旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

魅々さんのトラベラーページ

魅々さんのクチコミ(14ページ)全380件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 究極ラーメン横濱屋たまプラーザ店は広く明るい店内、独自の手打ち餃子は逸品です。

    投稿日 2013年03月19日

    横濱家 たまプラーザ店 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    「究極ラーメン横浜家・たまプラーザ店」は中央商店会にあります。

    「究極ラーメン横浜家」は、東京都と神奈川県に21店舗もつラーメン屋さんで、手作りのおいしいラーメン・チェーンを展開しています。
    しかも、そのひとつひとつのお店が、異なった個性をもっています。

    またプラーザ店の独自メニューは「手打ち餃子」です。

    たまプラーザ店は、ラーメン屋さんにしては広いスペースで明るく、深夜2時まで営業です。

    残業で、遅く帰っても食べられますよ。

    旅行時期
    2013年03月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • コーヒーマイスターの資格を持つ店主さんが、海外の農園から直接仕入れた豆を焙煎した珈琲の味は格別です。

    投稿日 2013年03月18日

    砂塚珈琲店 2号店 港北・長津田・青葉

    総合評価:5.0

    砂塚珈琲店は美しが丘2丁目の中央通り商店会にある、自家焙煎の珈琲専門店です。

    ビルの建替えで、店内も新しくインテリアも落ち着いて気持ちがいいです。客層は年配者が多く、本や新聞などを広げて時間を過ごせる店になっています。

    コーヒーマイスターの資格を持つ店主さんがが、海外の農園から直接仕入れた豆を焙煎した珈琲の味は格別です。

    モーニングやランチも地元の人々に人気があります。カレーの美味しさは定評があります

    心地よい店内で、本格珈琲をまったりと楽しみたい方におすすめです。

    また、隣のお店で各種のコーヒー豆も販売しています

    ヨーカドーの裏手を左に行った、駅前通り商店街に「すなづか珈琲店」(こちらはひらがな表記)というの姉妹店があります。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 入口焚かれた篝火、広い駐車場、ライトアップされた日本式建物・・・幻想的な外観です。

    投稿日 2013年03月25日

    こだわりの廻転寿司 金沢まいもん寿司 たまプラーザ店 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    このお店が出来たばかりの時でした。
    母の運転する車乗って、どこで夕食を食べようかと探していた時、
    入口の両脇に焚かれた篝火、広い駐車場、ライトアップされた日本式の建物、・・・実に幻想的です・・・・
    珍しいもの好きの母は、何のお店か確かめずに入ってしまいました!
    入ってびっくり!!「回転寿司」のお店でした。

    看板に、「回転寿司」とは書いていませんね。
    値段はやや高めでしたが、ネタは新しく、おいしく頂きました。
    その後、時々訪れています。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 「新宿さぼてん」は、「たまプラーザテラス」グランドオープンとともにたまプラーザにやって来ました。

    投稿日 2013年03月25日

    港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    とんかつといえば、たまプラーザには東急百貨店5階に「名代とんかつ かつくら」がありました。
    たまプラーザテラスがオープンした時「新宿サボテン」が3階のテラスダイニングにやって来ました。

    胡麻をすって「すり胡麻ソース」を作って食べる方法、ごはん、キャベツ、味噌汁のおかわり自由・・・・などは、両店ともに同じです。
    とんかつの味は、変わらないと思います。
    新宿さぼてんのお店のスペースは「かつくら」に比べると、やや狭い感じがします。

    「クチコミ」でのみんなの満足度は、「新宿サボテン」の方が高いですが、両店に違いはないと思います。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • nana’s green teaは抹茶ラテ、日本茶などのドリンク、スウィーツ、フードを中心とした和製ファーストフードカフェです。

    投稿日 2013年03月25日

    ナナズグリーンティー たまプラーザテラス店 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    nana’s green tea は、たまプラーザテラス3階のフードテラスにあります。
    このお店のコンセプトは「抹茶・緑茶を中心に日本の素晴らしい食文化や伝統を現代人のライフスタイルに合わせ新しい日本の形として提案する」ことだそうです。

    やさしく言うと「抹茶ラテ、日本茶などのドリンク、スウィーツ、フードなどを中心としたメニューをモダンな スタイルで提供する新しいタイプの和製ファーストフードカフェ」です。

    同じ階のスターバックス・コーヒーには若い人が多いですが、このお店には年配の方が多いです。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • スターバックス・コーヒーはたまプラーザテラスの3階にあり、改札口からよく見えます。

    投稿日 2013年03月25日

    港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    2010年10月、たまプラーザテラスがグランドオープンした時、長蛇の列が出来てたお店が3つありました。
    それは、ラーメンの「博多一風堂」、たい焼きの「銀のあん」、そしてスターバックス・コーヒーでした。

    スターバックス・コーヒーは3階にあり、改札口から良く見え、宣伝効果抜群です。
    若い人の待ち合わせ、時間待ちのビジネスマン、オバサマのおしゃべり・・・・・
    今も席の確保が大変です。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 博多一風堂は、開店当時長蛇の列が出来ました。勿論今も人気があります。

    投稿日 2013年03月25日

    港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    たまプラーザテラスがグランドオープンする以前、工事中のたまプラーザ駅の改札口から、上を見上げると、3階に「博多一風堂」の大きな看板が見えていました。
    そして、テラスがオープンすると、3階のテラスダイニングにある「博多一風堂」の前には長蛇の列が出来て、大きな話題となりました。

    「博多一風堂」は福岡に本店がある全国的ラーメンチェーンで、1985年(昭和60年)開業しました。店名の「博多一風堂」には、創業者の河原成美さんの、「停滞していた福岡、そして九州のラーメン界に一陣の風を吹き込みたい、時代の変化に即した変革を起こしたい」との思いがこめられていたとのことです。

    メニューは写真のように、博多ラーメンの源流・一風堂原点の 白丸元味」をはじめ、赤丸新味、一風堂からか麺、博多つけ麺などいろいろあります。
    他に博多ひとくち餃子、チャーハン、明太子ごはんなどもあります。

    たまプラーザテラスがオープンして、2年半になります。開店当時の長蛇の列はなくなりましたが、今も人気があります。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ベリーカフェの窓は、たまプラーザの移り変わりを見続けてきました。

    投稿日 2013年03月22日

    カフェコムサ たまプラーザ店 港北・長津田・青葉

    総合評価:5.0

    ベリーカフェは、東急百貨店正面玄関の二階にあり、窓側の席からは「たまプラーザ駅前広場」が見渡せます。

    東急百貨店が出来た時から、このカフェは私達父子ともに気に入っていたところです。
    窓側に座ると、たまプラーザ駅や往来する人々がよく見えて、たまプラーザの今が見られます。
    この席から、父子ともにたまプラーザの変遷を見続けてきました。

    子供の頃の私の楽しみは、父に連れられてここに来れば、おいしいケーキを買ってもらえることでした。
    今でも、お友達がたまプラーザに来たときは、真っ先にここに案内しています。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • たまプラーザで、とんこつラーメンなら「七志」です。

    投稿日 2013年03月22日

    七志 たまプラーザ店 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    看板のマークから、お店の名前は「とんこつらーめん七志」だと思っていました。

    このクチコミを書くにあたって、HPなどで調べてみると、会社名は「株式会社ナナシフードサービス」で、平成9年9月に設立。そして最初の店舗が「七志とんこつ編」で青葉台にオープンしたとありますので、これが正式名称のようです。

    たまプラーザには「七志とんこつ編 たまプラーザ店」を平成15年5月に第7号店してオープンしています。すでに10年が経っています。現在では神奈川、東京に14号店まで出ているようです。

    このお店は、こってりした濃厚なスープのとんこつラーメンが売り物です。メニューもいりいろありますので、メニューの写真もアップしておきます。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 小川珈琲たまプラーザ店は、たまプラーザ東急SC二階にあり、明るい店内、木目調の店構えでゆっくり落ち着けます。

    投稿日 2013年03月21日

    小川珈琲 たまプラーザ東急SC店 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    小川珈琲たまプラーザ店は、たまプラーザ東急SC二階にありますが、SCの隅にあるためあまり目立ちません。

    しかし、小川珈琲店は1970年、京都市伏見区に直営1号店をオープンし、現在では京都府と滋賀県を中心に近畿一円に店舗を広げ、さらに東海地方、関東地方にも出店しています。

    たまプラーザ店は、やわらかな日差しが差し込む明るい店内で、木目調の店構えが落ち着きを与えます。
    直営ならではの豊富なコーヒー豆の品揃えも豊富で、和カフェをコンセプトに、コーヒーを愉しめる和スイーツもたくさんあります。

    お友達とおしゃべりに夢中になり、時間が経つのを忘れてしまいます。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    3.5

  • あざみ野駅東口のタリーズコーヒーは、朝夕の通勤途中の人、子供連れの若いお母さんなどで、一日中にぎわっています。

    投稿日 2013年03月21日

    港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    タリーズコーヒー あざみ野店は、東急田園都市線 あざみ野駅 東口を出て、すぐの右側のあります。左側は東急ストア―です。

    地下の市営地下鉄入口の前には「上島珈琲店」がありますが、こちらは地上にあります。
    店内は広く、外にテラス席もあります。

    地下の「上島珈琲店」に比べ、地上にあるため、朝夕の通勤途中の人々、昼間は子供を連れた若いお母さんなど、また待ち合わせなど、一日中来客が絶えることはありません。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 上島珈琲店あざみ野店は、市営地下鉄「あざみ野駅」の改札口の前にあります。

    投稿日 2013年03月20日

    港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    上島珈琲店は神戸発祥の業界の老舗です。

    上島珈琲店あざみ野店は、田園都市線「あざみ野駅」から横浜市営地下鉄「あざみ野駅」への乗り換えコンコースの地下鉄改札口の前にあります。

    このコンコースには、崎陽軒の売店と小さなコンビニ程度しかないので、地上から階段を下りて来た人は、地下鉄改札口に急ぐため、このお店に気が付く人は少ないでしょうね。

    今どきのカフェらしくカウンターで、代金引換でドリンクやスイーツを受け取る方式です。
    客席は66席と結構な規模で、ガラスの仕切りのある分煙方式です。
    内装はダークブラウン、座席やテーブルは結構モダンなデザインと落ち着いた雰囲気です。

    今はやりの「ローマ字」のコーヒーチェーンに比べ、こちら「漢字」の珈琲チェーン!ゆっくりと落ち着けます。

    そして愉快なことに、お手洗いはあざみ野駅の改札を通って駅構内のおトイレを使用します!
    こんなこと、ここで初めての経験です。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • たまプラーザに帰ってきた「ケンタッキーフライドチキン」はたまプラーザテラス・ゲートプラザで再開です。

    投稿日 2013年03月20日

    港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    子供の頃から慣れ親しんできた、たまプラーザの「ケンタッキーフライドチキン」は、たまプラーザ駅に近い東急百貨店前にありました。

    たまプラーザ駅の大改修工事に伴い一旦姿を消してしまい、さびしく思っていましたが、たまプラーザテラスのオープンと同時、帰って来てくれました。

    今回は、ゲートプラーザの奥のいろいろのお店の入った「テラスキッチン」の中の一つのお店として帰って来てくれました。
    テラスキッチンはいろいろお店が入り、食べる席は共有となったスペースです。
    この中で、ケンタッキーフライドチキンのお客さんは、やや少ないようですが、子供の頃から親しんできたフライドチキンさん!頑張って欲しいと思います。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 「聘珍樓」は青葉台にあり、本店が横浜中華街にある本格的広東料理のお店です。

    投稿日 2013年03月16日

    聘珍樓 青葉台店 港北・長津田・青葉

    総合評価:5.0

    たまプラーザにはなくて、青葉台だけにあるもの!!

    それは、本格的中華料理のお店で、「聘珍樓」です。

    青葉台駅から、歩いて2~3分のパルテ青葉台ビルの2階にあります。
    広々として明るい客室、個室や、宴会場もあります。

    お料理は広東料理で豊富です。本店は勿論、横浜の中華街にあります。

    ゆったりとくつろぎ、お料理を楽しめるお店です。

    横浜市「濱とも」カード指定のお店で、60歳以上の方は10%割引です。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 神戸屋レザンジュはたまプラーザテラスにあるパン屋さんで、朝夕は通勤客、昼間は幼児ずれの若いお母さんでにぎわっています。

    投稿日 2013年03月17日

    港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    かつて美しが丘公園の一角に「神戸屋レストラン」がありましたが、閉店してしまいました。
    その後2010年10月「たまプラーザテラス」完成に伴い、「ゲートプラザ」1Fに『神戸屋レザンジュ たまプラーザテラス店』がオープンしました。

    このお店は、その前にオープンした『神戸屋フォーニル成城店』の形態を基礎に、日本人が好むシーフードに合うパンを試行錯誤し、新製法トラディショナル・リバー・メゾット(TRM製法)を確立した新業態展開の第1号店だそうです。

    たまプラーザ駅東改札口の正面にあって、駅を利用するお客さんを中心に、朝は勤め先へ向かう人、昼になると近隣のベビーカーを押した若いお母さんたち、そして、夕方以降は帰宅途上の住民の人々と、日に3度の波が訪れて繁盛しています。

    持ち帰る人や、店内にもお食事するスペースがあって食べる人たちにぎわっています。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 「銀のあん」のたい焼きには、北海道産の小豆で手間ひまかけつくったあんがたっぷり入っています。

    投稿日 2013年03月19日

    薄皮たい焼 銀のあん たまプラ-ザテラス店 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    2010年10月、たまプラーザテラスがグランドオープンと同時に「銀のあん」が開店しました。連日このお店の前には長蛇の列が出来て、大きな話題になりました。

    あれから2年半たちましたが、このお店の前には長蛇の列はなくなりましたが、いつもお客さんがいます。

    北海道産の小豆を使用し、昔ながらの製法で炊いたあんは手間ひまかけてつくられています。このあんを贅沢にたっぷり入れ、高温で両面から一気に焼き上げた独自の製法の薄皮たい焼はまさに極上の逸品です。
    香ばしい食感と共に至福の瞬間がお口の中に広がります。

    定番の「あずき」を中心に、期間限定でいろいろなあんが入ったたい焼もあります。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 青葉台東急スクエアは、東急田園都市線青葉台駅と一体になったショッピングセンターです。

    投稿日 2013年03月18日

    青葉台東急スクエア 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    青葉台東急スクエアは、東急田園都市線青葉台駅に隣接するショッピングセンターです。

    South-1(本館)、South-1 (別館)、South-2、North-1、North-2、North-3、North-4の7棟の建物で構成され、青葉台駅を南北に挟んでいます。
    それぞれの棟は、デッキで結ばれています。

    これらの中に、エディオン(旧・石丸電気)、無印良品、銀座伊東屋、ブックファースト、東急ストア、東急ハンズBe、スターバックスコーヒーなどいろいろな店舗が入っています。

    かつて、この場所は青葉台東急百貨店、青葉台リクレ、アネックスの3つの商業施設でしたが、百貨店は閉鎖されて、現在のようなショッピングセンターになりました。
    たまプラーザに東急百貨店があって、近くの青葉台にも同じような百貨店があれば両立が難しかったのでしょうね。

    現在では、青葉台スクエアには、たまプラーザにはないエディオンのような電器の量販店や、文具の伊東屋などがあり、住民は必要に応じて使い分けています。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • ポントスは、家庭的な可愛い手作りのパン屋さんです。

    投稿日 2013年03月19日

    ポントス 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.5

    ポントスは、青葉区美しが丘4丁目の住宅地の中の、おそば屋さんの「風來蕎」と同じビルにあります。

    開店して、どれくらいになるでしょうか、子供のころからありますから、とても長い間、手作りの家庭的なパン作りを続けておられます。

    私の家の近くですから、子供の頃、母に言われてお昼のお使いに良く行きました。

    ご近所の家庭的な親しみのあるパン屋さんです。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    2.0

  • 風來蕎は「ミシュラン一つ星」を取った手打ち蕎麦のお店です。

    投稿日 2013年03月18日

    風來蕎 港北・長津田・青葉

    総合評価:5.0

    私の家のすぐ近くの美しが丘4丁目の住宅地にある手打ち蕎麦のお店ですが、この場所は私の子供の頃は中華料理のお店でした。

    その後、何回経営者が変わったか覚えていませんが、現在の「風來蕎」になって6年程だと思います。
    当時、「ミシュラン一つ星」を取った手打ち蕎麦のお店がオープンしたと、話題になりました。

    目立つお店ではありませんが、さすが「ミシュラン一つ星」!!蕎麦の味は、秀逸です。
    蕎麦以外の、出し巻玉子、さつまあげ、おぼろ豆腐などのお味もすばらしいです。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 「からくり時計のパンヤ」さんは、美しが丘西3丁目「保木公園前」交差点の近くにあります。

    投稿日 2013年03月15日

    からくり時計のパンヤ 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    「からくり時計のパンヤ」さんは、美しが丘西3丁目、「保木公園前」交差点の近くにあります。

    建物も名前も、メルヘンチックですが、からくり時計が飾って訳ではありません。
    このお店が出来た時、「からくり時計」はどこにあるのかしら?
    とキョロキョロとあたりを見回しましたが、残念ながら時計はなくて、名前だけでした。

    パンの種類は豊富で、特に小さな子供さんが喜ぶパンも多いです。

    コーヒーのサービスもあり、外のベランダで、いだだくこともできます。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

魅々さん

魅々さん 写真

2国・地域渡航

5都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

魅々さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています