1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. アジア
  4. 台湾
  5. 新北
  6. 新北 観光
  7. 慈護宮
新北×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

慈護宮

寺院・教会

新北

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

慈護宮 https://4travel.jp/os_shisetsu/10439871

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
慈護宮
住所
  • 新北市金山區金包里街16號
カテゴリ
  1. 観光
  2. 建造物
  3. 寺院・教会
  1. 観光
  2. 文化・芸術・歴史
  3. 史跡・遺跡
  1. 観光
  2. 散歩・街歩き
登録者
さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(7件)

新北 観光 満足度ランキング 78位
3.28
アクセス:
3.75
コストパフォーマンス:
5.00
人混みの少なさ:
4.75
展示内容:
4.00
  • 金包里老街

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    野柳観光の帰りに寄りました。金山金包里老街にあるお宮です。ごちゃごちゃした商店街の中にあり、雑然とした感じですが、地元の人...  続きを読むがひっきりなしに訪れています。地元の人たちに信仰されていることがよくわかります。  閉じる

    投稿日:2023/01/09

  • 金山老街の端

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    媽祖が祀られているお寺。一部鉄骨が組まれ、修復中のようでした。とても立派で派手な佇まいですが、金包里老街の端っこにあり、平...  続きを読む日だったからなのか、老街の喧騒がうそのようにこちらは静かで落ち着くことが出来ました。  閉じる

    投稿日:2019/10/23

  • 海の守り神・媽祖が祀られています。
    海の街「金山」ならではですね。
    屋根の飾りはかなり見応えがあります。
    お寺の前が...  続きを読む広場のようになっており、地元の方々がダラッと寛いでいました。
    丁度、大道芸人がパフォーマンスを行っていたのですが、レベルが低く、シラーッとした雰囲気になっていました。  閉じる

    投稿日:2018/02/16

  • 立派な門、建物です

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    国光バスで野柳から金山に行きました。大きな通りのバス停から中に入り、金山、金包里老街を目指しました。台湾らしい派手で立派な...  続きを読む門と建物が見えました。思わず屋根の飾りを見てしまいます。見応えありますね。航海の無事を祈って媽祖が祀られていました。街の入り口というか端っこにあります。  閉じる

    投稿日:2017/07/06

  • 金山のハイライト

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    慈護宮から先が金山・金包里老街になっています。金山は漁港を要する港町なので、ここにも海の守り神・媽祖様が祀られています。こ...  続きを読むこを起点に300メートルほどの商店街が金山老街とされ、大小さまざまな商店が軒を連ねています。  閉じる

    投稿日:2014/05/08

  • 金山の守り神

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 1

    台北からバスで1時間ほど走ると、老街(オールドタウン)と温泉で人気の「金山」に着きます。

    慈護宮はこの金山の象徴とも...  続きを読む言えるお寺です。
    台湾らしく、金ぴか・真っ赤と派手です。

    慈護宮は、媽祖を祭祀しています。

    媽祖(まそ)は、航海・漁業の守護神として、中国沿海部を中心に信仰を集める道教の女神です。天上聖母、天妃娘娘、海神娘娘、媽祖菩薩などともいうそうです。

    本殿奥からは、聞き慣れない読経のテープが流れ、人々は一心に手を合わせています。
    祈るのは商売繁盛、大学合格、恋愛成就・・・と様々だそうで、いたって現実的です。

      閉じる

    投稿日:2014/01/19

  • 媽祖の廟。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    金山・金包里老街の入り口にあります。
    主祀は台湾ではお馴染みの媽祖様。

    19世紀の初め頃、野柳海岸に漂着した媽祖像...  続きを読むを祀ったことが始まりです。
    金包里媽祖廟とも呼ばれ、この土地の守り神であり信仰の中心でもあるそうです。

    台湾は媽祖を祀る廟が本当に多いですね。  閉じる

    投稿日:2013/10/01

1件目~7件目を表示(全7件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

慈護宮について質問してみよう!

新北に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • こばじょんさん

    こばじょんさん

  • taroさん

    taroさん

  • nichiさん

    nichiさん

  • pisiriさん

    pisiriさん

  • WFさん

    WFさん

  • entetsuさん

    entetsuさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP