旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

森の番人さんのトラベラーページ

森の番人さんのクチコミ(14ページ)全410件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 現地の人達が美味しいと言うレストラン

    投稿日 2015年03月22日

    Mojito's Restaurant サンファン

    総合評価:4.0

    プエルトリコの代表的なお料理、モフォンゴを食べてみたくて、ホテル・マリオットでお姉さんに美味しいレストランを聞いてみたら、「観光客向けのレストランじゃないから、お店はそんなに洒落ていないけど、現地の人達が一番美味しいって言ってるレストランはMojito's」と言って、ここを教えてくれました。

    お姉さんが言っていた通り、店内は全くお洒落な感じはなく、大衆食堂的な雰囲気でしたが、3時頃に行ったにも関わらず、混んでいました。

    家族4人で行ったので、シーフード・モフォンゴ、ポーク・モフォンゴ、ビーフ・モフォンゴ、チキン・モフォンゴの4つ違うのを頼んで、色々と味見比べをしてみました。

    モフォンゴは、台になっているバナナを揚げた物自体には、あまり癖がないので、上にかかっているソースで全く違う味になります。
    個人的にはシーフードでクレオールソースにしてもらったのが一番美味しかったですが、旦那はビーフが美味しいと言っていましたし、個人の好みで違いますね。

    また、量が多過ぎて随分と残してしまいました。
    4人で2つで、十分足りた感じです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 予想以上に楽しかったシーニック レイルウェイ ツアー

    投稿日 2015年03月15日

    St. Kitts Scenic Railway バセテール

    総合評価:5.0

    St. Kitts Scenic Railway Tourは、昔、さとうきびを運ぶために使われていた列車とそれ以外の場所はミニバスで、ガイド付きでぐるりと島1周を観光できるので、お勧めです。

    2階がオープンエアーになっているシーニックトレインは、とっても気持ちがよく、ゆったりとした気分で、高い位置から景色を眺めて、期待していた以上に楽しむことができました。

    トレイン内ではピニャ・コラーダ、ラムパンチ、ラムロックなどのアルコール類も飲み放題で、歌を披露してくれたり、さとうきびのお菓子のサービスもありました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    施設の快適度:
    5.0

  • いくつかの彫刻が乗った噴水

    投稿日 2015年03月15日

    Raices Fountain サンファン

    総合評価:4.0

    Raices Fountainは、遊歩道(Paseo La Princesa)の突き当たりの海の前にある噴水です。

    海の前で気持ち良さそうに真っ直ぐに天を仰いでいる彫刻のまわりに、いくつかの彫刻が乗っている噴水なんですが、その彫刻それぞれがプエルトリコの文化的な遺産を生み出したルーツを象徴しています。
    どんなルーツがあるのか想像しながら見るのも楽しいです。



    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0

  • エルモロ要塞の外側の遊歩道

    投稿日 2015年03月15日

    パセオ デ エル モロ サンファン

    総合評価:4.0

    オールド・サンファンのSan Juan Gateをくぐって、城壁の外に出て、すぐ右側にサンファン国定史跡、Paseo del Morroの標識が立っていますが、エルモロ要塞の城壁の外側を海に沿って、要塞の外壁を外側から見上げるように続いている遊歩道です。

    日陰がない石の城壁に沿った遊歩道で暑いので、歩く際には水を忘れないようにした方が無難です。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 国定史跡、サンクリストバル要塞

    投稿日 2015年03月15日

    サンクリストバル要塞 サンファン

    総合評価:4.0

    エルモロ要塞の東側にあるサンクリストバル要塞は、1783年に完成し、スペイン軍が新世界で建設した要塞の中では、世界最大規模を誇ります。
    ここもエルモロ同様、サンファン国定史跡に指定されていますが、エルモロ要塞に入った人は、そのチケットで、こちらにも入場できます。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • クラフトのテントが並ぶ楽しい通り

    投稿日 2015年03月15日

    パセオ ラ プリンセッサ サンファン

    総合評価:4.0

    オールドサンファン港前のシェラトンホテルの西側から、突き当りの海前のRaices Fountainまで続く遊歩道です。

    両脇にテントがたくさん連なっていて、ワイン用の小物、アクセサリー、楽器、ブタの耳など、手作りっぽいものを販売していたので、そういうクラフト系の物が好きな人は楽しめると思います。

    その通り沿いにとっても大きく立派な木がありました。

    また、Raices Fountainから北に、城壁の外側を雰囲気の良い遊歩道が続いていて、それを更に進んでいくと、サンファン国定史跡であるPaseo del Morroへ繋がっています。
    その手前のSan Juan Gateから旧市街内へ入ることもできます。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 大きくて華やかな港

    投稿日 2015年02月22日

    ポート オブ セント マーチン フィリップスブルフ

    総合評価:4.0

    クルーズで、この港に朝、到着し、夕方に発ったのですが、カリブ海クルーズの大型船が毎日、何艘もやってくる大きな港です。

    宝石店や高級免税店が並ぶフィリップスバーグの繁華街まで、歩いていってもそんなに遠くありません。

    船を降りて、すぐの所に、インフォメーションもあるので、そこで地図をもらって、色々と聞いてから行くと良いです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    その他

  • ビーチで遊びながら、飛行機を待とう~♪

    投稿日 2015年02月22日

    マホビーチ フィリップスブルフ

    総合評価:3.5

    特に、飛行機が好きというわけではないのですが、最初にビーチのすぐ頭上を飛んで着陸していく飛行機の動画を見た時には、びっくりしました。
    その後、色々と調べていたら、セント・マーチンっていったら、マホビーチ!!っていうくらい、有名な場所だったのですね~

    行ってみての感想ですが、すぐ頭上を飛んでいく飛行機は迫力がありました。

    ビーチは写真で見た感じよりもずっと小さかったので、「頭上の飛行機はどうでも良く、ビーチがメイン」という人には、物足りないビーチだと思います。
    でも、海の色は綺麗で、水もまぁまぁ澄んでいて、カラフルな魚もいました。

    家族で行ったのですが、朝から暑かったので、子ども達は、泳ぎながら飛行機を待っていました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    水の透明度:
    4.0

  • 飛行機を待つロケーション抜群

    投稿日 2015年02月22日

    サンセットバー&グリル フィリップスブルフ

    総合評価:3.5

    マホ・ビーチの端に隣接しているので、朝からビールを飲みながら飛行機を待つ人たちで賑わっています。

    オープンなお店で奥にあるトイレも利用しやすいので、覚えておくといざって時に便利かもしれません。

    また、サーフボードに飛行機の着陸時間を書いてくれるのでチェックすると良いです。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他

  • モンキーには気を付けましょう~!!

    投稿日 2015年01月25日

    バセテール

    総合評価:3.0

    セント・キッツにいる可愛い小さめのお猿さんには、気を付けましょう。

    生き物好きの息子が見に近づいていったら、近くにいたオジサンに調子よく持たされて、「テイク ア ピクチャー」って連呼するので、ついつい、その勢いに押されて、何も考えずにシャッターを押してしまったら、「$5」と、後から請求されました。

    たかが$5ではありますが、最初から知っていて自分の意思で写真を撮り、お金を払うのと、何も知らずに、意思もなく、無理矢理、お金を払わされてしまうのとでは、気分的に全く違うので、折角の楽しい旅行気分を壊されてしまって残念でした。

    セント・キッツは観光に力を入れていて、治安も良さそうな島だったので、うっかりしてました。

    旅行時期
    2014年11月

  • 世界遺産のエルモロ要塞

    投稿日 2015年01月21日

    サン フェリペ デル モロ要塞 サンファン

    総合評価:4.0

    エル・モロ要塞は、スペインが新大陸で築いた最大の要塞で、1539年に建設が始まり、1783年に完成しました。
    要塞は海面から43mの高さで、城壁は6mの厚さがあり、全体が見渡せるような広い敷地が前に広がっているので、とても爽快です。

    門をくぐってすぐの所にあるのが、1780年に完成したメイン・プラザと呼ばれる場所で、一世紀以上に渡って、スペイン人達の要塞内での毎日のアクティビティに使われた広場です。
    そして、その周りを囲むように、キッチン、チャペル、ストレージ、オフィサーなどの少し大きめの部屋がぐるりと並んでいます。
    そこから、上と下に別れていますが、上に進んで行くとライトハウスがあり、その周辺からの景色がとても良かったです。

    入場料は、確か$5くらいだったかと思いますが、1週間使え、クリストバル要塞も同じチケットで入れます。

    また、歩いてでも行ける距離ですが、旧市街内を無料で走っているトロリーバスで、簡単に市内観光をしながら、エルモロ要塞の真ん前まで行けます。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 10年若返る!?泥の温泉

    投稿日 2015年01月21日

    Hot Water Baths その他の都市

    総合評価:4.5

    クルーズ船乗り場から、車で1時間半~2時間くらいの場所にあります。
    私達はツアーを利用してしまった為、温泉入浴の時間が限られてしまったのが残念でした。
    個人でタクシーで行った方が、入浴の時間も自分達の自由になって良いと思います。

    更衣室は2つしかなく、混んでいるので、下に水着を着ていった方が良いです。
    アクセサリーははずして行きましょう。

    ロッカーなどは全然ないので、貴重品は見張りを付けるか、持ってこない方が良いかと。
    また、トイレもないので、水分は控えていった方が良いかもしれません。
    私達はツアーで、温泉に行く前にどこかの町中の公衆トイレに案内されました。

    一応、シャワーはありますが、泥の成分がじわじわと肌に染み込んで行くのが良いので、入浴後にシャワーを浴びるのは邪道だと現地ガイドに言われました。

    ガイドに教えていただいた泥温泉の利用の仕方ですが…
    まず、灰色のぬるっとした感じのお湯の湯船に15分以上浸かり、それから、その奥にある泥塗り場で、バケツの中にある泥を体じゅうに塗りたくってから、全身甲羅干し。
    バケツの泥は黒と灰色と2種類ありますが、成分は一緒とのこと。違いは、黒いのは地上の泥をすくったもの、灰色のは、土を掘って、地面の深い所から掘り出してきたもので、灰色の方が落ちにくいです。

    全身甲羅干しして、肌がつっぱる感じにしっかりと乾燥したら、再び、湯船に浸かり、そこで体を擦ると、泥は落ちるので、後は、気のすむまで湯船に浸かって出る。以上。肌への浸透を期待するなら、シャワーは浴びない。

    ガイドが10年若返る泥の温泉だと絶賛していましたが、全身泥パックをしているようなもので、肌がすべすべになり、大満足でした。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.0
    施設の快適度:
    3.0
    泉質:
    5.0

  • 世界遺産のピトンズが綺麗に見えるレストラン

    投稿日 2015年01月11日

    The Beacon Restaurant その他の都市

    総合評価:4.5

    エクスカーションで泥温泉に行った帰りに、ガイドに連れられて、トイレ休憩で立ち寄ったレストランです。

    私たちはここで飲食をしたわけではないので、お料理の方はわかりませんが、とっても雰囲気の良い大きなレストランで、スフリエの町の高台にあり、ここから見るピトンズの景色はとっても良かったです。

    車でないと行けない場所で遠いですが、ピトンズのすぐ近くまで行かなくても、この辺りのレストランで食事をしながらピトンズを眺めて、帰るというのも、ありかと思います。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0

  • 太陽光で色が変わる!!

    投稿日 2015年01月11日

    Del Sol Barbados ブリッジタウン

    総合評価:3.0

    あちこちのカリブ海諸島にDel Sol のお店がありますが、バルバドスのクルーズ船ターミナル内にもあります。

    太陽光で色が変わるDel Solのマニキュアは$10で、ちょっとしたお土産になります。
    また、話のタネにもなるかもしれません。

    マニキュア以外にはTシャツ、リング、バッグ他、色々な色の変わる小物などがあります。

    また、クルーズ船内で$20で購入した、各島で使えるクーポンブックの中に、Del Solのエコバッグ(無料)のクーポンがあったので、貰いに行きましたが、その後、海水浴に行くときとかに重宝しました。
    ちゃんと、色も変わります。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • Cruz Bay近くのジュエリー店

    投稿日 2015年01月11日

    フリーバード セント・ジョン

    総合評価:4.0

    セント・ジョン島のCruz Bay近くにあるジュエリー店です。

    島に行った記念に、カリブ海でしか取れないライマーというブルーの石で作られたジュエリーが欲しいなぁと思い、船が来るまでのわずか5分くらいの時間に立ち寄りました。

    ざっと急いで店内を一回りしただけですが、ラリマーだけに限らず、ジュエリーの種類は豊富でお洒落なデザインのものがありました。

    私は、5分しかなく、高価なものをじっくりと品定めして選んでいる時間がなかったので、安いものにしましたが、値段もピンからキリまでという感じで、ラリマーのピアスだけでも、100ドル以上する高いものから、30ドル以内で買える安いものまで揃っていました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • イングリッシュベイの前で景色が良い

    投稿日 2015年01月04日

    ボートハウス (イングリッシュ ベイ店) バンクーバー

    総合評価:4.0

    イングリッシュベイの前にあるレストランですが、景色がとても良いので、何度か利用したことがあります。

    夏には建物の2階にテラスが出るので、ワインやビールを飲みながら、軽くつまみ、夕日を楽しむ人たちも多くなります。

    シーフードを中心にしたレストランですが、味は絶賛する程ではないですが、まぁ普通に美味しいです。
    また、ハッピーアワーもあります。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 元日はポーラーベアースイム

    投稿日 2015年01月04日

    イングリッシュ ベイ バンクーバー

    総合評価:4.0

    バンクーバーの新年恒例行事といえば、イングリッシュベイで開催されるポーラーベアースイムが有名です。

    参加者はマスクを被ったり、サンタクロースやとなかい、スーパーマンの格好をしていたりと仮装している人たちも多く、見ているだけでも楽しいです。

    参加者も多いですが、見学者も多いので、海岸が人の頭で溢れかえります。

    元日にバンクーバーにいて、寒さに強い人は、挑戦してみては?
    ちなみに2015年元日の水温は8度で、2014年元日と同じ水温だと言っていました。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    天気にもよります

  • クルーズ船を降りてすぐ真ん前にあるモール

    投稿日 2015年01月04日

    ヘイブンサイト モール シャーロット・アマリー

    総合評価:3.0

    クルーズ船を降りてすぐ真ん前にある綺麗なモールです。
    Tシャツやパレオ、現地のお土産物から、高級ジュエリーなどを扱うお店まで、様々な沢山のお店が並んでますが、セント・トーマスはタックス・フリーの島なので、高級ジュエリーや時計、アルコールなどが目当ての観光客が沢山いました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5

  • セント・ジョンの乗り合いタクシー

    投稿日 2015年01月04日

    タクシー その他の都市

    総合評価:3.0

    セント・ジョン島のCruz Bayから、乗り合いタクシーでTrunk Bayまで行ってきたのですが、セント・ジョン島の乗り合いタクシーもセント・トーマスと同様で1人につきの運賃で、行き先により、運賃が決められていて、ぼられる心配はなく安心でした。

    小型トラックを改造したような感じなオープンエアーの車で、Cruz BayからTrunk Bayまでの運賃は片道1人$6でした。
    どちらにも常に何台ものタクシーが待機していて、待つことなくすぐに乗れました。

    また、Trunk Bayを見渡せる景勝地では車を止めてくれたので、写真を撮ることもできました。
    これはドライバーにもよるのかもしれませんので、乗るときに、一言、「景色の良い場所で写真を撮りたい」と伝えておけばいいかもしれません。

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    支払額の安心度:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 大人数での移動は、タクシーよりもレンタカーの方が安くすむかも。

    投稿日 2015年01月04日

    タクシー シャーロット・アマリー

    総合評価:2.0

    セント・トーマスのタクシーは乗り合いタクシーで、運賃はタクシー1台につきではなくて、1人につきの運賃なので、家族4人でタクシー移動する場合は、毎回4倍の運賃になり、とても高く感じました。子ども運賃もありませんでした。

    でも、行き先によって、運賃が決まっているので、ぼられる心配はなく、その点は安心できました。
    ちなみに、シャーロットアマリーからセント・ジョン島に行くためのフェリーが出ているレッドフックまで片道1人$10、シャーロットアマリーからクルーズ船の港まで片道1人$4でした。

    パーキングエリアには、客引きしているタクシードライバーが沢山いて、歩いていると声を掛けてくるので、待つことなくすぐに乗れます。乗る前に何人かに運賃を聞いてみましたが、皆同じ値段でした。

    旅行時期
    2014年11月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    支払額の安心度:
    4.0
    利便性:
    4.0

森の番人さん

森の番人さん 写真

9国・地域渡航

0都道府県訪問

森の番人さんにとって旅行とは

旅行中はもちろん楽しいけれど、旅行を計画するのも大好きなので、いつも地図を広げてはどこへ行こうか考えてます。特に、温泉とキャンプが好きなので、2?3週間行く場合には、その2つはちょっと遠回りしても大抵は計画内に入ってしまうかも。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

温泉のある所、海、ドイツ

大好きな理由

寛げるから

行ってみたい場所

世界各国の温泉巡り

【行ったことある国】
カナダ、アメリカ、メキシコ、シンガポール、インドネシア、ドイツ、オランダ、フランス、オーストリア、ハンガリー、ルーマニア、日本、米領ヴァージン諸島、プエルトリコ、バルバドス、セント・ルシア、セント・キッツ、セント・マーチン

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在0都道府県に訪問しています