マルタ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フリータイムのマルタ4日目、最終日の一日、レンタカーでマルタ本島を観光した。<br />海外でのレンタカーは初体験。昨年11月から1ヶ月のアジア5ヶ国バックパッカーの旅の前に国際運転免許証を取得していたが、レンタカーを借りる機会が無かった。レンタカーは今後南北アメリカ大陸やヨーロッパでのバックパッカーの旅で利用しようと思っているので今回は海外での運転の練習も兼ねていた。料金は税金、保険込みで1500CCオートマチック車18.88マルタリラ(約6400円)で高くないが、ガソリンは1リッター46.8セント(157円)で日本より高い。ガソリン代は15リッター2400円で朝9時から22時までの間140キロ走った。マルタは日本と同じ左側通行、右ハンドルで制限速度45キロ。制限速度を守っている車は少ないように思えたが割り込みなど乱暴な運転をする人も少なく、外国人で不慣れだと解ると道を譲ってくれる紳士も多かった。都心のヴァレッタ周辺は渋滞があるがその他の道路は車が少なく快適なドライブができた。小さな島でもありレンタカーの観光には比較的適した国だろう。初体験で苦労したのは英語記載の行き先表示板を一瞬に読み取らなければならないことに加えて遺跡などの観光場所の案内板が少ないことだ。また、街なかでは道の片側を駐車スペースにして一方通行にしている道が多く、狭いスペースを注意深く走らなければならないこと、日本でも同じだが一方通行の道を間違えると大回りしなければならないことなどに神経を使った。<br />地球の歩き方に記載があった、石灰岩の大地に古代の車輪の跡らしいものが残っているという「カート・ラッツ」に行こうとしたのだが、ホテルのスタッフ、警察官、近くに住む人達、も存在を知らず、警察官が警察署で聞きなさいと言うのでナッシャールとモスタのポリス・ステーションで聞いたが知っている人がおらず、警察の詳細地図で調べてもらいやっと所在地が解ったがやはり迷って3時間も格闘したのに、とうとう行き着くことができなかった。本屋で地図を買ったがこれにも載っていない。ガイドブックは現地の人も知らないマニアックな遺跡を掲載していたのだ。反省点としては詳細なロードマップを買って事前にルートを調べておかないと海外でのレンタカーの旅は日本でさえ方向音痴の私にとっては難しいということだ。だが、ツアーで見られなかったヴァレッタの考古学博物館、マノエル劇場、カーマライト教会、聖エルモ砦、戦争博物館、騎士団施療院、ローアー・バラッカ・ガーデンなど見ることができた。観光名所であるスリー・シティーズと言われる美しい街、ヴィットリオーザ、セングリア、コスピークワやカルカーラの街はガイドブックも地図の詳しく、訪問することができた。<br />夜になると行き先表示板が一層見にくく、周囲の2−4車線を走る仕事帰りの車はスピードを出しているので益々一瞬に行き先方向を判断することが難しい。車線変更を間違え、何度も道が解らなくなり、ヴァレッタ周辺を迷走していた。とうとう駐車場で地図を確認しているときに宿泊していたコリンシア サン・ジョージホテル近くに住むというマルタの親切な女性に出会い、ヴァレッタからホテルまで車で先導してもらい、道案内をしてもらうはめになってしまった。マルタの人達に迷惑をかけてしまったが海外でのレンタカー利用の楽しさと難しさの両面を体験することができた。青の洞窟、コゾ島の自然や5000年の歴史文化、マルタの人達の優しさに触れたレンタカー体験と、マルタの旅も充実したものだった。<br />(写真はスリー・シティーズから見る光景)<br />=マルタの旅 完=<br />

マルタの旅【7】 レンタカーでマルタ本島観光体験

13いいね!

2006/01/13 - 2006/01/20

926位(同エリア2516件中)

14

38

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

フリータイムのマルタ4日目、最終日の一日、レンタカーでマルタ本島を観光した。
海外でのレンタカーは初体験。昨年11月から1ヶ月のアジア5ヶ国バックパッカーの旅の前に国際運転免許証を取得していたが、レンタカーを借りる機会が無かった。レンタカーは今後南北アメリカ大陸やヨーロッパでのバックパッカーの旅で利用しようと思っているので今回は海外での運転の練習も兼ねていた。料金は税金、保険込みで1500CCオートマチック車18.88マルタリラ(約6400円)で高くないが、ガソリンは1リッター46.8セント(157円)で日本より高い。ガソリン代は15リッター2400円で朝9時から22時までの間140キロ走った。マルタは日本と同じ左側通行、右ハンドルで制限速度45キロ。制限速度を守っている車は少ないように思えたが割り込みなど乱暴な運転をする人も少なく、外国人で不慣れだと解ると道を譲ってくれる紳士も多かった。都心のヴァレッタ周辺は渋滞があるがその他の道路は車が少なく快適なドライブができた。小さな島でもありレンタカーの観光には比較的適した国だろう。初体験で苦労したのは英語記載の行き先表示板を一瞬に読み取らなければならないことに加えて遺跡などの観光場所の案内板が少ないことだ。また、街なかでは道の片側を駐車スペースにして一方通行にしている道が多く、狭いスペースを注意深く走らなければならないこと、日本でも同じだが一方通行の道を間違えると大回りしなければならないことなどに神経を使った。
地球の歩き方に記載があった、石灰岩の大地に古代の車輪の跡らしいものが残っているという「カート・ラッツ」に行こうとしたのだが、ホテルのスタッフ、警察官、近くに住む人達、も存在を知らず、警察官が警察署で聞きなさいと言うのでナッシャールとモスタのポリス・ステーションで聞いたが知っている人がおらず、警察の詳細地図で調べてもらいやっと所在地が解ったがやはり迷って3時間も格闘したのに、とうとう行き着くことができなかった。本屋で地図を買ったがこれにも載っていない。ガイドブックは現地の人も知らないマニアックな遺跡を掲載していたのだ。反省点としては詳細なロードマップを買って事前にルートを調べておかないと海外でのレンタカーの旅は日本でさえ方向音痴の私にとっては難しいということだ。だが、ツアーで見られなかったヴァレッタの考古学博物館、マノエル劇場、カーマライト教会、聖エルモ砦、戦争博物館、騎士団施療院、ローアー・バラッカ・ガーデンなど見ることができた。観光名所であるスリー・シティーズと言われる美しい街、ヴィットリオーザ、セングリア、コスピークワやカルカーラの街はガイドブックも地図の詳しく、訪問することができた。
夜になると行き先表示板が一層見にくく、周囲の2−4車線を走る仕事帰りの車はスピードを出しているので益々一瞬に行き先方向を判断することが難しい。車線変更を間違え、何度も道が解らなくなり、ヴァレッタ周辺を迷走していた。とうとう駐車場で地図を確認しているときに宿泊していたコリンシア サン・ジョージホテル近くに住むというマルタの親切な女性に出会い、ヴァレッタからホテルまで車で先導してもらい、道案内をしてもらうはめになってしまった。マルタの人達に迷惑をかけてしまったが海外でのレンタカー利用の楽しさと難しさの両面を体験することができた。青の洞窟、コゾ島の自然や5000年の歴史文化、マルタの人達の優しさに触れたレンタカー体験と、マルタの旅も充実したものだった。
(写真はスリー・シティーズから見る光景)
=マルタの旅 完=

PR

  • 1日マルタ本島を走ったレンタカー。

    1日マルタ本島を走ったレンタカー。

  • ヴァレッタからスリー・シティーズに向かう途中にある巨大な城壁。

    ヴァレッタからスリー・シティーズに向かう途中にある巨大な城壁。

  • 16世紀に騎士団の病院として設立された騎士団施療院。

    16世紀に騎士団の病院として設立された騎士団施療院。

  • 16世紀に騎士団の病院として設立された騎士団施療院の内部。

    16世紀に騎士団の病院として設立された騎士団施療院の内部。

  • 16世紀に騎士団の病院として設立された騎士団施療院の当時の光景を再現した人形。

    16世紀に騎士団の病院として設立された騎士団施療院の当時の光景を再現した人形。

  • 国立考古学博物館所蔵のハガール・イム神殿から出土した、豊満な「マルタのヴィーナス」。

    国立考古学博物館所蔵のハガール・イム神殿から出土した、豊満な「マルタのヴィーナス」。

  • スリー・シティーズの一つコスピークワの光景。

    スリー・シティーズの一つコスピークワの光景。

  • スリー・シティーズの一つヴィットリオーザの光景。

    スリー・シティーズの一つヴィットリオーザの光景。

  • スリー・シティーズの一つコスピークワの光景。

    スリー・シティーズの一つコスピークワの光景。

  • ヴァレッタからスリー・シティーズに向かう途中にある巨大な城壁。

    ヴァレッタからスリー・シティーズに向かう途中にある巨大な城壁。

  • スリー・シティーズの一つセングレアから見るヴァレッタの光景。

    スリー・シティーズの一つセングレアから見るヴァレッタの光景。

  • スリー・シティーズの一つヴィットリオーザから見るカルカーラの街。

    スリー・シティーズの一つヴィットリオーザから見るカルカーラの街。

  • スリー・シティーズの一つセングレアのセーフヘブン公園にある監視塔ガルディオーラ。

    スリー・シティーズの一つセングレアのセーフヘブン公園にある監視塔ガルディオーラ。

  • スリー・シティーズの一つセングレアから見るヴァレッタの光景。

    スリー・シティーズの一つセングレアから見るヴァレッタの光景。

  • スリー・シティーズの一つセングレアのセーフヘブン公園にある監視塔ガルディオーラから海を監視する目。

    スリー・シティーズの一つセングレアのセーフヘブン公園にある監視塔ガルディオーラから海を監視する目。

  • スリー・シティーズの一つコスピークワの光景。

    スリー・シティーズの一つコスピークワの光景。

  • スリー・シティーズの一つセングレアのセーフヘブン公園にある監視塔ガルディオーラの彫刻。

    スリー・シティーズの一つセングレアのセーフヘブン公園にある監視塔ガルディオーラの彫刻。

  • スリー・シティーズの一つセングレアから見るヴァレッタの光景。

    スリー・シティーズの一つセングレアから見るヴァレッタの光景。

  • ナッシャールの教会。

    ナッシャールの教会。

  • マルタ本島の農村の光景。

    マルタ本島の農村の光景。

  • 15世紀からの要塞、聖エルモ砦の一部。

    15世紀からの要塞、聖エルモ砦の一部。

  • エルモ砦に造られた国立戦争博物館。

    エルモ砦に造られた国立戦争博物館。

  • エルモ砦から見るスリー・シティーズ。

    エルモ砦から見るスリー・シティーズ。

  • エルモ砦から見るヴァレッタの街並み。

    エルモ砦から見るヴァレッタの街並み。

  • ヴァレッタの第2次世界大戦、戦没者慰霊の鐘。

    ヴァレッタの第2次世界大戦、戦没者慰霊の鐘。

  • 慰霊の鐘から見るヴァレッタの街並み。

    慰霊の鐘から見るヴァレッタの街並み。

  • 慰霊の鐘から見るヴァレッタの光景。

    慰霊の鐘から見るヴァレッタの光景。

  • ロウアー・バラッカ・ガーデン。

    ロウアー・バラッカ・ガーデン。

  • 騎士団施療院前の像と中世の建物。

    騎士団施療院前の像と中世の建物。

  • ヴァレッタで一番大きな城門、シティ・ゲート前の堀と城壁。

    ヴァレッタで一番大きな城門、シティ・ゲート前の堀と城壁。

  • 坂が多いヴァレッタの光景。

    坂が多いヴァレッタの光景。

  • 夕暮れのヴァレッタのシティ・ゲート前の広場。

    夕暮れのヴァレッタのシティ・ゲート前の広場。

  • 遠方にある城壁の前に建てられたヴァレッタの建物。

    遠方にある城壁の前に建てられたヴァレッタの建物。

  • ヴァレッタの街の中に残る遺跡。

    ヴァレッタの街の中に残る遺跡。

  • ヴァレッタの街の中に残る遺跡。

    ヴァレッタの街の中に残る遺跡。

  • ヴァレッタで一番大きな城門、シティ・ゲート。

    ヴァレッタで一番大きな城門、シティ・ゲート。

  • ヴァレッタのカーマライト教会の彫刻。

    ヴァレッタのカーマライト教会の彫刻。

  • 1731年、騎士達の娯楽のために造られたマノエル劇場の入り口。

    1731年、騎士達の娯楽のために造られたマノエル劇場の入り口。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • lumikkaさん 2006/02/07 23:06:45
    絵画のような写真・・・
    さすらいおじさんさん、こんばんは!

    お久しぶりですー。
    マルタの写真拝見しましたー。
    絵画のような写真に思わず惚けながら見てました。
    いいなぁ・・・こういう写真、撮ってみたいです。。。

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2006/02/08 07:44:27
    RE: 絵画のような写真・・・
    lumikkaさん

    マルタをご覧いただきありがとうございます。
    マルタは海に囲まれた自然が素晴しいですね。
    私は写真の技術はありませんが、デジカメにしてから、カメラのほうがきれいに撮ってくれています。
    技術の進歩はすごいですね。
    これからもご覧いただければ嬉しいです。


  • チビケイさん 2006/02/02 23:23:13
    旅の準備如何ですかぁ(*^。^*)マルタ島でのレンタカーd(⌒ー⌒) ♪
    さすらいおじさんさん(*^_^*)
    きっと今頃は次回の長い旅の準備でお忙しいのではと
    思います(゚ー゚)(。_。)ウンウン

    なのでお返事、気を使わないで下さいネ♪

    実は主人も前回のクルーズの時にカタリナ島で
    カートを借りる為国際ライセンスを取って行ったのですが、
    今までハワイやグアム以外ではレンタカーを借りて
    運転した事がなく
    外国での運転に不安を持っているようです(笑)
    (カタリナ島はカートだったので平気だったらしいですが)
    特に右側通行だと調子が狂うらしく
    「ハワイやグアムくらいでしか運転できないかなぁ」と
    年と共に消極的になっていますが
    さすらいおじさんさんの旅行記で
    ‘日本と同じ左側通行、右ハンドルで制限速度45キロ’
    この事を教えましたら「マルタ島行きたくなるなぁ〜」と
    嬉しそうでした(*^0^)

    不思議な魅力を持つ島マルタには行って見たいですが
    チョッピリ遠いかなぁ〜(笑)
    もし行けたら、さすらいおじさんさんのマルタ旅行記
    是非参考にさせて下さいネm(__)m

    なんだかユッタリしたマルタ島を見せて頂いて
    心が和みました。
    <(_ _*)> アリガトォゴザイマス♪

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2006/02/03 00:11:54
    RE: 旅の準備如何ですかぁ(*^。^*)マルタ島でのレンタカーd(⌒ー⌒) ♪
    チビケイさん

    マルタをご覧いただき、また、中南米旅行の準備をお気遣いいただきありがとうございます。

    マルタは日本での運転と余り変わらず、運転しやすい国だったはずなのですが、方向音痴がもろに出てしまいました。
    これから右側通行、左ハンドルの国ではもっと苦労するだろうな、と思っています。できる限りバスを使ったほうがいいかなあと思っています。でも交通量が少なく、運転しやすい国ではチャンスあれば再度チャレンジしたいと思っています。

    旅の準備は留守中の段取り、なるべく効率よく、安く飛行機で回れないかといろいろ当たっていますが、スケジュールを固定しないと安くできないので確定しようとしていますが、1ヶ所問題が出ると全部のスケジュールうぃ変えなければいけないので頭を痛めています。
    安くて、便利で安全で、効率よくなど、虫のいい話はありませんね。
    期間は2/26から6/15まで、日本からの往復スケジュールを確定しました。間のスケジュールを帰国日から逆に決めてゆくという変なことをしています。


  • すずかさん 2006/01/28 10:27:52
    祝!海外レンタカーデビュー
    さすらいおじさん、おはようございます!
    昨日カキコしたんですが、なぜか無いーーー(><)
    つーわけで、もう一度ひつこくカキコさせて頂きます。

    マルタでの海外レンタカーデビューおめでとうございます(・∀・)
    農村の風景や奥地の遺跡など、Myペースで回られたようですねー。
    やはり自分のペースで好きなところへいけるレンタカーはいいですよねー。
    次回の海外レンタカーは、豪州でエアーズロックですか?(^0^)

    友人ですが、メルボルンでバイクをレンタカーしてエアーズロックに行ってました。
    もう、忘れられない経験だったそうです。

    マルタのヴィーナス。。本当に豊満ですね(^^;
    真っ青な海に静かな農村、そして興味深い遺跡。
    マルタって奥が深いですね。

    すずか

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2006/01/28 12:36:53
    RE: 祝!海外レンタカーデビュー
    すずかさん

    マルタをご覧いただきありがとうございます。
    昨日はイタリアのミラノの旅行記を作っていたのですがエラーが続き、写真も1−2枚づつでないと登録できない状態でした。コメントの書き込みもエラー続きで、これは写真枚数が多くなりすぎたのか、とため息をついていると、システム障害のお知らせがあり、ミラノは工事中で終わりました。皆さん昨日は苦労されたのでしょう。2度も書き込みいただきありがとうございます。

    レンタカーはすずかさんのアイスランドやオーストラリア旅行記を拝見して体験してみたいと思っていましたが、ようやく実現しました。
    2/26日から4ヶ月弱予定の中南米、アメリカ、ハワイなどで機会があればレンタカーを借りようと思っていますが、方向音痴だということがはっきり解ったので基本はバスにしたいと思います。


    中南米から帰還できたら、9月からすずかさんお薦めのアイスランド、アイルランド、イギリスほかヨーロッパ未訪問国をバックパッカーしたいのですが、無事であればの話です。エアーズロックは来年かなあと思ってます。

    マルタは自然、遺産、親切な人達、と予想以上に素晴らしい国でした。すずかさんもいい旅をお続けください。


  • 4nobuさん 2006/01/27 16:50:37
    写真沢山のガイドブックとして
    いつも訪問くださって有難うございます。
    マルタは私の行きたいところのリストに入っていて地球の歩き方も購入済みです。いつ実現できるか?体力のある内に行きたいところが混んでいて・・・。
    ここに興味を持ったのはWorldWar?の末期に英潜水艦隊の基地があって空襲にめげず孤軍奮闘した実話話を読んでから歴史を読みました。
    写真が沢山でこの地の様子がよくわかり、ますます行きたくなりました。
    ありがとうございます。
    追記の質問ですが。私がマルタに行くと同じくレンタカーを借りるでしょう。どこの会社で借りられましたかお教え下さい。

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2006/01/27 17:16:47
    RE: 写真沢山のガイドブックとして
    4nobuさん  

    マルタをご覧いただきありがとうございます。
    戦争博物館では第2次大戦で使用した武器などを展示していましたが、やはり騎士団の国ですね。勇敢に戦ったことを誇りにしていますね。

    レンタカーはホテルで手配してもらいました。以下に連絡先など書きます。

    1.レンタカー会社
    Sundrive Rentals www.sundrive.com.mt TEL356-21583411

    2.手配を依頼したホテル
    SAN GORG CORINTHIA TEL356-21374114


    4nobu

    4nobuさん からの返信 2006/01/29 10:01:53
    RE: RE: 写真沢山のガイドブックとして
    おはようございます。
    早速ご返事くださってありがとうございます。それなのにお礼が遅れましてもうしわけありません。
    レンタル会社のHPを見ました。ホテルも経営してる会社のようですね、ホテルは4*でなかなか良さそうですが長逗留だとちょっと財政上厳しそうで1・2日ぐらいとまってもいいかなー。確かさすらいおじさんも別のホテルですね。
    これからもユニークなレポートをご掲載ください。

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2006/01/29 14:49:36
    RE: RE: RE: 写真沢山のガイドブックとして
    4nobuさん

    マルタ空港にはレンタカーの会社の営業所が3社ほどあって私も声をかけてくれた人に聞いてみましたら、料金はホテルで借りたものと大体同じでした。私はホテルで頼んだほうが楽だし、料金が変わらなかったのと、ツアーだったので空港まではツアーバスで連れて行ってくれましたのでホテルを使いましたが、空港で借りて空港に返すという方法も有効かも知れません。


  • Takahideさん 2006/01/27 11:32:16
    海外でのレンタカー
    お久しぶりです。

    ATでこの価格ならかなり安いですね。
    欧州だとMTとATとでかなりの価格差があるので、MTしか借りた事がありません。

    道案内についてですが、ミシュランのHPの地図でも頼りになりませんでした。小さな町ならともかく、大きな町だと街中に入った後最終目的地につけず、街中をぐるぐる回ったこともしばしばでした。
    Yahoo.comのUSのドライブルート程度詳しいのがあればよいのですが…。
    何か便利なツール見つけたら教えてください。

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2006/01/27 16:23:47
    RE: 海外でのレンタカー
    Takahideさん

    マルタをご覧いただきありがとうございます。
    私はATしか運転できませんので、高くてもATしか乗れません。
    Takahideさん も街中ぐるぐる回った経験をお持ちなのですか。私は日本でも迷いますので、海外で迷うのは当然と言えば当然です。
    便利なツールは私も教えていただきたいです。トラベラーさんから質問をいただいたのですが、カーナビ車があるのでは---と思っておりますが、カーナビ車を使われたことは、また、持っているレンタカー会社はご存知ないでしょうか?
  • 魔女ランダさん 2006/01/27 11:26:43
    さすおじ、マルタすばらしいですね。
    こんにちわ〜〜。。・:*:・(〃^∪^〃)・* .:・

    私も大好きなマルタ、とっても素敵です〜。
    お天気にも恵まれた様子ですね。
    レンタカーで島を回られたんですね。あの島は、結構運転が怖いっていうので、魔女ランダはビビッていて、運転しませんでしたが、
    やっぱり小回りのきく車でめぐると、発見が多くて、素敵な景色とも
    多くめぐり合えるみたい。
    すばらしいお写真の数々が、物語っていますね♪
    とっても楽しませていただきました。

    ありがとうございます〜m(_ _)m

    それにしてもさすおじは、精力的に世界をさすらっておいでですが、
    次のご予定はどちらですか・?
    さすおじにとって、地球って、本当に小さいのでしょうね。
    渡航国が77カ国におなりですね。あとは??グリーンランド?
    南米、そしてアフリカでしょうか??
    いやはや、うらやましい限りです。


    どうぞ、これからも私たちにさすおじファインダーで、世界を堪能させてくださいね。

    (。・ω・。)ノ~☆'・:*;'・:*'・:*'・:*;'・:*'バイバイ☆

    魔女ランダ

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2006/01/27 16:15:38
    RE: さすおじ、マルタすばらしいですね。
    魔女ランダさん

    マルタをご覧いただきありがとうございます。
    マルタの人の運転は乱暴とは思いませんでしたが、もともと方向音痴の私が始めての地を自動車で走ることに無理があったのかも知れません。
    景色は良かったですが、目的地に行き着けなくて---
    ヨーロッパや南北米でもレンタカーを利用したいと思っていましたが、私の場合はよほど走り出す前に地図を頭に入れておかないとだめだということが解ったことも収穫です。

    次回は2月26日から中南米20国、南極フライト、アメリカもマイアミ、ロス、ハワイを含め、4ヶ月弱のバックパカーを計画しています。
    今4TRAの皆さんやインターネットで情報収集中です。航空券の見積もり、手配、留守中の段取りなどあわただしい毎日です。

    無事に帰国できたら9月からすずかさん情報をいただいたアイスランド、グリーンランド、アイルランド、イギリスそして他の私が知らないヨーロッパの国にもいければと思っていますが、中南米から無事帰還できたら、の胸算用です。

さすらいおじさんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

マルタで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
マルタ最安 451円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

マルタの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP