旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

RIVERさんのトラベラーページ

RIVERさんのクチコミ(2ページ)全139件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 石でできた砲台

    投稿日 2021年10月16日

    旗後砲台 高雄

    総合評価:3.0

    旗津のフェリー乗り場から旗津海鮮街を通って海水浴場に突き当たる手前を右折し、途中公園の一角のような場所を通り過ぎて行きました。途中で標識もあります。石でできた砲台に歴史を感じます。坂道があるので少々疲れますが、旗津へ来たら行きたい場所の一つです。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0

  • 海鮮料理が食べれます。

    投稿日 2021年10月16日

    旗津海産店 高雄

    総合評価:4.0

    旗津海鮮街にある海鮮店の一つです。店の前で物色していたら店のおばちゃんに勧誘されました。メニューは日本語もありました。ただ翻訳がおかしく何の料理なのかわからないのもあります。店の人は親切で注文時に言葉が話せなくても指差しで通じます。食べたものは生魚片(刺身), 櫻花蝦炒飯(チャーハン), 小章魚(タコ炒め), 炒蛤蜊,(はまぐり炒め) 炒海菜(海藻炒め), ビールです。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • トンネルの壁がライトアップされている

    投稿日 2021年10月16日

    星空隧道 高雄

    総合評価:4.0

    旗津のフェリー乗り場から旗津海鮮街を通って海水浴場に突き当たる手前を右折し、途中公園の一角のような場所を通り過ぎて行きました。それとなく歩いて行けました。トンネルの中がライトアップされトンネル壁に絵が描かれています。独特な雰囲気でした。トンネルを超えても道がつながっていますが、どこまでつながっているのかがわからず途中で引き返しました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 旗津海鮮街の突き当りに海水浴場があります

    投稿日 2021年10月16日

    旗津海水浴場 高雄

    総合評価:3.0

    旗津のフェリー乗り場から旗津海鮮街を通って突き当ったところに海水浴場です。といっても泳いでいる人もいれば砂浜を散歩する通りもあり観光客で賑わっていました。左右に広がる海岸の景色が良く爽快感が広がります。海岸を南に歩いていくと旗津海岸公園へ行けます。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 屋台、露店、レストランが並ぶ旗津のメインストリート

    投稿日 2021年10月16日

    旗津海鮮街 高雄

    総合評価:3.0

    旗津のメインストリート。屋台、露店、レストランが並びます。ほとんどが食べ物の店です。やはり旗津だけあって海鮮系のお店が多いです。通りは夜市ほどではないですが人通りも多くお祭りのような賑わいです。この通りから抜け出てもまたこの通りに戻ってくれば迷子になることはありません。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • 旗津へ渡るフェリー(漁船?)

    投稿日 2021年10月16日

    旗津フェリー 高雄

    総合評価:4.0

    フェリーと言っても漁船を大きくしたようなもので座席が埋まれば立ち席になります。フェリーですがつり革が付いていました。フェリーに乗るための予約などは要りません。人だけでなくバイクや自転車も一緒に乗っていました。旗津までは8分程でした。ほとんど揺れません。短時間ですが高雄港の景色が良く見えます。

    旅行時期
    2020年10月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    5.0

  • 旗津へ渡るフェリーターミナル

    投稿日 2021年10月16日

    鼓山輪渡站 (鼓山フェリーターミナル) 高雄

    総合評価:4.0

    旗津へ渡るフェリーはここから乗船します。MRT西子灣駅からバスもありますが歩いても行ける距離です。フェリーは数十分単位でやってきます。時刻表はなかったと思います。チケットは自販機がありますのでそこで買えます。悠遊カードも使えます。悠遊カードは乗船前に機械にタッチします。悠遊カードの方が簡単です。私が行った時は乗る人が多く並びましたが30分程待ちくらいでフェリーに乗れました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 旗津フェリー乗り場前のかき氷店

    投稿日 2021年10月16日

    渡船頭海之冰 高雄

    総合評価:4.0

    旗津輪渡站前にあるかき氷屋さんです。まず座席を確保します。その後写真入りメニュー表があるので選んで、テーブルの上の座席番号と共にカウンターで注文します。暑い日だったので美味しかったです。フルーツ、特にマンゴーのアイスクリームが人気のようです。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 当時の面影が残る旧鉄道駅

    投稿日 2021年10月16日

    旧打狗駅故事館 (打狗鉄道故事館) 高雄

    総合評価:4.0

    旧高雄港駅を鉄道館として開放しています。ライトレール哈瑪星站の隣です。当時実際使用されていた道具や看板、机、制服、切符などが展示されており非常に興味深く拝見できました。こうやってみると台湾にある旧駅舎ですが日本の旧駅舎とほぼ同じように思えました。入場は無料です。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • 鉄道関連の展示

    投稿日 2021年10月16日

    哈瑪星台湾鉄道館 高雄

    総合評価:3.0

    駁二芸術特区にある鉄道関連の展示を行っています。建物はプレハブっぽい建屋ですが、中は鉄道グッズで溢れています。建物の周りはミニ新幹線やミニSLのレールが敷かれており、そこを子供達を乗せてミニ電車が走っていました。子供達が手を振って喜んでいました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 異空間のようなアート特区

    投稿日 2021年10月16日

    駁二芸術特区 高雄

    総合評価:3.0

    高雄港に沿って様々な店や建物が並んでおり、その建物の外壁に絵が描かれています。そこにライトレールが敷かれており電車が走ります。この一帯だけ異空間のようなアート特区となっています。高雄駅方面からは地下鉄でも来れますが、私はバス(60番)を利用しました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0

  • 美味しい鴨肉

    投稿日 2021年10月16日

    鴨肉和 高雄

    総合評価:4.0

    鴨肉のお店です。賑わっています。私はテイクアウトしました、15分程待たされました。オーダーシート方式で食べたいものをメニューにチェックし店員さんに渡すだけです。非常に美味しいです。また行きたくなります。鴨肉切盤1/4、空心菜、豆芽韮菜+腸、鴨肉便當を食べました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 直角に曲がるユニークな橋

    投稿日 2021年10月16日

    九曲橋 高雄

    総合評価:4.0

    澄清湖湖畔の一部にかかる橋で、名前の通り橋が直角に曲がりくねっています。ユニークな橋です。景勝地だけあって周りの景色は良かったです。蓮池潭にかかる橋にも似ています。この近くに高雄圓山大飯店という大きなホテルがあり橋からわずかに見えました。素敵な橋だけあって印象に残りました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 高雄の市場

    投稿日 2021年10月16日

    三鳳中街 (南北雑貨街) 高雄

    総合評価:3.0

    高雄駅から15分程歩いたところにある市場です。主にお茶や土産物、食料品、お菓子類と売っていました。非常に市場らしい雰囲気ですが現地の方の利用が多く細い道にも関わらず原付バイクが行きかっています。時間があれば立ち寄ってみる程度の場所だと思います。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 澄清湖の湖畔にある眺めの良い塔

    投稿日 2021年10月16日

    中興塔 高雄

    総合評価:4.0

    澄清湖の湖畔にある塔。近くで見るとなかなかの高さがあります。この塔は螺旋状階段を上って上へ行けます。階段の天井が低くかがみながら登りましたが、結構高いので疲れます。最上階から澄清湖のみならず遠くまで景色が見渡すことができ非常に良い眺めです。澄清湖の形は今歩いてきた道など見ているだけでも面白いです。澄清湖へ行ったら是非寄って欲しいです。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 景観の良い湖

    投稿日 2021年10月16日

    澄清湖 高雄

    総合評価:4.0

    美麗島駅を見た後に駅近くの「南台路口」というバス停から60番のバスに乗り正修科大(澄清湖)で下車しました。悠遊カードが使えます。入門口から入りますが無料です。入口門から九曲橋、中興塔、三亭攬勝と半周しました。どこからも澄清湖が見渡せ景色に良い所でした。ただ暑い日でしたので結構しんどかったです。三亭攬勝から「大仁東路」というバス停から60番のバスで高雄駅方面に戻りました。澄清湖に入ってから「大仁東路」のバス停まで徒歩2時間くらいでした。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    高雄駅方面からバスで40分
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 光のドーム

    投稿日 2021年10月16日

    美麗島駅 高雄

    総合評価:4.0

    高雄駅から地下鉄で1駅目の美麗島駅。地下鉄の乗換駅でもありますが構内にある光のドームが地下鉄の駅ならぬ光景です。美麗島駅はこの光のドームが注目されていますが、地上から見た駅外観は近代的な作りになっており地下鉄の駅とは思えませんでした。

    旅行時期
    2020年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 美味しい焼肉飯屋

    投稿日 2021年10月16日

    博義師燒肉飯 高雄

    総合評価:4.0

    非常に歴史を感じさせてくれるような焼肉飯屋さんです。店は狭いですがすぐに入れました。オーダーシート方式で食べたいものをメニューにチェックし店員さんに渡すだけ、支払いは食後です。燒肉飯小、滷大腸、蛤蜊湯を食べましたが、どれも非常に美味しかったです。

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 駅にもバスターミナルにも近いホテルです

    投稿日 2021年10月16日

    シーズーワン ホテル - 高雄駅 (高雄西子灣大飯店-站前館) 高雄

    総合評価:4.0

    高雄駅近くのホテルです。近くには長距離、近距離のバス停やコンビニが多くあり非常に便利な場所にあります。昼近くに荷物だけでも預かってもらおうと思いましたが部屋に入れてくれました。部屋は広くありませんでしたし、アメニティも最低限のものでしたが、室内は綺麗にされており快適に過ごせました。

    旅行時期
    2020年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    高雄駅近くです
    客室:
    4.0

  • 阿羅哈客運の台中中心のバスターミナル

    投稿日 2021年10月16日

    阿羅哈客運 朝馬站(アロハバス 朝馬バスターミナル) 台中

    総合評価:3.0

    台中から台北、高雄方面のバス会社の一つ阿羅哈客運の朝馬站です。他のバス会社の朝馬站はほぼ同じ場所に集まっていますが、阿羅哈客運朝馬站だけ離れています。というのも以前の場所から最近引っ越しをしたためで、ビルの1階が待合室になっており綺麗ですが待合所は狭いです。チケットは予めネットで予約しスマホに送られて予約票とパスポート又は居留証を見せるとチケットに交換してもらえます(予約票だけでは乗れません)。阿羅哈客運の目玉は「兩排座」と呼ばれる片側1列席のシートです。運良く乗れることができましたが座席も広く大きく快適です。モニターもついておりゲームなどできます。

    旅行時期
    2020年10月
    利用目的
    中・長遠距離
    利便性:
    3.0

RIVERさん

RIVERさん 写真

1国・地域渡航

5都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

RIVERさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

現在5都道府県に訪問しています

青森 |

岩手 |

群馬 |

東京 |

大阪 |