旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

sanpuさんのトラベラーページ

sanpuさんのクチコミ全37件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 安心して食べれる美味しさ。

    投稿日 2016年09月12日

    阜杭豆漿 台北

    総合評価:4.5

    こちらは有名店。
    雨天の5時半過ぎに到着も15〜20分程待って注文。
    でも、去年は6時半頃に到着したので1時間程並んだ。
    善導寺駅5番出口を出たところに列が見えてそこに並ぶと、注文までに約1時間かかる。
    そこからだと、建物に沿って2回曲がると建物内へ。階段を上りお店へ。

    レジ前でバタバタして注文し忘れを防止するために、事前に食べたいのをメモして渡す。
    おばさまは簡単な日本語喋れるけど、やっぱりメモはスムーズ。
    私はおにぎりが好きだけど肉松が苦手で、抜くようにお願いしたら、
    本気で言ってんのか?の勢いで聞き返された。
    え⁇嫌い?美味しいのに〜。肉松は日本語で何て言うの?と。
    シエン豆ジャン(甘くないモノ)は、酢は気にならなくて豆腐はフワフワで美味。
    揚げパンもカリッから時間と共に食感が変化する。優しい味で朝食にピッタリ‼
    豆ジャンは、昨年の熱豆ジャンと同じく、甘さもちょうどいい感じ。
    厚餅挟ダンはピザ生地?ナン?のような感じだけど、中はフワフワで美味しい。ボリュームもある。

    大人2人子供2人で185元。昨年は133元。
    初めての方にもおすすめです。
    せっかく台湾行くなら、ホテルの朝食を抜いて、台湾朝ごはんを食べてみませんか?

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    5.0
    駅から近い。オープンは始発では間に合わないのでタクシーか徒歩圏内の宿がベター
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    食べるところはフードコートの席。
    料理・味:
    4.5
    他にも食べてみたいでの期待を込めての4.5

  • まぁキレイだけど・・・

    投稿日 2016年09月12日

    Li Duo Best Hotel 台南

    総合評価:2.0

    台南は地下鉄がないので、観光に便利・清潔感(黒光の彼には会いたくないので)・価格のバランスを考えてこちらのホテルに。
    勘違いしたのは、フリーのランドリーがあると思っていたのに高雄店のみだったこと。台南にはない。
    朝食は、ちょっとさみしいかも。味は普通。
    2日目の朝食が楽しみ!という感覚はなかった。

    良かった点。
    客室内はキレイにリノベーションされていた。

    残念な点。
    ロビーのイメージが盛られていた(笑)HPなどと実際の印象が違った。
    部屋が狭い。スーツケースを開いて置いておけない。
    いつも2個のスーツケースなので、1つ開いて閉じて、もう1つを開けて・・・とりあえず閉じて置いておく。この手間。ん・・・面倒だった。
    バス・トイレのドアが透明で、1歩入った真上にシャワーが、そのすぐ右にトイレ。
    トイレをぐるりと囲むようにカーテンをしてシャワーをする。忘れたら便器が水浸しに。とにかく不便。
    洗面所は、客室に入ってすぐ左手にあった。部屋の中にあるタイプ。
    タイプって、こんな部屋に泊まったのは初めてだけど・・・
    子供を含めた4人とは言え、4人部屋を予約。なのに、全て2人分。
    フロントに追加をお願いしに行ったら「わかった」と。
    しかし、エレベーターを待っていたら、別のスタッフが「え?後2人は子供だから必要ないだろう」みたいな話をしていた。
    子供だってコップ使うしスリッパ履きますけど・・・
    結局翌日にはセットしてくれたけど、言葉が理解できてしまったばかりに、あまりいい気がしなかった。
    飲酒禁止‼ 栓抜き借りたかったのに、そんなぁ〜って感じでした。
    結局台北のホテルに移動したあと頂きました。

    総合的に考えて、リピートはない。


    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    予約のタイミングによる
    サービス:
    1.5
    モーニングコール依頼するもナシ。
    バスルーム:
    1.0
    使い勝手が悪い
    ロケーション:
    2.5
    駅からは距離があるが、観光するには許容範囲
    客室:
    3.0
    キレイだけど、とにかく狭い。多分2人でも狭い。

  • 夜市とは一味違ったディナーはいかが?

    投稿日 2016年09月11日

    茂園餐廳 台北

    総合評価:4.5

    リサーチしていてたまたま見つけたこちら。
    地図で確認したら宿から目と鼻の先。
    ただ、予約した方がいいとのことだったので今回は台北在住のお友達に依頼。
    いつもどこかを予約する時は、日本からメール、もしくは現地ホテルでお願いしたり。

    お店の印象は街の小さなレストラン。
    予約なしで来店したお客さんは、予約時間までに食事が終わるならいいよ、
    と言われていました。確実に食べたい方は是非予約をおすすめします。

    入店後、まず奥の海鮮や野菜のあるところで注文をする。
    こちらのお店はは、値段が表示されていない。

    今回は、あさりの台湾バジル炒め、サツマイモの葉の炒め物、炒飯、豚バラのスープ、
    イカ団子とエビの揚げ物、冬瓜の塩漬けがのった魚の蒸し物とONLY18DAYSという、
    瓶詰めから18日、賞味期限が18日のビールを注文。

    あさりは味は濃いめだけど、あさりの旨みと台湾バジルがいい感じ‼
    お皿に残っているお汁さえ美味しい。主人は普通の炒飯にかけていた。
    サツマイモの葉は、葉はやわらかく茹でたほうれん草のようで茎はシャキ。
    炒飯は、可もなく不可もない普通の感じ。
    豚バラスープは、スープは透き通っていて脂っぽさもなく、意外にも酸味のきいて
    さっぱり頂けます。
    イカ団子は、大きなイカがゴロゴロ入っていて、イカを食べてる感覚がある。美味しい‼
    魚の蒸し物は、淡白な白身に冬瓜の塩味がアクセントに。フワフワした身は臭みも全くなし。
    この日は、蒸し物に向く魚が2種類あって、お値段を確認して200元ほどお安い方に。
    それでも1800円ちょっと。そこそこのお値段の1品だと思う。

    全体的に満足です。
    お値段は夜市と比べてはいけません。(今回は6000円でおつりがくるくらい)
    せっかく行くなら、懐ぬくぬくにしてから気にせず注文して美味しく頂きましょう。


    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.0
    わざわざ行く立地です。
    コストパフォーマンス:
    2.5
    ちょっと贅沢気分
    サービス:
    3.0
    特筆するほどのことはないが不快でもない。
    雰囲気:
    3.5
    小綺麗な街のレストラン
    料理・味:
    4.5
    どれも美味しい。炒飯は普通だったけど・・・

  • 同じ銀行でも支店によって手数料が違う

    投稿日 2016年09月08日

    台北

    総合評価:1.0

    昨年とある銀行へ行って両替をしたら手数料が無料だった。
    今回、ホテルの近くに同じ銀行を探して両替にいくと、手数料が300元とのこと。
    すぐ近くの別の銀行へ行くと手数料が無料だった。
    市内で両替する時は、同じ銀行でも必ずしも手数料が一律とは限らないので
    その点ではこだわる必要がないことがわかった。
    レートも大差はないと思う。
    (星の評価は関係ありません。評価しないことができなかったので・・・)

    旅行時期
    2016年08月

  • 台南と言えば・・・くらいの観光地だけど。

    投稿日 2016年09月08日

    赤崁楼 (赤嵌楼/紅毛城) 台南

    総合評価:3.0

    台南市の観光の基準になる位置にある赤カン楼。
    入口を入ると目の前に見えます。
    レンガと緑と空の色のコントラストもいい。
    装飾をよく見ると色使いも素敵。
    あまり詳しくないので、視点が違う感想で申し訳ないですが・・・

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 可もなく不可もなく

    投稿日 2016年09月08日

    アーク ホテル チャンアン フーシン 台北

    総合評価:3.0

    立地は、多少距離はあるものの2駅利用可なのでヨシとした。
    南京復興駅まで約5分、忠孝復興駅まで約10分。
    コストは、家族4人で1泊平均9000円を切るくらい。
    ちなみに、予約時期がもう少し遅いと3泊で2万超UPになっていた。
    (これは他のホテルにも言えるが、タイミングとこまめなチェックは大事。)

    よかった点は、
    施設はリノベーションをして清潔感がある。
    フリードリンクがある。
    フリーのランドリーがある。(洗剤付き)
    友達からホテルに伝言がある予定で、(こちらが聞かないと教えてもらえなかったのは残念)一部フロントの方に伝わっていない情報があったので、その場で友達に電話してくれた。
    桃園国際空港までのリムジンバス乗り場がすぐ近くにある。

    ちょっと問題があるとすれば、
    カードキーは基本1枚。(不便なので後で1枚追加してもらった)
    少々部屋が狭かったこと。
    フロントと部屋のフロアが遠い。
    毎日モスのサンドウィッチ朝食で飽きる。

    ちょこちょこ部屋に戻って荷物を置いたり休憩したい方には不向き。
    夜、体を休めれたらいいという方には十分だと思う。
    近くに茂園という美味しいお店がありますよ~

    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    バスルーム:
    3.0
    シャワーブースに床から天井までの窓があり、部屋側のロールカーテンで隠す方式。隙間ができるので友達同士とかは少し気を遣うかも。
    ロケーション:
    3.0
    許容範囲だが決して近くはない
    客室:
    4.0

  • お~

    投稿日 2016年09月08日

    美麗島駅 高雄

    総合評価:3.5

    地上にタクシーで到着。
    駅の入り口は、美術館を思わす造り。
    駅に入ると、ステンドグラスを生かすためか少し照明は暗い。
    赤と青の2本の静と動を表す柱を中心に、
    天井に広がる水・土・光・火の世界。
    4500枚の手作りのステンドグラスを4年半の月日をかけて造られたのか・・・と
    しばらく眺めていました。
    世界?2の美しい駅だそう。

    旅行時期
    2016年08月
    アクセス:
    5.0
    乗り換え駅なのでついでに見える
    人混みの少なさ:
    2.5
    言っても駅なので、常に人の往来はある
    施設の充実度:
    3.0

  • 高雄と言ったらココでしょうか

    投稿日 2016年09月08日

    蓮池潭 高雄

    総合評価:3.0

    行って参りました、ド定番!
    地下鉄左営駅の三越前からタクシーで向かったけど、思ってたより遠かった。
    目的地に近づくと、タクシーの中からお目当ての物が見えた。見えてしまった。
    入口を入るともう目の前。コレコレ、よく見るコレ。
    龍の口から入り、虎の口から出ると悪いモノを落とすのだとか・・・
    とりあえず上を目指す。3階までいったら、そりゃ4階まで行くよね。
    で、どうせならと最上階へ。足ガクガク。運動不足の方は注意です。
    高いから景色はいいけど、柵が低すぎて、建物の外に出る時つまずこうものなら・・・
    子供はもちろん足ガクガクの大人も足元はお気を付けください。
    こちらは人造湖かな。最上階ではとてもいい風が吹いて気持ちいい。
    見晴らしもよく、遠くにいくつか建造物が見える。
    これを全部回るなら、それなりの時間と体力と
    何が何でも全部見たいという強い気持ちが必要です。

    帰りは、台南へ向かうので新左営までタクシーで向かいました。
    こちらの方が速くて近かった。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 全然親子じゃないけど、親子丼のような・・・

    投稿日 2016年09月08日

    集品蝦仁飯 台南

    総合評価:4.5

    台北ではお目にかかったことがない1品。探せばあるのかな?

    今回注文したのは、蝦仁飯のエビ多め75元(基本は50元)、
    空心菜炒め25元、紫菜湯(海苔)20元。
    蝦仁飯は、思ってたよりつゆだく。
    ダシはほんのり甘くて、表現するなら親子丼の味にエビのいいダシがきいてる感じで優しい。
    空心菜の炒め物は、安定の美味しさ。これが美味しくないお店はよっぽどだろう・・・
    で、コレ‼
    海苔のスープ。蝦仁飯の味にこの塩加減が絶妙。飲み干しました。

    向かいにも蝦仁飯の人気店があるらしいのですが、通りを見渡しても見つけられなかった。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0

  • 思った以上に

    投稿日 2016年09月08日

    裕成水果 台南

    総合評価:4.5

    夜の散歩の締めに、氷郷に行く予定が閉まっていたので急遽こちらへ。
    台湾かき氷と言えば・・・ふわっふわの氷で解けるような食感のイメージ。

    ブログに載っていたり有名なお店であることは知っていたけど、
    氷がジャリジャリしていていわゆる台湾かき氷ではないとの情報。
    イメージ先行でそれをよしとしない方もいらっしゃるようで・・・
    実際食べてみると、確かにその通り。
    でも、氷の粒と言うのか、その食感が予想以上にいい感じでとっても美味しい‼
    ジャリジャリを新鮮にさえ感じる。
    マンゴーも大きくてゴロゴロ。その上、シロップ漬けかと思うくらい甘くて香りが良くて。
    (マンゴーの味は季節天候に左右されるかもしれませんが、このお店に限らない)
    夜にもかかわらず地元の方が多くて賑わっていた。

    暑い日、ほてった体をクールダウンするにはもってこいですよ~
    でも、シェアしないとお腹の保証はできません。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • あ、ここ?

    投稿日 2016年09月08日

    神農老街 台南

    総合評価:3.5

    タイトル通り、辿り着いて一言「あ、ここ?」。
    でも、大きな通りから神農街に入ると雰囲気がガラリ。
    通り自体は短いので、ショップに立ち寄らないのであれば
    ゆくっり見ても30分もあれば十分かと。
    窓枠の大好きな私は、じっくり見て歩きました。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 昔はどんな感じだったのだろうと思いを馳せみては・・・

    投稿日 2016年09月08日

    林百貨店 台南

    総合評価:3.0

    建物自体はこじんまりとして、売り場も狭いので厳選した品をそれなりの価格で販売している。
    時間があるなら買わなくても見てまわるだけでもいいかも。
    はす向かいに渡ったところが撮影スポット。夜に訪れたが、小さいながらも何とも言えない空気を放つ存在感。ライトアップされた外観と夜空の月。素敵でした。
    林さんが開業した頃、この通りやお店の賑わいはどんな感じだったのでしょう。
    タイムスリップして見てみたい。

    どなたかのブログで2Fにスタンプがあるとの情報でしたが、探してみたものの見当たらず。楽しみにしていたので残念。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    お安いお店ではない
    人混みの少なさ:
    2.5
    小さくとも百貨店ならこんなもの
    展示内容:
    4.0

  • 台南にしかないお店。(台北に支店なし)

    投稿日 2016年09月07日

    赤カン擔仔麺 台南

    総合評価:5.0

    遅めのランチに坦仔麺のハシゴをした1軒。

    店先で水やりしてる姿さえ絵になる、いい雰囲気のお店。
    入ると笑顔の店員さんが席まで案内してくれた。
    中途半端な時間だったのに満席でした。
    日本人だとわかると、日本語のメニューを用意してくれた。

    ここでは、担仔麺とサツマイモの葉の炒め物、魯肉飯などをシェア。
    麺は、スープの濃さもちょうどよく(基本どこも何も味付けは薄め)、
    そぼろは柔らかくしっかり味が付ている。スープもほとんど飲み干す勢いで頂きました。
    サツマイモの葉は、葉の部分が少し柔らかく茹でたほうれん草のような感じで茎は少しシャキシャキ感が残っている。
    主人はこれがお気に召したようで、旅行中他のお店でも注文していた。

    総じて、美味しかったです‼
    台北にも行く予定がある方なら、台南では台北に支店のある他店に行かず、
    先にこちらに来てお腹に余裕があればそちらへ。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    赤カン楼のすぐ近く。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 朝の散歩にもいい

    投稿日 2016年09月07日

    孔子廟 (台南) 台南

    総合評価:3.0

    ホテルから歩いて行くと、遠くに朱色の建物が見えてきた。
    (!注意!壁に近づきすぎると、服に朱色が付きます。)
    敷地内に入るのは無料。メインの孔子廟の所だけ入場料がかかります。
    中に入って左手に、お願い事を書ける場所がある。
    個人的に窓枠などのデザインが好きなので、それを見ているだけでも楽しかった。
    敷地も広くて芝生なので、朝の散歩は気持ちがよかった。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    朝だったからか、掃除する方以外はほとんどいなかった
    展示内容:
    3.0

  • わざわざ安平にきたのなら・・・

    投稿日 2016年09月07日

    安平古堡 台南

    総合評価:2.5

    バス停のセブンから道を渡るとすぐ右手に見えてくる。
    そこには出口だけがあり入口が見当たらない。
    とりあえず建物に沿って直進し、塀の角を右に曲がって少し歩いた先に入口発見。

    ここはオランダ人によって築かれた砦で、あるのは建物と大砲。
    子供は自分より大きな大砲に興味津々で、塔?にも上ったり楽しんでいたが、すぐに飽きて早々に退散。

    せっかく安平まで来たのなら寄っていくのもいいかも。
    ここを目的に来る人はよっぽど好きな人でしょう。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    展示内容:
    3.0

  • すごい生命力‼

    投稿日 2016年09月07日

    徳記洋行/安平樹屋 台南

    総合評価:4.5

    今回、高雄観光から台南駅に着いて直接向かった。
    暑さと疲労で、タクシーかバスか悩んだものの、
    子供たちに色々体験させる意味、交通費節約、移動中に休息との考えから
    駅前のバス停から88番バスで向かうことに。(大人18元・小人9元)
    途中、給油の寄り道もあったけど1時間程で到着。バス停からは歩いてすぐ。

    ガジュマルに侵食された建物は、陽の傾いた影で時の流れをも感じさせる雰囲気。
    朝来るとまた違ったのかなぁ。
    補強の鉄骨がむき出しなのは残念だけど、保存には必要なのだろう。
    ジブリの世界に迷い込んだ気にさえなる安平樹屋では、
    ガジュマルの生命力に圧倒されるかもしれない。

    川沿いの展望デッキからは、遠くに台南市内が見えた。
    暑い日の川からの風は気持ちよかった。

    帰りは、降りたバス停付近からタクシーに乗り西門路二段の辺りまでで120元。

    旅行時期
    2016年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    台南には地下鉄などはないので、バスかタクシー利用になる。中心街からは少し距離がある。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    入場料はこんなものだと思う。
    人混みの少なさ:
    2.5
    時期時間帯にもよるのだと思うが、写真を撮る時に少し人の流れが切れるのを待って・・・な感じ。
    展示内容:
    4.5
    保存のために鉄骨があるのは仕方ない。

  • 滑り込みセーフ

    投稿日 2015年08月19日

    長白小館 台北

    総合評価:3.5

    8月いっぱいは休業するこちらのお鍋屋さん。
    7月最終日からの今回の旅行、旅立つ前に夕飯はこちらと決めていたので
    ホテルに着くなり予約を入れときました。
    最終日だし、こりゃ混むなと予約時間前に行ったものの、あれ⁇誰もいない~
    中で食事をしている間に3組くらいがきたのみ。テイクアウトの地元客もちょろちょろ。

    大人2人小学生2人で2人前鍋を注文。
    しかし、4人で食べるにも多く感じるほどの量。
    出てきたときには、すでに鍋の中はセット済み。
    そこに肉(豚、牛、ラムから)2皿選択。キャベツと春雨、高野豆腐盛り。
    高野豆腐と言っても、日本の乾燥された一般的なものというより
    スーパーで買った豆腐を冷凍庫で凍らせ解凍してスカスカした物。と言った方がドンピシャ。
    でも、これがいい感じで美味しかったです。
    たれは自分で作ります。
    鍋を触ろうとすると、おばちゃんがすかさず「まだまだ~」、
    忘れてまたお箸を近づけると、どこからとなく現れ「まだ~」と(笑)
    みなさんは、GOサインが出るまで待ってくださいね。
    お肉も脂身が多いのに、脂っこくなくたれにも
    お肉から想像できるほどの脂が浮いていないです。
    だから、キャベツの酸味でさらにサッパリしたお肉は意外と量を食べられる!
    ただ、残念だったのは、お腹があまり空いていなかったこと・・・
    これは大失敗!
    お腹ぺこぺこだったらもっと美味しく頂けたと思います。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    迷う程の距離ではないが、一瞬不安になったすぐ後に到着する感じ。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    円安は痛い〜なので微妙。
    サービス:
    3.0
    おばちゃんが目を光らせていた(笑)
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    空腹時に行くべし

  • 大人も子供も楽しめる♪

    投稿日 2015年08月19日

    台北市立動物園 台北

    総合評価:4.0

    子供のリクエストにより動物園へ。
    台北駅からMRTで約30分。
    今回はロープウェイを利用したので、入園は動物園内駅からでした。
    まず、無料園内バスで爬虫類館付近まで移動。
    (ここから正門までは有料でした。)
    暑い日には木陰を走るバスの風は特別気持ちよく感じ、
    子供達も大喜びで、動物を見る前からテンションが上がっていました。
    下り道を進み動物を見て、最終的にパンダ館へ。
    動物園駅からの人は坂道を上るように園内を回るので大変そうでした。
    今回はサクっと回ったので1時間半程の滞在でしたが、
    全部まわってゆっくり見たら半日から1日かかるかもしれません。

    この動物園がいいと思ったのは、山手に作られているので自然に育っや木が
    生い茂り、緑多い事、動物の種類もそこそこいる事、動物が近く感じる事などです。
    そして、園内の色んな所に動物のオブジェがあり子供たちは歩く道も楽しんでいました。

    家族連れで時間に余裕があるのであれば是非おすすめしたいです。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    市内からは少々距離はあるが最寄り駅からは近い
    コストパフォーマンス:
    5.0
    これだけの規模で60元はお得でしょう
    人混みの少なさ:
    3.0
    パンダ館は少し人が多かったけど、他はゆったり見えた
    施設の快適度:
    5.0
    施設はキレイで、ベンチなどもあり休憩もできる

  • 素敵なスタッフのいるホテル

    投稿日 2015年08月18日

    ヴィア ホテル ロフト 台北

    総合評価:3.0

    立地は、双連駅から遠からず近からず。ほとんど屋根のある歩道を進み5~10分、セブンイレブンとファミリーマートの間の雑居ビルの2階。ホテルは清潔感がある。
    日本語の話せるスタッフがいる。スタッフはみな親切である。ホテル内外のわからない事をたずねると丁寧に対応してくれる。
    フリースペースは冷房がきいて寒い。とても寒い。(PCと日本語の情報誌もあり便利)フリースペースにフリーのドリンクやスナック類があり、小腹が空いた時に助かる。いわゆる朝食は付いていないが、パンやサラダ、牛乳くらいはある。
    洗濯機2台(と独立した乾燥機2台)もあり、夏場は助かる。(洗剤もフロントでもらえる)
     
    不満があるとすれば、荷物を置く専用スペースがない。窓有りと言えど無しに等しい。(眺望を求めないなら問題なし)壁が薄く、慣れるまでは隣のドアベルを自室のものと勘違いしたくらい。
    しかし、その不満も、ソフト面でカバーされている。

    旅行時期
    2015年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    2.5
    この値段で朝食付のホテルもあるので・・・
    サービス:
    4.5
    スタッフは申し分ないです。素晴らしい‼
    バスルーム:
    3.0
    いたって普通のシャワー室。
    ロケーション:
    2.5
    遠からず、近からず・・・
    客室:
    3.0
    ちょっと狭いかな、荷物を置く台があればいい。

  • ギラギラ感には目をつむろう

    投稿日 2014年09月24日

    ルネッサンス バンコク ラッチャプラソーン ホテル バンコク

    総合評価:3.5

    こちらのホテルは、チットロムから徒歩3分ほどの所にあり
    (20mほど屋根のない所を通りますが、他は屋根のある建物などを通って
    駅に行くことができます。)
    BTSを利用や、徒歩での買い物にも便利です。
    建物は、どこもかしこもギラギラしていて、好みが分かれると思います。
    客室は、バスルームとベッドルームの大きな窓に電動式のカーテンがあり開放的です。
    でも、基本にはカーテンを閉めて使用しました。夫婦といえど落ち着かないので…

    朝食は、種類も多く、毎日美味しく頂きました。おすすめです‼
    徒歩圏内に、伊勢丹やBig-Cなどショッピング施設があり
    ちょっとの隙間時間でプラプラしました。
    願い事がよく叶うというエラワンもすぐ近くにあります。

    比較的新しいホテルで、立地、朝食よし。
    ギラギラ感が気にならないならいいホテルだと思います。

    旅行時期
    2013年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    4.0

sanpuさん

sanpuさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    37

    12

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2014年09月01日登録)

    5,704アクセス

2国・地域渡航

0都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

sanpuさんにとって旅行とは

生きる力! 旅に出よう!と決めたら「日常」を頑張れる。

自分を客観的にみた第一印象

怒らなさそう(とよく言われる)

大好きな場所

空の上(飛行機の中)

大好きな理由

どこへでも行ける気がする。ワクワクする。

行ってみたい場所

行ったことがない所ならどこでも。

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

タイ |

現在0都道府県に訪問しています