フィリピン国内の船便のチケットの取り方
-
フィリピン国内の船便のチケットの取り方
- 投稿日:2012-02-26
- 回答:3件
締切済
3/25にバコロドからディポログへ、船で移動しようと思っていますので、チケットの取り方等を教えて下さい。出来たら日本から。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
チビさん
回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 3件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2012-03-01
ご希望のバコロド?ディボログ便は3月25日は運行しており17:00発?深夜0:30着.一番安いのはお勧めしませんが1207P、一番高いのは3469P(込み込みの出来あがり価格)。ディボログ?マニラの運行もありますが毎日運行ではないので日の確定が必要です。このURLからEーチケットでの購入も可能です。マニラまでの便は12:45着なのでいい運行時間帯ですね?ちゃんと運行されればの話ですが…。他の方もおっしゃっておられましたが、くれぐれも盗難&トラブルには注意して下さいね。では行ってらっしゃい
【参考URL】http://travel.2go.com.ph/
0 票
mutchanさん
-
回答日:2012-03-01
数年前の話で今は違うかも知れませんが…大きいフェリー船券は基本的に一ヶ月前から発売されます。船の発券機を持っている旅行社は皆無で、ほとんどの会社が窓口まで買いに行きます。小生も何度か購入を試みた事があります。マニラのディスカバリー社でお願いしたところ「もうやっていない」と言われ、その理由も伺ったところ「トラブルが多いので」との回答でした。直前になっての運行中止とか時刻が大幅に変更されるとか急にその運行自体が無くなってしまう等です。その二年後ぐらいでマニラのねもとトラベルが「購入代行します」という返事をいただきましたが結局は上記の通りフェリー運行そのものが無くなってしまいました(その時はマニラ?ボラカイを取ろうとしていた)。船にもタイプが「色々あると思いますので一概には言えませんが、多いのはフェリーのデッキ上(当然屋外)に二段ベッドを一面に積んで運行するといった感じです。荷物は鍵でベッドに縛り付けるというイメージです。船は日本・台湾・韓国製の中古がほとんどで、それにデッキ上のベッドを考えると定員オーバーだと小生は思うのですが…。尚、事前に船券を購入する場合は、日本と同じで乗船者氏名が必要です。もしマニラまでフェリーで帰ってくるつもりでしたら、マニラ港には南北二箇所のターミナルがありますが、フェリーがよく使う北ターミナルはトンド地区に面しており凄く危ないです。フェリー会社も深夜着のフェリーの場合は朝まで船内に居ていいという配慮をしてくれています。大手フェリー社でウェブ上で取れる船券もありますが…どこの社のフェリーに乗るつもりでしょうか?まあ?とりあえずネモトトラベルにでも相談ですかね。ご参考まで?よい旅を?
0 票
mutchanさん
-
回答日:2012-02-26
こんばんわぁ・・・・
ローカルな話ですね バコロドからディポログへ船移動
回答できる経験者はいないんじゃ?
ディポログからマニラを 船? 1日ではいけないんじゃ 何日掛かるか?
調べてますか? 船って結構 危険ですよ
スリガオ?セブまで 船で移動しましたが 12時間かかります
危険なので 個室にしましたが 船の個室って高いっすよ
下手すりゃ 飛行機の方が安いっす 危険覚悟で 一般客と同じ部屋で移動
なら パスポート、財布には気を付けましょう・・・・お礼
回答者様へ
回答有難うございました。本当ですね、飛行機にするかも知れません。(by チビさん)1 票
agaさん