長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前日に長崎に着いたのは深夜でした。丁度、出雲大社を後にしたのが19:00だったので7時間、殆ど休まずに運転していました。少し無謀ともいえますが、今回の旅行の目的地にようやく着くことができました。去年の8月は広島に行き、今回は長崎の平和公園を訪れることにしました。

長崎平和記念公園

1いいね!

2005/08/15 - 2005/08/15

3414位(同エリア3757件中)

0

7

hizuk927

hizuk927さん

前日に長崎に着いたのは深夜でした。丁度、出雲大社を後にしたのが19:00だったので7時間、殆ど休まずに運転していました。少し無謀ともいえますが、今回の旅行の目的地にようやく着くことができました。去年の8月は広島に行き、今回は長崎の平和公園を訪れることにしました。

PR

  • 泊ったホテルから歩いてすぐ近くの所に山王神社の一本鳥居がありました。原爆の爆風で片方の柱が倒れ一本だけで立っていました。倒れた柱は参道の脇に保存してあります。

    泊ったホテルから歩いてすぐ近くの所に山王神社の一本鳥居がありました。原爆の爆風で片方の柱が倒れ一本だけで立っていました。倒れた柱は参道の脇に保存してあります。

  • 山王神社の大クス。爆心地から800mの至近距離で被爆したこの大きなクスは今では青々とした葉を茂らせていました。爆風と熱風で枯死寸前だたこの木が蘇ったことに生命の力強さを感じます。<br />この近くにあったアパートから声が聞こえてきました。この木について説明している様子です。夏休みを利用して訪れた友人と話をしているのでしょうか?

    山王神社の大クス。爆心地から800mの至近距離で被爆したこの大きなクスは今では青々とした葉を茂らせていました。爆風と熱風で枯死寸前だたこの木が蘇ったことに生命の力強さを感じます。
    この近くにあったアパートから声が聞こえてきました。この木について説明している様子です。夏休みを利用して訪れた友人と話をしているのでしょうか?

  • 長崎原爆資料館。<br />原爆の投下前の長崎の様子や、投下までの経緯、そして原爆の被害状況など細かに展示してありました。特に遺品などを見たときは心が痛みました。

    長崎原爆資料館。
    原爆の投下前の長崎の様子や、投下までの経緯、そして原爆の被害状況など細かに展示してありました。特に遺品などを見たときは心が痛みました。

  • 原爆資料館前から見た長崎市街。原爆投下中心地公園がある方角です。60年前、この辺りが焼け野原だったことは想像が付きません。

    原爆資料館前から見た長崎市街。原爆投下中心地公園がある方角です。60年前、この辺りが焼け野原だったことは想像が付きません。

  • 原爆投下中心地公園です。原爆投下のあった真下には黒い石碑が建っていました。その横には被爆した浦上天主堂の一部が移築されていました。

    原爆投下中心地公園です。原爆投下のあった真下には黒い石碑が建っていました。その横には被爆した浦上天主堂の一部が移築されていました。

  • 浦上天主堂。この日もたくさんの人が訪れていました。平和公園から歩いてすぐですが、坂の多い長崎を歩くのは結構疲れました。

    浦上天主堂。この日もたくさんの人が訪れていました。平和公園から歩いてすぐですが、坂の多い長崎を歩くのは結構疲れました。

  • 長崎の平和のシンボル平和祈念像です。少し小高い丘の上にあり、浦上天主堂から向かう途中の階段は大変でした。公園にはたくさんの人が訪れていました。

    長崎の平和のシンボル平和祈念像です。少し小高い丘の上にあり、浦上天主堂から向かう途中の階段は大変でした。公園にはたくさんの人が訪れていました。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP