旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ksnさんのトラベラーページ

ksnさんのクチコミ(3ページ)全1,663件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 清涼な景色

    投稿日 2017年06月30日

    大王わさび農場 穂高・安曇野

    総合評価:4.0

    広大な敷地内に広がるわさび畑の間を、散策路がきれいに整備されています。日曜の午後に訪問したのですが、人がすごかったです。日本人だけでなく、中国や韓国の団体ツアーの方達も沢山いました。とにかくきれいな水を常に感じながら過ごせる場所で、清涼感溢れる景色を楽しめました。

    旅行時期
    2017年06月

  • 周囲に溶け込んだ建物

    投稿日 2017年06月30日

    道の駅 風穴の里 奈川・安曇

    総合評価:3.5

    松本インターから上高地に向かう途中に立ち寄りました。周囲の山々の景色に溶け込んだ木造の建物が並ぶ道の駅です。トイレは二ヶ所あり、やや年季を感じました。日本人だけでなく、大型の観光バスでやってくる中国人の旅行客も沢山いました。

    旅行時期
    2017年06月

  • 景色を楽しめます

    投稿日 2017年06月30日

    駒ヶ岳サービスエリア (上り線) 駒ヶ根

    総合評価:3.5

    充実した品揃えのファミマを中心とし、飲食、ショッピング共に楽しめるサービスエリアです。建物のすぐ後ろに迫る山々の景色に癒され、のんびり休憩出来ました。晴れている日は特に山の稜線が綺麗なので、休憩するサービスエリアに迷ったらこちらがおすすめです。

    旅行時期
    2017年06月

  • メニュー豊富

    投稿日 2017年06月28日

    御食事処 あんき屋 平湯温泉

    総合評価:3.5

    ひらゆの森での入浴後に夕食で利用しました。ひらゆの森内にもレストランはあるのですが、こちらの方がメニュー豊富でお値段も良心的です。岐阜の名物の鶏ちゃん定食を頂きましたが、ボリュームもあり、お腹いっぱいになりました。

    旅行時期
    2017年06月

  • 周囲に溶け込んだ建物

    投稿日 2017年06月28日

    白骨斉藤売店 白骨温泉

    総合評価:3.5

    白骨温泉の観光案内所の斜め向かいに位置し、他にお店もないのですぐに見つけられました。建物自体が重厚な古民家風で、周りの景色に溶け込んでいます。店内はところ狭しと商品が並び、食べ物から民芸品の類いまで、様々なものがありました。

    旅行時期
    2017年06月

  • 清潔感

    投稿日 2017年06月28日

    天龍温泉おきよめの湯 天竜峡

    総合評価:4.0

    週末の夕方、17時頃に利用しました。周辺の他の温泉と比べ、この時間帯でも比較的空いていてゆったり寛げました。建物自体の新しさもあるのですが、いつ行っても清潔感が感じられ、気持ちよく利用出来ます。脱衣場が広く、中央に大きなベンチを囲んで棚が設置されているので、脱衣場にいる時間も快適でした。

    旅行時期
    2017年06月

  • 気軽に利用出来ます

    投稿日 2017年06月27日

    ホテルひらゆの森 平湯温泉

    総合評価:3.5

    6月初旬の週末に利用しました。ビジネスホテルスタイルなので気軽に利用出来ました。施設自体は古い旅館を改装したものなので、例えば室内の壁や水回りなど、古さを感じるのは否めません。逆に古い建物たけあって、広々とした造りなのは高ポイントでした。ただ泊まるだけというのであれば必要十分な施設です。

    旅行時期
    2017年06月

  • 初の混浴

    投稿日 2017年06月27日

    白骨の名湯 泡の湯 白骨温泉

    総合評価:4.0

    よくポスターやパンフレットで目にするこちらの露天に入ってみたくて、週末の朝一番に出掛けました。既に駐車場や受付付近には待っている人が多数。人気の程が伺えました。混浴は初めてだったのですが、女性への配慮がなされていたこともあり、思いの外リラックスして楽しめました。タオルを巻いたまま入れますが、何回か洗濯してもなかなか硫黄のにおいが取れなかったので、そうなってもいいようなタオルを使うことをおすすめします。

    旅行時期
    2017年06月

  • 畳敷きの安心感

    投稿日 2017年06月27日

    鶴巻荘 阿智・平谷

    総合評価:4.0

    平日の昼間に日帰り入浴で利用しました。こちらの畳敷きの大浴場は何とも言えない安心感のようなものがあり、小さいながらもとてもリラックス出来ます。お湯もいつも綺麗で、気持ちよく利用出来るのもお気に入りです。今回訪問した時には中庭に素敵な竹細工のオブジェが設置されていました。

    旅行時期
    2017年06月

  • 広々しています

    投稿日 2017年06月17日

    水晶山温泉 満願成就の湯 飯田

    総合評価:3.5

    施設全体が広々としており、ゆったりした造りの日帰り温泉です。いつ行ってもぬるぬるとした肌触りのお湯には感動してしまいます。岩組みの露天は割と深さがあるので、女性はちゃんと底に座ろうとすると顎ライン以上に水面がきてしまうと思います。

    旅行時期
    2017年06月

  • 居心地のいい温泉

    投稿日 2017年06月02日

    昼神温泉 日長庵 桂月 阿智・平谷

    総合評価:4.0

    こちらの温泉が好きで、何度か日帰り入浴で利用しています。4月に利用してのですが、大浴場の入り口にはかわいらしい吊るしびなが展示されていました。浴室内は照明を落としてあり、何とも落ち着く空間になっています。源泉の注ぎ口から並々と注がれる源泉に満足感に浸れました。

    旅行時期
    2017年04月

  • 親切

    投稿日 2017年06月02日

    まちなかインフォメーションセンター(飯田市観光課内) 飯田

    総合評価:3.5

    南信州の花の見処を見て回りたいと思い、こちらの案内所に立ち寄りました。他にお客さんがいなかったこともあってか、とても親切に案内していただきました。パンフレットなども豊富に用意されているので助かりました。

    旅行時期
    2017年05月

  • 景色を楽しめます

    投稿日 2017年06月02日

    八ヶ岳パーキングエリア 長坂・白州

    総合評価:4.0

    上下線共に八ヶ岳の雄大な景色が楽しめ、中央道を走るときはよく利用しています。SAほど大きな規模ではありませんが、食事も美味しく、舞茸の天ぷらがおすすめです。晴れた日は外のベンチで濃厚な味のソフトクリームを片手にみなのんびりと山の景色を楽しんでいます。

    旅行時期
    2017年05月

  • ゆったりと食べられます

    投稿日 2017年06月01日

    ひまわり亭 阿智・平谷

    総合評価:4.0

    道の駅にあるレストランで、他にもいくつかある食事どころの中でもゆったり食事したい人におすすめのお店です。同じく道の駅内にある温泉から建物続きになっており、外に出ることなく行き来出来ました。量も多目で食べきれない程でした。

    旅行時期
    2017年05月

  • 最高の露天

    投稿日 2017年06月01日

    下條温泉コスモスの湯 天竜峡

    総合評価:4.0

    こちらの温泉は何と言っても開放感のある大きな露天風呂が心地よく、時々利用しています。露天の湯温は長くゆっくり入るのに適したぬるめとなっていました。逆に内湯はさっぱりする熱さです。浴室、更衣室は多少古さを感じますが、露天の素晴らしさでカバー出来ます。

    旅行時期
    2017年05月

  • 大きなコロッケ

    投稿日 2017年06月01日

    ししこま 木曽・塩尻

    総合評価:4.0

    道の駅で休憩がてら昼食に利用しました。コロッケ定食を注文したのですが、コロッケは想像よりはるかに大きく、わらじのようでした。ご飯の炊き方もよく、野菜もたっぷりでとても満足のいくお食事でした。ご飯はお代わりも出来るそうです。

    旅行時期
    2017年05月

  • 雄大な景色

    投稿日 2017年06月01日

    道の駅 日義木曽駒高原 木曽・塩尻

    総合評価:3.5

    木曽駒ヶ岳をはじめ、周辺の山々の雄大な景色が楽しめる道の駅です。施設自体はそれなりに大きく、産直野菜から、そば、手作りのお弁当やお菓子まで色々と揃っていました。トイレは二ヶ所あり、数も十分にありました。

    旅行時期
    2017年05月

  • 女性用露天工事中でした

    投稿日 2017年06月01日

    阿南温泉 かじかの湯 天竜峡

    総合評価:4.0

    5月の気温が30度を超えた暑い日に、清涼な空気を求めて出掛けました。いつ行っても素晴らしいお湯で、肌にまとわりつく感触に大満足でした。ただ残念ながら、女性用の露天風呂が工事中でした。6月の中旬過ぎまで続くそうです。

    旅行時期
    2017年05月

  • 車で山頂まで

    投稿日 2017年06月01日

    高嶺山 阿智・平谷

    総合評価:4.0

    平谷村の道の駅から程近い国道沿いに山頂へと続く林道の入り口があります。かなり細いくねくね道ですが、車で山頂まで行く事が出来ます。山頂は標高1500メートルを越えており、ひんやりとした山の空気が感じられます。トイレも2基設置されていました。

    旅行時期
    2017年05月

  • 休憩スポット

    投稿日 2017年06月01日

    開田高原アイスクリーム工房 木曽・塩尻

    総合評価:3.5

    木曽馬の里に行った帰りに立ち寄りました。開田高原はお店が多いわけではないので、貴重な休憩スポットてす。アイスクリームの他に色々な種類のソフトクリームもあり、見たところソフトクリームを食べている方が大多数でした。

    旅行時期
    2017年05月

ksnさん

ksnさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    1663

    81

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年01月24日登録)

    306,441アクセス

2国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ksnさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています