岐阜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7月の上高地が、散々な天気だったので・・・<br />今度は、西側から穂高を見に行ってきました。<br />当然基点は、高山という事になります。<br />高山は、3回目ですが夏は初めて。<br />大阪にも負けない位の暑いこと。<br />汗だくになりながらも、歩き回ってきました。<br />新穂高ロープーウェィで、パノラマを満喫!<br />新穂高温泉にも立ち寄り、飛騨牛・高山ラーメンと満足の1泊2日でした。<br /><br />飛騨牛は、「丸明さん」・高山ラーメンは、「つづみ」さん。<br />夜は、Bar「Monk」で、飲み放題を初体験。<br />Barで、時間制も珍しいですね!<br />ちなみに、2時間で3000円でした。

満足の高山・穂高

1いいね!

2006/08/19 - 2006/08/20

11482位(同エリア12807件中)

1

21

カピート

カピートさん

7月の上高地が、散々な天気だったので・・・
今度は、西側から穂高を見に行ってきました。
当然基点は、高山という事になります。
高山は、3回目ですが夏は初めて。
大阪にも負けない位の暑いこと。
汗だくになりながらも、歩き回ってきました。
新穂高ロープーウェィで、パノラマを満喫!
新穂高温泉にも立ち寄り、飛騨牛・高山ラーメンと満足の1泊2日でした。

飛騨牛は、「丸明さん」・高山ラーメンは、「つづみ」さん。
夜は、Bar「Monk」で、飲み放題を初体験。
Barで、時間制も珍しいですね!
ちなみに、2時間で3000円でした。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス

PR

  • 高山には、今も古い街並みが残っています。<br />これは、高山に行くと立ち寄る原田酒造さんです。<br />左の丸いのは、蜂の巣と思っていたら違うらしい?<br />Bar「Monk」のお姉さんに、教えてもらいました。<br />藁を編んで造っているのかな?<br />定かでは、無いですが・・・・<br />

    高山には、今も古い街並みが残っています。
    これは、高山に行くと立ち寄る原田酒造さんです。
    左の丸いのは、蜂の巣と思っていたら違うらしい?
    Bar「Monk」のお姉さんに、教えてもらいました。
    藁を編んで造っているのかな?
    定かでは、無いですが・・・・

  • これが、原田酒造さんの原酒「山車」です。<br />度数は、20度未満。<br />あまり日本酒は、飲みませんが、高山に行くと買ってきます。<br />軽くて、飲みやすいお酒です。<br />4合で1280円なり。<br />1升で、2560円なり。<br />手間でなければ、1升がお得となります。

    これが、原田酒造さんの原酒「山車」です。
    度数は、20度未満。
    あまり日本酒は、飲みませんが、高山に行くと買ってきます。
    軽くて、飲みやすいお酒です。
    4合で1280円なり。
    1升で、2560円なり。
    手間でなければ、1升がお得となります。

  • 薬局屋さんも、やっぱりレトロ感が出てます。

    薬局屋さんも、やっぱりレトロ感が出てます。

  • 陣屋近くの、だんご屋さん。<br />最近は、飛騨牛の串焼きも人気に。

    陣屋近くの、だんご屋さん。
    最近は、飛騨牛の串焼きも人気に。

  • ちょっと、汚い食べ方ですなぁー!<br />みたらしじゃなく、醤油焼きです。

    ちょっと、汚い食べ方ですなぁー!
    みたらしじゃなく、醤油焼きです。

  • 2日目は、7時のバスで新穂高のロープーウェィへ。好天で、期待が持てます!

    2日目は、7時のバスで新穂高のロープーウェィへ。好天で、期待が持てます!

  • 2階立ての、ロープーウェィで2156mへ。<br />鉄塔の所で揺れて、スリル満点です。<br />第1・2と別れて、上っていきます。<br />結構、急角度でした。

    2階立ての、ロープーウェィで2156mへ。
    鉄塔の所で揺れて、スリル満点です。
    第1・2と別れて、上っていきます。
    結構、急角度でした。

  • アップが、こんな感じです。<br />2階が50人、1階が70人で120人乗りです。<br />

    アップが、こんな感じです。
    2階が50人、1階が70人で120人乗りです。

  • 右から、南岳・中岳・大喰岳。<br />そして、左のとんがりが槍ヶ岳。<br />午後から曇ったので、ラッキーでした。<br />見れるのも、そんなに多くないとか!

    右から、南岳・中岳・大喰岳。
    そして、左のとんがりが槍ヶ岳。
    午後から曇ったので、ラッキーでした。
    見れるのも、そんなに多くないとか!

  • 右が奥穂高岳・左が北穂高岳です。

    右が奥穂高岳・左が北穂高岳です。

  • 記念写真をお願いしました。

    記念写真をお願いしました。

  • なんか、姿勢が変ですな(笑)

    なんか、姿勢が変ですな(笑)

  • まだ雪が残っている??

    まだ雪が残っている??

  • ロープーウェィを吊っているワイヤー

    ロープーウェィを吊っているワイヤー

  • 展望台には、この人だかりで盛況です。

    展望台には、この人だかりで盛況です。

  • 穂高からの帰りに、立ち寄った温泉。<br />佳留萱水明館さんの大露天風呂。<br />山の眺め、川のせせらぎ、露天風呂は最高に気持ちよいです。<br />800円で、タオル付き。<br />

    穂高からの帰りに、立ち寄った温泉。
    佳留萱水明館さんの大露天風呂。
    山の眺め、川のせせらぎ、露天風呂は最高に気持ちよいです。
    800円で、タオル付き。

  • 大の通り、ほとんど池です。<br />源泉掛け流しで、55度を調整しているそうな。<br />穂高の山を眺めながら、気分最高!<br />湯上りのビールが、もっと最高!!

    大の通り、ほとんど池です。
    源泉掛け流しで、55度を調整しているそうな。
    穂高の山を眺めながら、気分最高!
    湯上りのビールが、もっと最高!!

  • 高山に戻って、遅めの昼食です。<br />「丸明」さんで、飛騨牛の飛騨牛ロース膳。<br />値段的には、大阪で食べるのと差はなし。<br />しかし、箸で切れる程軟らかいです。<br />混むのも納得です!<br />「丸明」さんは、お肉屋さんで、おみやげも盛況でした!<br />上ロースが、100gで1100円位。<br /><br />不覚にも、ラーメンの写真を削除してしまいました。<br />2回食べましたが、「つづみ」さんが旨いです。<br />昔の中華そばで、あっさり醤油味でした。<br />ネットで調べたら、地元で人気?1らしいです。<br />並では、ちょっと物足りないので大盛りを。<br />並600円・大盛り750円なり<br /><br />美味しいものが、一杯で地元の人が羨ましいです!!

    高山に戻って、遅めの昼食です。
    「丸明」さんで、飛騨牛の飛騨牛ロース膳。
    値段的には、大阪で食べるのと差はなし。
    しかし、箸で切れる程軟らかいです。
    混むのも納得です!
    「丸明」さんは、お肉屋さんで、おみやげも盛況でした!
    上ロースが、100gで1100円位。

    不覚にも、ラーメンの写真を削除してしまいました。
    2回食べましたが、「つづみ」さんが旨いです。
    昔の中華そばで、あっさり醤油味でした。
    ネットで調べたら、地元で人気?1らしいです。
    並では、ちょっと物足りないので大盛りを。
    並600円・大盛り750円なり

    美味しいものが、一杯で地元の人が羨ましいです!!

  • 高山屋台会館の神輿です。<br />重さ2t半。<br />今は、使われていないそうです。<br />理由は、適する体格の人を、揃えられないからとか。

    高山屋台会館の神輿です。
    重さ2t半。
    今は、使われていないそうです。
    理由は、適する体格の人を、揃えられないからとか。

  • 鳳凰台<br />金が使われて、豪華です。

    鳳凰台
    金が使われて、豪華です。

  • 屋台も色々と、特徴があります。<br />鳳凰・神馬・神楽など。<br />4・10月の高山祭りは、凄く混むそうです。<br />ホテルの予約や、場所取りも大変そうらしいです。<br />一度は、見てみたいですね!!

    屋台も色々と、特徴があります。
    鳳凰・神馬・神楽など。
    4・10月の高山祭りは、凄く混むそうです。
    ホテルの予約や、場所取りも大変そうらしいです。
    一度は、見てみたいですね!!

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • モナリザさん 2006/08/31 13:39:39
    穂高の山々
    カピートさん、こんにちわ。

    天気も良くて良かったですね、高山のBar「Monk」での飲み放題良さそうですね、ジャズでも流れてるのですか?

    >2階が50人、1階が70人で120人乗りです<
    穂高でのロープウェイ2階建てで定員120名ですか、ちょっと恐そうですね。でも辺りの山々がくっきりと見えて素晴らしい所ですね。

    日本にも素晴らしい所が、いっぱいあるのですよね。
    素晴らしい景色ありがとうございました。

    モナリザ

カピートさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP