしいでした
    こんにちは
    かなり前(20年)位ですが京都の向日市に住んでました。
    ここは私も好きなお寺でした。懐かしい気持ちになりました
    ありがとうございます。

    ステッチ

    ステッチさん からの返信 2006/11/25 21:05:17
    RE: 懐かしいでした
    こんばんは(*^_^*)
    旅行記を見て頂いてありがとうございます!!
    私は、光明寺に訪れたのは初めてだったのですが、本当にとても静寂な感じで、総門を抜けるとすごくオーラを感じる、迫力のあるお寺だな〜と感動しました。
    しかも、結構広いですよね?!
    会社帰りの為、ゆっくりする事ができませんでしたが、今度は昼間に訪れたいと思っています。

ステッチさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP