mutchanさんのQ&A
- 回答(118件)
- 質問(10件)
-
ニノイ・アキノ国際空港 第一ターミナルでの待ち合わせについて
- エリア: マニラ
3月末に、マニラへ行くのですが、現地の友人が空港まで迎えに来てくれます。1日半の滞在なので、SIMカードやWi-Fiなどは、持たないつもりなので、空港内のフリーWi-Fiを使おうと思っています。ネット...もっと見る
この回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/02/23 12:07:08
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
待ち合わせ場所といっても柵の向こう側に黒山の人間がこちらを見てるイメージです。A~Zの場所から道路を渡って柵を越えれば沢山のひとが待っています。
かなり多くの人がまっていますので手を頭上で振るとかのサインをきめておくと見つけやすいとおもいます。柵を越えるとすぐ階段がありますので2Fがジョリビーです。他のジョリビーよりちょっとしょぼい感じの店です。待っている柵の向こう側は駐車場です。その一番ターミナル側の柵にへばりついてこちらを見てるといった感じです。P人が車で迎えにきているのであれば問題はありませんが、タクシーが必要であればもう一度空港側に行くために再度道路を渡らなければなりません。柵のところ(人一人通れるぐらいの入り口です)の係員が制止しますが、タクシーと言えば通してくれます。最近T1は利用していませんが、Aのところにタクシー乗り場があります(変わっていたらごめんなさい)。参考URLを見て下さい。これば一番わかりやすいです。ではよいご旅行を…いってらっしゃい。 ニノイ アキノ国際空港 (MNL)【参考URL】http://www.japph.com/kihonnjouhou/manira_apt1_wark.html
-
セブパシフィックでマニラからセブへの乗り継ぎ
- エリア: マニラ
海外旅行初心者です。
2月2日にセブパシフィックでセブまで行きます。
マニラに17時20分着。セブ行きが20時00分発。
乗り継ぎに2時間40分しかありません。預け荷物もあります。
この様な状...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2018/12/12 10:21:50
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
セブパシ+セブパシなら同一第3ターミナルですので問題ありませんが、問題はLCCだということです。通常なら時間的に大丈夫ですが、セブパシはしょっちゅう遅延します。又、フィリピンは場合によってはイミグレも非常に時間がかったり(マニラ入国+国内線移動ですよね)、セブ行きのチェックインカウンターブースもレガシーキャリアのように多くの受付ブースがあるわけではありません。たとえすでに列に並んでいたとしても時間がくればアウトとなります。いつでも長蛇の列です。従って混んでいる場合はラッシュレーン(出発まで時間がない顧客のためのレーン、だいたい右端のほうにあります)があることがありますが、皆さん喧嘩もんかです。もちろん英語での対応です。運輸規則では二点間の輸送を引き受けることだけが保証されるいるだけですので遅延して乗継出来なくても何の保証もありません。元々セブパシは乗継という概念がありません。チェックイン機械は動いていないことがよくあります。画面の動きも非常に遅くイライラします。又、オンラインチェックインは完了していると言っても列に並ばされることがよくあります。レガシー(フラッグ)キャリアのフライトとは時間的な使い方が全く違うので、初LCCであり自分でホテル手配とか次の便を取るとかトラブルを自己完結できないのであればもっと時間の余裕も持たれたほうがいいと思います。要はリスクをどこに置くかですので、うまく乗継できて結果オーライはラッキーだったと考えるべきです。それがLCCです。
-
空港内シャトルバスについて教えて下さい
- エリア: マニラ
ニノイアキノ空港の、最新のシャトルバス事情に詳しい方、 情報をお願いいたします。
7月に、マニラ・ボホール行きを予定している者です。
同日空港での第2ターミナルから第3ターミナルへの乗り継ぎがあり...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2016/07/05 16:36:31
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
1.一般同走行のバスは基本的に白いバスです。観光バスのような大型からハイエースのようなバンまで大きさは色々です。車体側面に白い紙に黒字でT3とか貼ってありますが、ない車両もあります。一定間隔で走っているとのふれこみですが、一般道の混雑している箇所も走りますので時間はまったくあてになりません。例:あと5〜6分で来ると言われて30分近く待った経験もあります。T2とかT3の行き先別にバスが異なります。たしか20ペソでしたが、システムがコロコロ変わるので現在はわかりません。有料だと思った方がいいです。乗るときにバス料金を集めます。
2.滑走路を横切るわけではありません。あくまで空港フェンス内の側道外周を走るバスです。そうはいっても一般車はなく信号もないので時間的には早いです。例えばPRPRで乗り継ぐ場合には、まず搭乗券を係員に見せて、再度の荷物検査(待合場所のすぐ横に機械があります)を受けた後に待合場所で待つことになりますが、そこで結構待たされます。暫くするとPRのペイントがあるバスが入ってきます。事前に乗継便をチェックされていますので、遅れることはありませんが移動後のターミナルではあまり時間がありません。乗継がわかるようにシールを胸に貼らされます(オレンジ色が多い)。ご質問では対象になりませんですね。
3.ご質問の空港フェンス内を走るシャトルバスはありません。 -
マニラ空港T3からT2への移動について
- エリア: マニラ
旧正月を利用して香港からマニラ経由でボラカイ島に行く予定です。行きはマニラに一泊ですが、帰りはカティクラン→マニラ→香港です。
マニラには11:30にT3到着、マニラ発はT2から14:40です。マニ...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2016/01/27 17:16:24
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
回答したmutchanです。追記します。カティクランマニラが完全国内便扱いの場合(インタ扱いのドメ便ではないという意味)は、マニラでもう一度カウンターでのチェックインが必要になります。ボラカイでウェブチェックインをしておきますと、マニラ空港のビジネスクラスレーン(建物内中央)のすぐ隣にウェブチェックインカウンターがありますので、そこでのチェックインが可能で、多少時間の節約になります。携帯wifiかコンピュータでチェックインしておいて下さい。 ニノイ アキノ国際空港 (MNL)
-
マニラ空港T3からT2への移動について
- エリア: マニラ
旧正月を利用して香港からマニラ経由でボラカイ島に行く予定です。行きはマニラに一泊ですが、帰りはカティクラン→マニラ→香港です。
マニラには11:30にT3到着、マニラ発はT2から14:40です。マニ...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2016/01/27 16:41:13
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
1.カティクランチェックイン時に香港までの航空券も出すと、オレンジ色のシール(行先が書いてある)をくれますので、それを胸に貼って下さい。これがトランジット乗り換えの印です。2.マニラで預け荷物のピックアップは必要です。マニラでの荷物ピックアップ場所の後ろにフィリピン航空の暇そうなカウンターがあります。そこに行けば乗り換えの待機場所を教えてくれます。待機場所までは建物内を徒歩移動します(そこを左曲がってまっすぐ行って又左曲がって…)。ターミナルの端っこですので、意外と遠いです。待機場所でもう一度荷物のセキュリティチェックを受けます。移動バス出発まで結構待ちますが、飛行場敷地のフェンス内の外周道路を走りますので、信号も無く渋滞はゼロです。勿論無料です。よいご旅行を。PS:ボラカイはいいところですがホテル、食事とも高いので経費がかかりますですね。 ニノイ アキノ国際空港 (MNL)
-
母1人子1人のマニラ滞在、ホテル選びで質問です
- エリア: マニラ
まもなく4歳(まだ3歳)になる息子とその母(私)と二人で諸事情によりマニラに2泊することになりました。ANAの午後9時半につくフライトです。
ホテルまではホテルの車を手配するつもりです。英語にはまっ...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2015/10/30 10:19:00
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
予算的に余裕があるのでしたらマカティのAscott(イメージ的にはモールの上)が良いと思います。1.本当に希にですが台風のような雨があるときがある。ここならグロリエッタモール入口まで1分、且つ雨に濡れないで行ける。歩いて2分でSMスーパーもあるし雨に濡れないで行ける。朝食もそれなりに良い。子供用のプール(小さい水場のような遊び場ですが深さは3才で充分)がある。基本的にサービスアパートメント(コンドミニアム)ですので室内が広くキッチンがあるので料理も出来る。予算OKなら出来れば1BDルームが良い(クラシッククラスはバスタブはない)。
-
ニノイ アキノ空港 T2 タクシー
- エリア: マニラ
T2に到着後に出発階に行って、タクシーを拾いたいですが、どの様に行けば出発階までいけますか?
以前、よく分からなくて到着階でのタクシーで
ボラれたので教えて下さい。
...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2014/12/20 10:56:44
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
到着後にターミナルビルから出て右に行くと大きな外階段がありますので、そこから上の階に行けます。ですが私は普通に空港専属のイエロータクシーを使う方がいいと思いますが‥。間違ってもスーツなどを着た客引きがすすめるハイヤー的な車には乗らない方がいい。かなり高いですから。
-
マニラ発羽田着の格安往復航空券の購入方法を教えてください。
- エリア: マニラ
マニラから家族を呼びます。こちらで航空券を手配したいのですが、なるべく安くマニラ-羽田の往復航空券を購入する方法は何かありますか?...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2014/12/13 17:33:07
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
既にご存知かも知れませんが、ディスカバリーツアーはいかがでしょうか。問い合わせも日本語でできますし‥日本人がいますので電話も日本語OKですよ。
【参考URL】http://discoverytour.ph/internationalticket/philippines-airlines-51.html
-
タグビララン→マニラ→成田
- エリア: マニラ
こんにちは
初フィリピンの旅行計画を立てています
ネットで色々な情報を見て計画を立てていますが
マニラの空港移動について教えていただけたら幸いです
タグビララン発10:20 マ...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2014/07/31 14:29:16
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
回答いたしましたmutchanです。追記します。目的地行きのレーンに並んでいて、ギリギリになって申し出ると、直前レーンの方に行けと指示が出ます。そこから、直前レーンで並んでいても遅れればやはり搭乗出来ません。直前レーンの人は、皆がギリギリなので大きい声が唸っています。兎に角、大きい声を出して、並んでいる人を無視してでも割り込むのが大事になります。混んでいない場合はそのレーンは、最初から設定されません。
-
マニラでの過ごし方
- エリア: マニラ
女性二人でエルニドに行く予定です。
初日は飛行機の都合でマニラにとまりますが、その際の移動方法を質問させていただきます。
ホテル:トレーダーズホテル
行きたい場所:ペニンシュラでアフタヌーンティー...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2014/07/31 14:03:50
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
ペニンシュラマニラ(マカティエリア)からはグロリエッタ。トレーダースからはモールオブアジアですかね。ともに非常に大きいし、何でもあるのでむしろどこで何を選ぶのかが大変と思います。女性でしたら、ブコパイ(アップルパイ見たいな形で、中身がスライスしたココナッツ)。レッドリボン店の紫芋のマモン(柔らかいパウンドケーキみたいなもの)なんかどうでしょう。折角マニラいくのですから現地らしいものがいいかも。数百円です。ところで、なんでトレーダース泊まりなんでしょうか?質問の内容からは、泊地を変えて、マカティエリアに泊まるほうがいいと思いますが…。マニラの渋滞は酷いし、移動に結構な時間を取られますので有効ではないと思いますです。グロリエッタの上にアスコットマカティというホテルがありますが、雨が降っていても濡れずにモールに入れます。後はネットで調べて下さい。良いご旅行を。
-
タグビララン→マニラ→成田
- エリア: マニラ
こんにちは
初フィリピンの旅行計画を立てています
ネットで色々な情報を見て計画を立てていますが
マニラの空港移動について教えていただけたら幸いです
タグビララン発10:20 マ...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2014/07/30 11:26:21
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
?他の方も言われている通り、セブパシはよく遅れますので注意が必要です。?T3からT1への移動は、T3の建物を出て正面やや右の辺りにシャトルバスが来ます。空港間のシャトルは基本的に白い車体で、大きさもハイエースのようなバンから大型バスまで色々なものがあります。車の側面に、白い紙に黒字でT3とかT2とか書いた紙が貼ってあります。運行間隔は15〜20分毎と言っていますが、これまたあてになりません。料金は40ペソだと思いました。T3空港でのイエロータクシーはT3建物を出て右の一番前に乗り場があります。T3からT1へは一般道を走ります。途中、いつも混雑している箇所がありますので時間的に余裕を持っていかれたほうが良いと思います。PALなんかですと、T3からT1への乗継を一般道を通らずに、空港内の滑走路の外周を走るサービスがありますが、セブパシはよくわかりません。因みに、こちらは無料で、且つとても早いです。?タグビララン空港は問題ありませんが、マニラT3でチェックインするのであれば、時間に余裕を持って下さい。カウンターがいつも混んでいて、且つ処理が非常に遅いです。セブパシはチェックイン時刻に非常に厳格で、たとえ並んでいても時間が過ぎると搭乗できなくなってしまいます。そのため、時間ぎりぎりの人のために別レーンを作っているくらいです。
-
航空会社について
- エリア: セブ島
2014年9月にセブ島 5日間 検討中です
成田 羽田 出発で行く場合直行便が一番滞在時間が長いと思いますが、
乗り継ぎ便の場合の情報があったら教えてください...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2014/07/05 11:23:14
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
直行便の方がが安全と思います。理由?セブはあまり台風は来ませんが、フィリピンの場合は東西に動く台風は要注意です。乗継便の場合は複数の都市を利用するので時期的に不安要素がある。マニラ、台北、香港等の乗継しかりです。?フィリピンの国内線は時間通りに飛ばないことがよくあります。特にLCC。?便の選択によっては荷物のピックアップが必要なのでより時間がかかります。上記理由により、乗換時間を大目に取らないと安全ではないので、時間を有効に使うという意味では直行便を選択すべきと思います。
-
プルクラからの徒歩圏内には何がありましたか?
- エリア: セブ島
お世話になります。
今夏、セブ島も候補の1つと考えております。
プルクラは非常に魅力的に見えるのですが、徒歩圏内にスーパーマーケットやレストランなどはないのでしょうか?
やはり、まっ...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2014/06/02 16:46:57
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
回答2です。コテージ番号が変わっているかもしれませんが、11号室はよくないです。確かにメインプールやレストランに近くて便利なのですが、コテージ横の道を通ってビーチに行く人が多くて落ち着きません。道とコテージ間は木立で仕切られていますが、所詮細葉囲いなので、なにやら見られている感じがします。ベストは6〜10号(9号は欠番)です。少し中に入ったファミリー用コテージはビーチが見えませんが静かでまったり出来ます。プライベートプール付属のジャグジーは動かす時間が決まっていますが、申し出れば動かしてくれます。 プルクラ - フィリピン
-
プルクラからの徒歩圏内には何がありましたか?
- エリア: セブ島
お世話になります。
今夏、セブ島も候補の1つと考えております。
プルクラは非常に魅力的に見えるのですが、徒歩圏内にスーパーマーケットやレストランなどはないのでしょうか?
やはり、まっ...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2014/06/02 16:29:14
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
二度宿泊しました。初回は空港からの海岸沿いの道が出来ておらず、渋滞でかなり時間がかかりましたが、二回目は海沿いの道が途中まで出来ており、ある程度は早くいけるようになっていました。小生宿泊時はホテル周辺は何もありませんでした。ホテルを出た所は、街中というよりは、地方都市の周辺の低い峠の街道沿い(上り下りとも1車線)といったイメージです。ホテル内は全てサインで処理し、出発時に全清算を行うというものでした。料理・エステ等も結構高いです。夕食後はスタッフによる宿泊者参加型のイベントが行われていました。ホテル内3つのレストランの内、ドレスコードがある所もありましたが、誰も守っていませんでした。尚、宿泊するのであれば、奮発して是非プール付コテージをお勧めします。街中へは、部屋担当のコンシェルジェがいますので、相談の上、ホテルの車で外出します。街道にタクシーは走っていませんでした。やはり、高いホテルは滞在費も高いということですね。
プルクラ - フィリピン -
マニラ周辺の結婚式を行える会場またはホテルをご存知の方いませんか
- エリア: マニラ
マニラ周辺の結婚式場はどこがありますか?教会での結婚式とホテルの結婚式ではどちらがおすすめですか?
実際に結婚式をされた方、内容と費用の方を教えてもらえないでしょうか。
当方、現在、漠然とした考え...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2013/09/16 16:50:45
- 回答者: mutchanさん
- 経験:なし
よく質問の意味がわからないのですが、フィリピンにおいて結婚の手続きまで全てを行いたいということなのでしょうか?彼女はフィリピン在住なのでしょうか?結婚の流れとすれば、1.結婚要件具備証明書(在マニラ日本総領事館)。過去に婚姻歴がある者は婚姻解消の事実が記載されているものが必要。記載されていない場合は改製原戸籍や除籍謄本が必要。2.婚姻許可証の入手(フィリピン人婚姻者住民地の市町村役場)彼女の居住している市町村役場にマリッジライセンスを申請し、10日間継続して地方民事登録官事務所に公示された後に問題なければ120日間有効の婚姻許可証が出る。3.挙式、婚姻証明書の入手(挙式挙行地の市町村役場、又は国家統計局)結婚を挙式出来る権限のある者及び婚姻の箇所が法律で定められており、挙式担当官と成人2人以上の署名が必要。4.婚姻届の提出(日本の本籍地市町村役場又は在マニラ日本総領事館)。3ヶ月以内に提出が必要〜というようにステップがすすんでいきます。日本に来させるのか?等でも大分変わってきます。助言としては日本語の出来る(日本人が代表者)現地エージェント(例:日本コンサルタンシィーサービス)がありますので、そこを使ったほうがらくだと思いますが…。現地取次ぎをする日本取次店もあります。当然式場も手配して相談に乗ってくれます…。ちなみに小生は独身ですが。
【参考URL】http://www.ncs-inc.jp/
-
ホテルを何時に出れば間に合いますか?
- エリア: マニラ
マニラのトレーダースホテルに宿泊し、翌朝セブパシでカティクランに飛びます
セブパシは8:55発なのですが、各種手続きを含め、ある程度余裕をもってチェックインするにはホテルを何時に出れば間に合いま...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2012/12/02 13:46:07
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
いいですね〜きっとボラカイですね。さて回答ですが?流しタクシーでの運賃は700円ぐらいですが通常旅行者には1000円(500ペソ)と言います。所要時間も30分あれば充分の距離ですが、マニラ渋滞は発生時刻が読めません。日曜昼間でも平日23時でも発生します。小生の一番酷いトラブルは、こちらの便の出発時刻をドライバーが確認してから、走行途中で法外な運賃を事前清算要求されたことがありました。そこは他のタクシーが走っていないエリアで、降車しても次のタクシーがつかまらない、且つ今の低速走行では便に間に合わない云々です。?ホテルは、入構してくる流しタクシーのナンバーを控えて事後のトラブル対策をしていますが、はっきり言ってあてになりません。お子様連れでしたら、他の方がおっしゃっているようにホテルハイヤーを使うのが車格もよく安全でゆったりと行けると思います。ハイヤーもたいした運賃ではありません。ホテルに何時の便に乗ると言って打合せをしたほうが賢明です。時間を保険で買ったぐらいの気持ちで対応下さい?今の時期のボラカイは景観を台無しにしているビーチ沿いの季節風対策の壁も無くなっており穏やかな滞在を楽しめると思います。参考までにカティクランの気候URLを付けました。このURLは日々変化しますので出発まで楽しんで下さい。?最近セブパシはよく遅れます。では良いご旅行を。 タクシー
-
NAIAのシャトルサービス
- エリア: マニラ
8月にマニラ乗り換えでセブに行きます。
NAIA1に到着が15:30のCI.
NAIA3の出発が18:30の5J.
3時間の乗り継ぎ時間があります。
空港を巡回するシャトルバスが運行...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2012/08/05 14:37:52
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
昨年、小生がT3〜T2まで移動した時は、運賃は20ペソでした。車両は白色のバスで(小さいものはハイエースクラスの車両)乗車時に先払い形式で、車両の横の窓に白い紙が貼ってあり、黒文字で行先が表示されていました(行先別に車両が違うと言っておりました)。運行間隔は〜あまり覚えていませんが、確か20分〜30分に一便だったように思います。良い旅を〜行ってらっしゃいませ ニノイ アキノ国際空港 (MNL)
-
フィリピン国内の船便のチケットの取り方
- エリア: ネグロス島
3/25にバコロドからディポログへ、船で移動しようと思っていますので、チケットの取り方等を教えて下さい。出来たら日本から。...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2012/03/01 10:42:40
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
ご希望のバコロド〜ディボログ便は3月25日は運行しており17:00発〜深夜0:30着.一番安いのはお勧めしませんが1207P、一番高いのは3469P(込み込みの出来あがり価格)。ディボログ〜マニラの運行もありますが毎日運行ではないので日の確定が必要です。このURLからEーチケットでの購入も可能です。マニラまでの便は12:45着なのでいい運行時間帯ですね〜ちゃんと運行されればの話ですが…。他の方もおっしゃっておられましたが、くれぐれも盗難&トラブルには注意して下さいね。では行ってらっしゃい
【参考URL】http://travel.2go.com.ph/
-
フィリピン国内の船便のチケットの取り方
- エリア: ネグロス島
3/25にバコロドからディポログへ、船で移動しようと思っていますので、チケットの取り方等を教えて下さい。出来たら日本から。...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2012/03/01 10:10:13
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
数年前の話で今は違うかも知れませんが…大きいフェリー船券は基本的に一ヶ月前から発売されます。船の発券機を持っている旅行社は皆無で、ほとんどの会社が窓口まで買いに行きます。小生も何度か購入を試みた事があります。マニラのディスカバリー社でお願いしたところ「もうやっていない」と言われ、その理由も伺ったところ「トラブルが多いので」との回答でした。直前になっての運行中止とか時刻が大幅に変更されるとか急にその運行自体が無くなってしまう等です。その二年後ぐらいでマニラのねもとトラベルが「購入代行します」という返事をいただきましたが結局は上記の通りフェリー運行そのものが無くなってしまいました(その時はマニラ〜ボラカイを取ろうとしていた)。船にもタイプが「色々あると思いますので一概には言えませんが、多いのはフェリーのデッキ上(当然屋外)に二段ベッドを一面に積んで運行するといった感じです。荷物は鍵でベッドに縛り付けるというイメージです。船は日本・台湾・韓国製の中古がほとんどで、それにデッキ上のベッドを考えると定員オーバーだと小生は思うのですが…。尚、事前に船券を購入する場合は、日本と同じで乗船者氏名が必要です。もしマニラまでフェリーで帰ってくるつもりでしたら、マニラ港には南北二箇所のターミナルがありますが、フェリーがよく使う北ターミナルはトンド地区に面しており凄く危ないです。フェリー会社も深夜着のフェリーの場合は朝まで船内に居ていいという配慮をしてくれています。大手フェリー社でウェブ上で取れる船券もありますが…どこの社のフェリーに乗るつもりでしょうか?まあ〜とりあえずネモトトラベルにでも相談ですかね。ご参考まで〜よい旅を〜
-
フィリピンの国内航空のチケットを日本で取りたい。
- エリア: マニラ
3/23にマニラ→バコロドのエアーチケットを取りたいので、HP等方法を教えて下さい。...もっと見る
この回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2012/02/26 11:12:04
- 回答者: mutchanさん
- 経験:あり
回答したmutchanです。
セブパシフィックを入力し忘れました。
http://www.cebupacificair.com/
ちなみに最近の情報も少し記載します。
1.マニラ国際線タ−ミナルフィーはなぜか750P→550Pに値下げとなっている。
2.各ターミナル間の移動シャトルバスは20Pです。白い色のバス(ワゴン車の場合もある)車体横に白い紙(上段NAIA下段123と記載)があるのですぐわかると思います。支払は先払いです。
3.フィリピン航空の国内線は便によってT2だったりT3だったりしますので注意して下さい(全てT2だと思っていましたが、なぜか一部T3も使用しているようです。理由はわかりません)。フィリピン航空のサイトを見ても反映されていません。送られてきたe-チケットと使用ターミナル表記が違う場合があります。実際にターミナルに行くと、便別に使用ターミナルを書いた紙がありますが、ちょっと不親切です。