チェンマイ 基本情報 クチコミ(46ページ)

511

キーワードでチェンマイのクチコミを探す :

検索

  • adsawinさん 写真

    adsawin さん
    男性 / チェンマイのクチコミ : 1460件
    旅行時期 : 2005/04(約19年前)
    叔父さんこれ日本の天ぷらでしょ?・どうして買うの??
    何言ってんだよこれはタイの天ぷらだよ・・???それはタイで作るからタイの天ぷらでしょう?馬鹿なこと言う前に食べなさいよ・・・
    と笑われながら・・NNNNN・・・あれ?味があるしかも美味しいね、汁に付けて食べる天ぷらも美味しいけれど、これは何が入ってるの?それは企業秘密だからねえ・・でも基本は塩と辛しだけ後はお好みだから・・それで色が茶色なわけだ。そう・・タイ人はこのテの揚げ物にタレをつけるとしたら??海老のすり身のペーストから出来たナムチムとか、甘いタレなどを付けて食べているこれもおやつの代わりになるのだろうか?割と3時頃学校の帰りに売られていることが多い。子供が食べるだけではもったいないくらい美味しい!
  • adsawinさん 写真

    adsawin さん
    男性 / チェンマイのクチコミ : 1460件
    旅行時期 : 2005/04(約19年前)
    タイの果物でチョンプーを食べた事がある人はいると思いますが・・
    時期により緑色と紫のものと2種類あるんです・・その中でも紫の実が出来るチョンプーの花・・花の咲き方が少し日本の実の付き方と異なるので載せてみました。どこか?梅の花を大きくしたような不思議な咲き方ですよね・・
  • adsawinさん 写真

    adsawin さん
    男性 / チェンマイのクチコミ : 1460件
    旅行時期 : 2005/04(約19年前)
    それでも決められた観光地を歩かなければお金ももったいない!!しかし、小さいお子様にはキツイ・・・どうしたら良いでしょう??
    子供さんだけではなく大人も楽しめるミニゴルフはいかかでしょうか??
    夕方涼しくなる頃食事前にチョットお遊びで・・
    場所はシェラトンホテルから見て左の橋を渡り左手を暫らく進むと
    ”Tropical Minigolf\
  • adsawinさん 写真

    adsawin さん
    男性 / チェンマイのクチコミ : 1460件
    旅行時期 : 2005/04(約19年前)
    お坊様に成る為には出家の作法の段階から沢山の規律があり、お坊様として許可されるまでの間はお坊様と同じオレンジ色の布を身に付けることが許されません・・それでも神に選ばれた子として身を捧げるわけですから・・普通の洋服を来てもいけないんです。
    それで白い衣装になります。これは女性がお坊様になれないのと同じ事です。女性の場合はメーチーと言いノーネーンより勿論高い位の人でもオレンジ・黄色の布をお坊様として身に纏うことは許されないわけです。
    しかし現実その姿を目にすることはあまりないのです。
  • adsawinさん 写真

    adsawin さん
    男性 / チェンマイのクチコミ : 1460件
    旅行時期 : 2005/04(約19年前)
    来てまだほんの2ヶ月くらいしか経たないだけに、まだタイヤイの言葉しかしゃべれないが・・ビルマ語の勉強は終わって居るので、既に2ヶ国語のバイリンギャルかな??これからタイ語・チェンマイ語を覚えていくのだから・・外国人よりバイリンガルだね・・頑張れ・・
    それでもビルマから持ち出して来た衣装を纏いビルマの歌を歌い踊る彼女にサンローン達は引き付けられていた・・オヤ??欲望は捨てないといけませんぞ・・・・
  • adsawinさん 写真

    adsawin さん
    男性 / チェンマイのクチコミ : 1460件
    旅行時期 : 2005/04(約19年前)
    2日間は花などを使い綺麗な帽子がお目見えするが・・最後の日ダイブ神の子に近くなってかこのトンガリ帽子に変わる・・
    これは流石にチェンマイ市内では見ない光景だった。
  • adsawinさん 写真

    adsawin さん
    男性 / チェンマイのクチコミ : 1460件
    旅行時期 : 2005/04(約19年前)
    色々な形があるのだがこれは出家をするときに使う白いサイシンを巻くもので、結婚式や、家のタンブーンや行事など沢山の用途に別れ作成されている。バナナの葉を起用に細工して作るので、本当に技術のある人の作品は最高に素晴らしい!!でもそれを拝む事は中々難しい・・
    何しろそう言う方の作品は常にラマ9世の元に扱えする人達だから・・・
    大きな行事なので頑張って細工してあるよ!!
  • adsawinさん 写真

    adsawin さん
    男性 / チェンマイのクチコミ : 1460件
    旅行時期 : 2005/04(約19年前)
    ビルマから流れて来た人たちはタイに着くと先ず、ビルマの物を再現して作るんだそうです。そうすることで先ず忘れ行くビルまでの歴史を残す事が出来るから・・それでも長い年月のうちに随分知らない事になり、伝授する物も消え・・伝授される側も興味を無くし・・寂しいことですね・・
    大切な楽器・・音色自体は静かながらも高い旋律を美しく引けばそれは女性が歌うより美しい物・・木から出来た物はどうしても低い音になりビルマの曲には会わないんだそうだ・・そういえばタイでも木で出来た楽器をソーウー・ソードゥアンと言う物がある。ソーウーは低い音程でウーウー唸るだけですが、ソードゥアンのほうは曲のメロディを奏でる重要な楽器なので多分それに近いのではないかと思います。中々出会うことがないものだったのでお披露目です
  • adsawinさん 写真

    adsawin さん
    男性 / チェンマイのクチコミ : 1460件
    旅行時期 : 2005/04(約19年前)
    もち米にバナナを入れて茹でた物は意外にに目にするので試食した人も多いかも知れません。でもこれは手作りで形も悪いけど、味だけはピカ一!!
    塩かげんも味も調度いいバランスで食べても飽きないのが不思議!!
    米を普通に炊き-豚の赤身のひき肉を混ぜ―塩などの調味を加えて―バナナの葉で包み―更に茹でる。んんんん・・・ 簡単そうなのに包むのが大変コツがいる。更には炊き上がった米に豚を発酵させ酸味が出たものとアカ玉葱とカティアムを入れて同じようにしたものと2種類ある。
    見た目の色が凄く綺麗なのには少々驚き!!チエンマイにも歩けどどれも血を入れてあるので・・自分は食べない!!痒くなりそうだから・・アレルギーだあるもので・・これには抵抗なく食べれるぞ!!美味しい!!
  • adsawinさん 写真

    adsawin さん
    男性 / チェンマイのクチコミ : 1460件
    旅行時期 : 2005/04(約19年前)
    タイヤィの村でポィサンローンの儀式の為に手作り料理が沢山作られた。
    ご飯を水に一晩浸し-大きな鍋でポンポンと弾けるまで炒めて-サトウキビの砂糖液をまぶして丸めた物・・簡単そうで以外にコツがいる・・作りかけのサトウキビの液が美味しくて・・何でも付けて食べたら・・村中で笑いものになっていた。
    ここではそれがごく普通のおやつだから??街から来た物は美味しい物を沢山食べているのにどうしてそんな物が食べたいかねえええ・・とおばあさん、はがない上・・タイヤイ語は難しい・・・・でも止められない自然な香と味がどこか懐かしい・・・・

チェンマイ 基本情報ガイド

4Tポイントを貯めよう

チャンスは一日一回。
エリアに隠された宝箱を探せ!お題はTOPページにて発表! 本日のお題はこちら!

4Tポイントとは?

PAGE TOP