旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

魅々さんのトラベラーページ

魅々さんのクチコミ(15ページ)全380件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 「すなづか珈琲店」は店中央商店街にある「砂塚珈琲店」の姉妹店です。

    投稿日 2013年03月18日

    すなづか珈琲店 港北・長津田・青葉

    総合評価:5.0

    「すなづか珈琲店」は店中央商店街にある「砂塚珈琲店」の姉妹店です。

    こちらも自家焙煎の珈琲専門店です。

    コーヒーマイスターの資格を持つ店主さんが、海外の農園から直接仕入れた豆自ら焙煎しています。
    ブレンドコーヒーも「ソフト」、「ストロング」、といりいろあります。

    奥のサロン風インテリアのスペースはいつも女性客で賑わっています。

    たまプラでは歴史のある店で、ランチも味良く好評です。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 「あかべこ」は市ヶ尾駅近くの国道246号線沿いのステーキ・西洋料理のレストランです。

    投稿日 2013年03月17日

    あかべこ 市ヶ尾店 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    私が子供の頃、田園都市線の「市が尾駅」近くの国道246号線沿いに、どこからか古い大きな民家を移築した出来たレストランがありました。
    これが昔の「あかべこ」でした。
    今では、鉄筋コンクリートのビルが出来て、この中に「あかべこ」と「月亭」が一緒に入っています。

    国道246号線から駐車場に入って、車を止めてエレベーターで上階へと上ると入り口があります。「あかべこ」と「月亭」の看板があります。

    中へ入りますと、シックで落ち着いた雰囲気の洋館スタイルのお店に入ります。
    お店は、洋食の「あかべこ」と和食の「月亭」に分かれます。

    今回は「あかべこ」を紹介しましょう。
    「あかべこ」はステーキ・ハンバーグなど、西洋料理がメインとなっています。

    昭和時代の洒落た感じがする店内は赤のクロスがよく映えています。
    窓際の席からは国道246の車の流れを見下ろす事ができます。

    テーブルの数は多くあり、個室もあります。
    大人数の家族連れのためにパーテーションで仕切られて席もあります。

    60歳以上「濱とも」カードの方には、ランチ時にワンドリンクのサービスがあります。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 「月亭」は「あかべこ」と同じ国道246号線沿いのビルにあるしゃぶしゃぶ・京懐石のレストランです。

    投稿日 2013年03月17日

    月亭 市ヶ尾店 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    「月亭」と「あかべこ」は田園都市線「市が尾駅」近くの国道246号線沿いの同じビルに隣合わせに入っています。
    2つのレストランは駐車場も、入口も同じです。

    「あかべこ」がステーキ・西洋料理なのに対して、「月亭」はしゃぶしゃぶ・京懐石のレストランです。

    落ち着いた店内で、個室や、広間もあります。
    メニューも豊富です。
    ランチには、割安でお得なメニューもあります。

    60歳以上の「濱とも」カードの人には、ランチ時に食後コーヒーのサービスがあります。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 和幸のとんかつはサクッとジューシー、上質な豚肉の旨みを堪能できます。定食は御飯・味噌汁・キャベツお変わり自由。

    投稿日 2013年03月18日

    港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    赤坂にお勤めしていた頃、同じビルに「和幸」がありました。
    昼食時は、いつも列ができていました。
    横浜市営地下鉄「センター南」の東急SCの5階にも、同じ「和幸」があります。

    和幸は、「とんかつ和幸」の商号で和幸商事株式会社が営む豚カツ店チェーンです。
    本社は川崎市幸区にあり、全国展開しています。

    厳選した素材にこだわった和幸のとんかつは、サクッとジューシー、上質な豚肉の旨みを堪能できます。1,000円以下のランチメニューを含み、定食はすべて御飯・しじみの味噌汁・キャベツのお替り自由です。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 烏山公園は、横浜市営地下鉄「中川駅」に近い、自然がそのまま残った公園です。

    投稿日 2013年03月06日

    烏山公園 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    烏山公園は、横浜市営地下鉄「中川駅」の近くで、高層マンション群「「サントゥール 中川」に隣接した公園です。

    公園は自然がそのまま残る小高い丘で、散策路が整備されています。
    丘の頂上は、まわりに木が茂って、見晴は良くありませんが、休憩用の広いベンチがあります。

    公園の入口に「横浜市中川西地区センター」があります。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 「ベルグの4月」はたまプラーザの住民・皆さんが認めるNo.1のケーキ屋さんです。

    投稿日 2013年03月16日

    ベルグの4月 本店 港北・長津田・青葉

    総合評価:5.0

    「ベルグの4月」はたまプラーザの住民皆さんが認めるNo.1のケーキ屋さんです。
    美しが丘公園に面したケヤキ並木にあります。

    シェフ山本次夫さんは1951年熊本県生まれ。高校を卒業後上京され、帝国ホテルに入社。
    6年ほどの勤務後、スイスやカナダなどで8年間海外修行されました。
    帰国後、銀座や青山で勤めた後、1988年たまプラーザの現在の地に「ベルグの4月」をオープンされました。

    店内は、ショーケースの中に、芸術品のような、綺麗な可愛いケーキが並んでいます。

    2010年10月、「たまプラーザテラス」がオープンすると同時に、支店を出されています。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 山内公園は閑静な住宅地にある自然豊かな公園です。

    投稿日 2013年03月16日

    山内公園 港北・長津田・青葉

    総合評価:5.0

    横浜市青葉区美しが丘4丁目の閑静な住宅街にある自然豊かな公園です。
    面積は1,100平方米あり、丘陵を利用して、敷地は3段になっています。

    一番上の段は、小高い丘で、木々が茂り、ベンチがあって散策路にもなっています。

    大通りに面した2段目は遊具広場になっています。幼児を連れた若いお母さんでいつも賑わっています。

    一番下は広いグランドのなっていて、少年サッカー教室、老人会のグランドゴルフ、保育園の子供たちの運動場などになっています。

    また、桜の頃には、綺麗に咲きます。

    私たち、ここで育った人々にとって、ここは格好の遊び場でした。
    私たちが子供の時に、兄たちにまじって擦り傷をつくりながら冒険ごっこをした崖に、最近フエンスが張り巡らされて、今の子供たちが冒険ごっこが出来なくなってしまいました。
    ちょっぴ残念ですね。

    今では、私のマラソンコースのスタートでありゴールになっています。

    旅行時期
    2013年03月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 「ぷくぷく」は夏は鱧(はも)、冬は国産河豚(ふぐ)のお店ですが、手軽なランチメニューもあります。

    投稿日 2013年03月13日

    和菜 やなぎ ふぐ はも 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    このお店では五島灘で捕れた天然魚を長崎から直送させ、夏は鱧(はも)、冬は国産河豚(ふぐ)が用意されています。

    鮮魚や新鮮野菜など、旬の食材を厳選し、化学調味料を使用せずに素材を最大限に活かした料理をが食べられます。

    落ち着いた店内で、時を忘れてゆっくりとお食事が出来ます。

    ランチメニューもあり、海鮮料理が1000円~1500円で、手軽においしく頂けます。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 山崎公園は噴水と野外プールと広場に特徴があります。

    投稿日 2013年03月07日

    山崎公園 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    山崎公園は横浜市営地下鉄から歩いて5分程のところにあります。

    噴水と野外プールと広場(グランド)と池に特徴があります。

    春は広場の周りの桜が見事です。

    公園の周りには高層マンション群「港北ガーデンヒルズ」や、中川西小学校、幼稚園「港北金の星」もあります。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 東急百貨店・たまプラーザ店は田園都市沿線の住民の生活を支えてきた老舗です。

    投稿日 2013年03月09日

    東急百貨店 (たまプラーザ店) 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    子供の頃「たまプラーザ駅」の駅前広場は広々として、何もなく恰好の遊び場でした。
    やがて広場に「イトーヨーカドー」が出来て、「東急百貨店」が出来ました。
    そして地域の発展と共に、このお店は私達住民の生活を支えてきてくれました。

    たまプラーザ駅を中心とした「たまプラーザテラス」が出来て、「東急百貨店」の陰が薄くなった気がしますが、「東急百貨店」に対する愛着はひとしおです。

    関係者の方によると、たまプラーザはスーパーと百貨店が共存する珍しい例だそうです。
    私達住民は、買う品物によって、スーパーと百貨店を使い分けています。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 公園の中心にある緑の「長い滑り台」が新石川公園のシンボルです。

    投稿日 2013年03月11日

    新石川公園 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    「たまプラーザ駅」南口から歩いて約5分の所にあります。

    公園の中心にある緑の長い滑り台がこの公園のシンボルです。

    公園は段差を利用して、敷地が2段になっています。この上の広場から、下の広場のかけてがこの公園のシンボルの長い滑り台があります

    下の広場には、字広い芝生部分、遊具施設、屋根のついたベンチなどがあります。

    上の広場には、雑木林、グランド、遊歩道などがあります。

    一日中、小さいお子さんを連れた若いお母さん、幼稚園の帰りに立ち寄るちびっ子、小学生といつもにぎわっています。

    南側の道路を隔てて、「伊勢社」があります。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • あざみ野 三規庭は近隣型SCとして、プレシニアをターゲットにして、いろいろな業種の店舗が入っています。

    投稿日 2013年03月09日

    あざみ野 三規庭 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.0

    「あざみ野 三規庭」は、遊水池の上部空間を利用した近隣型SCとして、プレシニアをターゲットとして2004年4月開業しました。
    その後、2006年3月には、食料品スーパーを導入し、さらなる機能強化を行い、ターゲットの拡大をしてきました。

    内部は、外観に似合わず広々として、内科や歯科のクリニック、薬局、イタリアレストラン、すし銚子丸、リカーショップ、KIDセンター、アフタースクールケア、住宅リホーム、靴・バッグの修理、眼鏡市場など、生活に必要ないろいろな業種のお店が入っています。

    「三規庭」は東急電鉄の100%子会社「東急モールズデベロップメント」の経営ですが、少々活気がないのが残念です。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 「饂飩 四国」は本格的な讃岐うどんのお店です。

    投稿日 2013年03月09日

    饂飩 四國 東急たまプラーザ店 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    東急百貨店たまプラーザ店5階のレストラン街にある、本格的な讃岐うどんのお店です。

    お値段は少し高いですが、上品でおいしい、本格的な讃岐饂飩が食べられます。

    昼食時には、うどん飩定食もあります。

    カウンター席もありますから、一人でも、カップルでも、家族でもOKです。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • たまプラーザテラスは、田園都市線「たまプラーザ駅」を中心とした沿線最大の商業施設です。

    投稿日 2013年03月09日

    たまプラーザテラス 港北・長津田・青葉

    総合評価:5.0

    2010年10月7日、東急田園都市線「たまプラーザ駅」を中心とする商業施設「たまプラーザ テラス」がグランドオープンしました。
    これまでに段階的にオープンしてきましたが、今回ですべてが完成しました。

    写真の中央のはっきり写っているのが「たまプラーザ駅」を中心にした「ゲートプラザ」
    手前右は東急百貨店を中心とした「ノースプラザ」、
    写真中央上はスポーツクラブやペット関連のある「サウスプラザ」です。

    「ゲートプラザ」だけで店舗数は約120店あります。

    2013年3月1日、「たまプラーザテラス」に隣接して「リンクプラザ」がオープンしました。「リンクプラザ」はシニア向けマンション「ドレッセたまプラーザテラス」と「たまプラーザ駅」をデッキでつなぎ、医院や介護施設、保育所など生活に密着した店舗や施設を集めています。今回オープンしたのはその一部で、保育園は4月に入ってくる予定です。


    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 本格的なおいしいとんかつです。テイクアウトもできます。乳幼児もOKです。

    投稿日 2012年12月28日

    名代とんかつ かつくら 東急百貨店たまプラーザ店 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    本格的なとんかつが味わえます。
    キャベツ、ご飯、味噌汁はお代わり自由です。

    店内はゆったりとして、4人席と大きなテーブル席があり、一人で入ってもOKです。

    乳幼児を連れて入っても、子供用の椅子があります。

    電話で注文して、テイクアウトも出来ます。

    我が家のお正月、お盆の家族会席に毎年使ってます。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 乳幼児をまじえたファミリーでの会食に最適です。

    投稿日 2012年12月28日

    陳麻婆豆腐 たまプラーザ店 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    兄たちが子供達を連れて帰省すると、乳幼児を交えた会食の場所探しに苦労しますが、陳麻婆豆腐は乳幼児がいても問題ありません。

    このため、我が家では陳麻婆豆腐を、お正月や、お盆の帰省シーズンには、毎年使っています。

    お店のスペースは小さいですが、家族的で、サービスもいいです。

    お値段も一人2000円~3000円ですが、注文次第です。

    昼食には、定食もあり、1500円以内で行けます。

    お店の名前となっている売り物の「麻婆豆腐」はやや辛いですが本格的で、好きな人も多いです。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 都築民家園は大塚・歳勝土遺跡公園内に江戸時代の「旧長沢家」の民家を移築して出来ています。

    投稿日 2013年03月06日

    都筑民家園 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    都築民家園は、江戸時代の民家「旧長沢家」を中心に管理棟、庭などで構成されています。

    長沢家は、都筑区牛久保村にあった旧家で、江戸時代に一時期、村方三役の名主役や組頭を勤めています。

    横浜に残っている民家の中ではかなり古いものです。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • たまプラーザテラスに2013年3月1日「リンクプラザ」がオープンしました。

    投稿日 2013年03月05日

    たまプラーザ駅 港北・長津田・青葉

    総合評価:5.0

    2013年3月1日、たまプラーザ駅を中心にした商業施設「たまプラーザテラス」に隣接して「リンクプラザ」がオープンしました。

    東急電鉄はすでに、高齢者向けに郊外から便利な駅周辺への住み替え需要を見込んで「ドレッセ たまプラーザテラス」を建設しましたが、一般広告を出す前に完売しています。

    「リンクプラザ」はこの「ドレッセたまプラーザテラス」と「たまプラーザ駅」をデッキでつなぎ、介護施設や保育所など生活に密着した店舗や施設を集めています。
    今回オープンしたのは一部で、保育園は4月開園の予定です。

    旅行時期
    2013年03月
    施設の快適度:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 徳生公園は高層マンション群に囲まれた、大きな池のある都会のオアシスです。

    投稿日 2013年02月28日

    徳生公園 港北・長津田・青葉

    総合評価:4.0

    横浜市営地下鉄「中川駅」から始まる「くさぶえのみち」の一番奥にありますが、中間の地下鉄「センター北駅」に近い長徳寺の近くの「四季舞橋」から降りて、歩くのが便利です。

    池を取り囲んで、周回道路があり、四季の野鳥や草花を眺めながら散策できます。

    旅行時期
    2013年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 東急剣山スポーツガーデンは、ショートコースがなくなり、間もなく敷地の半分が商業施設になります。

    投稿日 2013年02月16日

    東急嶮山スポーツガーデン 港北・長津田・青葉

    総合評価:3.0

    嶮山スポーツガーデンは、10万平方米の面積を誇る田園都市沿線最大の総合スポーツ施設です。
    1978年の開業以来、ゴルフ練習場(打ちっ放し)、ゴルフ9ホールショートコース、テニスコート、フットサルコートなどがあり、住宅地のなかに広い緑の快適な空間を作り出していました。
    2011年10月ゴルフコースの営業を終了し、ゴルフコースの跡地にテニスコートや、フットサルコートの移転が始まりました。
    これは敷地の半分に商業施設を作るための移転でした。

    「嶮山スポーツガーデンリモデル事業」の平面プランは図のようになっています。約半分がショッピングセンターになり、約半分にゴルフ練習場、テニスコート、フットサルコートが残ります。

    商業施設などの概略は、図面の赤枠の商業施設?には「ユニリビング」が入ります。
    ユニリビングは本社が千葉県にあるホームセンターです。

    商業施設?、?には地元の食材店や生鮮食料品の店舗が6店入る予定です。

    水色の非物販店舗には?喫茶・カフェ、?ファストフード、?レストラン、?回転寿司が入るとのことです。

    旅行時期
    2013年02月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0
    コースの戦略性:
    2.0
    コースの距離:
    1.0

魅々さん

魅々さん 写真

2国・地域渡航

5都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

魅々さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています