1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. タイ
  5. バンコク
  6. バンコク ショッピング
  7. エスプラネード
バンコク×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

エスプラネード Esplanade

ショッピングセンター

バンコク

このスポットの情報をシェアする

エスプラネード https://4travel.jp/os_shisetsu/10509284

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(80件)

  • 駅から近くてわかりやすい

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    「タラート・ロットファイ・ラチャダー」というナイトマーケットへ行く際の目印です。大通り沿いに面していて、地下鉄の駅からも近...  続きを読むくて便利です。
    ナイトマーケットを見下ろせる駐車場ですが、大通りに面した入口から入り、そのまままっすぐ突き進み、エスカレーターで3,4階まで上がると良いかと思います。ショッピングモールの建物と駐車場は繋がっていて、自由に行き来できるようになっています。
    ショッピングモール自体はそれほど広くなく、庶民的な雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2019/01/13

  • タイで一番有名な「駐車場」 笑

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 2

    特に評価するところはありません。

    地元民ならともかく、観光客としては、「鉄道市場」を撮影するための駐車場、以外の用途...  続きを読むは特にないので。。。笑

    3F、もしくは4Fがおすすめです。

    異国の地で駐車場を探す。。。というのもなかなかレアな体験ですが、車のマークの案内が随所にあるので、迷わずに行けると思います。

    夜景タイムになると、それなりに「外国人」で混雑しますが、写真撮影に十分なスペースがあるので、特に待ち時間などはありません。

    駐車場しか利用してませんが、せめてものお礼に星は5つつけておきます笑  閉じる

    投稿日:2018/12/02

  • モールより駐車場からの夜景が有名

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    どこにでもある普通のモールです。レストランのフロアー、カルチャーのフロアー、など
    日本のショッピングモールとにています。...  続きを読むただここが別の目的で有名なのが4階駐車場から見る鉄道市場の夜景が有名です。市場のカラフルな明かりのついたテントが規則正しく並んでいる様子は圧巻です。  閉じる

    投稿日:2018/11/24

  • 個性的な飲食店が多い

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    エスプラネードには個性的な飲食店が多いです。日本人駐在員向けと思われる日本食レストランが豊富な印象を受けました。本格的な和...  続きを読む食やお寿司としゃぶしゃぶを両方扱っている飲食店があったりとラインナップが凄かったです。大体どこのお店も日本語のメニューと接客で受けられるのが驚きでした。  閉じる

    投稿日:2020/01/07

  • 新国王の生誕祭が開催

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    7月28日はワチラロンコン新国王の誕生日で、タイ国内のショッピングセンターではシンボルカラーの黄色にちなんだ商品、衣服の販...  続きを読む売が行われていました。エスプラネードでは関連セールが開催されていました。1年前は喪中時期が継続されて服喪中の幕が飾られていましたが、喪が明けて2018年は写真を飾り、新しい国王の誕生日を祝う雰囲気になっていました。  閉じる

    投稿日:2019/05/09

  • 車がなくても駐車場へ「エスプラネード」

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    エスプラネード自体もお買い物やエステ、映画の楽しめるショッピングスポットではありますが、近年インスタ女子がむかうのは駐車場...  続きを読む。目的はラチャダー鉄道市場を上から眺めるため。駐車場では日本語のみならず、中国語や韓国語も聞こえてきました。  閉じる

    投稿日:2018/09/09

  • 地下鉄の駅から地上に出るとすぐ

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    タラート ロットファイ ラチャダー (ラチャダー鉄道市場)に行く際に、最寄り駅のMRT(地下鉄)の「タイランド カルチュラ...  続きを読むル センター」駅から行く通り道にあって、ここを抜けて行く感じでしたので、立ち寄りました。多層階の大型商業施設で、館内は駅ビルや郊外のショッピングセンターのような構成で、ナショナルチェーンのお店がたくさん入っています。客層はファミリー層向けの幅広い客層をターゲットにしたテナントが多いかなと思います。ラチャダー鉄道市場と合わせて行くかどうかとなると微妙です。  閉じる

    投稿日:2018/06/17

  • 1階のマーケットが面白い「エスプラネード」

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 1

    <ポイント>
    衣料品店、飲食店、美容関係、洋裁学校、薬局などなんでもそろう超大型モール。

    それだけでも面白いのに加...  続きを読むえ、店内外でスゴイ量のマーケットが開催されています。

    店内なので涼しくて見やすい。

    <アクセス>
    MRTタイランドカルチャーセンター駅を出てすぐ隣  閉じる

    投稿日:2018/06/03

  • MRTタイ文化センター駅からすぐの場所にあるショッピングモールです。地下にある食堂街が充実してました。
    ここはタラートロ...  続きを読むットファイラチャダー鉄道市場のビューポイントとして有名で、駐車場から見下ろした写真を撮る人が多いです。
      閉じる

    投稿日:2018/07/15

  • 鉄道市場へ。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    タラート・ロットファイ(鉄道市場)に行く時に立ち寄りました。
    このショッピングモールからも直接いけますが、少し早めに着い...  続きを読むた時はここで時間を使うのが有効です。
    1回では何かしらのイベントをしていますし、ファストフードをはじめとする飲食系も充実しています。
    ここで食事をして市場で飲むコースはオススメですね。  閉じる

    投稿日:2018/05/11

  • 若者に人気のショッピングコンプレックス

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    最近再開発で活気のあるラチャダーピセークエリア。鉄道市場もあり若者も多く集まります。そんな若者に人気のショッピングコンプレ...  続きを読むックスがエウプラネードです。シネマコンプレックスも併設されていて、大戸屋などの日本食レストランもあります。  閉じる

    投稿日:2019/02/13

  • 日本料理屋が数店舗あります

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 1

    ショッピング・買い物をするより、食事をすることにもっぱら利用します。
    今回は、スクンビット通りに本店がある、しゃかりき4...  続きを読む32という、居酒屋さんで食事しました。
    エスプラネードの店舗は、お客さんもスタッフもタイ人ばかりて、意味不明の日本語があちこちにありました。  閉じる

    投稿日:2018/02/11

  • 駐車場が話題のスポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 1

    ショッピングセンターとしてよりも、今は駐車場が話題のスポットかも知れないですね。
    タラートロットファイラチャダー(鉄道市...  続きを読む場)を上から望む写真スポットです(笑)
    私が訪れた時には観光客はおらず、現地の方が一眼を持って、長時間、撮影していました。
    私も紛れて、撮影していましたが、夕陽も見れたり、良い写真スポットだと思います。  閉じる

    投稿日:2018/03/21

  • 鉄道市場への通り道

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    MRTの駅からタラート・ロットファイ・ラチャダー(ラチャダー鉄道市場)に行くほとんどの人は このショッピングセンターを通っ...  続きを読むて行きます。また、ここの4階の駐車場からは、鉄道市場のきれいな夜景を見ることができるので ぜひ行ってみてください。多くの人が写真を撮っています。  閉じる

    投稿日:2017/12/22

  •  地下鉄が1400バーツで一ヶ月乗り放題の時は、よく、ここの地下でご飯を食べていた。
    この地下でものすごく下手なタイ語で...  続きを読む呼び込みをする日本人の親父がいる。
    博多ラーメンを売りにしていて、まあそこそこお客も入っていて何年も経過してるので、
    美味しいのかもしれないが、野菜が少なく脂っこい感じだったので私は一度も利用した
    ことがない。
     私のお気に入りはタイパスタの店、フードコートのネムソーセージのチャーハン、
    ベトナム料理屋といったところ。
     1階に丸亀製麺が入ってるが、どんどんと味が落ちてきて、もううどんが日本や
    台湾の支店とは比べ物にならないまずさなのでこの一年行ってない。

     3階に各銀行が支店で入っているが、ここのほとんどが土日祝日空いてることが多いので
    とても重宝している。  閉じる

    投稿日:2017/10/16

  • インド人街のシンボル

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 17

    インド人街のシンボル! ここでしか手に入らない、ヒマラヤのハーブ化粧品を買うために、バンコクに来たら必ず行きます! 入り口...  続きを読むは右側がセブンイレブンで左がレストランがあり、ココで水分補給をするとイイです! 屋台の果物屋では、タイ人でさえ食中毒になっている地帯なので、手を出さない方が安全! インド人街では、カレー以外のレストランやカフェが少ないので、ワリと熱中症になりやすい地区です!

    レストランは価格高めだけど清潔で安全! お茶だけ利用もできるのですが、お昼は満員でした!レストランの前のザクロジュース屋は、1本40バーツ、3本100バーツがタイの定価なのに、外人と見ると3本で120バーツを吹っかけるので、必ず値切ってください!

    サリーをクルーズのフォーマルパーティ用に買いました! 7000円くらいだった? 言い値の30%くらいは値切ってみてくださいね? インド人は商売がうまく、タイ人と違いかなり手ごわいです! 特に化粧品屋の親父はケチんぼです! でも、品物自体はいいものを持っているので、しぶしぶだけど毎回、買っています! テント街と違いエアコンが気持ちいいので、ゆっくりと選べますね!

    おみやげとしてリピ100%なのが、ヒマラヤのリップクリームとアイクリーム! 新大久保だと5倍の価格らしいので、ぜひゲットしてください! アンダーアイクリームは、かなりクマが取れます!石鹸はニーム(センダン)とハチミツがあり、ニームの殺菌力が強いので愛用しています! 洗顔料もニームがおススメ! 顔がツルツルになり、バクテリアを殺してくれるので、肌トラブルが激減しました!

    買わなかったけれど薄毛用のオイルが、インド人街の布地屋や食品屋でも売ってましたので、どうやら有名らしい? 価格はどれもかなり安いので、たくさん買えますが、1種類が24個を超えると、日本入国時に課税対象になるそうです? ヒマラヤではないけれど、サフランのマッサージクリームにハマってます!硬くてマッサージできないのですが、美白作用がスゴい! 化粧品屋はセブン側の左手真ん中あたりにあります!


      閉じる

    投稿日:2018/04/03

  • 或る撮影ポイント

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    MRTタイカルチャーセンター駅を降り、タラートロッファイ・ラチャダーの場所を確認する意味でもここに寄りました。
    店内に入...  続きを読むると、先ずCOCO ICHIBANがあります。その前ではバーゲンセールなのか、買い物客でいっぱいでした。これをやり過ごし、エスカレーターで上のフロアへ移動し、ナイトマーケットの見える駐車場へ向かいました。  閉じる

    投稿日:2017/09/17

  • エスプラナード

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 2

    地下鉄カルチャーセンター駅近くのナイトマーケット、タラートロッファイ・ラチャダーのすぐ近くにあるショッピングセンターです。...  続きを読むアディダスのアウトレットショップなどが入っており、かなり安く買い物ができました。  閉じる

    投稿日:2017/01/03

  • ショッピングセンター巡りに

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    バンコク滞在中、1日空いたのでどこに行こうか迷っていたところラマ9世駅エリアのショッピングセンターを巡りました。地元の人に...  続きを読むとって、サイアムに行かなくても、大体のお目当ての商品が手に入る場所だと思います。若干、物価も安いように感じました。  閉じる

    投稿日:2019/01/21

  • 日本食レストランが入っていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    エスプラネードに日本食レストランが数軒入っていました。バンコクでは日本食がブームでこういった大きいショッピングマーケットで...  続きを読むは必ずといって入っています。本格的な日本食が提供され、日本で食べるような味が再現されているところが感心します。  閉じる

    投稿日:2017/05/09

41件目~60件目を表示(全80件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP