ミャンマー その他の基本情報(3ページ)

33

キーワードでミャンマーのクチコミを探す :

検索

  • テラジン さん
    男性
    旅行時期 : 2012/08(約12年前)
    ミャンマーの通信インフラは、まだまだ不十分なようです。8月下旬、オールドバガンの一流ホテルから固定電話での海外通話が二日間、接続出来ませんでした。通信事業者(街の電話屋さん)も同様でしたが、海外通話が可能な携帯電話の利用により連絡が可能となりました。ホテル側も翌日、この携帯電話を用意してくれました。(海外通話可能な携帯電話の購入が出来る人は、かなり制約されているとの事です。)ヤンゴン、マンダレー等の主要都市では、全く問題なく接続しましたが、地方都市では、このような状態がまだまだ発生しているようです。因みに、ヤンゴンのホテルから日本への通話料は、1分、4.5~6US$が相場です。私は、日本への電話料が、旅行費用では結構、割高となってしまいました。(夕食代より高くつきます)
  • asamiy さん
    男性 / ミャンマーのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2012/05(約12年前)
    バンコクで取るミャンマービザについてクチコミ情報が投稿されていましたが、少し補足します。

    必要なもの、写真2枚ですが、背景が白でないとだめでした。それから、パスポートのコピー。

    両方とも、大使館近くの店で入手可能だが、やや高くつく。

    航空券がないと即日発行は難しいようです。
  • factoryさん 写真

    factory さん
    女性
    旅行時期 : 2008/09(約16年前)
    ゴールデントライアングルを抜け途中に銃を持った警察官に車内をチェックをされながらも
    ようやくミャンマーに到着!!

    まず、タイから出国!!

    なんだか、あやしい部屋に連れてかれとっても不安でしたが信頼のちょっとたよりない
    東国原元知事のような感じのユニセックスなガイドが大丈夫というので小部屋に入っていきました。

    その部屋にはフセイン元大統領みたいなこわぼてのおっさんが座っていまして
    パスポート プリーズ!!っと言われてとっても、不安。。。。
    だけど、ガイドが大丈夫といったのでパスポートを渡すとパスポートを持ってかれてしまい
    う~~~~とっても不安。。
    不安すぎる。。
    パスポートは何よりも大事なのに。。
    しかも、こんな怪しい小部屋で。

    なんか、一日しか滞在できないためにパスポートを預けないとだめだったらしいです。
    今、考える納得。。。
    入国手続きも終了しいざ ミャンマーへ!!
    数時間しかなかった為に寺などと買物(偽物のブランドバックや服を日本のドラマのDVD)を楽しんでまた数時間かけてチェンマイに戻りました。

    行ってみる価値あり。。。

  • shuchanさん 写真

    shuchan さん
    男性
    旅行時期 : 2007/01(約17年前)
    ヤンゴン郊外の屋外レストラン?で食事をした時、太陽光も当たる屋外で多くのローソクに、火が付いていました、明るい屋外で雰囲気の問題でもないと思い、質問させていただきましたところ、答えは「ハエ」対策でした、ローソクに火がつくと上昇気流が発生し
    一部乱気流でハエが飛び難くなりテーブルに近ずかないためとの答えでした。


  • mitsutaka619 さん
    男性
    旅行時期 : 2009/10(約15年前)
    私はシルバーウィークを利用してミャンマーのヤンゴンへ行ってきました。

    私は現地の言葉も英語も話せないので事前にガイドさんの手配をしておりました。

    PLGというガイド会社の方です。
    この方のおかげで期待以上の旅にすることが出来ました。本当に感謝しています。

    普段からビジネス客にも対応さてている為、態度は真剣で熱心に私に訪問先の提案をして下さり、とても充実した旅を作って下さいました。(今回の担当はチョチョラ様)

    1日30ドルと格安です。何倍もの旅の価値を生み出してくださいます。

    是非皆様ご利用ください。

  • comevaさん 写真

    comeva さん
    男性
    旅行時期 : 1996/01(約28年前)
    タイ北部からミャンマーに入ったところの国境沿いの町タチレク、当時はパスポートコピーだけで入国可でしたが入国してすぐに市場があり早速写真等撮りたくなるタイミングですが、注意しなければならないのはその市場に面した路上でよく博打をしていることがありますのでついついと言う事がありますが、この撮影はタブーです。お金次第かもしれませんが、かなり強い口調で拒否されました。当然と言えば当然・・
    落とし穴はいたるところにありますので要注意!
  • shuchanさん 写真

    shuchan さん
    男性
    旅行時期 : 2007/01(約17年前)
    ヤンゴンエリアの道路はバイクの走行が禁止されていますので、バイクは1台も見かけません。
  • icanfly さん
    女性 / ミャンマーのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2006/03(約18年前)
    確かタチレクという町だったと思います。
    入国できても、1日だけ。行ける距離はかぎられていてあまり自由はありません。
    子供たちは、遊びながらなぜか国境を行ったりきたり。。。

    ここのこどもたちほんとにかわいくっていっぱい一緒にあそんだ☆
  • ハイペリオンさん 写真

    ハイペリオン さん
    男性 / ミャンマーのクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2006/05(約18年前)
     ミャンマーには日本人経営の旅行代理店もある。それぞれきちんとした商売をしていて、応対も問題ないのだが、値段がどうしても若干高くなってしまったり、予約できるホテルの数が少なかったりする。そこで、値段も安く、充実したサービスを期待できるのが、民族系旅行代理店である。今回僕はPLGという旅行代理店を利用した。社長の息子さんがが日本在住で、たびたびミャンマー関連のオフ会を開いているので、そこで知り合った。中華街のど真ん中に店を構えていることからもわかるように華人系の代理店である。「商売は信用」と考える華人だけに、いい加減なことは絶対にしない。
     日本語がわかるスタッフが何人かいることもあって、メールを送ってもちゃんとした日本語で返事が返ってくる。店に直接行っても日本語で対応してくれるので安心。航空券の値段は他の代理店とそんなに違わないようだが、ホテルに関しては2~3ドルは確実に安い。場所柄、中華街のホテルが充実している。中華街はスーレーペヤーにも近く、食べる場所にも困らないのでおすすめの場所だ。
     住所は
     No.143/145 Room6,18th Street, Latha Township, Yangon
     ホームページはwww.myanmarplg.com
     日本語ページもある。


  • hyde-exさん 写真

    hyde-ex さん
    男性 / ミャンマーのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2005/05(約19年前)
    GWにヤンゴン、バガン、インレー湖に行った時にお世話になった旅行会社を紹介します。この旅行会社は、ヤンゴン行きの飛行機でたまたま隣に座った学校の先生の紹介でお世話になりました。写真の左から2人目の男がそのスタッフでJohnといいます。とても陽気な人でしたが、仕事はきっちりしてくれます。最終日の前夜には個人的に、ミャンマーの若者(殆どは男)が集まるナイトスポット(ビール&食事をしながら、大きめの音量で音楽が流れ、ダンスやミャンマー美人が次々に出てくるファションショーみたいな感じ)に連れて行って貰いました。店の名前は忘れましたが、Johnに「音楽を聴きながらごはんが食べたい」と言えば連れて行ってくれると思います。
    また、この旅行会社を通してホテルや国内線を手配しましたが、旅先で会った日本人より安く購入していました(特に航空券。ホテルはやや安め程度だけど空港などからのピックアップ付き)。
    私は10日間の旅行で、殆ど全ての手配をお願いしましたが、ボラれたり嫌な思いをする事は一回も有りませんでした。
    英語でメールが出来るので、相談事や料金比較をする価値は有ると思います。
    kmm.goldentrip@mptmail.net.mm

ミャンマー 基本情報ガイド

おすすめの都市

PAGE TOP