旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

montiさんのトラベラーページ

montiさんのクチコミ全10件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 「京町家」に憧れる方にオススメ

    投稿日 2024年02月18日

    鈴 東福寺鴨川 (Rinn Tofukuji Kamogawa) 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    ★評価は原則「コスパ」の観点で付けています

    ■プラン
    お部屋:1タイプのみ
    お食事:なし
    宿泊日:2024/2/6から1泊
    宿泊費:3名→16,053円

    ■総評
    町家造りの宿泊施設「鈴」は京都市内中に何箇所もあり、今回は2軒目の宿泊です。
    京都駅から少し離れたところにあるRinn Kyoto Stationでチェックインをしてから、タクシーor従業員の運転でホテルまで送迎となります。
    京都駅を通らずに京都に来る方、市内で何回かホテルを変える方など、京都駅にわざわざ行かないのは若干不便です。
    オンラインチェックインなど、対応は検討すべきかと思われます。

    ■接客
    人に依るところは大きいですが、総じて可もなく不可もなくといったところ。

    ■お食事
    なし。
    東福寺駅周辺には少し飲食店もありますが、京都駅デパ地下で買い集めて、施設でゆっくり過ごす方が良いと思います。

    ■お風呂
    木製の湯船と洗い場があります。
    風呂場は木の香りで溢れており、気持ちよく過ごすことができます。

    ■お部屋
    2階建ての町家?長屋?をリフォームした造り。
    1階はキッチン(2口IH、調理器具・食器一式あり)・居間・風呂、2階が寝室。
    日本人には原風景的な暮らしに現代感をプラスしたような感じで、過ごしやすいのではないでしょうか。

    ■支払方法
    現金、クレジットカード、PayPay

    ■その他
    チェックインが16時から、チェックアウトが10時。
    ちょっと、どうにかならないかなと思います。
    例えば、東福寺を参拝するにも荷物を預けておくこともできません。この点が、個人的にはかなりマイナスです。
    「近隣の飲食店と夕食セットプランで提携し、翌朝荷物を預けられる」など、いくらでも方法はあると思います。

    旅行時期
    2024年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.0
    接客対応:
    2.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    1.0

  • ハードはシティホテル、ソフトはビジネスホテル?

    投稿日 2024年02月18日

    ザ ロイヤルパークホテル京都四条 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    ★評価は原則「コスパ」の観点で付けています

    ■プラン
    【早期割28xポイント5%】28日前までにご予約を<素泊まり>
    お部屋:スーペリアツイン(禁煙) (29.4平米)
    お食事:なし
    宿泊日:2024/2/7から1泊
    宿泊費:11,700円(PayPayポイント還元/4,446円)

    ■総評
    全体的に、設え(ハード)はシティホテル、対応(ソフト)はビジネスホテルというような感じです。
    ロビーや部屋はシティホテルっぽい感じですが、チェックインは機械、ポーターサービスがなかったりと、ビジネスホテルっぼい要素も多々。
    それを良しとするかは人と状況次第。

    ■接客
    悪くはないですが、マニュアルだとは思いますが、多くの荷物を抱えている客の荷物くらいは運ぶお手伝いは欲しかった。

    ■お食事
    今回は朝食なしプランでしたが、1Fのレストランで軽く朝食を頂きました。
    京都の二大パン屋さん?の1つ「進々堂」のレストランがあり、多くの方は朝食セットを取られていましたが、販売されているパンをイートイン。
    大きいマカロンを朝から頂きました!
    朝から晩まで開いているので、レストランとしての利用にもよいかと思います。

    ■お風呂
    洗い場付きのお風呂です。
    ユニットバスが嫌いで、最近のロイヤルパークはほどんどユニットではない仕様なので、とても嬉しいです。

    ■お部屋
    約30平米の部屋は広く、大きなソファもありました。
    少し華美な印象で、落ち着かないなぁと思ってしまいました。
    景色は期待しないで下さい…
    四条通りに向いた部屋ならまだマシかもしれません。

    ■その他
    今回かなり早く予約していたこともあり、かなりお得に宿泊できました。
    支払額11,700円
    PayPayポイント還元4,446円
    ⇒実質7,254円
    ということを考えるとコスパはかなり高いと思います。
    同じ日に予約しようと思ったら、春節も重なり、倍以上の金額でした…
    その金額を考えるとコスパは…どうだろ。

    旅行時期
    2024年02月

  • ゆったり過ごす、ホテル。

    投稿日 2024年02月17日

    京都ブライトンホテル 今出川・北大路・北野

    総合評価:5.0

    ★評価は原則「コスパ」の観点で付けています

    ■プラン
    お部屋:ラグジュアリーツイン(東向き)/42㎡
    お食事:1泊分だけ朝食を付けました
    宿泊日:2024/2/8から2泊
    宿泊費:2名→14,909円+14,854円(2泊目に朝食をつけましたが、その方がお安いという…)

    ■総評
    これまで、少なくとも10泊は宿泊しています。
    何度訪れても「高級感」がある一方で「落ち着く」ホテルです。
    家に帰って来たようなよう「落ち着き」を感じます。

    さすが、京都で長きに渡って評価を受けてきただけはあります。

    ■接客
    「素晴らしい」
    その一言に付きます。
    こちらは、嫌味がなく、それでいて、良く気が利く、個人的に理想的な接客です。
    愛想が良すぎるのを鬱陶しく感じてしまうような方、是非、おすすめです。

    ■お食事
    朝食は「螢」で頂きました。
    こちらは、京都に長く住む方からもオススメの声を聞くホテル内の京懐石のお店です。

    ■お風呂
    お風呂(部屋風呂)は広く、湯船と洗い場があります。

    ■お部屋
    「ラグジュアリーツイン(東向き)」
    何種類かあるスイートルームのような特別なお部屋を除くと、一般的なお部屋の中では一番良いお部屋の1つです。
    42㎡あり、ゆっくり過ごすことができます。
    ソファーと小さなテーブル、それとは別に大きなテーブルがあり、部屋で食事するのに困りません。

    ■支払方法
    現金、キャッシュレス全般可

    ■その他
    all-inclusiveで1泊3人十数万円のところから、1人1泊5,000円のところまで、この数年で100泊ほどしてきましたが、一番価値のある宿泊施設のように感じます。

    旅行時期
    2024年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    5.0

  • “長崎Plus+”のお部屋がオススメ

    投稿日 2024年02月01日

    ホテルJALシティ長崎 長崎市

    総合評価:3.5

    ★評価は原則「コスパ」の観点で付けています

    ■プラン
    「【早得28:素泊まり】28日前までのご予約でお得♪ご旅行計画はお早めが◎」
    お部屋:【長崎Plus+】コンパクトツイン[18平米]禁煙
    お食事:なし
    宿泊日:2023/5/25から1泊
    宿泊費:6,232円(旅行支援適用/7,790円-20%→別途地域クーポン2,000円あり)

    ■総評
    職場から羽田まで大急ぎでJALの長崎行き最終に搭乗(ANAマイラーですが今回は往路のみJAL)
    空港バスで中華街の停留所で降りて、すぐのところにあり、立地はとても良いです。

    ■接客
    最終便からの空港バスでクタクタだったので、チェックイン時のスムーズな対応は有り難かったです。

    ■お食事
    食事なしプラン
    中華料理店があります。

    ■お部屋
    今回宿泊の「長崎Plus+」というお部屋はリニューアル部屋で、本来であれば同じ広さの他のお部屋よりお高いはずが、空室率の関係でしょうかワンランク上の部屋を「ツイン」なのに1人だとこのホテルで最安値で出てきました。これはお得!と旅行支援も手伝って、すぐさま予約しました。
    実際、お部屋は今どきの機能的で小綺麗なビジネスホテルといった感じ。驚いたのはコーヒーが、あのNespresso!!! そこそこ良いホテルに泊まらないとお目にかからない、あのマシーンが置いてあり、驚きました。
    長崎で、低予算ながらある程度上質なお部屋と考えると、かなり良いかもしれません。

    ■支払方法
    現金、キャッシュレス各種

    旅行時期
    2023年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    中華街すぐそば
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5

  • 初めての湯快リゾート……これはハマりそう!

    投稿日 2024年01月30日

    湯快リゾート 雲仙温泉 雲仙東洋館 雲仙

    総合評価:4.0

    ★評価は原則「コスパ」の観点で付けています

    ■プラン
    「 【湯快リゾートの基本プラン】1泊2食付バイキングプラン」
    お部屋: エコノミー和室 風呂あり(眺望指定なし)
    お食事:夕朝食
    宿泊日:2023/5/26から1泊
    宿泊費:円(旅行支援適用/8,002円-20%→地域クーポン2,000円)

    ■総評
    関西人なら誰もが知るジャンカラが経営する湯快リゾート。お安く色々楽しみながらゆっくり過ごすにはいいかもしれません。
    ロビーというのか、フロントの奥がなんとも風光明媚で、椅子に座って外を眺めているだけで、落ち着きました。

    ■接客
    全体的に手早く、あっさりとして、だからと言って不快感もない、個人的には好きな感じの接客でした。
    服屋で話しかけられるのが嫌いな人には丁度良い感じです。

    ■お食事
    夕朝ともにバイキング。
    特に夜はメニューも豊富で、味付けもよかったです。

    ■お風呂
    展望風呂は夕方、夜、朝と、3回?入りました。建物の裏?にある溜め池がなんとも美しく、特に夕日のときは露天風呂から眺めているだけで高級温泉のような、贅沢な時間を過ごすことができました。

    ■お部屋
    最安値のお部屋です。なにしろ、フロントから遠い!増築なのでしょう。本館と繋がっていないなど、道が複雑!
    また、古い施設をジャンカラが買収しているのですから、古さはやむを得ません。
    広縁もあり、ゆっくりと過ごすことができました。

    ■支払方法
    現金、キャッシュレス全般

    ■その他
    ・カラオケ
    やはり湯快リゾートと言えば、カラオケ付というのが醍醐味でしょう。時間帯によって有料ですが、朝昼は宿泊費に含まれており、湯快リゾートのメール会員になれば夜の有料時間帯でも1時間無料になります。
    ・お土産屋さんも品物が充実しています。

    旅行時期
    2023年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    雲仙そのものはアクセスが悪いですが、バスからすぐ
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 7千円でこれだけ楽しめたら十分!

    投稿日 2024年01月25日

    湯快リゾート かいけ彩朝楽 皆生温泉

    総合評価:4.0

    ★評価は原則「コスパ」の観点で付けています

    ■プラン
    【早い者勝ち!早割45】和洋中の多彩なバイキングを満喫できる基本プラン
    お部屋: エコノミー和室 風呂なし(眺望指定なし)
    お食事:夕朝食
    宿泊日:2023/12/8から1泊
    宿泊費:7,011円(10,610円からクーポン利用)

    ■接客
    関西人なら誰もが知るジャンカラが経営する湯快リゾート。全体的には接客は可もなく不可もなくといったところ。
    お1人、愛想の良いおばちゃんがいて、手際よく手続き、案内としてくださいました。

    ■お食事(夕朝食ともバイキング)
    値段を考えれば、こんなものか…
    以前、別の湯快リゾート(雲仙)で食べたときには値段の割に美味しかったので期待していたのですが、今回はお腹を満たすだけの食事という感じでした。種類を減らして質を上げることを考えてくれても良いかも…とも思いました。

    ■お風呂(大浴場)
    夕朝と入浴しました。朝でも、なんとなく暗い印象のお風呂でした。その辺りは好き嫌いが別れるところでしょう。
    湯快リゾートのメール会員になればタオルを追加でもらえます。逆に言えば、タオルは1人1枚が湯快リゾートの基本です。

    ■お部屋
    最安値のお部屋にしたので全く期待していませんでしたが、1人には十分すぎる程の広さでした。 広縁もあり、快適に過ごすことができました。
    展望指定なしプランだったのですが、オーシャンビューのお部屋をご用意いただけたので、朝はとても清々しい気分になれました。

    ■支払方法
    現金、キャッシュレス全般

    ■その他
    ・カラオケ
    やはり湯快リゾートと言えば、カラオケ付というのが醍醐味でしょう。時間帯によって有料ですが、朝昼は宿泊費に含まれており、湯快リゾートのメール会員になれば夜の有料時間帯でも1時間無料になります。
    建物の最上階にカラオケルームがあり、大きな窓から海を一望できます。海に向かって大声で歌っているような感覚を味会うことができます。
    ・海に面した立地のため、館内から直接海岸に出ることができます。気軽に海岸を散歩しに出掛けることができます。冬は温泉、夏は海水浴と年中需要のある施設なのだと感じました。

    ■総評
    施設の古さは否めません。湯快リゾートの趣旨というか、そのあたりを理解した上で考えれば、やはりコスパ高めだと思います。
    お料理は改善の余地あり!

    旅行時期
    2023年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.5
    皆生温泉のバス停から徒歩が辛い💦
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0

  • ハードは★5なのに、ソフトは★2…

    投稿日 2024年01月28日

    富良野リゾート オリカ 富良野

    総合評価:3.5

    ★評価は原則「コスパ」の観点で付けています

    ■総評
    「とても良いのだけど、何かが抜けている」
    そんな印象です。

    ■接客
    従業員によって差が激しい。

    札幌(札幌グランドホテルに宿泊)からレンタカーで富良野まで行きました。
    レンタカーで到着し、荷物を出そうとしていたところ、中年の男性従業員が、大きな紙袋をさっと持って来てくださり、1つにまとめて持ち運ぶことができました。この瞬間「気の利いたホテル」という印象を持ちました。

    チェックインはテーブルで行うスタイル。フロントは別の女性に変わりました。まぁ、愛想のないこと。笑顔の1つもなく、ロボットのように手続きをするだけ。一気に印象が悪くなりました。

    次に、フロントから客室は年老いた男性が案内。ニコニコというか、今となってはニヤニヤという印象になってしましましたが、エレベーターで【開】のボタンも押さず、客がドアに挟まれて「痛っ」と言っても、「ハハッ」と言って終わり。呆れました。
    更に部屋に入ってからの説明。その際に「バスタオルはこちらです」と言った瞬間、そのバスタオルを手で触るではないですか。不特定多数が触るエレベーターのボタンを押した手で客が身体を拭くタオルを素手で?呆れに呆れが重なりました。

    接客に関しては、次の「お食事」にも続きます(こちらの方はとても良かったお話です)

    ■お食事
    大きな窓があり開放的な、落ち着いた雰囲気のレストランにて、ピアノの演奏(主にディズニーメドレー)とともに、フレンチのコース。この手の料理は量が少なく夜中にお腹が減ってしまうことも多々ありますが、こちらは案外量もあり、量も質も楽しむことができました。こちらで、お席を主に担当してくださった女性が、とても笑顔が素敵な方でした。ワインを選ぶのにかなり悩んでしまったのですが、最後まで丁寧に対応して頂きました。
    朝食もテーブルサービスで、大雪山を望む富良野らしいを眺めながら楽しむことができました。

    ■お風呂大浴場に露天風呂あり。広々としたスペースに、清潔感のある脱衣所、浴場、お風呂と続きます。露天風呂もあり、レストランと同じ向きにあり、すばらしい景色を眺めながら、楽しむことができます。
    ■お部屋
    写真は部屋からの眺めです。「接客」欄でお話した客室案内の不快感を忘れさせる程、部屋に入った瞬間の景色は素晴らしいものでした。ホテルそのものが富良野西側の小高い丘にあることもあり、足元まである大きな窓から富良野から十勝岳までを一望することができます。この景色を見るために宿泊したというような口コミを時折見かけますが、本当にそのとおりだと感じるほどでした。
    お部屋そのものについては、落ち着いた雰囲気で、華美でもなくシックな印象の調度品が取り揃えられています。おつまみと冷蔵庫の飲み物はフリーフローのため、夜もゆっくりと過ごすことができます。
    ■支払方法
    現金、キャッシュレス全般

    ■その他・朝、周辺を少し散策しました。まるで、英国・コッツウォルズ(4年前に訪れた)にいるような感覚になり、ピーターラビットらしきウサギもいました笑・接客に関してGoogleMapの口コミに「スタッフの接客が田舎レベルなのが残念」とありましたが、一部その感じが分かる側面がありました。それなりのお値段なのですから、その点、向上を期待します。

    旅行時期
    2023年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円以上
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    5.0
    接客対応:
    2.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5

  • 松江のホテルと言えば、

    投稿日 2024年01月24日

    松江しんじ湖温泉 ホテル 一畑 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:5.0

    ★評価は原則「コスパ」の観点で付けています

    ■プラン
    「◆公式最安値◆【早期割引28】▼28日前迄のご予約▼ステーキ食べ放題も!朝夕バイキング付が早期でお得<1泊2食>」
    お部屋:【新オープン本館〇街側スーペリアシングル】16㎡セミダブルベッド140幅
    お食事:夕朝食付
    宿泊日:2023/12/7から1泊
    宿泊費:11,724円(旅行支援適用/14,655円-2,931円)

    ■接客
    標準的なシティホテルといった感じ。
    チェックイン開始前に荷物を預けて、夕方観光から帰って来ると、部屋に運んでおいてくれたのは嬉しかった。そのあたりがビシネスホテルとの違いのひとつか。

    ■お食事
    【夕食】ビュッフェ
    解放感のあるレストランにて、和洋折衷の豊富なメニューが揃えられていました。プラン名にもあるステーキは、美味しくて、一人で何皿も取ってしまいました。
    終盤でも料理の補充が素早く、個人的には結構ポイント高いです。
    食事だけだと3,900円のようです。

    【朝食】ビュッフェ
    前日は日も暮れて外はほとんど見えていませんでしたが、この日は快晴。宍道湖が一面に広がって、清々しい雰囲気の中、朝食を楽しむことができました。
    朝食も種類豊富で、お昼に計画している出雲そば巡りに支障を来すほど、食べてしまいました笑

    ■お風呂(大浴場)
    お部屋にシャワーはありましたが、今回は大浴場を利用しました。
    夜と朝に利用しました。残念ながらお湯に浸かりながらとは行きませんが、少しお湯から身体を出せば、一面、宍道湖を眺められます。

    ■お部屋
    狭いながら、新しい建物ということもあり、機能的に作られたお部屋でした。お部屋のTVでYouTubeなども見られたので、夕食後、翌日の出雲大社参拝に向けて、動画で予習したりしました。
    最初から眺望指定なしだったので景色は期待せず…すぐ目の前の松江しんじ湖温泉駅のバスロータリーが見えていました。

    ■支払方法
    現金、キャッシュレス全般

    ■その他
    近くに24h営業こコンビニがないからか、売店の品揃えもよく、ちょっとしたおやつなども揃えられていました。また、島根の物は一通り取り揃えられていました。
    出雲空港なら問題ないかと思いますが、米子空港はビックリするほど島根のものはないので、松江駅に寄らないのであれば、こちらでまとめて買うのもありかと思います。

    旅行時期
    2023年12月

  • 飲み物が種類豊富 ※エポス使えません!!!

    投稿日 2024年01月24日

    LOUNGE DAISEN 境港

    総合評価:3.5

    所謂、カードラウンジです。

    ■ポイント
    飲み物が、紙カップ自動販売機がメインで、羽田などと比べると種類豊富!
    100%ジュースがないのが惜しい!

    ■景色
    滑走路が見える大きな窓はあるものの、旅客機はANAだけのため、離着陸の姿を楽しむことはあまりできません。

    ■混雑状況
    土曜最終便ということもあってか、ガラガラでした。

    ■対象カード
    エポスカードは対象外ということが、入口に大きく書かれていました。私自身もラウンジはいつもエポスカードで入っていたので、他のカードで入室しました。
    意外な落とし穴かもしれません。

    旅行時期
    2023年12月
    アクセス:
    5.0
    もちろん、空港にあるので。
    サービス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    ガラガラです
    施設の充実度:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • お料理自慢のお宿

    投稿日 2023年12月19日

    野津旅館 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.0

    ★評価は原則「コスパ」の観点で付けています

    17時に米子空港に到着し、バスで松江へ。
    18時頃松江駅に着き、そこから10分程歩いて、大橋川沿いにあるお宿に向かいました。

    ■プラン
    「朝はゆっくり♪1泊夕食付プラン」
    お部屋:お一人様向け・コンパクトなお部屋【和室6畳】
    お食事:夕食付
    宿泊日:2023/12/6から1泊
    宿泊費:10,560円(旅行支援適用13,200円-2,640円)

    ■接客
    入館すると、若めの男性の接客を受けました。この方が、決して高級旅館にあるようなスマートな対応ではないものの、1つずつ丁寧な対応で、とても好印象でした。

    ■お食事
    割子そばの器を使ったお料理は、上品な味付けで、見た目も楽しむことのできるものでした。
    お刺身も新鮮で、最後のデザートに至るまでお料理を楽しむことができました。

    ■お風呂
    「小振りの大浴場」とでも言うべきでしょうか。そして、露天風呂もこじんまりとしています。
    旅館の規模がそれほど大きくないこと、かなり遅くまで入浴できることを考えると、十分なのかもしれません。
    宿泊時には、夕朝と2回入りましたが、独占ないし2、3人と、かなりゆったりと楽しむことができました。
    また、朝には露天風呂から、しじみ漁を見ることができます。これも旅の風情を味わうには打ってつけ景色になるかと思います。

    ■お部屋
    予約したのが、景観なし「お一人様向け・コンパクトなお部屋【和室6畳】」で、そもそも期待していなかったのですが、旅館側の説明通りです。
    お掃除も行き渡り、洗面台などもリフォームされていて、清潔感がありましたので、十分かと思います。

    ■支払方法
    現金、クレジットカード可。
    QRコード決済、交通系ICカードも使えると嬉しいなと思いました。

    旅行時期
    2023年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    2.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    階段でないと行けないフロアがある

montiさん

montiさん 写真

0国・地域渡航

5都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

montiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています