旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

pilgrimさんのトラベラーページ

pilgrimさんのクチコミ全6件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • DFSギャラリア行き無料タクシー券

    投稿日 2005年07月16日

    タクシー ホノルル

    DFS(免税店)へ行く際に無料でタクシーに乗れる券です。
    旅行会社やDFSで配られていました。

    チケットの裏面に指定された場所からなら、どこからでも使うことができます。DFS到着後は、三階へ降ろされます。

    着いたらゆっくりと店の中を回りながら、外に出なければいけません…
    別に何も買わなくてもいいのですが、見ればついいろいろ買ってしまいます。

    アロハタワーの前から使用しましたがかなり距離があったので、無料タクシーは便利でした。

    旅行時期
    2005年06月

  • チーズ ケーキ ファクトリー

    投稿日 2005年06月29日

    ザ チーズケーキ ファクトリー (ロイヤルハワイアン ショッピングセンター店) ホノルル

    観光客に人気があるのかいつも満員でした。

    その名の通り、チーズケーキが売りのお店だそうです。
    最後に、デザートとしてチーズケーキを勧めてくれるのですが
    お腹いっぱいで、食べれなかった。

    ハワイ料理のロコモコがお勧めです。

    旅行時期
    2005年06月

  • Chili's

    投稿日 2005年06月30日

    ホノルル

    クヒオ通り沿い
    オハナ ワイキキ ウエストホテル一階にある

    ステーキ屋さん
    アメリカ人と思われる人たちには大人気でした
    量が多いからかな?

    肉は硬く、かなりアメリカ人の好みです
    たぶん、柔らかい肉がおいしいと思っている
    日本人の口には合わないかも…

    旅行時期
    2005年06月

  • バスのトランスファーチケット

    投稿日 2005年06月30日

    ザ バス ホノルル

    ハワイでバスに乗ると、2時間以内の乗り換えは無料になります

    この制度を利用するには、乗車時に運転手さんに、
    「トランスファーチケットください。」
    と言ってください。

    次回乗るときに使えば無料になります

    ハワイのバスは前方部分に、優先座席があります。
    バスに乗ると日本語での注意書きもありますが、
    お年寄り体の不自由な方には席をお譲りください。

    全てのバスに車椅子用の乗車装置が付いていて、
    優先座席も、倒せば車椅子の固定スペースになります。
    運転は、日本に比べて荒いかもしれませんが、
    社会の成熟度合いの高さを感じさせます。

    旅行時期
    2005年06月

  • ハレクラニホテル

    投稿日 2005年06月30日

    ハレクラニ ホテル ホノルル

    ワイキキビーチ西岸にあるホテル

    海に面した最高のシチュエーションにあり
    ダイヤモンドヘッドも一望できる

    ホテル内の設備も綺麗で、セキュリティーも
    しっかりしており、このホテルに文句はないと思う

    日本人の新婚旅行客がやたらと目立つ
    ホテル内のレストランも有名で非常においしいですよ

    旅行時期
    2005年06月

  • ミラマー アット ワイキキ

    投稿日 2005年06月29日

    ミラマー アット ワイキキ ホノルル

    表通りのカラカウア大通りから一本入った
    クヒオ通り沿いのホテル

    格安旅行パックで指定され泊まったホテルですが、
    部屋は広くて満足しました。

    海も少しだけ見えますよ。

    一階にあるカラオケバーでは、
    英語でのカラオケが深夜まで
    続いていた。

    他には韓国料理屋さんがあっておいしかったですよ。
    ハワイ滞在中は洋食がメインになるので、
    気分転換にいいです。

    旅行時期
    2005年06月

pilgrimさん

pilgrimさん 写真

1国・地域渡航

6都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

pilgrimさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています