旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

北のtravelerさんのトラベラーページ

北のtravelerさんのクチコミ(10ページ)全285件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 首里城との共通項

    投稿日 2015年10月27日

    今帰仁城跡 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:3.5

    こちらを見学してから首里城へ行くと、共通項が分かり面白かったです。
    眺めの良い場所に立つと北部の海やリーフがとても綺麗に見えました。

    首里城公式HPより
    首里城は小高い丘の上に立地し、曲線を描く城壁で取り囲まれ、その中に多くの施設が建てられている。いくつもの広場を持ち、また信仰上の聖地も存在する。これらの特徴は、首里城に限られたものではなく、グスクと呼ばれる沖縄の城に共通する特徴であった。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 安定感のある味

    投稿日 2015年10月27日

    きしもと食堂 八重岳店 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.0

    本店が行列だったので、車を10分ほど走らせて八重岳店の方に伺いました。こちらは2、3組待ちましたがスムーズに着席できました。店内も本店の2倍くらいあったと思います。

    ソーキそば、美味しかったです。ソーキが少し硬かったけど、コシのあるそばと濃い目のカツオ出汁が合っていて安心できる味でした。夫が注文したじゅーしーも味見しましたがこちらも美味しかったです。

    木灰そばという伝統的製法だそうで、他店でも食べましたが腹持ちが良い気がします。ドライブ旅にはミニで十分でした。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 満喫するなら1日、お昼は?

    投稿日 2015年10月25日

    沖縄美ら海水族館 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.0

    本館の他にウミガメ館等の別館、イルカショー、ビーチ、海洋博公園の施設等もあるのでたっぷり楽しむと1日コースだと思います。

    周辺の自然環境が素晴らしく、晴れた日の上階からの眺めは最高ですので、ゆっくりされる方は4階のバイキングレストランで海を眺めながら食事というのが、定番のコースになるかと。
    バイキングに興味のない方は、お弁当を持ち込んで休憩室(美ら海プラザ)で食べるという手もあります。

    実際、我が家も悩みました。
    上記のプランにも、大水槽脇のカフェメニューにも、総合案内所付近の閑散としたカフェにも惹かれませんでしたから。

    今回は2度目だったこともあり、短時間で切り上げることができたので、本部の沖縄そばを楽しみました。周辺には名店が多く、ドライブがてら本部の山を走るのも楽しかったです。



    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    1.0
    許田インターから小1時間。ゆっくり見るなら恩納村以北で1泊。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • 心地よい時間

    投稿日 2015年10月25日

    ファヌアン 名護

    総合評価:4.0

    潮風を感じ、暮れる海を眺めながら、ゆったりと食事。そんな理想が叶う場所です。
    早い時間帯は、プールサイドで演奏されているサックスの音と夕景の海が相まって、リゾートを満喫できますし、日が暮れた後もオープンエアの空間とキャンドルの揺らぎが心地良かったです。

    ただ、肝心のお料理が期待したほどの味ではなかったような… あまり印象に残る味ではありませんでした。もっと高いコースにしていれば違ったのでしょうか。

    私が伺った時は、ほぼ全てのテーブルで乾杯の写真を撮るサービスが行われていました。きちんとした接客の中に、リゾートらしい心温まるサービスがありました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 古宇利大橋を眺めるカフェ

    投稿日 2015年10月24日

    とうらく 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:3.5

    海に面したテラス席がお勧めです。古宇利大橋の眺めもバッチリ。私が伺った日は30℃近くありましたが、風が吹き抜けて気持ち良かったです。店内の雰囲気やメニューはごく普通の印象でしたが、テラス席の眺めはここにしかない景色であり、立ち寄るだけの価値があると思いました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • エメラルドグリーン!

    投稿日 2015年10月22日

    古宇利ビーチ 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:5.0

    本島北部のビーチはきれいです。
    古宇利ビーチの色はエメラルドグリーン!
    見ているだけで癒される最高の景色でした。
    また、浜辺に打ち上げられた貝やサンゴのカケラが波に揺られてシャラシャラと鳴り、とても素敵な音色を楽しむこともできました。

    駐車場にはドリンクや軽食を売る店があり、パラソルのレンタルなどもありました。

    旅行時期
    2015年09月
    アクセス:
    2.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    水の透明度:
    4.0

  • 北部で晴れたら行ってみよう!

    投稿日 2015年10月22日

    古宇利大橋 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:5.0

    晴れた日は澄んだエメラルドグリーンとなり、絶景の海中道路をドライブできます。
    走行中は橋の欄干が邪魔なので、車を止めてゆっくり眺めてはいかがでしょうか。橋の手前に展望駐車場、渡った先にビーチがあります。
    周辺の島々の風景には、古き良き沖縄が感じられます。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • のーんびり、遠浅

    投稿日 2015年10月22日

    かりゆしビーチ 恩納・読谷

    総合評価:3.5

    人が少なくてのんびりできるビーチでした。かなりの遠浅なので小さなお子さんを遊ばせるのに向いていると思います。浅瀬で海水も温まっています。
    ビーチは左右で遊泳エリアとアクティビティエリアに分かれていていました。

    ローソン、食堂、ブルーシールアイス、無料シャワー(屋外)有。

    かりゆしホテルとマリオットからは送迎バスが巡回していて、水着のまま遊びに行けます。ローソンの上にはそれぞれのホテルの休憩室があり、無料ドリンクが提供されていました。

    気負わず、のんびりまったりできるビーチといった印象。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    アクティビティ:
    3.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    水の透明度:
    2.5

  • 便利

    投稿日 2015年10月20日

    オリオンホテル 那覇 那覇

    総合評価:3.5

    国際通りに面し、ゆいレールの牧志駅からも徒歩3分と大変便利です。
    部屋はごく普通ですが、朝食や立地等を考えるとコスパは高いと思います。

    ただ、バスルームの壁が何故か2面とも木製の引戸。しかも若干の隙間あり。故に防音効果ゼロ。バスルームの音は全て部屋に筒抜けです。
    窓からの眺めもゴチャゴチャとしているので、寛ぎより利便性を重視する方にお勧めのホテルです。

    車は、地下の駐車場が満車になると、向かいのパーキングへ案内されます。
    夕方は那覇の渋滞に巻き込まれました。チェックイン後の予定は1時間くらい余裕をみて立てることをお勧めします。金土と宿泊しましたが、午前中はスムーズに国際通りを出発できました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    1.5
    食事・ドリンク:
    3.0

  • トリプル家族にお勧め

    投稿日 2015年10月20日

    オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ 名護

    総合評価:3.5

    トリプルでもエキストラベットではなく、3台とも同じサイズのベットなのが良いです。部屋もバスルームもリゾートホテルらしく広くて快適です。ただ、バスルームの壁が曇りガラスなのがちょっと… ちょうどシャワーブースの壁にあたり、ぼんやりとシルエットが出てしまいます。そういったことが問題にならない間柄でしたらお勧めです。

    朝食と夕食ブッフェの感想ですが、一見種類も多く豪華なのですが、どれも乾いていて正直味は今一つでした。

    立地は北部ではありますが、許田インターから5分ですので、高速を利用すればさほど遠くには感じません。

    ちなみにコネクティングルームに案内されましたが、もう一方が常識のある方達であれば問題ないと思います。我が家のお隣は小さなお子様連れのようでしたが、チェックイン時に気配を確認した以降は、夜間に騒ぐこともなく、こちらとしても騒音等何の問題も感じることなく快適に過ごせました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 混んでいるけど、スムーズ

    投稿日 2015年10月20日

    トヨタレンタカー (那覇空港店) 那覇

    総合評価:3.5

    那覇空港の到着ロビーを出ると各レンタカー会社のバス乗り場が並んでいます。
    トヨタの列が見つからないと思ったら、どこよりもハイスピードで回転しているからでした。大量の利用者がどんどんバスに乗って移動。事務所はどんな混雑かと心配しましたが、かなりシステマチックな客さばきで、これまたどんどん配車出発していきます。
    3ヵ国語(日、中、韓)が飛び交う大忙しの店舗でしたが、暇な店舗で借りるお客が1人だろうと結局同じくらいの所要時間なのでは?と思える見事な仕事ぶりでした。
    広い待合室には大量のパンフレットやクーポンが置かれています。

    旅行時期
    2015年10月
    人混みの少なさ:
    1.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 赤嶺のそば屋

    投稿日 2015年10月20日

    とらや 那覇

    総合評価:3.5

    赤嶺でレンタカーを借りた後、立ち寄りやすい場所にあります。
    沖縄そばの中でも、伝統的な製法で作られた木灰そばのお店だそうです。
    店内はカウンターと小上がりがあり、清潔で雰囲気も良く、ピクルス食べ放題のサービスがあったり、とても居心地が良いです。

    ソーキそばの麺はコシがあり、ソーキはとても柔らかく、五目じゅーしー(炊込みごはん)も美味しかったのですが、つゆがしょっぱいくて… 味付けは悪くないのですが。
    塩分だけが残念でしたが、レンタカー借りた後にサクッと寄れて、清潔な店内でくつろげて、その点は良かったです。

    駐車場はないようで、お店の方に確認して店の前に停めました。
    せいぜい2台が限界かな。混む時間帯は近くのパーキングをお勧めします。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 予約はFAX可

    投稿日 2015年10月20日

    マリンライナーとかしき 那覇

    総合評価:4.0

    最大の魅力は離島に35分で行けること!
    揺れは天候しだいですが、体調管理、寝不足等には気をつけた方が良いと思います。
    夏季は予約必須ですが、電話が繋がりづらいです。FAX流したら、程なく折り返しの電話がありました。

    予約していても、チケット購入に並びます。販売は現金のみ。座間味行きのフェリーや発券所が隣同士で紛らわしいですが、渡嘉敷行きは一番奥です。更には、とまりんから少し歩くのと、搭乗開始が30分前からなので、時間には余裕を持って行かれた方が良いと思います。

    旅行時期
    2015年09月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0

  • ニセコにパウダースノーを降らせる山

    投稿日 2013年05月17日

    羊蹄山(えぞ富士) 真狩・京極

    総合評価:4.0

    羊蹄山の麓は北海道でも有数の豪雪地帯です。
    日本海で湿った空気を大量に含んだ季節風が羊蹄山にぶつかり、ニセコ一体に大雪を降らせるんだそうです。

    写真は国道393号から。
    冠雪時に円錐形に見える南側がら眺めるのが一番きれいかと思いますが、北側の緩やかな形を畑越しに眺めるもまた良い景色です。

    京極温泉や真狩温泉では露天から眺められますよ。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • お風呂は2ヶ所

    投稿日 2015年08月22日

    ニセコ五色温泉 ニセコ

    総合評価:3.5

    メジャーな秘湯。日本語がおかしいけど。
    ニセコ連山を縫うようにアクセスする山の上の温泉で、冬季は一部通行止めになるような場所にあります。

    酸性・含硫黄の濃いお湯です。お湯はとても柔らかく、入浴後は夏のダメージ肌がさっぱり健やかになったように感じました。

    お風呂は二ヶ所あり、少しだけ離れています。初めに覘いてみて、好みの方に入るのが良いかも。両方入るには一度服を着る必要がありますので。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    泉質:
    4.0

  • 氷河期の生き残り、フサスギナ群生地

    投稿日 2015年08月22日

    大谷地湿原 雷電・岩内

    総合評価:3.0

    北海道の限られた場所にしか生育していない絶滅危惧種、フサスギナの群生地です。
    目立っているのはササだけど。

    パノラマラインは展望台が少ないので、車を降りられる貴重な休憩スポットでもあります。
    少し走れば神仙沼駐車場もありますが。

    山の上に突然現れる草原、といった印象です。上から見ると広大な迷路のようで少し歩いてみたかったけれど、遭難事故の案内などもあり、服装やクマ鈴等しっかり準備しないと厳しい場所のようでした。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • ドライバーは安全第一で

    投稿日 2015年08月22日

    ニセコパノラマライン ニセコ

    総合評価:3.5

    パノラマと謳うほど視界が開けている印象はありませんが、ニセコ周辺の観光と合わせて楽しめるルートです。カーブ多いのでドライバーは運転に集中することになると思います。スピードを出して走る自転車も多いので。道道66号はまだ良いのですが、58号は道も狭く、実際危ないシーンを見ました。お互いに気を付けたいものです。

    ニセコ~66号で岩内方面へ出ると、美術館や海鮮を楽しめます。
    66号から温泉などに入り58号で倶知安方面へ出ると、またニセコに戻れます。スピードを出せない代わりに、放牧中の牛や可愛いジャンプ台が見えるほのぼのルートです。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 山奥の神秘的な沼

    投稿日 2015年08月21日

    神仙沼 雷電・岩内

    総合評価:3.5

    ニセコのパノラマラインをドライブしたら、ぜひ寄りましょう。
    駐車場から早足で10~15分です。
    木道が整備されていますが、草木が茂り、一部腰を屈めて歩く箇所などもありました。
    真夏は肌の弱い方は羽織物や帽子があると安心だと思います。

    森を抜けて湿原を歩くと一番奥に神秘的な沼が現れます。
    季節や天候によって様々な表情を見せてくれる場所だと思います。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 食べきれない

    投稿日 2015年08月21日

    なると屋 朝里店 小樽

    総合評価:3.5

    ざんぎ定食880円を注文。
    一皿にざんぎ5つ。1つが普通のから揚げの3倍くらいある!
    2つしか食べられなかった…
    女性や子供は2人で1つが良いかも。
    お店の方も慣れたもので、サッと持ち帰りの袋を用意してくれました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    コストパフォーマンス:
    5.0

  • 増毛に行ったら甘エビ食べないと

    投稿日 2015年08月21日

    すが宗 増毛・雨竜

    総合評価:3.5

    増毛と聞いてイメージするのは、国稀酒造、甘エビ、三國シェフでしょうか。
    そんな訳で、甘エビたっぷりの甘エビ丼を食べました。
    身が大きくて、味のしっかりとした美味しい甘エビでした。
    テーブル席が4、5席ほどの小さいお店です。

    旅行時期
    2015年08月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ

北のtravelerさん

北のtravelerさん 写真

0国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

北のtravelerさんにとって旅行とは

地元・北海道を広く浅く楽しんでいます♪

自分を客観的にみた第一印象

旅行記や口コミの点数は標準より甘め。けれど思ったことははっきり書きたい性分。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています