旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

donburikoさんのトラベラーページ

donburikoさんのクチコミ全17件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 三清洞通りを上り、北村8景から入りました

    投稿日 2014年06月20日

    北村韓屋村 ソウル

    総合評価:4.0

    2013年11月29日景福宮を見た後、三清洞通りを上り、北村8景から入りました。夕方16:30、日は陰りで寒くなって来たので北村6景を見て、そうそうに帰りました。北村6景では韓国らしい建て屋の向こうにのビル街が見え、感慨深い景色でした。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • すいとんはニンニクとコショウが利き過ぎた味でした

    投稿日 2014年06月20日

    三清洞スジェビ ソウル

    総合評価:3.0

    2013/11/29(金)の夕方に行きました。すいていて待たずに入れ、すいとん2人前とネギチヂミ1枚を注文しました。お茶は出なくて、水でした。周りのお客は韓国の方ばかりでした。すいとんの汁はニンニクが利き過ぎてコショウの多いスープの様な味で、少し癖があり、日本人では好き嫌いがでる味と思います。ネギチヂミにはネギとイカが入っていて、美味しい味でしたので、追加で1枚注文しました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    3.0

  • 「金の茶室」と「尾形光琳の紅白梅図」は前回と変わらず輝いていました

    投稿日 2014年06月20日

    MOA美術館 熱海

    総合評価:4.0

    大雪明けの2014/02/15(土)に15年ぶりに訪れました。前回は車で十国峠の方から下ってきましたが、今回は熱海駅側からナビの指示する細い路をくねくね上りました。帰りは東に下り、伊豆山に出ました。多少遠回りになっても伊豆山の方から入った方が運転が楽だと思います。
    「金の茶室」と「尾形光琳の紅白梅図」は前回と変わらず輝いていました。今回は陶器もゆっくりと見ました。国宝、重要文化財に指定された作品も多く、気に入った作品も見つかりました
    雪空明けの日差しの中、MOA美術館からの熱海を見下ろす眺望は変わらず雄大でした。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 値段を考えると部屋、食事、温泉のどれも満足できる宿

    投稿日 2014年06月20日

    ホテルラヴィエ川良 伊東温泉

    総合評価:4.5

    2014/02/14(金)に家族3人で1泊2食付一人8千円代の料金で宿泊しました。値段を考えると部屋、食事、温泉のどれも満足できる宿でした。
    関東地方に大雪注意報がだされ、雪が降りしきる中、16:00頃に車で到着すると宿の人が傘を持って宿の前の駐車場まで迎えに来てくれました。口コミのアドバイスに従い、ネット予約時に「出来れば和洋室でお願いします。」と記入しておいたところ、セントラル館6階角部屋の和洋室に案内されました。部屋までの廊下に建物の古さを感じましたが、部屋に入ると内装はリニューアルされており、座卓の端は少し剥げている部分はあるものの
    、壁は薄緑で畳は青く気持ちの良い部屋でした。部屋は、入口の短い廊下を挟んで左右に6畳と8畳の和室があり、8畳の和室の続きに2個のベッドの在る8畳程の洋室がある広い部屋で、掃除も行き届いていました。布団が敷かれていない夕食前はベッドで寝られるので和洋室は便利です。
    露天風呂に入ると、当夜の荒天候のために暴風雨雪が舞い込み、寒くて5分程で内湯に戻りました。浴槽の底から泡が吹き出ているいるところで、泡に体をこすられて体を温めていると内湯の良さが実感できました。源泉掛け流しのお湯はナトリウム系で体になじむしっとりしたお湯でした。
    夕食・朝食のバイキングも値段を勘案すると十分満足できる内容でした。特別手の込んだ目新しい料理はありませんが、そこそこ味付けの良い多くの種類の料理が食べられ、多くの人がそこそこ満足できる内容と思いました。和食を中心とした一口サイズの小鉢がかなりあり、それらが特に口に合いました。自席で行う海鮮網焼きのさざえ、ほたて、えびは小ぶりでしたが何度も食べらあれ、良い企画と思います。
    再訪したい宿の1つになりました。

    旅行時期
    2014年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 朝食探しの楽しい散歩に最適

    投稿日 2014年06月20日

    雙連朝市 台北

    総合評価:5.0

    2014年5月31日(土)、2014年6月1日(日)の2回行きました。MRT雙連駅の目の前にあり、早い店は6:30頃からやっています。アンバサダーホテルに朝食なしで宿泊し、ホテルから5分のこの朝市に散歩がてらに行き、朝食と果物を調達しました。8:00頃には地元の買い物客で一杯です。活気と生活観があって見飽きません。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0

  • 九イ分からの帰りに行きやすい夜市

    投稿日 2014年06月20日

    饒河街観光夜市 台北

    総合評価:5.0

    2014年5月30日(金)の夜、九イ分からの帰りに行きました。400Mぐらいの直線道路にあり、ゆっく往復して1時間程度です。家族で行って多少離れ離れになっても迷うことがありません。
    入口の付近の胡椒餅を購入して食べました。熱々で美味しかったです。もう少し胡椒が少ない方がいい。最初は食欲がありましたが、ごま油の匂いにやられて食欲減退したので、マンゴージュースを飲みました。
    ホテルは中山北路でしたのでタクシーで帰りましが、170元でした。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 本堂裏のオレンジ色のイルミネーションが印象的

    投稿日 2014年06月20日

    龍山寺 台北

    総合評価:3.0

    2014年5月31日(土)夕方行きました。かなり混んでいました。線香がもうもうと煙る中、長い線香を買って、隣の台湾の人の真似をしてお参りしました。線香は向かって右に入口で売っていました。本堂の裏にも御神体が祭られてあり、そのイルミネーションが派手なオレンジ色でで印象に残りました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 土曜の夕方、20分待ちでした

    投稿日 2014年06月20日

    鼎泰豊 (信義店) 台北

    総合評価:5.0

    2014年5月31日(土)15:00頃、家族3人で遅い昼食に行きました。MRT淡水線の東門駅を出て3分程で店に到着すると、店前で30人ほどが待っていました。待ち名簿に記入すると20分待ちとのこと。途中、夕立がありましたが店前のアーケードで濡れることなくディスプレイに番号が表示されるまでまちました。
    1階は調理場で2階と3階に食堂でした。店内は非常に綺麗で、トイレも非常に綺麗なのが印象的でした。小龍包、焼餃子、パイコー麺、海老と野菜の入った塩味緬等を食べました。焼餃子はいまいちで日本の方が肉汁が多くて美味しいと思います。以外にも麺類があっさり味で美味しかった。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 鼎泰豊本店から歩いて裏側から入りました

    投稿日 2014年06月20日

    国立中正紀念堂 台北

    総合評価:3.0

    2014年5月31日(土)夕方、小龍包で有名な鼎泰豊本店から歩いて10分くらいで着き、裏側から入りました。建物横の急な階段を登ってぐるーっと回り、中に入ると衛兵に守られた蒋介石の銅像があり、蒋介石の力を感じます。建物前の階段の上からは広い園内が見渡せます。木陰は少なく、昼間に行くのは避けた方がよいようです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    2.5

  • 戦前からの建物の威厳を感じます

    投稿日 2014年06月20日

    中華民国総統府 台北

    総合評価:4.0

    2014年5月31日(土)夕方、小龍包で有名な鼎泰豊本店から歩いて中正記念堂を経由して行きました。建物の正面の道路は車が進入禁止になっており、そこには日本の機動隊のようなバスが2台止まっていました。戦前からの建物らしく、風格と威厳がありました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 景色の良い席でお茶休憩

    投稿日 2014年06月20日

    三希堂 (サンシータン) <国立故宮博物院> 台北

    総合評価:5.0

    2014年5月31日(土)12:30頃に訪れました。昼時で並んでました。20分程度で窓席に案内され、お茶とお菓子をいただきました。ウーロン茶は120元からです。団体の観光客は12:00-13:00は昼食で少なくなるので、人気の宝物を見に行くには、11:00頃からここで休憩しておいて、12:00頃に見に行くと比較的空いていると思いました。
    三希堂に行くには、故宮博物院の1階の階段下の奥にエレベータがあり、それに乗ると迷わずに行けます。
    少しお金がかかりますが、見晴らしがよく、お勧めの休息場所です。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 12:00-13:00は団体客が少なくゆっく鑑賞できます

    投稿日 2014年06月20日

    国立故宮博物院 台北

    総合評価:5.0

    2014年5月31日(土)10:00頃、MRT士林駅で降り、バス(15元)で行きました。バスは込んでいました。入場券をどこで買えば良いかと係員に聞くと、個人客は1階とのことで、地下のエントランスは団体客で混雑していましたが1階に行くとあまり並んでおらず、直ぐに買えました。
    3階から見ましたが大陸の団体客で一杯で展示室毎に10分程度待ちました。オリーブの種に彫刻した雕橄欖核舟は一人一人虫眼鏡で見るため行列ができ、20分程度待ちましたが見ることができました。12:00頃、主なものを見終わって、3階を見ると待ち行列が少なくなっていましたので、再度人気の翠玉白菜等の宝物を見ました。
    12:00-13:00は昼食で団体客が少なくなり、人気の宝物をゆっくり見るチャンスと思いました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • 満足できるフカヒレランチ

    投稿日 2014年06月20日

    金満庁 台北

    総合評価:4.0

    2014年5月30日13:00頃、宿泊先のアンバサダーホテルから徒歩(約10分)で行きました。慶泰大飯店の2階の入りやすい店構です。私はフカヒレランチを食べました。他の方の口コミでは350元とありましたが、420元(税別)(1450円程度)になっていました。3枚程の小さな姿煮の入った熱々のフカヒレスープ、野菜と海老の炒め物、豚のスペアーリブ、焼き飯、冷たいぜんざい、果物、コーヒーがコース料理のように順番に出てリ来ます。各々量は多くないですが、昼食にはちょうどよい量です。ほどよい料金でフカヒレを食べれて満足でした。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • どことなく懐かしい風景を楽しみました

    投稿日 2014年06月20日

    九分 九分

    総合評価:4.0

    土曜日は混雑するだろうと思い、雨がぱらつく2014年5月30日(金)の夕方に列車とバスで行きました。台鉄・台北駅14:58発の普通列車(一人49元)で瑞芳駅に15:50に着き、駅前の小さな広場の前の道路を横断したところに九イ分往きのバス停があり、あまり待つことなく乗車できました。バスは一人15元でした。列車・バスともに座れました。どなたかの口コミ通りに多くの人が下車するバス停で16:30頃に降りました。見印のセブンイレブン横の道から基山街に入り店を見て歩きました。食べもの店を中心に楽しい道でした。小雨がぱらついており、あまり込んでいなく、ゆっくり見て回れました。五番坑の方へ向かいましたが、雨が強くなったので、堅崎路の階段を降りて有名な阿妹茶酒館に入り、2時間程お茶を飲みながら、雨が止むのを待ちました。18:40頃、雨が止み、赤い提灯が点灯したので茶店を出て、石段の風景を楽しみました。その頃は人で一杯になっていました。石段を下まで降りると基隆往きのバスが来て、瑞芳まで乗りました。バスは空いており座れました。瑞芳で急行列車に乗り、台北に帰りました。とてもよい夕時がすごせました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 雨に煙る夕景を見ながらゆったりとお茶を楽しむ

    投稿日 2014年06月20日

    阿妹茶酒館 九分

    総合評価:5.0

    2014年5月30日(金)16:30頃、雨がぱらつく九イ分に着き、基山街を散策した。17:30頃雨が強くなったので、阿妹茶酒館に入りました。1階の趣のある席で2時間程お茶を飲んで休憩しました。冷たいお茶、熱いお茶のどちらにするかを聞かれ、熱いお茶にしました。茶菓子が付きで一人300元です。お茶の入れ方は店員さんが1回教えてくれますが細かいところは1回では覚え切れません。お茶は香りよく、美味しく頂きました。茶葉を捨てる
    時にウーロン茶の茶葉を見ましたが、ものすごく大きく開いていました。こんなに開くものなのかと思いました。そのうち、雨も止み、日が暮れて赤い提灯が点灯して幻想的な雰囲気になってきました。個人旅行なので時間を気にすることなく、ゆったり出来ました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 清潔で交通便のよいホテル

    投稿日 2013年12月13日

    ホテル スカイパーク ミョンドン III ソウル

    総合評価:4.0

    2013/11/29から4人部屋に2泊しました。4階の西の部屋で窓がありました。隣のビルが立替で取り壊されていた為、窓から道路が見えて眺めがよかった。部屋は清潔、バスルームとは別にシャワールームがありました。4人部屋でシングルベッドが4個ありました。今回はスーツケースは持って行きませんでしたが、入り口にスーツケース1個は開けるスペースがあるの狭くは無いと感じました。隣の部屋に宿泊者がいなかったのかも知れませんが、隣室の声は聞こえませんでした。皆様の口コミに従い、歯ブラシとパジャマを持参したので、不足するものはありませんでした。ミネラルウォータも冷蔵庫に毎日人数分入れてありました。部屋のキーもチェックイン時に4枚用意されており、追加する必要はありませんでした。フロントの女性は日本語もでき、親切でした。フロントで貰った地図には明洞付近の地下街が出ており、地下街を通って地下鉄の駅に出入するのに重宝しました。地下鉄明洞駅の9番出口の直ぐ前にあり、便利でした。換金率のよい大使館前両替所まで5分程度で両替にも便利でした。ソウル駅への無料バスも毎時50分に出ていたので、帰りは無料バスでソウル駅に行き、空港鉄道で帰りました。ソウル駅の無料バス乗り場は、空港鉄道のソウル駅からエスカレータ数本を乗り継いで地上に出た所の右にありますが、さらに駅2階へのエスカレータが続いている為に往きは見過ごしていました。エスカレータでGSのコンビにがあるところの階が無料バス乗り場(毎時0分)ですので、乗られる方は注意しておいてください。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円 未満

  • MRT、朝市に近く、街路樹の美しい通りに面したよいホテルでした

    投稿日 2014年06月08日

    アンバサダー ホテル 台北 台北

    総合評価:5.0

    2014年5月30日より家族3人で1室朝食無しで2泊しました。予約サイトを比較し、最も安かった楽天トラベルで予約しました。政府営業税(5%)とサービス料(10%)別で5月30日(金) 4,600TW$ 、2014年5月31日(土) 5,200TW$でした。ホテルのチェックイン時に価格確認があり、サービス料・税金別込みの価格、5月30日 5,313TW$ (約18,000円)、5月31日 6,006TW$ (約20,500円)と提示され、納得後にチェックインしました。部屋に入れるのは14:00以降と言うことなので、台北市内を観光後に部屋に入りました。
    ホテルは「コの字型」の12階建てで内庭に小さなプールがありました。「|」の部分が中山路に面しており、他の部分は部屋の窓が内庭に面しているようでした。
    私たちの部屋は中山路に面した6階の角部屋でした。車の音は聞こえません。窓を開けると街路樹の美しい中山路が目の前にあり、明るい部屋でした。クイーンサイズのベッド2つの間にエキストラベッドが置いてあり、かなり狭かったですが、不自由はありません。ウシュレットがあり、バスタブも比較的ゆったりしており、清潔ないい部屋でした。アミニティーグッズの過不足はなく、バスローブはありませんが、浴衣とスリッパがありました。毎日無料のミネラルウォータが人数分ありました。ホテルの両横にセブンイレブン、ファミリーマートがあります。ぶらぶら歩いて5分程度でMRT「雙連」駅に着きます。「雙連」駅の周りにはスターバックスやマクドナルド、ケンタッキー、中華の食べ物屋があり、朝食に困りません。「雙連」駅の駅沿いに150Mぐらいの双連朝市が立ち、見て回るのが楽しく、果物や朝食を買えます。ホテルの朝食は一人550TW$ですが、外で食べると一人100TW$でお腹一杯になります。
    「雙連」駅から西に5分ぐらい歩くと寧夏観光夜市があります。
    夜の中山路は街路灯が7色に変わり、綺麗です。帰りはホテル前のバス停からリムジンバス(大有巴士)に乗りました。30分毎の運行と言うことで時刻表はありませんが、タバコを吸いながら見ていると毎時10分、40分頃にバスが来ていました。桃園国際空港まで70分ぐらいで着きます。運賃は90TW$でした。松山国際空港からホテルへ向かうときは乗り換えがめんどくさかったのと時間短縮でタクシーに乗りましたが150TW$(約500円)で着きました。アンバサダーホテル台北は交通や食事の便がよく、日本語が通じる清潔なよいホテルでした。

    旅行時期
    2014年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

donburikoさん

donburikoさん 写真

2国・地域渡航

1都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

donburikoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

韓国 |

台湾 |

現在1都道府県に訪問しています

静岡 |