旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

わっくんさんのトラベラーページ

わっくんさんのクチコミ(11ページ)全261件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • トロピカルカクテル

    投稿日 2011年10月01日

    マイタイ バー (ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾート店) ホノルル

    総合評価:5.0

    マイタイバー。ロイヤルハワイアンホテルのビーチバー。砂浜から入ることもできます。夜の10時前に来店。白髪のウエイターさんに注文をとってもらい、テーブル席はアルコールランプの明かりだけでムード満点。オリジナルカクテルがちょっぴりお高くたって納得満足です。しかし暗くてメニューもよく見えません。お会計のときどうしようと心配していたら、ウエイターさんがうやうやしくLEDライトを貸してくれました。次回は注文するときもライト貸してくださいと言ってみよう。昼下がりに西日の中で、ダイヤモンドヘッドを見ながら飲む一杯もおいしいのです。今度は明るい時間にも、ぜひ行きたいです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • チョコ好きはチェック

    投稿日 2011年07月26日

    シーズ キャンディー (アラモアナセンター店) ホノルル

    総合評価:4.0

     シーズ キャンディーズ。キャンデーといってもチョコのお店です。アラモアナの海側1階、マカイマーケットからシアーズへ行く途中に真っ白な小さなお店があります、粒チョコはキャラメルが入っているタイプが多く、甘甘ですが、それ以外のナッツのチョコがけやピーナツブリトルなど、箱入り、袋入りの商品がオリジナリティーがあって、なおかつ大変おいしいです。ただし箱入りはチョコでぎっしりなので、見かけより重い。母の荷物は、買い込んだシーズのチョコで重量オーバーになってしまいます。
     なぜかチョコの空き箱は、チョコレート自体よりチョコのよい香りがします。空き箱もよい旅の思い出になります。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    5.0
    アラモアナ1階海側、シアーズ寄り
    コストパフォーマンス:
    4.5
    箱入りはぎゅうづめなんです
    サービス:
    4.5
    買い物すると必ず粒チョコを1個味見させてくれます
    雰囲気:
    4.5
    白くて清潔な店内
    料理・味:
    4.5
    粒チョコは甘甘ですが、箱入りは大人味も

  • 手芸と工作のお店

    投稿日 2011年10月01日

    ベン・フランクリン (パールシティー店) オアフ島

    総合評価:4.0

    ベンフランクリンクラフト。ワイキキからほど近い、マーケットシティーショッピングセンターのお店に行きました。
    手芸屋さんです。工作っぽいホビーの材料もあります。作り方の本も。ユザワヤをもう少し倉庫風にがらんとした感じで、布類は多くは置いていません。ユザワヤとの違いは、スクラップブッキングとウエディングパーティー用のグッズとリボンレイの材料が豊富なこと。手芸好きには楽しい1時間が過ごせるお店です。

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 果物たっぷり、アイスも

    投稿日 2011年10月01日

    ヘンリーズ プレイス (高橋果実店) ホノルル

    総合評価:4.5

    高橋果実店、ヘンリーズプレイス。ホテル滞在だと、地元の果物を買っても、ナイフはなし、お皿はなし、いちいち揃えなくちゃなりません。果物の一番おいしい頃合いを選んで、カットして売ってくれる高橋果実店はありがたい。パパイヤはちょっぴり値上がりして5ドルになっていましたが、2個分入っていれば納得満足。アイスも美味しいですよねえ。内容量が多いので、値段も安く感じます。今回、オリジナルTシャツがあって、$20でしたよ。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • クールビズで思い切ってアロハを

    投稿日 2011年10月01日

    シアーズ ホノルル

    総合評価:5.0

    シアーズ。アラモアナショッピングセンター内、2階の紳士服売り場はアロハシャツが豊富で、カハラやトリリチャードなど老舗のアロハも勢揃い。しかもディスカウントコーナーもあります。スーパークールビズなら全くオッケーの渋いアロハが、トリリチャードのもので一枚$46.50でした。日本円で約3,600円です。こんなの日本じゃ手に入りません。パートナーは夢中で4枚買って、ほくほく顔でした。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • お土産も雑貨も

    投稿日 2011年10月01日

    K マート (イヴィレイ店) ホノルル

    総合評価:4.0

    Kマート。ワイケレバリューセンターの店舗に行きました。整然として広く、買う物の目当てがないと途方に暮れそうです。土産物と滞在中の雑貨に的を絞って買い物しました。価格は安く納得です。入口近くのフードコートは、カットピザなどが安い。連絡トロリーも走っていますが、ワイケレショッピングセンターから余裕で歩ける距離なので、昼食時にスナックをとりがてら、のぞいてみても損はないかもしれません。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • エコバッグかわいい

    投稿日 2011年10月01日

    ロングス ドラッグス (アラモアナ センター店) ホノルル

    総合評価:5.0

    ロングスドラッグス。コスメや文房具、生もの以外の食材など、アメリカっぽいものでちょっと欲しい物が大抵揃っていて、買い物するのに便利なお店。お買い得品コーナーは、本当にしっかりお買い得値段。来店時はスパムが安売りで$1.99でした。
    オリジナルのエコバッグはハワイ柄で、色もいろいろ、たったの$0.99。大概の店のエコバッグはまちが広いのですが、この店のバッグはレッスンバッグスタイルのやや薄いまちなので、使いやすいとお土産にも喜ばれます。買い物をしたら必ず一個買って、買った物を入れてホテルに帰っています。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • シェラトンワイキキに新店舗

    投稿日 2011年10月01日

    ザ クッキーコーナー (アラモアナ センター店) ホノルル

    総合評価:5.0

    クッキーコーナー。ワイキキエリアのシェラトンワイキキホテルの1階にも店舗ができて、買いに行くのが便利になりました。チョコがけショートブレッドが、33枚入りで$23、箱もエレガントで職場用のお土産にピッタリ。軽くてサクサクしたショートブレッドで、激甘でないのもいいです。入れてくれる赤いハイビスカス柄のビニールの手提げがしっかりしていて、給湯所ではジャンケンで誰が持って帰るか決めているようです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    ワイキキエリアで便利
    お買い得度:
    4.5
    仕事場配りのおみやげに最適
    サービス:
    4.0
    味見はあんまりしていないです
    品揃え:
    5.0
    基本ギフト用で2個入りから

  • テッズのパイが売ってます

    投稿日 2011年10月01日

    ABCストア (ワイキキ ビーチ ウォーク店) ホノルル

    総合評価:5.0

    全店舗かは定かではありませんが、ABCストアでノースショアのテッズのパイを売るようになりました。1ドル程度高くなりますが、アラモアナや現地まで行かなくても手に入るので嬉しい限りです。私が入った店では、2種類のパイがありました。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • マカデミアナッツ品薄?

    投稿日 2011年10月01日

    ABCストア アラモアナショッピングセンター店 ホノルル

    総合評価:5.0

    2011年はマカデミアナッツが不作の年だそうで、2011年9月現在、缶入りのマウナロアのガーリック味などが店頭に見えず、入口近くのマカデミアの商品棚の品揃えが、以前と微妙に違います。
    マカデミアナッツチョコなどはちゃんと山積みされているので、ナッツのフレーバーのバリエーションだけ、ちょっぴり我慢の年になりそうです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • テイクアウトのプレートランチも

    投稿日 2011年10月01日

    フード パントリー ホノルル

    総合評価:4.5

    フードパントリー。コンドミニアム滞在者には便利な、ワイキキ唯一のスーパーマーケット。食材だけでなく、ホットミールも充実。入口付近の弁当屋もおいしいのです。ビールは6本幾らの値段で出ていますが、一本買いも可能です。売っているお菓子や調味料は軽くてコンパクト。友人などへのお土産には、フラガールの置物などベタなハワイグッズより、喜ばれることが多いです。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    ワイキキの真ん中 山寄り
    お買い得度:
    4.0
    滞在中の食材は、家へのお土産にも
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5
    リカー類充実

  • ワイキキ交通の要

    投稿日 2011年07月24日

    クヒオ通り ホノルル

    総合評価:4.0

     ワイキキビーチからは山寄りの、市バスのルートになっている大通りです。ワイキキ唯一のスーパーマーケット、フードパントリーの前の通りです。
     海から一本離れているので、リーズナブルなホテルやコンドミニアムが並んでいます。飲食店も海寄りエリアよりもリーズナブル。アイホップやチリズ、ラウンドテーブルピザなどお手軽でアメリカ気分が味わえます。
     宿泊しているホテル名をうろ覚えで外出し、夜、帰るホテルが分からなくなっている人を見かけます(かつて自分がやったことなのですが。)。暗くなると周囲の景観が全く変わってしまいますので、ホテル名や電話番号などちょっとメモを書いて持っておくといいです。
     東西とも端の方は、夜は人通りが少なくなりますので、気をつけて歩いてください。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    ワイキキの一本山寄り。市バスの停留所がある通りです。
    景観:
    3.0
    東も西も、端のほうに行くと人どおりが少なくなります。少し注意を。
    人混みの少なさ:
    4.0
    夜のカラカウア大通りはすごい人ごみ。こちらが歩きやすいかも

  • ブランド品以外の買い物が好きな人、是非

    投稿日 2011年07月24日

    ドン キホーテ (カヘカ店) ホノルル

    総合評価:5.0

     ドンキホーテ カヘカ店。ドンキというより、かつてのダイエーカヘカ店の名残を色濃く残す地元志向のスーパーです。日本のドンキと違って、売り場が広大で、通路が広くて食材が豊富です。お土産もチェックして、滞在中に使う日用品や食品も一度に揃って便利なお店。我が家は初日に買出しに行きます。

     和食の弁当コーナーも充実しているし、アメリカの調味料や食品、台所用品を買うのにも便利。地元では日本製の食品や雑貨が充実していることで有名。ですので持って来忘れた普段使いのコスメの調達をすることも。
     出入り口横のフードコートも、ヤミーコリアンバーベキュー等あり、充実しています。その場で食べるなら、ベンチやテーブルもたくさんあります。

     商品を入れてくれるスーパー袋が、日本のものと違い少々頼りない造り。オリジナルのエコバッグもハワイ柄が豊富なので、お土産代わりに買って商品を入れるといいでしょう。
     火曜日はシニアデーで、60歳以上の人は一割引。買出しをすると結構お得になります。年齢の確認できるものをお持ちください。
     カヘカ店は24時間営業です。アラモアナショッピングセンターからの移動は、徒歩となりますが、夜は人通りがなくなるので、荷物を抱えて歩かないほうが無難。買い物中は夢中で時間が飛んでしまいますが、日没時間を頭に入れて、明るいうちに戻って来ましょう。

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    アラモアナの裏手。テクテクあるいて5分
    お買い得度:
    5.0
    チョコ、ナッツ、コーヒー、クッキー、ホットケーキ粉等、食品土産も豊富。安売り品は要チェック。お得です。
    サービス:
    4.5
    店員さんを呼び止めると、日本語で説明できる同僚をを連れてきてくれることも。
    品揃え:
    5.0
    お土産、食品、生活雑貨、電化製品、衣類、なんでもあります。

  • 優しそうなカラカウア王

    投稿日 2010年11月18日

    カラカウア王銅像 ホノルル

    総合評価:3.0

    カラカウア王像。
    ワイキキの西側、ゲートウェイホテルを背にして三叉路の公園に建っております。
    洋服を着たやさしそうなオジ様、だれ?と近寄ったら、王様でした。
    お后のカピオラニ王妃の銅像は反対にワイキキの東の端、カピオラニ公園に建っているんですよね。

    第7代国王。
    豪華なイオラニ宮殿を建造し、鹿鳴館のようなパーティー政治を行いました。
    文芸にも秀で、禁止されていたフラを復活させ、王様のあだ名「メリーモナーク(陽気な君主)」は、現在フラの最高峰の大会のタイトルになっています。
    日本と関係の深い王様で、諸国漫遊の途中、日本に立ち寄り、明治政府にサトウキビ産業で労働力が不足しているハワイへの移民を要請しました。
    皇室と婚姻関係を結びたいというお話もあったようです。
    この像は日本人移民100周年の記念に建てられたそうで、左手に持っている紙は明治天皇と交わした移民に関する契約書だとか。

    銅像の左手側、道路を渡った芝生の上にもモニュメントがあって、
    こちらは日系人で編成されたアメリカ陸軍442部隊の記念碑でした。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    DFSから徒歩10分弱
    コストパフォーマンス:
    3.0
    お散歩がてらお気軽に
    人混みの少なさ:
    4.0
    道行く人が見上げて通っています
    展示内容:
    3.0
    小さな公園の中。景色はいいです。

  • スポーツバー!

    投稿日 2011年07月25日

    ジョバンニ パストラミ ホノルル

    総合評価:3.5

     ジョバンニ・パストラミ。ラウンドテーブルピザの系列のスポーツバーです。ピザ、サラダ、パスタ、バーガー、サンドイッチ類。食事を味わうというより、スポーツ観戦しながらパクつく、という感じ。ロコモコやパンケーキ、ベーコン、卵セットなどの朝食メニューが終日注文できるのがウリ。ニューヨークステーキまで朝ごはんのところに載ってますが、アメリカではこれがお茶漬け感覚なんでしょうか。
     ハッピーアワーにはチーズピザをサービスしてくれます。
     メニューはほとんどすべて持ち帰りもできます。スポーツバーは薄暗くて人の叫び声や拍手の中はちょっと、というときは、ホテルルームでゆっくり食べることも可能です。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    ワイキキビーチウォーク1階
    コストパフォーマンス:
    4.0
    雰囲気を楽しみたい人へ
    サービス:
    3.5
    フレンドりー
    雰囲気:
    4.5
    ちょっと暗めの店内。人気スポーツの生放送のときは賑やか
    料理・味:
    3.0
    アメリカン。いたって普通、量多し。

  • お土産品も豊富

    投稿日 2011年07月26日

    ウォルマート (ホノルル店) ホノルル

    総合評価:3.5

     ウォルマート。入り口はアラモアナ側にはなく、ずっと歩いて駐車場のところから入ります。
     生鮮食品は一切ありません。スナック類、ビールやコーラなどの瓶・缶物はあります。その他生活用品全般を売っていますが、意外にもハワイ風のお土産が充実。大半が「メイド イン アメリカ−以外」ですが、マグネットやキーホルダーなどは、ABCストアよりも安いものもあります。ナッツやチョコ、コーヒーの値段は拮抗しています。
     シュノーケルやリーフシューズなどのビーチ用品も手ごろな値段で品揃えがいいです。手芸用品やアルバムを作るキットも充実しています。ただし棚卸し前だと、すかすかで残念。薬品は、成分が同じで価格の安いオリジナルブランドがあります。
     何しろ体育館のように広くて、カートも巨大。アメリカのスーパーの巨大さを満喫できます。
     上の階の「サムズ・クラブ」は、同系列の会員制スーパー。「コストコ」に似た店で、同様にレジの外にホットドッグ等のフードコートがあります。車で来て箱買いするタイプのお店で、レジ袋はなし。パンや肉類などもありますが、たいへん量の多い包装です。
     

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    アラモアナから徒歩5分
    お買い得度:
    4.5
    マグネットやマカデミアナッツなどハワイ土産も充実
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5
    スナックやソーダ類はありますが、生ものの食品は置いていませんので注意

  • 日本人向け 設備も立地も大変便利

    投稿日 2010年12月04日

    シェラトン ワイキキ ホノルル

    総合評価:4.5

     シェラトン・ワイキキ・リゾート。水遊び大好き派としては、プールサイドからビーチに出られるオンザビーチホテルはポイントが高いです。
     オンザビーチホテルの中では、超高級ではありませんが、日本語デスクもあり、一番日本人が過ごしやすいホテルです。
    使い勝手の評価は、求めるものにより人それぞれでしょうが、個人的には、難はあまり思いつきません。夜はプールに入れないこと(ジャグジーは10時まで可)、ロビーのパソコンが混雑かつ日本語仕様ではなく使いづらいことくらいでしょうか。築40年か50年か、建物が古いですが、ワイキキの殆どのホテルは同様に古いので気にしません。2010年にリノベーションが終了し、客室内はきれいです。

     前のビーチには砂浜がなく、岩場なのが残念ですが、その分魚がおり、スイムゴーグルでも楽しめます。夕方にはウミガメも泳いで来ます。ハレクラニとの境のグレイスビーチは、岩場が無く、砂地が沖まで続いています。
    二つのプールが新しくなり、トイレ、水シャワー等プールまわりの設備が整っています。
    お昼ごろになると、プールサイドバーのお姉さんが「何か飲みません?」と回ってきてくれます。デッキチェアのオレンジ色の旗を立てて、「注文取りに来てね」のサインを出すこともできます。
    プラコップのトロピカルドリンクを飲むと、ハワイにいるなあ、と実感します。

     ドライヤー、湯沸かしポット、空のミニ冷蔵庫など室内の調度が整っています。5階と18階にコインランドリーがあるのも便利です。ルームサービスが受けられるランクのホテルで、コインランドリーがあることは少ないので、洗濯をしたい家族連れには貴重です。
     エレベーターが中央に一箇所なので、端の方の部屋からだと結構歩きますが、エレベーター台数は多く、滞在中は待つことが全くありませんでした。大型ホテルは建物の出入りに結構時間がかかるものですが、このホテルは流れが良く、ストレスを感じませんでした。

     DFSやワイキキのショッピング街にもすぐ、ワイキキビーチウォークにもすぐ。
    ホテル内の売店は少々割高ですが、エントランスを下るとロイヤルハワイアンセンターで、右の建物に入ったところに朝6時半から開いている大きなABCストアがあります。軽食や細々したものはこちらでそろいます。また、その上の2階には清潔感のあるフードコート「パイナラナイ」があり、各種プレートランチが手軽に手に入ります。

     パブリックスペースが開放的でソファ等が多く、居心地がよいです。かんかん照りのデッキチェアを避けて池の鯉を見ながら、日陰のソファでおしゃべりするのは楽しい。
    以後、別のホテルに泊まっても、ショップやレストランを使いに遊びに行くでしょう。

    旅行時期
    2010年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    便利さとお値段を考えるとお得感あり。部屋は機能的ですが、広さは他島のリゾートホテルと比べると「普通」で、ワイキキ仕様です。
    サービス:
    3.0
    大型ホテルなので、スタッフ一同至れり尽くせりという訳ではない。「どうぞご自由に」という雰囲気。こちらから何か申し出れば応えてくれます。
    バスルーム:
    4.0
    シャワーは可動式。洗面シンクが円筒形でやや深め。見慣れない形ですが、水着をすすいだりするのにも使いやすいです。湯沸かしポットは洗面台脇に。
    ロケーション:
    5.0
    ビーチ沿いでDFSやワイキキビーチウォークに近い。ワイキキエリアの買い物には便利。市バスのバス停からはやや遠いです。
    客室:
    3.5
    ベッド脇の小型冷蔵庫が木製の家具の中にあり、同行の母は気付きませんでした。ものを置く台だと思っていたようです。

  • ビーチまで25秒のホテル

    投稿日 2011年07月24日

    アロヒラニ リゾート ワイキキ ビーチ ホノルル

    総合評価:3.5

     パシフィックビーチホテル。ワイキキのホテルとしては稀有なことに、歯ブラシが置いてあります。が、滞在中に一本のサービス(2011年3月現在)なので、初日の歯ブラシは捨てないでくださいね。
     日本のパックツアーで使うことが多く、日本人の宿泊者の多いホテルです。館内の掲示も日本語併記で、海外にいるストレスがありません。

     ワイキキの中心からはやや外れますので、買い物のあと心持ちだけ移動が多くなるかも。その分周囲は静かです。
     ABCストアにはホテルのロビーから入れますし、山側にも入り口を出たバス停の前にABCストアがあり、オーシャナリウムタワーに泊まる人にはこちらも便利に使えます。
     徒歩圏内に持ち帰り可のおにぎり屋(いやすめ)、ステーキ弁当(ブレイジングステーキ)、コリアンバーベキュー(Me'sバーベキュー)、ピザ(ウルフギャングパックス)などがあり、お部屋で御飯を食べたい人にはうれしい。また、ホテル1階ビーチ側にヨーグルトアイスのお店とハーゲンダッツ、隣にはマクドナルドもあり、おやつにも事欠きません。
     なおかつ、ルームサービスも頼めますし、洗濯がしたければプール脇にコインランドリーもあり、ゆっくり休みたい年配者同行、子供連れには便利なホテルです。

     目の前のクヒオビーチは、波消しがあるためプール状で浅く、浮き輪で水遊びをするのに向いています。波消しを越えて外側へ出たところには、魚がたくさんいて、シュノーケルも楽しめます。個人的にはハナウマ湾よりも好きです。スイムゴーグルでも十分楽しめます。

     難を言えばやや古めな感じのホテルですが、これはロビーに古風なお土産店が並んでおり、ロビーの調度が茶系の木造りなため、暗めに見えることも大きいと思います。ほとんどのワイキキのホテルも、皆同様に築年数は経ているのです。
     また、ホテルの規模からすると、プールは確かに小さいです。日光浴をして身体を冷やすためにだけある感じ。その分、大概空いていますが。
     あとは2棟もある大型ホテルなので、広くて中を歩くのに時間がかかります。(オプショナルツアーの待ち合わせ中にトイレに行きたくなると、パブリックのトイレは2階のオーシャナリウムのあたりにあるので、ちょっと遠くて大変です。)
     「25秒でビーチ」がウリですが、山側のオーシャナリウムタワーからだと、エレベーターを降りて2分くらいはてくてく歩きます。もちろん、2分かかるとは言ってもビーチに近いことに変わりはありません。

     

    旅行時期
    2011年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    喧騒から少し外れたい人には良い
    サービス:
    3.0
    ゆっくりめ。年輩のスタッフが多い印象
    バスルーム:
    4.0
    オーシャナリウムタワーは洗面台がバストイレの外についていて、一人がお風呂・トイレ中でもお化粧や歯磨きができるのが良いです
    ロケーション:
    3.5
    ワイキキの東寄り。海にも近くバス停にも近いホテルは貴重
    客室:
    3.5
    オーシャンフロントの部屋でなくても首を伸ばせば海が見える。ラナイに出ていても隣の部屋から見えないのでくつろげます。

  • 近道を覚えて疲れずに

    投稿日 2011年07月26日

    DFSワイキキ ホノルル

    総合評価:3.0

     ワイキキやアラモアナにブランドショップが増えたので、以前ほどのアドレナリン上昇はありません。店内をぐるぐると、くまなく歩かせる造りになっていて、見るだけで足が痛くなるのですが、横の出入り口から入るとエレベーターがあり、目指す階に直接行けます。最上階のおトイレは広いので、まずこちらに寄らせてもらって、またエレベーターを使い、お目当てのコーナーだけをチェックしています。
     
     かつて意を決して値段の高いお正月に旅行した際、あいにくの雨続きでへこんでいたら、顔見知りになった方から、「あなた、お正月の三が日はDFSへ行くと一日中遊べるわよ!」と教えられました。行ったら何箇所も福袋やくじ引きをしていて、本当に楽しかったです。ものすごいビビットな配色のタオルセットや、化粧品の試供品の詰め合わせなど、福引きやアンケート回答をしてたくさんもらいました。今でもお正月は、お祭り気分のキャンペーンがあるかもしれません。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    ワイキキのど真ん中。トロリーの乗り場も集中
    お買い得度:
    4.0
    お目当ての品があれば州税分お得。割引品もあります
    サービス:
    4.0
    日本語が店内どこでも通じます。
    品揃え:
    4.0
    今はちょっとさびしい。いろいろ新展開はしている模様

  • やわらかいリブに、にっこり

    投稿日 2011年07月24日

    トニー ローマ (ワイキキ店) ホノルル

    総合評価:4.0

     トニー・ローマ。ベビーバックリブの店、脂身がなく、食べやすい味付け。付け合せのポテトも、コールスローも、パンもおいしいです。昼から続けてずっと営業しているので、午後の中途半端な時間にお腹がすいた時にも駆け込めます。いろいろなフリーペーパーに、オニオンリングフライのクーポン券が載っているので、必ず持って行きます。東京にも支店がありますが、値段はこちらで食べる方がずっとお得です。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    ワイキキ西側 徒歩圏内
    コストパフォーマンス:
    4.0
    日本で食べるよりうんとお得
    サービス:
    3.5
    親切、フレンドリー
    雰囲気:
    3.5
    カジュアル
    料理・味:
    3.5
    アメリカの骨付きあばら肉のバーベキュー

わっくんさん

わっくんさん 写真

1国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

わっくんさんにとって旅行とは

ハワイが、海が好きです。国内は出張がらみが多いです。
旅は、次の角を曲がったら何があるんだろう?というドキドキ、わくわくがいいですね。


「ここ、前に来たことある?」と空港に着いて二人でデジャブ感を受けた、初海外、初ハワイのハネムーン。
以来、ハワイのとりこです。
子供が小さい頃は、必死で倹約して年一回ハワイに行くのが生き甲斐でした。
長めの休みを取りたいから職場ではいつも笑顔で。
質素倹約に、ハワイ好きのパートナーも健気に我慢。
外食は御法度、ハワイのおかげでお弁当を作るのがとてもうまくなりました。
毎回、詳細なアルバムを作り、80歳になったら、毎日旅のアルバムを眺めて過ごそうと決めています。
家族への「写真撮るから並んで!」は至上命令で、今でも脊髄反射で応えてくれます。

あのころ4トラベルがあったら、写真も載せて、情報交換もたくさんできたのに・・・。
知らない、分からないことだらけの家族旅行、無茶も失敗も沢山しました。
便利で楽しい今日この頃に感謝しています。

自分を客観的にみた第一印象

好奇心と食い気旺盛な狸型人間です。ポポン!

大好きな場所

ハワイ あとは温泉と、自分の住んでいる東京。
住んでるところに、探検するスポットがてんこ盛りというのは幸せです。

大好きな理由

ハワイが好きなのは、ビーチ、リゾートライフ、ショッピング、レストラン、博物館、みんないっぺんに楽しめるから。
湿度が低く、水がきれいで飲め、ビールがおいしく、米と醤油と刺身があるから。
太めの体型でも、暖かく受け入れてくれるから。
子供のころ、よくおばあちゃんが「憧れのハワイ航路」を歌ってくれました。クイズ番組で全問正解してハワイ旅行をプレゼントされる人を見て、大人になったら絶対行こうと決心したあこがれの地。

東京は、知れば知るほどワンダーシティー。街のあちこちに明治や江戸時代の痕跡が残り、ほうら面白いよ、おいでおいでと私を招きます。

行ってみたい場所

海つながりでオーストラリア、カリブ海、カリフォルニア、地中海、ドバイ。グアムは湿気でパートナーがダウンするだろうなあ。
沖縄は食べ物がおいしい。ひそかに宮崎のリゾート開発が日本のハワイにならないかと期待してました。熱海もがんばれ。東北の温泉はいとおしい。北海道も好き。離島にも行きたい。

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています