旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

すさんさんのトラベラーページ

すさんさんのクチコミ(6ページ)全1,258件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 子どもの遠足にぴったりです

    投稿日 2017年11月05日

    大阪科学技術館 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.5

    大阪市の本町駅から歩いて10分くらいのところにある大阪科学技術館は、いろいろな科学に関する展示物を見ることが出来る施設です。たくさんの展示物があるのに無料です。五代才助さんの家の跡地に作られたという施設です。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 大阪には珍しい公園です。

    投稿日 2017年11月05日

    靭公園 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    緑の少ない印象のある大阪において街ナカにある公園です。静かな公園で広さはそれほどではありませんが、長い印象があります。木々の生長からすると、結構歴史があるのではないかと思います。訪れた日は雨でしたが、晴れているとお弁当を食べたりするのにいいかなと思います。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 威厳のある銅像です。

    投稿日 2017年10月29日

    大山巌像 市ヶ谷

    総合評価:3.5

    皇居の近くに建っている大山巌さんの銅像です。明治維新の際に官軍と言われた政府軍を率いたのがこの大山さんでした。銅像もその時の様子を模したものなのかとても威厳のある佇まいです。一度訪れる価値のある場所だと思います。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 落ち着いた公園にありました。

    投稿日 2017年10月29日

    北の丸公園 市ヶ谷

    総合評価:3.5

    皇居のそばの公園にあった吉田茂さんの銅像でした。落ち着いた公園で、戦後の喧騒期を駆け抜けた吉田元首相の銅像を設置する場所としては最適な感じがいたしました。
    周囲もよく整備されておりさすがに東京ですねという感じです。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 美味しいうどん屋です

    投稿日 2017年10月28日

    武蔵 観音寺市

    総合評価:4.0

    武蔵は国道11号線沿いにあるうどん店です。基本的なセルフの店という感じです。観音寺の名店将八うどんの系統になるセルフの店です。車で行くことになるので駐車場以上に混むことがありませんね。味は一般的なさぬきうどんですが天ぷらが揚げ立てて美味しかったです。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 江戸城跡ですね

    投稿日 2017年09月24日

    皇居東御苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    今は皇居、昔の江戸城跡です。東御苑には江戸城の天守閣跡がありますが、皇居としてのイメージが勝っているように思います。江戸城の復元は難しそうですね。今は公園として綺麗に整備されているのでそれもまたよしと思います。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • だいぶ中のお店が変わりましたね。

    投稿日 2017年09月24日

    高松

    総合評価:3.5

    高松の西部のほうにあるショッピングモールです。オープンして10年位時間が経ちますので当初からはだいぶショップが入れ替わったように思います。あと映画館があればもっといいんですけど、敷地の面積からして無理ですかね。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • おしゃれなカフェです

    投稿日 2017年08月05日

    キナリカフェ+ザッカ 四国中央

    総合評価:3.5

    ランチタイムに訪問しました。確か前には違う店であったと思いますが、中は改装されており別の雰囲気になっていました。雑貨屋さんも併設されています。食事は美味しくてよかったのですが、お客さんが多くて落ち着いて食べられなかったのが残念です。年配の女性が多かったです。

    旅行時期
    2017年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 今は残念改装中です。

    投稿日 2017年01月15日

    和気清麻呂像 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:2.5

    今回訪れたときには改装中でした。なので気がつかず通り過ぎてから、引き返しました。
    昔からある像なので、なんで見落としたのかなと思ったのですが、工事中の囲いまでありました。皇居を回るランナーもここに荷物を置いて走っていたりしますので早く改装が終わると良いですね。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0

  • 戦争を生き抜いた橋。

    投稿日 2017年01月15日

    神田橋 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    これと言って特徴のある橋ではなかったので、行ったときはあまり気に止めなかったのですが、大正時代に作られたということを知りビックリ。あの関東大震災の後に作られたということは、戦争をくぐり抜けた橋なんですよね。当時の技術は今にも通用するということなんですね。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 神田に行ったら観てもらいたい

    投稿日 2017年01月15日

    豊展観守像 神田・神保町

    総合評価:3.0

    まず最初に観た時の感想は、こりゃ何だ?たぶん、見た人のうちほとんどの人はそう思うのではないかと思います。コガネムシを擬人化したという像なのだそう。今じゃ都会ではほとんど見ることもないコガネムシ。子孫繁栄を願っての像なのだ。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 駅近くのホテルです。

    投稿日 2017年01月08日

    神田ステーションホテル 神田・神保町

    総合評価:4.0

    JR神田駅の近くにあるホテルです。JR線、地下鉄共に駅から近かったです。東京駅から1駅しか離れていない場所ですが、値段も手頃でした。食事付きプランに泊まったのですが、朝食はビュッフェ型式ではなく、和食か洋食から選ぶタイプでした。

    旅行時期
    2016年11月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • ここは昭和のまま残って欲しいですね。

    投稿日 2016年12月29日

    昭和大衆ホルモン 神田店 神田・神保町

    総合評価:3.5

    チェーン店のようですが、それを感じさせない昔からある店のように感じました。神田駅から近く歩いてすぐの場所です。観光客には向かないかもしれません。会社帰りのサラリーマンが集う場所って説明がぴったりな感じです。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 富士は日本一の山

    投稿日 2016年12月29日

    富士山 富士吉田

    総合評価:5.0

    圧倒的な存在感、そして圧倒的な知名度を誇る日本一の山です。静岡県と山梨県の県境に位置する独立峰で、どの位置からみてもほぼ円錐形の綺麗な形が他の山とは違う景色を生み出しています。それでいて日本一の高さを誇るのです。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0

  • 便利な場所ですよ。

    投稿日 2016年12月29日

    四国中央

    総合評価:3.0

    三島川之江インターの近くにあるイオンです。一時期は二階のフロアは店舗がありませんでしたが、お値段以上のニトリと、スポーツショップのアルペンがはいり、それにともなってお客さんも増えてきたように思います。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 秋の薔薇も良いです。

    投稿日 2016年12月23日

    伊予三島運動公園 四国中央

    総合評価:3.5

    伊予三島運動公園の中にあるバラ園です。バラというと春先に綺麗なイメージがありますが、今回訪れたのは11月でした。11月でもたくさんのバラが咲いておりました。規模は大きくないのですが丁寧に栽培されており、ほっこりとした気分になります。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 松山駅にあります

    投稿日 2016年12月18日

    子規の句碑 (松山駅前) 松山

    総合評価:4.0

    松山駅の駅前に鎮座する正岡子規の句碑です。明治の初期には松山藩の面影を多く残していたことでしょう。15万石の城下町であった松山の地ならではの句であると思います。説明など無くてもわかるシンプルな句が正岡子規らしいですね。

    旅行時期
    2016年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 四国中央市の寿司屋です。

    投稿日 2016年12月18日

    寿司割烹 ほそ川 四国中央

    総合評価:4.5

    四国中央市の川之江の駅前商店街と栄町商店街の交差点のところにあるお店です。一階は少人数向けのテーブル席、2階、3階は宴会が出来るような大広間が広がっています。お寿司も美味しいですが、この日食べた天ぷらも美味しいです。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 四国中央市の和菓子の名店です。

    投稿日 2016年12月18日

    柴田モナカ本舗 四国中央

    総合評価:3.5

    モナカで有名な柴田のモナカは、四国中央市の川之江の栄町商店街にあります。近くに商店街の駐車場がありますので車で買いに行っても安心です。モナカ、カステラ、フルーツケーキ、カステラまんじゅうなど和菓子、洋菓子が揃っています。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 河川敷も広いです。

    投稿日 2016年12月18日

    加茂川 西条・石鎚山

    総合評価:4.0

    加茂川は石鎚山を水源に西条市に流れる川です。西日本最高峰の石鎚山ですので、水量が多く、また水面を流れる水以外に地下を流れる伏流水が豊富です。上流にダムが出来ていることから普段は水が少ないので河川敷まで車を乗り入れることも出来ます。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0

すさんさん

すさんさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1258

    27

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2007年08月22日登録)

    128,077アクセス

0国・地域渡航

17都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

すさんさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています