旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

honeyitalyさんのトラベラーページ

honeyitalyさんのクチコミ(20ページ)全410件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 小さめな水族館

    投稿日 2014年09月11日

    しながわ水族館 大森・大井町

    総合評価:4.0

    昔ながらの水族館、といった感じで、それほど大きくはありません。料金も安い(各種割引使えばもっと)ので、展示が多くなくとも満足できます。トンネルもあったし。
    週末だったこともありイルカのショーはかなりの賑わいで、ぎりぎりに行ったら場所取りに苦労しました。食事というか、軽食程度を買えるところが水族館前にありましたがメニューは少なめ。席も少なかったので期待しないほうがいいと思う。

    ちなみに専用の授乳室はありますが、スタッフに鍵を開けて貰う方式、会議室みたいな部屋でした。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の快適度:
    4.0
    古いなりに綺麗
    バリアフリー:
    2.0
    動物・展示物の充実度:
    3.0

  • あっという間

    投稿日 2014年09月11日

    シーバス 横浜

    総合評価:3.5

    関内でイベントがあったので、ついでに乗船。
    山下公園からみなとみらいまで、大人420円、小学生半額。みなとみらいはワールドポーターズのところに行くかと思ったらパシフィコ横浜臨港パークでした。(後に知ったが、ワールドポーターズのところは別のフェリー)なので、ワールドポーターズに行きたいなら赤レンガで降りるべし。
    船なので電車より高いのは仕方がないが、あっという間。1年後に京浜フェリーに乗船したが、のんびり海のお散歩目的なら京浜フェリーのほうがいい。(一時間かけて周遊、クーポン利用で600円だった)
    ただし、あくまで個人的感想。こちらの方が本数は多いし、ルートも違う。
    余談だが、平日限定のデジタルクーポンや、HISのクーポンもある模様。それを使えば、割高感は少し薄らぐかも。

    旅行時期
    2013年08月
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.5

  • 夏には小学生狙いの展示が。総じて高めの展示場

    投稿日 2014年09月11日

    パシフィコ横浜 (横浜国際平和会議場) 横浜

    総合評価:2.5

    夏休み時期は恐竜展やマンモス展など、小学生(特に男子)狙いの展示があります。
    2年連続恐竜、マンモスで行ったけれど、特にマニアでもない大人にしてみれば「化石は去年もあったね」で終わりそう。
    私が行ったときはマンモスYUKAでしたが、壁や床に気分を盛り上げる装飾がないので、わくわく感が薄かった。
    小学生の子どもは喜んでいたけど、それはきっと入場料親もちだから……。チケット半券見せれば周辺のランドマークやクイーンズで割引になると言っても、まだ高い気がする。
    なので今年は行かなかった。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 想像してたより高い

    投稿日 2014年09月08日

    東京スカイツリー 浅草

    総合評価:3.0

    月曜、予定していたところが休刊日だったので急遽こちらに。
    とにかく高い。想像以上。写真を撮ろうとしたら収まらない。ひいて、しゃがんで、ようやく頂点が収まる。
    ソラマチもかなりの混みようで、平日でこれなら休日はどんなものだろうと恐ろしくなった。今度は上ってみよう。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 広い!

    投稿日 2014年09月06日

    東京都多摩動物公園 日野・昭島

    総合評価:5.0

    多摩モノレール以外の公共交通機関で行きにくいことが難点ですが、入場料は安いし敬老の日などは無料になったりするので、コストパフォーマンスは非常にいいです。
    とにかく敷地は広く、高低差もあるので脚の悪い人には向きません。爬虫類館的なものはありませんが、昆虫館では蝶がひらひらと舞いとても綺麗です。
    ライオンバス(別料金)も乗ってみましたが、私たちの時は食事が終わった後だったからか、間近では見られませんでした。迫力のある食事風景希望なら、事前に食事時間を調べておくといいでしょう。
    ただ、敷地面積のわりにレストラン的なものは少ないです。弁当を広げられるベンチはたくさんあるので、何か持っていくことをお勧めします。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    広いので混んでいても気にならない
    施設の快適度:
    3.5
    割と綺麗
    バリアフリー:
    2.5
    アップダウン激しい
    動物・展示物の充実度:
    4.5

  • 気軽に移動

    投稿日 2014年09月10日

    桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 鹿児島市

    総合評価:3.5

    ガイドブックに時刻表などがなかったので桜島には行かずにおこうか、と思っていたのですが、どうやら10分だか15分間隔で運行している模様。
    車ごと乗り込み、駐車場? でずっと過ごすこともできますがデッキに上がりました。
    フェリー自体は結構古いですがしっかりした作りで、中には自販機もありました。
    眺めもいい。桜島は勿論、自衛隊? の船艦が近く、ちょっと興奮しました。
    桜島は島といっても陸路でも繋がっているので、島内を軽くドライブしてから霧島市方面に抜けました。

    旅行時期
    2012年08月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    レンタカーごと乗ったので
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    5.0

  • お盆は死ぬほど混んでいる

    投稿日 2014年09月10日

    横浜 八景島シーパラダイス アクアリゾーツ 八景島

    総合評価:4.0

    お盆に、子ども二人と、妹と。

    水族館や遊園地は高いけど、1日遊べる施設なので小さな子供連れに方にお勧め。4歳から有料なので、娘が3歳のうちにまた行きたい。
    イルカのショーはどこの水族館でもあるけど、触れあいラグーンでイルカやペンギンに触れるのは、非常に貴重な体験だと思う。あと、人工の海岸みたいなところには裸足で入れるので、少しだけ暑さを忘れられる。ただしそこは日陰がないので、気をつけないと喉が半端なく渇く。
    お盆の時期は非常に混みあっているので、そこは避けていった方が無難。平日ならゆっくり楽しめる。

    レストランはけっこう充実していて、フードコートもあり。デザートも様々あるので、その点もいい。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    なかなかできない体験ができる
    人混みの少なさ:
    1.0
    お盆は死ぬ
    施設の快適度:
    3.5
    ちょっと古くなってきたかも
    バリアフリー:
    2.5
    動物・展示物の充実度:
    4.5

  • クーポンでお得に

    投稿日 2014年09月10日

    京浜フェリーボート 横浜

    総合評価:5.0

    通常料金は大人1200円、ウェブサイトのクーポン利用で1000円ですが、楽天買うクーポンで600円で購入。

    出港1時間前から整理券を配っていますが、平日に行ったため空いていて、わざわざ整理券を貰わなくてもよかったと思いました。(ただし、当初子どもの夏休み中に電話で問い合わせたときは「整理券貰ったほうがいい」といわれた)定刻10分前より乗船開始し、象の鼻を出発。
    まずは山下公園に近づき、いつもとは違う角度で氷川丸に接近。次いでベイブリッジを潜り、臨港パーク近くを回り、ワールドポーターズ近くに接岸。ここで降りることもできましたが、私たちは乗り続け、海上保安庁の船を眺めてから象の鼻に戻りました。時間はおよそ一時間。シーバスはあっという間ですが、これはのんびりと横浜港を観光できて、非常にいいと思います。ただ、デッキの手すりは低いのではしゃぎは注意。

    子連れなので昼間にしましたが、大人だけなら夜に乗って夜景を楽しむのがいいと思います。
    余談ですが、船内には飲料の無人販売? があり、コーヒー、コーラなどいずれも50円。サイダーなど缶飲料はクーラーボックスに入っていて、250ml缶でした。あと「お子様は無料」とラムネ菓子や小さなゼリーもあり、この値段の割に凄くサービスがいいと思いました。

    旅行時期
    2014年09月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    平日昼だったので
    バリアフリー:
    1.5
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    駅からは少し歩く
    車窓:
    4.5
    きっと夜はもっといい

  • トリックアートミュージアム

    投稿日 2014年09月08日

    横浜大世界 横浜

    総合評価:3.0

    トリックアートミュージアムに。
    ここのホームページに携帯用クーポンがあったので、掲示して割引になりました。娘は3歳で無料ですが3D眼鏡は用意してもらえました。
    内部はコンパクトですがなかなか楽しめる内容です。
    途中、星空? のトンネルに架かる橋のようなものがあり、そこは人が通ろうとすると星がブルぐる回って平衡感覚が狂うのですが、娘は怖がって大泣きでした。

    トリックアートミュージアムの他に、ドクターフィッシュの足湯(有料)、土産物店もありました。
    横浜都市部全般に言えることですが、周辺駐車場は高いです。ウェブサイトに提携駐車場について記述があるので、事前にチェックしていくといいと思います。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    周辺駐車場は高い
    お買い得度:
    2.5
    微妙に高めな気が
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 駐車場が高い

    投稿日 2014年09月07日

    横浜ワールドポーターズ 横浜

    総合評価:3.5

    夏休み、恐竜ウォークなるもの目当てに行ってきました。
    六階のイベントスペースで観覧は無料だったため、整理券は1時間前にはなくなったようです。
    実際出てきた恐竜は1匹だけでしたがなかなかなつくりで、席(早い者勝ち)が近ければかなりの迫力だったと思います。実際、小さな子どもはかなり泣いていました。
    ただここは駐車場料金が高いので、映画(三時間無料)を利用しないなら休日の長時間の駐車は避けたほうがいい。
    ただ、誕生日とその前後1日は駐車料金無料になったはずなので(昔使った)、該当者は身分証明書をもって二階インフォメーションへ行くと駐車券もらえます。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    割と充実
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    4.5

  • ほどよい大きさ

    投稿日 2014年09月07日

    金沢動物園 八景島

    総合評価:3.5

    GW最終日に、家族で。
    気温が低かったからか、さほど混んでいませんでした。
    駐車場は高速直結と一般の2種類あり、我が家は一般に駐車。前払い600円でした。動物園入口近くまでシャトルバスが往復しています。
    入場は大人500円ですが、ハマハグ、JAFなどのカードがあると20%割引になるそうで、券売窓口はけっこう並びました。ただ、カードを持っている本人のみ割引なので、我が家は100円得しただけ。待つのが嫌な人は券売機に行ったほうがいいと思います。
    こどもの日のイベントで鯉のぼりがたくさん泳いでいました。
    横浜には野毛山、金沢、ズーラシアと3つの市立動物園があるようで、私の主観では真ん中の規模。急ぎ足なら、2,3時間あれば回れます。広大な多摩動物園などをイメージしてくると物足りないかも。
    けど嬉しいことにオカピがいますし、インド象は近いので迫力がすごい。そしてどの動物園に行ってもじっとしているコアラですが、まだ小さい赤ちゃんコアラをおんぶして、うろつき回っているお母さん? もいました。
    休憩所は園内にいくつかあり、オセアニアゾーン近くの休憩所(室内)は4人掛けくらいの丸テーブルが10ありました。売店は小規模で、弁当週種類と総菜パン、お菓子、ベビーフードを売っているくらい。カップ麺、菓子パン、ホットスナックの自販機はありましたが、軽食レベル。弁当持参するかコンビニなどで調達してきたほうがいいと思います。
    我が家は用事があって火曜日に行きましたが、毎週土曜日は小、中、高校生無料らしいです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    1.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    3.5

  • すごい!

    投稿日 2014年09月07日

    国立科学博物館 上野・御徒町

    総合評価:5.0

    特別展も見る場合は1500円くらいだったと思いますが、常設展だけなら600円という格安で、1日遊べます。
    とにかく圧巻のボリュームで、動物や昆虫の展示だけとっても、じっくり見ようと思うと1日かかるのでは? というほど。2階だったかにあった科学コーナーでは手動で電気を作って電球を点けたり光の三原色がわかりやすく展示されていたり、大人も子供心になって楽しめます。個人的には南太平洋で引きあげられた零戦がお勧め。
    とにかくここには午前の早い時間に行くこと。そうでないとちゃんと回れません。あと、雨の日は避けたほうがいい。上野動物園に行く予定の小学生集団が来て、館内が混みあいます。
    そして気をつけるのは休館日。上野駅周辺は月曜休館が多いので。
    中にはカフェもあるので、疲れたら休憩もできます。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    休日、特に雨の日は混む
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5

  • キティ好きには◎

    投稿日 2014年09月06日

    サンリオピューロランド 多摩

    総合評価:4.0

    キティ大好きな娘と。
    午後3時以降は入場料1000円(消費税5%当時)なので、それを狙っていきました。駅から向かう道中もサンリオキャラがいて子どものテンションが上がります。入場した途端キティちゃんが歩いてきて、子ども大興奮。時々園外まで営業? に行くようです。
    日曜だったので結構混んでいましたが、アトラクションの待ち時間は長くても20分くらい。アトラクションで撮った写真は1000円とか1500円とか掛かりますが、写真枠外にパスワードが書かれていて、来園後1週間はサンリオホームページからダウンロードできます。
    施設自体はこぢんまりとしていますが、そのぶんショーとの距離が近くいのがよかった。ただ、階段が多く、足の悪い人は苦労すると思う。
    あと売店は高め。子どもの欲求に任せて買うと財布が痛いです。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    施設の快適度:
    2.5
    バリアフリー:
    1.0
    階段が多い
    アトラクションの充実度:
    3.5

  • 特別展狙い

    投稿日 2014年09月06日

    横浜美術館 横浜

    総合評価:4.0

    プーシキン美術館展へ。
    朝10時開場なので、15分くらい前に到着したのですがすでに長蛇の列。チケット売り場(館内)の混雑を避けるためか、最初から入場制限がかかっていました。
    展示内容は非常にわかりやすく、充実。本物のプーシキンにも行ってみたいと思わせる内容でした。12時頃に出ると列はますます伸びていたので、早めに行くのがいいと思います。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容によってはかなり混む
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 無料が嬉しい

    投稿日 2014年09月06日

    野毛山動物園 東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺

    総合評価:3.5

    無料なのが何よりありがたい動物園です。
    みなとみらい地区もちかいので、休日はかなり賑わいます。
    おすすめは触れあい広場で、ハツカネズミ、モルモット、ヒヨコ、鶏にふれあえます。ただしGWなどは当然子供も多く、動物は争奪戦状態。あと、粗相をされることも。
    ライオンや虎など間近で見られるのは嬉しいけど、檻が狭いのは可哀想。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    駅からの坂がきつい
    コストパフォーマンス:
    5.0
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    坂・階段が多い
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • どうも苦手

    投稿日 2014年09月06日

    六本木ヒルズ 六本木

    総合評価:1.5

    美術館に行ったのですが、どうも苦手な場所です。
    高くそびえ立つタワーが「どう? すげーだろ?」と言ってきているようで、圧迫感があります。お店もなんだかやたら高級な作り、建物自体もなんだか迷路のように感じてしまい、ちょっと入っただけで都会感でお腹いっぱいになりました。

    建物などなき礼なのにごちゃごちゃした印象があって……。
    好きな人は好きなのでしょうが、私はどうも好きになれない。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0
    ルートが色々わかりづらい

  • 結構庶民的

    投稿日 2014年09月06日

    麻布十番商店街 麻布

    総合評価:3.5

    六本木に行ったついでに、ぷらっと。
    高級住宅街? なイメージが強かったのですが、行ってみると案外庶民的。
    けれどどことなく洒落た雰囲気もあり、コンビニやファストフードも景観に配慮したようなロゴになっていました。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    ちょっと洒落た土産物を買うのにいい

  • 案外広い

    投稿日 2014年09月06日

    森美術館 六本木

    総合評価:4.0

    ガウディ×井上雄彦展へ。
    当日券は1800円、コンビニなどで購入できるので予め購入してから行きました。
    終了間近だったからか、地下鉄の六本木駅を降りるとすぐのところに臨時券売所ができていました。でもコンビニで買ったチケットでそのまま入場はできず、受付? で入場券と変えて貰う感じでした。さらに展示会場に上るエレベーター前でチケット提示と、一体何度デマなのだと。
    展示会場は五二階(だったとおもう)ですが、展望台はまた500円払わなければ入れません。売店だけは後日一度だけ再入場できるようで、それ用のチケットも貰いました。
    なんとなく狭い印象を抱いていましたが、予想よりも広く、観賞は二時間ほどかかりました。
    私たちが会場を出たのは午後一時半くらいだったのですが、入口近くは結構混雑してきていたので早めに行ったほうがいいと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 広い

    投稿日 2014年09月04日

    サン ピエトロ広場 バチカン

    総合評価:4.5

    2014年1月訪問。
    ローマの石畳はでこぼこと歩きにくいことが多いですが、ここはかなりフラットで歩きやすかったです。二つある噴水のうち一つはあいにく修復中でした。
    当然ながら観光客が多いですが、ごみごみした感じはなかったです。
    ひとつ嬉しかったのは、すぐ近くの公衆トイレが綺麗だったこと。日本に比べて「うっ」と思うトイレが多いイタリア旅行で、安心できるトイレでした。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    整然としている
    人混みの少なさ:
    4.0
    観光客は多いが、狭苦しく感じるほどではなかった

  • 丸一日かけて見たい

    投稿日 2014年09月04日

    バチカン美術館 バチカン

    総合評価:5.0

    広大な館内に溢れる絵画や彫刻の数々は、美術に関心が薄い方も必見です。
    私が到着したのは3時過ぎだったのでゆっくりと観れませんでしたが、それでも行ってよかった、また行きたいと思います。
    予約すると予約料をとられますが、ここをゆっくり堪能できるなら安いものです。
    ちなみに一部列になっているところがありましたが(階段の手すりから半分しか通れず、一方通行)、子どもを抱っこしていたら係の人が優先的に通してくれました。
    それにしても入場の歳の手荷物検査、みんなピーピー鳴っていてもスルーで、検査の意味があるのだろうか……

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    予約料払っても見る価値あり
    人混みの少なさ:
    3.5
    かなりの人
    展示内容:
    5.0
    圧巻

honeyitalyさん

honeyitalyさん 写真

3国・地域渡航

5都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

honeyitalyさんにとって旅行とは

三十過ぎて旅行の楽しさに気づいた。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

横浜、上野、フィレンツェ。

大好きな理由

横浜はほどよく都会、ほどよく田舎。
上野とフィレンツェは美術館が好き。

行ってみたい場所

ヨーロッパ……パリ、ロンドン、ミラノ、ベネツィア、ベルギー、スペイン、ドイツ、ロシア。
北米……グランドキャニオン、モニュメントバレー、ニューヨーク、ボストン、バンクーバー。
アジア……シンガポール、タイ、ベトナム
アフリカ……モロッコ
など

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています