長瀞旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br /><br />長瀞町内に点在するお寺に咲く秋の七草を訪ねました。<br />山里の静かな秋を味わい、楽しく七寺を巡りました。<br /><br />?道光寺の尾花→?法善寺の藤袴→?多宝寺の桔梗→<br />?真性寺の女郎花→?遍照寺の葛→?洞昌寺の萩→<br />?不動寺の撫子<br />

長瀞七草寺巡り・・・不動寺の撫子

3いいね!

2006/10/22 - 2006/10/22

504位(同エリア671件中)

0

10

いっちゃん

いっちゃんさん



長瀞町内に点在するお寺に咲く秋の七草を訪ねました。
山里の静かな秋を味わい、楽しく七寺を巡りました。

?道光寺の尾花→?法善寺の藤袴→?多宝寺の桔梗→
?真性寺の女郎花→?遍照寺の葛→?洞昌寺の萩→
?不動寺の撫子

PR

  • 不動寺は宝登山の麓にあり、宝登山ロープウェーの大駐車場の奥にある。

    不動寺は宝登山の麓にあり、宝登山ロープウェーの大駐車場の奥にある。

  • 境内からは宝登山ロープウェーが見られる。

    境内からは宝登山ロープウェーが見られる。

  • 不動寺の前から「長瀞通り抜けの桜」に通ずる。

    不動寺の前から「長瀞通り抜けの桜」に通ずる。

  • 桜の頃も楽しめる境内、撫子の時期ではないが、撫子がどこに咲くかも確認できなかった。

    桜の頃も楽しめる境内、撫子の時期ではないが、撫子がどこに咲くかも確認できなかった。

  • 不動寺本堂。

    不動寺本堂。

  • 裏山に登ると山腹にはアザミの花が咲いていました。

    裏山に登ると山腹にはアザミの花が咲いていました。

  • 裏山から望む不動寺とロープウェー。

    裏山から望む不動寺とロープウェー。

  • 裏山は公園になっていて山野草が多く、桜も多く植えられている。

    裏山は公園になっていて山野草が多く、桜も多く植えられている。

  • 菊科の野草!<br />

    菊科の野草!

  • 紅葉した桜の葉が、秋の風に乗って舞い降りた。<br /><br />今日は秋の七草寺を訪ねたが七草の花期は7月〜10月下旬までの幅の広い期間なので、一度に開花しない花を見るのには、次回はその都度情報を入手してチョイスしながら訪れる方法を選択したい。<br /><br /><br />           完

    紅葉した桜の葉が、秋の風に乗って舞い降りた。

    今日は秋の七草寺を訪ねたが七草の花期は7月〜10月下旬までの幅の広い期間なので、一度に開花しない花を見るのには、次回はその都度情報を入手してチョイスしながら訪れる方法を選択したい。


               完

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP